• ベストアンサー

食品成分表のひきかたを教えてください

5艇の食品成分表をみてるのですがわかりません ロールケーキはのってないのですが、スポンジケーキでいいのですか? 豚ミンチは? パスタは、茹でたパスタでひくのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ksy10
  • ベストアンサー率72% (13/18)
回答No.1

 おはようございます。  5訂の食品成分表に載っている食品を見つけました。(私の手持ちの食品成分表は2005年版です)  ・豚ミンチ:食品番号→11163。(2005年版 244ページ)        ぶた ひき肉 生で掲載されています。  ・パスタ:成分表に「マカロニ・スパゲッティ」乾(食品番号01063)または「マカロニ・スパゲッティ」ゆで(食品番号01064 36ページ)で記載されています。  給食等で献立を立てる際は、基本的に茹でてない等加熱してない状態の成分値を使います。panndo3さんがどのような目的で成分表を使われるか分かりませんので、茹でたパスタで引くか回答出来かねますが、参考になれば幸いです。  ・ロールケーキ:仰るように成分表には載ってないですね。成分表のスポンジケーキよりかは、クリームを使用するショートケーキ(食品番号15075 286ページ)の方が、数値が近いかもしれません。  また、ネット上で市販のロールケーキのカロリーについて掲載されているものを見つけたので、よければ参考になさって下さい。

参考URL:
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/zryouri/rollcake.html
panndo3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 成分表みてもわからないことだらけで。。。。 何回かひいてなれないとだめですね。 ひき肉の項目があった!!!んですね。。気づきませんでした。 パスタは献立たてるときは、生で使うんですね。 わかりました。^^ ありがとうございました。たすかりました~^^。

関連するQ&A

  • 食品成分表について教えてください。

    食品成分表について教えてください。 食品成分表というのは何度も変わるものなのでしょうか? 今、5訂というように聞いていますが、改訂の履歴が分かるHPなどありましたら 教えてください。 また次の改訂はいつになるのでしょうか?

  • 食品成分表について:

    食品成分表について: 現在、栄養士の専門学校に通っているのですが、食品成分表についてのテストで、 『食物繊維は、水溶性と不溶性の食物繊維、およびその総量が示されている』 これについて○か×かを答えるのですが、 確かに 少し前までの食品成分表には‘水溶性’と‘不溶性’の欄もあるようなのですが、 現在使用している(おそらく最新の)成分表には‘総量’だけしか記載されていません。 だから、答えは×にしたのですが、正解は○とのことで・・ この問題自体が最新の成分表に対応してないだけなのか? それとも私が何か解釈を間違えているのか? 分かる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 五訂食品成分表はいつ

    五訂食品成分表はいつ、六訂になりますか? これは規則的な周期で変更されているものとは違うのでしょうか

  • 食品成分表と糖質

    課題で食品の成分で 脂質 タンパク質 糖質 を調べなければいけないものが出ました。 たんぱくと脂質に関して乗っている食品成分表は見つかったのですが糖質についてのっている食品成分表は見当たりません。 カレーやみそ汁、こめにはどの程度の糖質が含まれているか調べたいのですが、どうすればいいでしょうか。

  • 食品成分表の使い方

    血糖値が高くなり食事のカロリー管理をおこなっている69歳の男性です。カロリー計算は食品成分表を使っておりますが、疑問に感じることがあります。ひとつは成分表に表示された食品のカロリーが実際のカロリーとして体に吸収されるのは個人個人の消化能力、年齢で大きくことなるのではと思いますが、この点はどのように認識すべきでしょうかお尋ねします。以上

  • 五訂 食品成分表

    五訂食品成分表2005年版は女子栄養大学出版部以外に出版されていますか?

  • 食品成分表について

    今日は、動物園に勤めています。 ネコ科野生動物の飼養管理に、食品成分表を使用しています。 ネコの仲間ですから、ペットのネコの栄養要求を参考にしていますが、 例えば、食品成分表で、馬肉の栄養成分を見たとしますよね。 ここには、馬肉100グラムあたりのエネルギーやたんぱく質含量などが 書かれていたりするわけですが、 さて、いったいヒトがこの食品を摂取 (この場合はネコですけど)した場合を考えると、 この馬肉の消化率というのは、この計算過程の何処で 考慮されるんでしょうか。 馬肉の100グラム辺りのエネルギーが~カロリーと表示してあっても、 実際に消化吸収、代謝されたエネルギーは、それより小さくなるはずですよね。 ヒトの場合では、どのように計算されるんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 食品成分表について

    食品成分表の食品名にある、「生」と「ゆで」、「脂身付き」と「皮下脂肪なし」、「皮むき」と「皮つき」などは、“重量を量る時点での状態”のことを言っているのでしょうか? それとも“食べる時の状態”を言っているのでしょうか? 「生」と「ゆで」に関しては、重量を量る時点での状態だと言うのを聞いたことがあるのですが、確かなことは分かりません。

  • ●食品成分表のノンカロリーは???

    ●以前の食品成分表には、昆布やワカメなどの海藻類やコンニャク、キノコ等はカロリーが表記されていませんでした。 ●しかし最近の食品成分表には海藻類やコンニャク、キノコもカロリーが表記されています。 ●海藻、コンニャク、キノコなどはノンカロリーなのか、カロリーが あるのか不明です。 誰か教えて下さい。

  • 栄養学で、食品成分表の計算でわからないところがあります

    食品成分表の計算について質問させていただきます。 ある食品の成分に関して、微量を表すTrと成分表に掲載されている場合、その食品1gに関して計算する場合、Tr×0.01と考えた場合、『Tr』なのか『0』なのか、分からないのですが・・・。 また、カッコつきの『(Tr)』は未測定なので、たとえば(Tr)×0.01としても、(Tr)に変わりないと考えていいのでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう