• ベストアンサー

クイズの問題と回答があるのですが、理解できません 教えてください(。T_T。)

ymmasayanの回答

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

少し違った説明をします。 組み合わせは白白赤、白赤赤、赤赤赤の3通りです。 (1)白白赤の場合、赤の人がすぐ気づきます。 (2)白赤赤の場合、赤の人2人は自分が白でないことに同時に気づきます。   2人とも何もいわないのは2人とも赤だからです。 (3)赤赤赤の場合、3人とも自分が白を仮定します。   すると、(2)のケースで他の二人が自分が赤だと言うはずです。   それがないので3人とも赤ということになります。   それでしばらく待って3人が同時に自分は赤だと叫んだわけです。 このように1人が答えるケース、2人が答えるケース、3人が答えるケースの3通りがあるわけです。

gojyouagaru
質問者

お礼

わかりましたあああ!! ありがとうございます!! 時間的な条件があって、おもしろいです! わかると楽しいもんですね♪ ありがとう!!

関連するQ&A

  • 赤の帽子と白の帽子の問題

    はじめまして。どうしてもこの問題を解きたいのですが解き方が全く分かりません。どなたかおしえてください。よろしくおねがいします。 問題: A,B,C,E,D,Eの5人が赤または白の帽子をかぶっているが、5人とも自分がどちらの色の帽子をかぶっているかわからない。A,B,C,Dの4人が次のように発言したが、赤の帽子をかぶっている者が嘘の発言をしているとき、白の帽子をかぶっているのはだれか。ただし、5人全員が同じ色の帽子ではないものとする。 A 「白が一人で赤が3人だ」 B 「4人とも白だ」 C 「4人とも赤だ」 D 「白が3人で赤が1人だ」 1 A,C 2 A,E 3 B,C 4 B,D 5 D,E ちなみに答えは2のA,Eのようです。

  • こんなクイズ(?)知りませんか?

    ちょっとうろ覚えなのですが… ある刑務所で囚人(たしか5~6人)が集められ、 登り階段の上に縦1列に並ばされます。 (説明しにくいですが、床と同じ高さのところに2人が前後して並び、 残りの囚人は一段に一人ずつ立っていたと思います) そして、それぞれが赤い帽子・白い帽子のどちらかを被らされます。本人には自分がどちらの帽子なのかわかりません。 そこで看守が言うのです。 「自分の帽子が何色なのか、一番早く当てた者を開放する。残りの者は死刑だ。ただし、間違った答えを口にした者は死刑にする」 一体誰が(前から何番目の囚人が)正解できるのか? …というような内容です。 実際には帽子の色は、 前から順に赤・白・赤・白・赤・白…だったと思います。 自分より前にいる囚人の帽子の色は見えるわけですが、 そこからどうやって自分の帽子の色を推理するか?? というところを考えるクイズです。 細かいところは間違ってる可能性が高いですが、 似たような問題とその答えをご存知の方いませんか?

  • いろんな意地悪クイズ(頭使うクイズでも♪)教えてください♪

    小さい頃から、意地悪クイズが大好きです。 みなさんがしってらっしゃる難しい意地悪クイズ、あったら教えてください♪ 僕から今、3問出します♪ 1、目の前に蛙が3匹います。左の蛙はサングラスをはめてます。真ん中はダテメガネ、右の蛙は老眼鏡をはめています。 さて大人の蛙はどれでしょう?(きちっとした答え以外間違いです) 2、カタツムリ君が、10メートルのポールを登ってます。昼の間には3メートル登りますが、夜の間に寝ちゃって2メートル落ちちゃいます。 さてポールのテッペンに着くのはいつでしょう? 3、1分で2倍の数になるというハスの葉っぱがあります。ある幼稚園のプールにこのハスの葉っぱを浮かべたところ、50分でいっぱいになりました。 さて、このプールの半分をハスの葉っぱが占めたのは何分後でしょう? 4、目の前に左向きに並んだ4人の人がいます。 左からa,b,c,dとします。 aさんとbさんの間には壁があります(透明とかガラスとかでは無いですw) つまり、aさんとbさんは誰も見えず、cさんはbさんのみ、dさんはbさんとcさんが見えます。 さて、この4人に赤2つ、白2つの帽子をかぶせました。4人とも自分の帽子の色はわかりません。 さて、問題です。 その4人の外にいた、zさんが、「自分の帽子の色がわかる人?」と尋ねました。 しかし、誰もわかりませんでした。(←ポイントです) ところが数分後、「あ、わかった!」と言った人がいます。 さてそれはabcdのうち誰でしょう?(理由もつけて) こんな感じのクイズ知ってらっしゃる方、教えてください~♪答えもそえてもらえると嬉しいです。 ちなみに僕の4つの回答はあとでいいます♪ 答えてくださっても結構ですよ~♪

  • 誤った考え方を持つ人を説得する方法

    カテ違いかもしれませんが、こちらで質問させていただきます 誤った考え方を先入観的に持っている人に対して、正しい考え方を 伝えようとすると、では何故の考え方はいけないのか? というこ とに固執して、正しい考え方をはなから考えようとしない人もいます。 そこでその人たちの考え方の「誤った部分」を指摘することが必要だと 思うのですが、以下の2問において、どのようにいえば間違いに気付い てくれるのか考え、はたと困りました。(Aが誤った考え方、Bが一般的 に正しいとされる考え方)どのようにいえばいいのでしょうか。 ※正しい答えが正しいことの説明ではなく、誤った答えの誤りがどこな のか、を教えてください。 (教科書に、パズル本にそう載っているから、ではその本が間違ってい ると返されるおそれがありますよね) ______________________________ 設問1 赤い帽子3つと白い帽子2つがある。ここにa,b,c3人が向かい合って座 っており、3人は帽子の色とその個数を知っている。また3人は人並みの 思考力を持っている。 今、3人に目隠しをさせ、帽子をかぶせた後、目隠しをはずした。各々 他の二人の帽子の色が分かるが、自分のかぶっている帽子は分かってい ない。cの目から見て、a,bともに赤い帽子をかぶっているのがみえる。 まずaに対して自分の帽子が分かるかという質問がなされaは「分からな い」と答えた。次にbにも同様の質問がなされたが、やはりbも「分から ない」と答えた。このときcは自分の帽子を断定できるか。 (Aの答え) 断定できない。 cの帽子が赤だとする。するとa、bの目には「赤、赤」の帽子がみえる ためa,bは自分の帽子は断定できない。またcの目には「赤、赤」が見え ているのだからこれから自分の帽子を判断することもできない。これは 話に合致する。 cの帽子が白だとする。するとa,bの目には「赤、白」の帽子がみえるた めa,bは自分の帽子は断定できない。またcの目には「赤、赤」が見えて いるのだからこれから自分の帽子を判断することもできない。これは話 に合致する。 よってcは帽子の色を断定できない。 (Bの答え) cは赤い帽子をかぶっている。 他の二人が白い帽子をかぶっていればその時点で自分は赤い帽子をかぶ っていることが分かる。このことからaが「分からない」と言った時点 でb、cは『b、cの少なくとも一方は赤い帽子をかぶっている』という知識 を得る。このため、もしもcが白い帽子をかぶっていればこの時点でbは 自分の帽子が赤だと分かる。しかし実際は、bは「分からない」と答え ている。これは「cが白い帽子をかぶっている」という仮定が間違って いるためで、すなわち「cは赤い帽子をかぶっている」 _______________________________ (設問2) 上司には2人の子供がいる。が、部下2人にはそれぞれの性別が分からな い。そこで部下2人がその話をしていると、上司は聞き耳を立てていた のか「1人は男の子だ」とだけ言った。ここまでの記述はすべて正しい とする。また、男女の出生比率は等しいものとする。 このとき、もう一方の子供も男の子である確率はいくらか。 (Aの答え) 1/2 人間の性別というものは「男・女」の1/2であり、これは他人の性別と 関係なく一定である。だから当然もう一人の子供が男の子である確率は 1/2に決まっている。 (Bの答え) 1/3 2人の子供は「兄弟、兄妹、姉弟、姉妹」の4通りがある。上司のヒント で姉妹の可能性がきえたため「兄弟、兄妹、姉妹」の3通りがあり、こ のことから一方が男であるとき、もう一方も男の子である確率は1/3で あることが分かる。 (設問2は数学カテの過去質問を参考にしました。私の読解に間違いが あり、問題に不備がありAが正しい、判断できないなどの可能性もあり ますが、その場合は今回はBが正しいと仮定して(そうなるように問題の 改変、条件の追加をしてもも構いません)Aの答えのどこが間違いなのか を教えてください) よろしくお願いします。

  • この問題分かりますか。解けたら賢いです。

    在るところに、王様がいました。 王様が、囚人A・B・Cの3人に言いました。 「これから、お前たちに赤3個と白2個の中から、いずれかの帽子をかぶせるので、赤い帽子をかぶったと分かったものは逃げても良い。但し、自分の帽子を見たり、話をしたり、白い帽子なのに逃げたりしたら、死刑にする。」 そう言って全員に目隠しをして、自分には見えないように赤い帽子をかぶせました。 白い帽子2個は、囚人に見られないように持ち去り、目隠しを取りました。 「さあ、赤い帽子をかぶってると分かったものは、逃げても良いぞ」と王様が言いましたが、囚人は前の二人の帽子を見るだけで、誰も逃げませんでした。 そうしてるうちに、その中の一人が、自分が赤だと確信して逃げてしまいました。 さて逃げた一人は、どうして自分が赤だと分かったのでしょうか。 文章でお答えください。 (ヒント) トンチではありません。       1行や2行では、答えを書き切れません。       途中でまた、ヒントを出すかもしれません。

  • 難問クイズの答え。成立するか、しないのか?

    ネットで見つけた 【100人の死刑囚】 という難問クイズ。 私には難しかったようで、答えを読んでもいまいち理解できませんでした。 回答いただきたいとは、次の二点です。 一、この答えで、ちゃんと成立しているのかどうか。 二、仮に成立しているのであれば、易しく解説してもらえるでしょうか。 もやもやして眠れないので、ご協力よろしくお願いします。 【問題文】 100人の死刑囚がいます。100人はこれから「赤」か「青」か「白」の帽子を被せられます。 さらに100人は階段の下に向かって一列に並ばされます。 自分より下にいる人の帽子は見えますが、自分や自分より上にいる人の帽子は見れません。 100人は上から順に、自分の帽子の色を言わされます。 もし正しい色を言えなかった場合はその場で処刑されます。 100人は帽子を被せられる前に相談をし、なるべく沢山確実に助かる方法を考えだしました。 それはどんな方法で?何人助けられるでしょうか? (ただし100人は「赤」、「青」、「白」の一言しか言えず。イントネーションを変えたり、 前の人に触るとかいうアクションも一切できません。 振り返ったり、力ずくで逃げるといった、ズルや不正はしないものとします。) 【問題の回答】 助かるのは99人。助ける方法は以下の通り、 赤=0 青=1 白=2 と決めておく。 一番上の人は,残り99人の帽子の色をそれぞれ数字に置き換えて足し算し, その和を3で割った時の余りを出す。その余りが0のとき赤,1のとき青,2のとき白という。 2番目の人は,同じように残り98人の和を3で割って余りxを出す。 例えば一番目が0(赤)で,xが2ならば,自分は1→青で有ることが判る。こうすれば99人が助かる この問題の回答が成立するかどうか。また成立するのであれば、解説お願いします。

  • 確率の問題です

    次のような問題があります。 赤球3個と白球4個を含む袋から2個の球を無作為に取り出し、色を確認後、袋に戻す。 次に、再度2個の球を取り出し、球の色を見るとき、次の確率を求めよ。 (a)最初の取り出しで赤が2個でて、次の取り出しで白が2個でる。 (b)取り出された球が4個とも同じ色である。 (a)の答えは、(3C2/7C2)*(4C2/7C2)=(1/7)*(2/7)=2/49 (Cは組み合わせのC) (b)の答えは、P(赤、赤)・P(赤、赤)=(3C1/7C2)^2=1/49 P(白、白)・P(白、白)=(4C1/7C2)^2=4/49         よって、1/49 + 4/49 = 5/49 ここで質問です。 (a)で最初の取り出しで赤が2個でる確率を(3/7)^2とすると、これは何の確率を求めている   ことになるのでしょうか。 (b)の答えで、P(赤、赤)およびP(白、白)の分子がそれぞれ3C1、4C1といずれも1になっている   のはなぜでしょうか。 数学の得意な方、どなたがご教示下さい。

  • 友人から聞いた、この問題の答えがさっぱり解からないのです。

    昨日友人から聞いたクイズです。そのまま引用します。 答は友人もわからないそうです。 とっても答が気になっています。 どなたか教えてください。 ある部屋に赤帽子と白帽子をかぶった2人づつ、合計4人の人がいます。 * ちなみに左から赤・白・赤 (壁があります)白 と4人が帽子をかぶっています。 ●左の3人は階段にいて前の人の帽子の色を見ることはできますが、後ろを振り返って見ることはできません(例えば左から2番目の人は前に赤帽子がいることは分かるけど、後ろの人が何色の帽子をかぶっているのかは分からない)。 ●一番右の人と左の3人の間には壁があってお互いに全く見ることはできません。 ●4人とも手に取って自分の帽子の色を見ることはできません。 ●4人ともこの部屋の中に2人の赤帽子、2人の白帽子がいるという状況は知っています。 ★さて今から「用意スタート」と始めて、誰が一番最初に「自分の帽子の色は○○です」と答えるでしょうか?またなぜその人は自分の帽子の色が分かったのでしょう? (補足:答えた人は100%自分の帽子の色を当てないといけません。“勘で答える”とかはダメですよ)

  • クイズのような問題

    何人かの兵隊が輪になって集まっている。王様が赤、白、黒の3種類ある帽子の中から人数分を適当に選んで、彼ら全員に1つずつかぶせた。いま、兵隊たちは自分のかぶっている帽子の色は分からないが、他の兵隊たちの帽子の色は見えている。 さて、王様がみんなに、次のような命令をした。まず、「赤い帽子が1つでも見えているときには、手をあげてはならない。」と命令した。 ・・・すると、誰も手をあげなかった。 次に、白い帽子が1つでも見えたら手をあげろ。ただし、赤い帽子も見えているときには、手をあげてはならない。」と命令した。 ・・すると、また誰も手をあげなかった。 さらに、「黒い帽子が1つでも見えたら手をあげろ。ただし、白い帽子も見えているときには、手をあげてはならない。」と命令した。 ・・それでも、誰も手をあげなかった。 そのあと、王様が兵隊たちに「自分のかぶっている帽子の色がわかったか?」と聞くと、全員が「わかった」と答えた。 兵隊は全部で何人いるだろうか? という問題なんですが・・・ よろしくお願いします。

  • かたい頭を柔らかくしてください。

    頭のいい4人組が、それぞれ帽子をかぶせられた。 A=赤 B=白 C=赤 D=白 だった。そして、その4人は4段の階段に登らせられた。 下から1段ずつA,B,C,Dがいる。Dの前には壁があり何も見えなかった。 すると、ミスター佐藤が「今から自分の帽子の色を当ててもらいたい。当たった人には100万円を差し上げよう。しかし、はずれていたらあなたは死ぬ。」といった。 一度、場はシーンとした。すると1分後、ある人が手をあげ、見事に自分の帽子を当てた。 さぁ、ここで条件の確認をしよう!! ○前を見ていい。 ○後ろを振り向いてはいけない。 ○何も触ってはいけない。 ○Dの前には壁がある。 帽子の色を当てたのは誰でしょう。