• 締切済み

突発性難聴について

いつも困ったとき、こちらを参考にしています。 アドバイスお願いします。 主人が突発性難聴にかかりました。 発症して5日目ですが明日から大学病院で入院予定です。 幾つか質問させて頂きたいのですが どうかよろしくお願いします。 □ 発症してからの経過 1日目 夜21:00頃発症(風呂場で物を取ろうとしてかがんだ時違和感を感じる、耳が何かで塞がれた感じ、金属音がするそうです。) 2日目 次の日の朝、救急病院外来(発症してすぐに病院に行った) 3日目 4日目 2日後同病院に行き、薬での改善が良くないので大学病院への     紹介状をもらう(この日は、大学病院の耳鼻科が休み) 5日目 朝大学病院 耳鼻科外来 診察 突発性難聴と診断(経過観察    断定ではない) 6日目 朝、入院予定 10日入院(ステロイド、酸素なんとか他) 診察の結果 右の耳は 4段階のうち3ぐらい悪い 完全完治は無と言われました。こちらのサイトを拝見すると処置が早ければ早いほど治癒しやすいとある、両耳になることはあまり無い、再発することもあまり無い、などありました。 教えて欲しいことは(主人からの要望) ○ 改善方法(生活習慣改善、食生活の改善、他)は、どんなことに 気をつければよいのか?? ○ 飲酒について(主人は、毎晩コップ5杯は飲みます。)控えたほうがよいのか??本人は、禁酒はキツイらしです。  ○ 車を運転するのですが日常生活で運転しても支障はないのか?? (耳の不快感で事故などが心配です。) ○なぜ・・この病気にかかったのでしょう??原因不明と言われていますがストレスがおおきのでしょうか??主人は神経質です。 あと、この場ではどうかと思いましたが・・今度の連休に家族で旅行を計画していました。ちょうど退院する日の午後、出発予定です。 やはり目に見えない病気ですから計画を中止したほうが良いでしょうか??半ば半分断念しています、先生も大丈夫とはいいません。 主人の耳の事も考えると飛行機に乗ること騒がしいところは今は無理そうです。主人抜きで旅行も楽しくないのであきらめています。 良いアドバイスあれば教えてください。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • mickeey
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

回答No.2を書いた者です。 原因についてのところで自分の話ばかり書いてしまったことに気付いたので 少し補足させてください; 突発性難聴の原因は分からないことが多いそうです。 ただ、私の周りではストレスだろう、と言われた人が多いです。 鼓膜は正常だけれども ストレス等のせいで神経自体がだめになってしまうようです。 それから、その他の私からの回答についてですが ・発症が8年前 ・現在は最も低い音(詳しい数値は今わかりませんが)のみほぼ通常のレベルに戻ったけれどそれ以外はまったく聞こえていない状態 ・現在通院はしていない という立場で書いたものですので これらを御承知の上で参考にしていただけると幸いです。

kyanpanchi
質問者

補足

回答頂いた皆さまへ ご丁寧に回答頂き感謝申しあげます。 御礼が遅れてしまい申し訳ございません 突発性難聴が発症してだいぶ日がたちましたが 相変わらず耳の調子は、良くない状況です。 耳の聴力は少しは良くなったものの耳鳴りが 本人の体調次第で悪さをするらしく傍で見ている私も なんとも言い難い心境です。 それでも治ると信じております、諦めればそれで終わりですが 信じれば何時かは必ず叶うと心で強く強く思っております。 針治療、マッサージ、心療内科と体に良いことは取り入れて 続けて行こう夫と話しております。 皆さまのご回答を参考にさせていただき、前向きに頑張っていきます。 本当にありがとうございました。

  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.2

私も5年ほど前に突発性難聴になりました。アドバイスと言うよりも経験談程度にお読みいただいて、役に立ちそうな事がありましたら参考にしていただけたらと思います。 私の場合は、風邪で四十度の熱が出た翌日に片方の耳が聴こえなくなりました。病院の診療時間外(週末)でしたので、私も最初は総合病院の救急外来に行きました。そして発症の四日後からは十日間の入院治療を受けました。薬の点滴をしながら、薬の効き目を良くするために首の骨の間に神経ブロックの注射をするという治療でした。 退院時には体感的に半分より少しましかなという程度に聴力が回復していましたが、左右の耳で音楽のピッチ(音程)が異なって聴こえるという不思議な状態になったりして、将来の生活には不安を感じていました。 退院後は通院治療を続け、きわめてゆっくりとですが聴力は回復して行きました。およそ三年で95%くらい(体感的なレベルです、聴力検査の数値はもう少し低い)まで聴力が回復し、音程が異なって聴こえることもなくなりましたが、そのあたりで回復も止まってしまったように感じます。 さて、ご質問にある改善方法についてですが、私の場合は生活習慣も食生活も特別な事はしませんでした。暴飲暴食や夜更かしは避けましたが、その他は普通の日常生活でした。 飲酒についてですが、タバコも含めてなるべく控えた方が回復のためには良いのではないかと感じました。以前は酒もタバコも好きでしたが、趣味の音楽鑑賞を生涯楽しみたいと思っておりましたので、聴力が徐々に回復している間はタバコは一切吸わず、酒も晩酌はやめて月に数回程度にセーブしました。 聴力の回復が止まったようなのでこの節制は解除しましたが、回復が実感できている間(たぶん1~2年間)は節制された方が宜しいかと思います。 >本人は、禁酒はキツイらしいです。 これは私も痛いほど良くわかります。ですから、「回復している間だけだ。それを過ぎたらまた飲むぞ」と自分に言い聞かせて辛抱しました。これは決して無駄ではなかったと思っております。 車の運転についてですが、私は営業マンとして30年以上の運転経験があり、運転にはそれなりに自信を持っていまして、運転それ自体には問題は無いと感じていましたが、聴こえにくい側からの音の情報が入らない事で危険回避ができないと困りますから、運転は慎重にしていました。目視による周囲の安全確認を徹底する事で事故は防げると考えています。現在ではほとんど聴力が回復していますので、特に問題なく運転しております。 なぜ・・この病気にかかったのかという点については、質問者様のご主人の場合は状況が違うようですから、コメントは差し控えます。 家族でのご旅行の件ですが、ご本人の気分次第ということで良いのではないでしょうか。退院する日の午後に出発とはあわただしい気もしますが、私が入院していた時には、内臓疾患や感染症や怪我をしている他の患者さん達と比べてみてどこも悪くなくて、耳以外は元気そのものでしたから、退院してすぐ遊びに行くことも違和感はありませんでした。 まあ病院の先生は立場上からして大丈夫とは仰りにくいでしょう。また、飛行機で気圧が変動した場合にどうかというのは、私の時には経験しませんでしたので何とも言えません。ただ、騒がしい場所が良くないかと言えば、耳自体は聴こえていないのですから関係ないといえば関係ない訳です。あくまでご本人の気分に与える影響の問題としてお考えになれば宜しいのではないかと思います。

  • mickeey
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

数年前に突発性難聴になった者です。 完治しておらず、症状もそのまま固まってしまいました。 私の場合、原因不明だけどおそらくストレスだろうと言われ とにかくストレスを溜めないように、といわれました。 ですので、ご質問については以下のように考えます。 (1)日常生活について 私が医師から言われたのは、血管の流れをよくするように、ということです。 ・お風呂できちんと耳の裏まで温める ・野菜もきちんと食べる ・体を冷やさない などなど・・・。 ストレスや冷えで血管が収縮してしまうと、聞こえにくくなるみたいです。 (薬でも、血液の流れをよくする薬をしばらく出されていました) 漢方もいいのでは?と勧められたこともあります。 (2)飲酒について 飲酒もほどほどならいいのではないかと思います。 逆に禁酒してストレスが溜まる方がよくないと思います。 ただ、まだ症状が固定していない時に飲酒したところ 血液の流れがよくなりすぎて(?)耳鳴り(というか雑音)がいつもより大きくなったことがあるので これがいいのか悪いのかはちょっとわかりません; (3)車について 私も耳を悪くしてから数回運転しましたが とにかく最初は怖かったです(右耳・右ハンドルなので特に)。 なので、徐々に慣らす必要はあると思いますが 助手席の人の手助けや今まで以上にミラー等で注意していれば 問題はないのではないかと思います。 (4)原因について 上記のとおり、「原因不明だがおそらくストレスだろう」と言われました。 私の周りに2人ほどコレになった友人がいますが 2人とも同じことを言われたそうです(病院は違います)。 (5)旅行について 旅行も、特に問題はないのではないでしょうか? ただ、飛行機に乗るのも最初は怖いので (耳が詰まった時に、もう片方もダメになったらどうしようと思ってしまう) ある程度症状が安定(固定)してからの方がいいとは思います。 旅行先でのことですが、私が医師から言われたのは 「スキューバダイビングはだめ」とのこと。 耳に圧力がかかるから?だと思います。 (私は元々やったことはないのですが医師から言われました) 長々失礼しました。 お役に立てれば幸いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう