• ベストアンサー

弁護士の実際の活動

具体的な問題というわけではなく、好奇心でお尋ねします。 民事でも刑事でもいいのですが、依頼人から依頼を受けて、依頼人がどうもこれを認めてしまうと、不利になる。しかも、相手は依頼人がそれをしたという証拠は持ってないらしい。というような状況のとき、依頼人に、それは認めないほうがいい、白を切る、または、記憶にない、と裁判で言いなさい、というようなアドバイスをすることはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

依頼者: 先生 !! 私は人を殺してしまいました。 弁護士: どのようにして殺したのですか ? 依頼者: はい、血のついた包丁を右手に持っていましたから。 弁護士: 殺すつもりで、包丁を持っていたのですか 依頼者: う~・・・ 弁護士: 気がついたときに、包丁を持っていたのではないですか 依頼者: う~・・・ と、このように会話のなかで弁護士は公判で「殺すつもりで持っていたのではなく、 夢中で覚えていないが、気がついたときに血のついた包丁をもっていた。」と殺意を否定します これが弁護士の仕事です。 決して「そのようにしておこう。」と云うことはしないです。 しかし、法律上、無罪か軽減となるよう導きます。 なお、民事訴訟では、昔は、証拠の認否と云って、必ず、認めるか否かを回答しなければならなかったのですが、 最近では、必ずしも認否は必要なくなりました。 従って、「本当は認めるべきだか否定しておこう。」と云うことはなくなりました。何らの回答しないで、そのままとします。

peterpeter
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 刑事事件の場合は、ほとんど警察が証拠を固めているのですから、有罪が無罪になるということはないのでしょうね。 しかし、民事では、たとえば、AがBに怪我をさせたので、BがAに損害賠償を求めるというときに、Aが実際にやったことを過大に言いなさいとかいうこともあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

嘘をつくことは勧められませんが、知っている本当のことを全て洗いざらい自分から話す必要は無い。とは言われますね。たしかに黙秘権というのもありますし・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.1

お金儲けで動いています、時間も無いし、 結果として、有利になるような証言をアドバイスしますから直接言わなくてもあるのでは、 依頼者もお金払っていますから、自分の有利に判断しますよ。

peterpeter
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 それでは、もっと積極的に相手が不利になって、自分が有利になるような嘘を言うように助言することもあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弁護士は 有罪だと思っていても 無罪を主張するのですか

    弁護士は 有罪だと思っていても 無罪を主張するのですか 弁護士は、刑事裁判や民事裁判において 依頼人が嘘をついているとわかっている 刑事事件ならば99.99%有罪だと思っているのに 民事においては証拠から99.99%負けると分かっているのに それでも依頼人の主張を無条件に信じて(自分の意見を言うことなく)、弁護をするのでしょうか。(執行猶予を付けてもらう場合を除く) やはり 正義の実現という立場ではなく 報酬を貰う立場を最優先するのでしょうか。そして、それで心痛まないのでしょうか。多額の金を積まれれば どんな依頼でも断らないのでしょうか。

  • 裁判の弁護費用等について

    弁護士事務所に暴行を受けたと相談に行き、被害届を警察に出して加害者も呼ばれて後は検察庁から起訴になるかどうか待っている状態です。 問題なのはボイスレコーダーに暴行の証拠があるのに弁護士側では雑音が入っており証拠にならないと言われたのに、警察側ではボイスレコーダー(同じもの)から暴行している証拠になると言われた事です。 確かに雑音で聞き取りにくいのでそこは諦めていたのがびっくりしました。 それにも関わらず弁護士側は釈明も無く、既に50万を支払い済みです。 起訴されると刑事裁判があるので更に支払う事になります。 相談に行った当初は民事裁判で3百~2百万請求出来ると行っていたのが今では取れても大怪我をした訳でもないので50万円と言い出しました。 それを聞いて民事はするのを辞めようと思っています。 何故なら刑事裁判にしても準備する必要があるが土日の相談は時間に関係無く特別料金5万、更に民事裁判では請求金額を3百万とするのでその18%を報酬とすると言われました。(総額百万円を超えてしまいます) 相談に行った時点では刑事、民事裁判共に1回法廷に出るだけですぐに終わるような話をされ、裁判費用は民事でまかなえると思っていたのにまるで騙された気分です。 民事は1年以上かかると今になってから言い出し、土日にこれないなら会社を休んで5~6回/年は打ち合わせに来てくれと言われましたが裁判も含めこれだけ休むと解雇される可能性があり、無理があります。 公的機関に相談しようと思いましたがどこに相談していいのかも分からず、困っています。 弁護料は事務所次第でも最初に金額について説明するべきです。 法律に詳しい方、アドバイス頂けると助かります。

  • 弁護士会に入っていない弁護士は?

    弁護士は護士会に入っているものと思っていましたが、依頼した弁護士は弁護士会に入っていませんでした。 民事で依頼したのはいいのですが、どうも相手方の弁護士と談笑したり、こちらがいくら否定しても証拠があるからと相手方を信用したり、こちらの言い分を全くきかず、相手方の言い分が正しいと言ったり等、おかしいと思っておりました。 結局否定していた証拠が原因で裁判には負けてしまいました。 依頼した弁護士がおかしいと弁護士会に訴えに行ったところ、依頼した弁護士は弁護士会に入っていないと断られてしまいました。 これってどういうことですか? 弁護士会に入っていないと弁護士活動ができないということですか?

  • 控訴審は弁護士を替えた方が良い?

    民事裁判で例えば相続や損害賠償請求の訴訟を弁護士に依頼して、地裁で負けた場合。 控訴する時は弁護士は替えた方が良いのでしょうか? 新たな証拠とかが有る訳でなし、一度負けてる弁護士にまた依頼すると言うのも・・・ 世間一般はどうなんでしょう。 民事裁判に詳しい方、宜しくお願いします。

  • 国選弁護人について

    私は今民事裁判に訴えられている者なんですけど、法律のことが全くわからない上に弁護士さんを頼むお金もなくてほんとにすごく困っています。ネットで国選弁護士のことを調べても刑事裁判のことしかわかりません。どなたか「国選弁護士は民事事件でも依頼できるのか」、できるとしたら「どの時点(裁判の経過の中のどの段階)で依頼できるのか」ご存知ないですか?教えて下さい。お願いします。

  • 弁護士の腕

    日本の民事裁判で、証拠裁判主義で立証が全てであると聞きましたが 立証で不利な場合に 弁護士(凄腕弁護士等)によって、有利にもっていく事は可能でしょうか?

  • 弁護士について

    弁護士について分かる方、教えて下さい。 (1)民事、刑事問わず、仮に原告、被告双方が同じ弁護士を指名したとすればどうなるのでしょうか。さすがに両方担当する訳にもいかないと思いますので、先に指名した方が優先されるんでしょうか。 (2)仮に弁護士自身が被告(被告人)の場合、他の弁護士を依頼せず、自分で自分の弁護をするといったことが可能なのでしょうか。民事だと弁護士を立てる義務はなかったと思いますが、刑事だと必要だったと記憶していますが。 詰まらない質問で恐縮ですが、ご存じの方、お教え下されば幸いです。 何卒、よろしくお願いします。

  • 弁護士からの手紙

    現在刑事裁判中の者です。 私が被害者で傷害、恐喝事件になります。 相手の弁護士から示談の話があり、何度も断りました。 そうしているうちに相手の私選弁護士から手紙がきました。 内容は「事件の時に加害者が私に対し恐喝した金額を振り込むか送る、○月○日までに回答がない場合には現金書留で送る」という内容でした。 正直、頭に来る内容でした。こちらの了承なく勝手に送るというのが。 私は刑事裁判終了後に民事裁判も起こそうと考えてます。 そういう場合にはやはりこのお金をもらったら不利になるのでしょうか。それとこの弁護士は何を狙ってお金を返そうとしているのでしょうか。 私的には加害者の誠意ある謝罪が第一なんのではないかと思います。 乱文で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 弁護士の責任とは

    民事裁判で、一審で敗訴、控訴してまた敗訴になり、勝訴した相手側から、一審で勝訴した理由で損害賠償を請求する裁判を起こされて、敗訴した側の弁護士が一審の裁判資料(敗訴した側にとっては不利なもの)を裁判所に提出しな勝ったために、裁判官に不信をもたれて、またまた敗訴になってしまいました。この場合弁護士の責任は、どうなるのでしょう。弁護士が勝手にしたことでも、依頼人にまで責任がかぶるのでしょうか?

  • 女性問題に強い弁護士

    女性問題に強い弁護士を探しています。 例えば、性犯罪とかその他女性が被害者になりやすい犯罪や トラブル(民事・刑事)に巻き込まれたときに、依頼できる先生です。 今、現在はそういったトラブルにいるわけではないのですが、 そうなってから弁護士を探すのでは遅いと思いました。 例えば、トラブルが起きた時点ですぐ、電話で「弁護士を呼びます」 と言える状況にしたいのです。 こういう理由なので、とりわけ急いでいるわけではありませんが、 どなたか知っている人がいらっしゃったらお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.33のバージョンアップ版をインストールしようとしていますが、エラーメッセージが表示されてインストールできません。
  • Windows11を使用しているのですが、筆まめVer.33のバージョンアップ版のインストールができません。
  • 画像に表示されているエラーメッセージが出ており、筆まめVer.33のバージョンアップ版のインストールができない状況です。
回答を見る