ベストアンサー お願いします。 2009/09/08 04:33 アミロースとセルロースとキチンの違いについて教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー debukuro ベストアンサー率19% (3634/18947) 2009/09/08 09:02 回答No.1 名前が違います 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) noname#160321 2009/09/08 18:51 回答No.2 キチンとキトサンについてはwikiをご覧下さい。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A アミロース、アミロペクチン、セルロース・・・ アミロース、アミロペクチン、セルロースの違いを説明したいのですが、それぞれの特徴やどんな風に説明をしたらいいのか教えてください。 構造の違いについて アミロースとセルロースの水溶性の違いについて調べています。 直鎖構造でらせん構造をとっているものは、らせんの内側は水素結合の為疎水性が強く不溶性である、という事について詳しく教えてください。 多糖を構成している単糖を答える問題で、キチン、セルロースなどの単糖とい 多糖を構成している単糖を答える問題で、キチン、セルロースなどの単糖というと、キチンでは、アセチルグルコサミン、セルロースでは、グルコピラノースということでいいのでしょうか?単糖ということを考えると、グルコースということでしょうか?化学が苦手なので参考書みているのですがわからなくなりました。どなたか教えていただけませんか? お願いします。 アミロースとアミロペクチンとグリコーゲンの違いについて教えてください。 もち米、うるち米のカロリーについて もち米とうるち米の成分の違いは基本的にアミロースとアミロペクチンも含有比率だと思いますが、カロリーは同じなのでしょうか? もち米の粘り気について(デンプンの構造) 授業で聞いた話です。しかし質問できる人が今全員お留守状態なので誰か時間のある方回答お願いします(汗) 宿題にもなってるんです。 「もち米はなぜ粘るのか」という問題です。 植物の貯蔵養分はデンプンであり、そこに含まれているのはアミロースとアミロペクチンだそうです。 アミロースはらせん構造をしており、この形がいろんな方向にくっついていることで複雑に絡み合い、取れにくくなってすなわち「粘る」ことになるのだそうですが、粘りのカギとなるのはアミロペクチンのほうですよね。アミロースはむしろ粘り気をなくし、アミロペクチンのほうが粘り気を出すとインターネットでは書かれていました。 どこか私は見当違いでもしてるんでしょうか、いや、絶対してます。 誰かこの私の勘違いを訂正してください! アミロースの分解 デンプンにはアミロースとアミロペクチンと、二種類混じっていますが、アミロースだけ分解する方法はありませんか? 低アミロース米の利点? 低アミロース米の利点ってなんですか? 美味しいと聞いてネッとで調べてみると、 うるち米ともち米の中間だそうです。 どこのページでもおおよそ、もち米の様にもちもちして美味しいと書いてあります。 ここがよく分かりません。 それならもち米を炊いて食べたら良いのではないですか? 低アミロース米が作られている理由を教えて下さい。 もち米は炊いても美味しくないと言う事ですか? 無性胞子と有性胞子について(その他あり) 質問内容が2点あります。 現在、医学書院の「微生物学 疾病のなりたちと回復の促進4」を使用し 真菌の増殖を学んでいます。 教科書の中で不明な点があります。 以下、教科書から抜粋します。 酵母様真菌の2つの様式(出芽と二分裂)による増殖と、 気中菌糸の先端につくられる胞子による増殖とは、 どちらも無性的なものである。 この場合の胞子を無性胞子と呼ぶ。 一方、真菌には性の区別があり、交配によって 有性的に核の融合に続いて減数分裂がおこり、 胞子をつくることができる。 これを有性胞子という。 不明な点は、 >一方、真菌には性の区別があり、 です。 この場合の真菌とは、 菌糸型真菌と酵母様真菌以外の真菌のことを 指すのでしょうか。 もう一点、 教科書の初めの方では真核生物の細胞壁の成分は キチン、マンナン、セルロースと記載されています。 しかし途中から細胞壁の構造が キチン、マンナン、β-グルカンになっています。 これは例えば、テストなどで 「真菌の細胞壁の成分を3つ答えよ」という問題が出題された場合の解答は 「キチン、マンナン、セルロース」でも 「キチン、マンナン、β‐グルカン」どちらでも良いのでしょうか。 植物遺体の土壌微生物による分解 土壌微生物による植物遺体の分解で分解速度論じるとき、C/N比とあとリグニンやセルロースなどの組成の違があると思いますが、植物の枝と葉ではリグニンやセルロースの組成の違いはどのくらい違っているのでしょうか?情報などあったら教えてください。 また枝と葉の分解速度の違いの要因が他にあるのなら教えてください。 ご飯鍋と低アミロース米 南部鉄器のご飯鍋で低アミロース玄米を炊いてます。 が…なかなか上手に炊けません。 白米と比べて、低アミロース米の水加減は10~15%減だと聞いてるので、 低アミロースの玄米なので、お米と同量で炊くと、火がきついのか(1番小さくしてるのですが)15分程で炊き上がってしまい、硬いです。 水加減を多くすると、もちもちなのかべっしょリなのか分からない感じに炊き上がります。 雑穀を混ぜたりしているので、なかなか上手く炊けません。 ネット検索したり本を読んだりしながら思考錯誤しているのですが… 南部鉄器で低アミロース米玄米を上手に炊く方法を教えて下さい。 また、麦 黒米 赤米 粟 稗 黍 (30%位加えたい)混ぜた時の水加減も知りたいです。 よろしくお願いします。 景気と経済構造の意味の違いを教えて下さい。 景気とはキチンの波やジュグラーの波であるといったことは分かるのですが、 経済構造の意味が分かりません。 よって私が知りたい、景気と経済構造の意味の違いがわかりません。 ご教授お願いします。 セルロースとグルコースの違い 木材細胞壁の成分であるセルロースは、グルコースが結合したものだということは分かるのですが、性質や用途の違いが分かりません。 説明していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 ヨウ素でんぷん反応の呈色について 白玉粉および上新粉の溶液にヨウ素液を1滴加えて色の微妙な違いを観察しました。 上新粉は黒っぽい色になり、白玉粉は、おうど色っぽくなりました。この色の違いは白玉粉・上新粉のデンプン中のアミロース含量に関係するものなのでしょうか?教えてください(>_<) セルロース→トリアセチルセルロースの反応 セルロースに無水酢酸を反応させてトリアセチルセルロースにする反応は、 参考書ではエステル化、参考書ではアセチル化、教科書では「ステル化(アセチル化)」とかいてあります。 考え方の違いだと思うのですが、どのような違いなのでしょうか? 詳しくお願いします。 でんぷんに関する問題教えて ★でんぷんに関する問題で誤っているのはどれか。答えは1個! 1・でんぷん分子には直鎖型のアミロースと分枝鎖型のアミロペクチンの2つがある。 2・うるち米はアミロース20%アミロペクチン80%からなる。 3・アミロースはαーDーグルコピラノースが多数結合したものである。 4・アミロペクチンはαーDーグルコピラノースのαー1.4結合とαー1.6結合が混じっている。 5・もち米はアミロース100%からなる。 ★でんぷんに関する記述で正しいのはどれか?答えは1個! 1・生でんぷんは分子同士がミセルを形成しているのでαーでんぷんという。 2・加熱し膨潤させたでんぷんはβーでんぷんという。 3・糊化したでんぷんを放置するとでんぷんは部分的にミセルとつくり、老化でんぷんとなる。 4・糊化したでんぷんを急速に脱水するとでんぷんは元に戻り、消化が悪くなる。 5・βーでんぷんは消化がよい。 以上の問題二つなのですがどうしても解りません。 どなたか教えて下さい!できれば理由もお願いします! キトサンのアセチル化 キチンをある程度「脱アセチル化」したものが キトサンであるということは、 キトサンを酢酸に溶かしたりすると、 「アセチル化」されてキチンになったり するのでしょうか? 少なくとも、アセチル化は起きますか? キチン・キトサンとアガリクス 父が、肺がんで手術しました。退院はしてから2ヶ月ほどアガリクスを飲んでいます。 知人から、キチン・キトサンが癌に効くよと薦められました。 でも、今はアガリクスを飲んでいて、どちらが効くのかわかりません。 キチン・キトサンは、癌に効力はあるのでしょうか? 経験がある人がいれば教えてください。 アガリクスとキチン・キトサンはどちらがいいのでしょうか? お願いします。 なぜ葉脈は水酸化ナトリウムに溶けないの?(葉脈標本作成時の疑問) 恐れ入ります。 上記表題の件について、教えていただけないでしょうか? 葉脈標本作成時に水酸化ナトリウムでヒイラギなどの葉を煮沸すると、葉肉(葉脈以外)だけを溶かして葉脈のみにできますよね。このときの理屈がいまいちよくわかりません。 葉脈と葉肉の組成の違いによるものでしょうか? 葉脈は細胞壁のセルロースが多いからなのでしょうか?でも、葉脈以外の細胞の細胞壁もセルロースですよね。水酸化ナトリウムのタンパク質を変性させたり油脂を乳化させたりする作用があるかと思うのですが、セルロースも溶かすのでしょうか? どうして、葉脈だけが綺麗に残るのかいまいち理解できずに困っています。 どなたかご教授頂ければ、大変助かります。 もち米を炊飯に使ったら ど~しょもない古米に餅米を混ぜたら、ミルキークイーンみたいなぴかぴかの低アミロース米風の味になりますでしょうか?