• 締切済み

w220エンジン不調

powerdrivenの回答

回答No.3

症状はまったく同等とはいえませんが、W220 V12でエンジンの揺れ、及び回転数があがらないという状態になりました。 ある修理工場で、以下のリンクを参考のため連絡したところ、同症状と判断され、 イグニッションコイル、パワーパック、プラグを交換。工賃込みで約70万円。 http://www.motor-forme.com/2008/03/_clw215v12.html しかし、それでもピストン何発かが点火してすぐに消えてしまうため、エンジンの中を内視鏡で見たところピストンが欠けているのようなので追加でエンジンをおろすことのなりました。

関連するQ&A

  • エンジンの不調の直し方ありませんか?

    古いニッサンローレルですが、修理工場ではコンピューターを取り替えなければと言い、部品だけで数万円との事です。 車の症状はアイドリングから2000回転位迄は走行中でもエンジンがブルブル震え、車体もふるえ、力もありません。 しかし、ぶるぶる震えながらもアイドリングが止まる事はありません。 そしてそれより高回転になるとスムースに回っています。 ある人の薦めでパソコンなどの様にバッテリーをはずし(+側を30分程)「リセット」してみたのですが、改善はなりませんでした。 他にいい方法はありませんか。

  • エンジン不調

    H2年のグロリアVG30ETに乗っております。最近エンジンのアイドリングが不調です。止まりそうに回転が安定しません。しかもアイドリングからの発進時も回転がスムーズに上昇しません。なにかかぶったような感じです。高回転はスムーズに回ります。なにが原因でしょうか?走行12万キロです。プラグは交換しておりません。どなたか知っていませんでしょうか?ATはスムーズにチェンジします。

  • エンジンが不調です

    車種:三菱ミニキャブ12年AT 走行距離92000km 型式:GD-U61V/エンジン:3G83 突然エンジン不調に(気が付かなかったのかも知れません)なりました 症状1:エンジンはかかりますが最初は高回転異常なし。アイドリング回転で不安定(低回転で3気筒が1筒抜けた感じ)。 症状2:アクセルを踏み込んだ時にかぶったような感じですがふけあがります.(エアコン使用時も同様です) 症状3:坂道でスピードダウン。 ※タイミングベルト未交換。プラグは交換しました。 対処方法を教えていただけませんか

  • エンジン不調にならない方法は?

    車を板金修理に出した時のことです。 恐らく板金工場では、作業工程により1日の中でも何度か車を移動すると思うのですが 素人考えでは、エンジンを掛けて、ちょっとだけ動かして、すぐエンジンを止める。 この操作の繰り返しだと思います。 私は4泊5日で修理に出したのですが、修理が終わり取りに行った日に このピカピカになった車に乗って自宅へ戻る途中、信号待ちをしてたら、いざ青になっても エンジンが吹け上がらなくなりました。 ギヤをニュートラルにして、エンジンを高回転で1分ほど回してから、Dドライブに入れたら 何とか走り出すことができました。 どうやら、原因はプラグがかぶってしまっていたことのようです。 仕方なく、ディラーまで何とか走り、エンジンの調子を診て貰ったのですが なかなか直らず、大変な目に遭いました。 こうならないために何か良い方法があれば教えて下さい。 近いうちに、また板金修理する予定なので、よろしくお願い致します。

  • エンジン不調について

    長い間(約半年)放置していた180sxを走行会に出したところ、次の症状がおきました。 「急激なアクセルオフなどエンジン回転数を急激に落とすと、そのまま回転数がアイドリング以下に下がりストール(または不安定)してしまいます。また、エンジンを高回転まで空吹かししても同じようにエンストしてしまいます(回転が高いほどアクセルオフ時に不安定になります)。」 他のサイトの質問板を見ても、それに当てはまる項目がなく、手の着けようがない状況です。チューン内容は、素人ということと、引き継ぎがなされなかったことで、どうなっているががよくわからない状況です。 きびしい条件の中申し訳ありませんが、どなたか原因が分かる方、ご回答よろしくお願いします。

  • エンジン不調で困っています。

    エンジン;マツダ1800cc BPノンターボ 5F EFI 始動直後に2速で顕著にでますが、1500~2300回転あたりでアクセルを踏み込んでも息継ぎする感じで回転数が上がりません。 モタモタしている状態でアクセルを小刻みにあおると、フケ上がりはしないで時々アフターファイヤーが出る時があります。 1速に戻して(1速ではフケ上がりのもたつきはあまり感じません)2500回転以上で2速につながるようにすると 息継ぎのようなもたつきはなく、スムースに回転が上がります。 2速のままスピードを落として1500回転位からアクセルを踏み始めると又、その回転域でフケません。 バタバタ小刻みににアクセルをあおったり深く踏み込んだりしている内にエンジンに火が入った様に普通に加速し始めます。 不調の回転域以外は普通に加減速します。しばらく走ってエンジンが暖まると問題の回転域でも症状が出なくなります。 アイドリングは始動直後も、いつでも安定しています。(オートチョークはかかります。) 今までに行った素人対策は、中古品コンピューター・エアフロ取り替え、プラグ・プラグコード新品交換、インジェクションクリーナーを燃料に投入などです。 まとまりの悪い説明ですが、何か説明不足が有りましたらお知らせ下さい。 ディーラーに持っていけば早い話と言われればその通りですが、その前に何か良いお知恵をご教授頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • エンジンの不調

    先日からエンジンの不調で悩んでいます。 90年代の車です。 セルを回すとエンジンがかかったあとストール。 かけたあと踏めば維持できます。 しかし踏み込んでも4000回転までしか行かず、トルクもありません。 エンジンチェックランプ点灯しており、ダイアグは正常コードです。(試しにほかのセンサのカプラを外して見ると異常コードが出てました) ディーラーが言うには回転が上がっても点火時期が進角していない。だから高回転で失火している。 デスビかECUではないかとのことです。 納車時にECU修理を行っており、液漏れしていたコンデンサを交換してあります。 取り外してチェックしていますが、特に目立ったものは発見できませんでした。 デスビのチェックをしたいのですがどのような方法がありますでしょうか。 またほかの原因として考えられるものがあればご教授願います。

  • エンジンが切れる

    走行中はまったく問題ないのですが、信号で止まったときに 時々エンジンが止まります。エンジンが止まる前にエンジンの回転が 400から1200の間で激しく変動します。 さらに走行中でもアクセルから足をはずしたときに少しガクと わずかな衝撃を感じます。デーラーの修理工場に持っていったのですが、 この現象がたえず起きてないので修理しようが無いと言われました。 最近またこの現象が起きました。何が悪いのでしょうか? もし原因を想像していただけるようでしたら教えてください。

  • スズキエブリ エンジン不調

    平成3年スズキエブリDE51V キャブ車  エンジン始動はしますがかぶったように吹けが悪く、5千回転以下にするとストールしてしまいます。 アクセルを少しずつあおって回転を合わせて上げていけば5千回転以上ならばアクセル一定でも安定していますが、回転を落とすとアクセルを踏んで一定にしておくとモーといってストールします。 ふつーに走っていて、急ブレーキを掛けされた後発進しようとして症状が出ました。プラグ点検で失火はないようです、燃料フィルタツマリなし状態です。 処置法お教えてください。

  • ビートのエンジン不調について

    ホンダ・ビート(4輪のほう)のエンジンが不調です。 不調の内容は、アイドリング中や走行中に不整脈というか息継ぎをする感じ というか、回転が乱れます。 最初、タコメーターだけが変に上下することがあったんですが、最近は実際に エンジンの回転が乱れて、ひどい時にはそのままストールします。 2週間くらい前に症状が少し出て、ここ数日ひどくなりました。 先日、ビルシュタインのエンジン洗浄(カーボンクリーン・スラッジクリーン両方)を したのですが、あまり改善していません。 調子のいいときは、きれいに吹けあがります。 車両の情報は、平成3年式105000キロ走行。 ウォーターポンプ、タイミングベルト昨年交換。 デスビは交換時期不明(一応、対策型のようです)。 プラグ交換時期不明(今週交換予定)。 エンジンなどのオイル類はだいたい交換しています。 想定される原因、点検すべき場所等を教えていただければと思います。 半年前に買ったばかりなので、消耗品などを少しずつ交換しているところです。 ぜひ、ご回答よろしくお願いします。