• 締切済み

牛タンに麦飯(とろろ付き)

rosso_catの回答

  • rosso_cat
  • ベストアンサー率16% (56/342)
回答No.4

>遭遇したことはありません。 …そういえばそうです!太助の定食はとろろがついてなかった筈~。 とろろがセットの店もありますが 「麦飯にはとろろ」という固定概念があったのでそのまま流しておりました。 今回の質問で目からウロコが落ちました。 いかに人間の記憶って簡単に操作できるかの見本みたいな回答(恥) 究極料理で有名なマンガにもありましたが 東北が米どころと言われての歴史はまだ浅いんです。 #その上藩祖は粗食奨励だし♪ 白米が簡単に手に入るようになってもこのまま麦飯にして 郷土の歴史というか風土を伝えて欲しいものです。 つまり…No.1さんの回答が一番簡潔にまとまっていますね…

jean-luc
質問者

補足

敢えて『補足』にさせていただきます。 牛タンが、その昔“高価だった牛肉の代用”として食されていたのは分かりました。又、麦がその昔“高価だった白米の代用”として食されていたのも充分理解できます。更に麦飯の食感を補う為、あるいは消化を促進する為に“とろろ”をかけた事も事実でしょうし、それが今日まで伝わっているものだと解釈できます。 しかしですよ? 何故『牛タンに麦飯(とろろ付き)』なのでしょう? それぞれが独立してれば私もこんなに悩まなくても(?)イイんですが。。。(笑) しかも明かに『牛タン屋』のサイドメニューと言うか、『とんかつ屋』のご飯の代わりの、麦飯(とろろ付き)であって、『麦飯(とろろ付き)屋』のおかずの一品で牛タンが置いてあると云う店は、これまた遭遇したことがありません。 どなたか“目からウロコ”の回答、くれないかなぁ。。。

関連するQ&A

  • とろろ。

    とろろ。 4月から一人暮らしをしています。 お金が無いので、いつも3食130円くらいの安いソバやウドンを、麺つゆを使ってかけソバ(かけウドン)にして食べています。 今日たまたま近くのスーパーで長いもが安かったので買い、少しゴージャスにとろろを付けようと思いました。 私、とろろソバやとろろウドンがとても好きで、とろろが付いてるだけで倍は食べれるようになります。 冷静になって思ったのですが、とろろを付けるといつもの倍は食べれるのはおかしいと思いました。 それで質問なのですが、とろろには消化を促進するような作用があるのでしょうか? それとも単に私の好みの問題なのでしょうか? 何かとてもカラダに良さそうな気がしますので、ご存じの方は教えてください。

  • 牛タン

    最近めっきり牛タンを見かけることが少なくなってきましたが、牛タンを安く買うことはもう不可能なんでしょうか? 安く売っているお店をご存知の方教えていただきたいと思います。 あと牛の輸入がまた再開されれば、牛タンも今まで通りまた一般的に売られるようになるのでしょうか? 初心者的質問で大変申し訳ありませんが、どちらかでも構いませんのでご存知の方の回答お待ちしております。

  • 牛タンと言えば仙台ですが…

    「仙台の美味しい物」と言ったら「牛タン」ですよね。 「牛タンの美味しいところ」と言ったら「仙台」ですよね。 実際、仙台で食べる牛タンはホント最高だと思うのですが、 仙台牛は有名ですが、どうして「牛タン」なのでしょうか? もう、気になっちゃって…(^_^;) ご存じの方がいらっしゃいましたらどうぞ教えて下さい。

  • とろろこんぶについて

    とろろこんぶの美味しい食べ方をご存知の方、教えてください! 宜しくお願いします。

  • 歯抜けトロロ

    仕事場の上司で「そんな“歯抜けトロロ”みたいなこと、いうてたらアカンぞ!」という人がいます。よく意味がわからないのですが、「歯抜けトロロ」の語源や意味をご存知の方がいらっしゃれば、是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 円い牛タン

    いつもお世話になっております。 今回の疑問なんですが、焼肉屋で食べる「牛タン」 なんですが、お店によって形が違うことに気付きました。 某チェーン店などでは注文すると、「丸い円のような 一定の形(大きさ)」で出てくるのですが、 まさか牛の舌をそのまま輪切りにしている訳では なさそうなので不自然に思えて仕方がありません。 しかし近所の焼肉屋では、「肉塊からそぎ落とした ような」不揃いの切り落としのような形で出てきます。 焼肉の肉としてはこっちの方が自然に思えます。 どうして某チェーン店のように、牛タンが 「丸い円のような・ほぼ一定の大きさ」になるのか お判りになられる方いらっしゃいますでしょうか??

  • 仙台の牛タン屋

    十年ぶりに仙台にいこうと思います。 かつて、良く通っていた牛タン屋がもう無いらしいのですが、 どこかで美味しい牛タンを食べて帰ってこようと思います。 最近、ここはお薦め!という牛タン屋さんをご存知の方、教えて下さい。 エリアは仙台駅~本町、一番町、国分町付近がいいです。 また、行くのは晩飯なので、店の混み具合や牛タン以外のお薦め料理なども 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 仙台の牛タン店

    今度仙台に行くのですが 皆様のお薦めの牛タン専門店ってありますか? 良かったら教えて下さい。 あと、都内から埼玉近辺でも美味しい牛タンが 食べれるお店をご存知の方がいましたら 教えて下さい。

  • とろろ昆布、おぼろ昆布

    知人に頂いた「とろろ、おぼろ昆布」がたくさんあります。おぼろ昆布というのはあまり聞いたことがないのですが、とろろ昆布と同じような物なのでしょうか?形態はよく似ています。 レシピが全く思いつかないので、何か簡単なレシピをご存知の方、教えてください。 そうそう、私は魚介類がダメなんです。海藻類はOKなんですが・・・。

  • 仙台で牛タンがおいしいお店を教えてください

    12月に3人で仙台旅行に行くのですが、その時に美味しい牛タンを食べたいと思っています。 予算は一人1万円ぐらいで考えているのですが、一押しの牛タン屋さんなどありますでしょうか? できれば仙台駅周辺だとうれしいです。 もしご存じの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。