• 締切済み

牛タンに麦飯(とろろ付き)

rosso_catの回答

  • rosso_cat
  • ベストアンサー率16% (56/342)
回答No.2

単なる推測なので座布団が飛んでくるのを覚悟です。 創始者「太助」のお話では味や栄養バランスを考えて牛タンにあうのが麦飯、とのことですが 確かに肉厚ジューシーな牛タンに柔らかで甘いだけの白米は物足りないかも。 #玄米や雑穀米を食べるようになって、噛むたび広がる味わいの虜になってます(笑) 子供の頃読んだ「みやぎの昔話」という本に、 麦飯を沢山食べられるよう、とろろ飯にして客を招く話がありました。 亡くなった祖母も、戦時中、麦飯の食感を子供が嫌うので ジャガイモを擂って炊き上げたと言っていました。 なので食料難でまず栄養補給をさせたいから 喉越しを考えてとろろ飯にしたのじゃないでしょうか? 消化が悪いなら口にできる量を増やした、とか。 今簡単に入手できる加工麦とは段違いの食感だったそうですので。 #とろろは消化が良くて栄養を吸収しやすいそうですし。 #人によってはまけて口が痒くなるらしいけど… 以上、食糧難の時代の創意工夫をそのまま定着させたのが 牛タン「定食」だと勝手に思うイチ市民でした♪ #まさか第二師団→大量の軍馬→馬糧つながりだったりなんてことはないだろうなあ…

jean-luc
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 やはり「昔むかし。。。」が根拠になってるんですねぇ。 まぁ、ご飯は白米でも麦飯でもイイと思うんですが、とろろがをかける事はないんじゃないかと。。。(因みに私はとろろ大好きです。) 結局、「牛タンには麦飯が合う」と云う創始者の意見と、「麦飯にはとろろ」と云う庶民の知恵が融合した形って事ですかねぇ?それぞれが独立して考えれば納得いくのですが、牛タンにとろろって。。。 >#まさか第二師団→大量の軍馬→馬糧つながりだったりなんてことはないだろうなあ… この部分は、全く意味不明です。スイマセン。。。

関連するQ&A

  • とろろ。

    とろろ。 4月から一人暮らしをしています。 お金が無いので、いつも3食130円くらいの安いソバやウドンを、麺つゆを使ってかけソバ(かけウドン)にして食べています。 今日たまたま近くのスーパーで長いもが安かったので買い、少しゴージャスにとろろを付けようと思いました。 私、とろろソバやとろろウドンがとても好きで、とろろが付いてるだけで倍は食べれるようになります。 冷静になって思ったのですが、とろろを付けるといつもの倍は食べれるのはおかしいと思いました。 それで質問なのですが、とろろには消化を促進するような作用があるのでしょうか? それとも単に私の好みの問題なのでしょうか? 何かとてもカラダに良さそうな気がしますので、ご存じの方は教えてください。

  • 牛タン

    最近めっきり牛タンを見かけることが少なくなってきましたが、牛タンを安く買うことはもう不可能なんでしょうか? 安く売っているお店をご存知の方教えていただきたいと思います。 あと牛の輸入がまた再開されれば、牛タンも今まで通りまた一般的に売られるようになるのでしょうか? 初心者的質問で大変申し訳ありませんが、どちらかでも構いませんのでご存知の方の回答お待ちしております。

  • 牛タンと言えば仙台ですが…

    「仙台の美味しい物」と言ったら「牛タン」ですよね。 「牛タンの美味しいところ」と言ったら「仙台」ですよね。 実際、仙台で食べる牛タンはホント最高だと思うのですが、 仙台牛は有名ですが、どうして「牛タン」なのでしょうか? もう、気になっちゃって…(^_^;) ご存じの方がいらっしゃいましたらどうぞ教えて下さい。

  • とろろこんぶについて

    とろろこんぶの美味しい食べ方をご存知の方、教えてください! 宜しくお願いします。

  • 歯抜けトロロ

    仕事場の上司で「そんな“歯抜けトロロ”みたいなこと、いうてたらアカンぞ!」という人がいます。よく意味がわからないのですが、「歯抜けトロロ」の語源や意味をご存知の方がいらっしゃれば、是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 円い牛タン

    いつもお世話になっております。 今回の疑問なんですが、焼肉屋で食べる「牛タン」 なんですが、お店によって形が違うことに気付きました。 某チェーン店などでは注文すると、「丸い円のような 一定の形(大きさ)」で出てくるのですが、 まさか牛の舌をそのまま輪切りにしている訳では なさそうなので不自然に思えて仕方がありません。 しかし近所の焼肉屋では、「肉塊からそぎ落とした ような」不揃いの切り落としのような形で出てきます。 焼肉の肉としてはこっちの方が自然に思えます。 どうして某チェーン店のように、牛タンが 「丸い円のような・ほぼ一定の大きさ」になるのか お判りになられる方いらっしゃいますでしょうか??

  • 仙台の牛タン屋

    十年ぶりに仙台にいこうと思います。 かつて、良く通っていた牛タン屋がもう無いらしいのですが、 どこかで美味しい牛タンを食べて帰ってこようと思います。 最近、ここはお薦め!という牛タン屋さんをご存知の方、教えて下さい。 エリアは仙台駅~本町、一番町、国分町付近がいいです。 また、行くのは晩飯なので、店の混み具合や牛タン以外のお薦め料理なども 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 仙台の牛タン店

    今度仙台に行くのですが 皆様のお薦めの牛タン専門店ってありますか? 良かったら教えて下さい。 あと、都内から埼玉近辺でも美味しい牛タンが 食べれるお店をご存知の方がいましたら 教えて下さい。

  • とろろ昆布、おぼろ昆布

    知人に頂いた「とろろ、おぼろ昆布」がたくさんあります。おぼろ昆布というのはあまり聞いたことがないのですが、とろろ昆布と同じような物なのでしょうか?形態はよく似ています。 レシピが全く思いつかないので、何か簡単なレシピをご存知の方、教えてください。 そうそう、私は魚介類がダメなんです。海藻類はOKなんですが・・・。

  • 仙台で牛タンがおいしいお店を教えてください

    12月に3人で仙台旅行に行くのですが、その時に美味しい牛タンを食べたいと思っています。 予算は一人1万円ぐらいで考えているのですが、一押しの牛タン屋さんなどありますでしょうか? できれば仙台駅周辺だとうれしいです。 もしご存じの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。