• 締切済み

駿台診断テスト

10月にある高2駿台模試を受けるのですが、数学はどんな感じですか? 範囲も含め、どういう風な勉強をしたら良いとかあったら教えてください!

みんなの回答

  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.1

> 範囲も含め、どういう風な勉強をしたら良いとかあったら教えてください! Google等の検索エンジンで、 「駿台模試」等のキーワードで検索をかけてみると良いと思います。 10月11日実施のこれでしょうか? http://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/htm/k2/d22.htm 勉強は特に必要ないと思います。 ただ、色々なものの定義を覚えていないのはまずいと思います。 それから公式・定理の暗記(または導出)ぐらいはやっておいた方がいいかもしれません。 模試の結果は、学校の成績に加味されるものではないのですよね。 模試の点数を気にするよりも、 現在の自分の実力でそのまま受け、 自身の現状を把握する方が大事だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 駿台の診断テスト

    駿台の診断テストを受けようと思っています。 高2のスーパー数学です。 けれど、私は駿台模試を受けたことがないので駿台の偏差値が良く分かりません。 河合の全統模試で数学の偏差値がいくつくらいあれば駿台のS数学に入れますか? だいたいでいいので知ってる方いましたら教えてください!!!

  • 駿台模試のテスト範囲

    2014年8月に行われる中3の駿台模試のテスト範囲を教えていただけませんか?

  • 駿台模試について

    中2です。 駿台模試についていくつか質問があります。 私は駿台の中1・中2生対象の「駿台学力テスト」を受けようと思っています。 公開模試です。 この模試は、難易度はどのくらいなのでしょうか? 結構な点をとっても偏差値があまり高くないような感じなのでしょうか? どのくらい勉強したらいいのかわからないので気になっています。 また、「中1・中2生対象」ということは中2で習うところもテスト範囲に入るのでしょうか? まだならっていないような問題がでてしまう可能性はあるのでしょうか? 質問が多くてすみません。まとめると ・上記の駿台模試の難易度 ・範囲 を教えていただきたいです。 わかる方だけで大丈夫です。 回答お願いいたします。

  • 高2 駿台全国模試

    私は公立高校に通っているのですが、5/31に高2駿台全国模試(第一回)があります。 しかし、駿台模試は難しいということしか知らず、どのくらいの難易度なのか分からないので、他の模試や問題集などと比べたりして難しさを教えてほしいです。 また、私は特に数学でいい点を取りたい(190点を目指しています)のですが、FocusGoldでいうとどの程度の問題がでるのでしょうか? 何でもいいので情報がほしいです! 回答よろしくお願いします!!

  • 駿台ハイレベル模試

    高2駿台ハイレベル模試での偏差値70を目標に勉強してます。 数学は赤チャート(演習問題を除く) 英語はネクステージ、ビジュアル1・2、単語王 で十分到達可能ですか。

  • 駿台模試 数学

    駿台模試の数学(I+A)で高得点を取るには、どのような勉強をすればよいでしょうか?教えてください!!!

  • 4月19日に駿台プレを受けるのですが・・・

    今度の4月19日に駿台プレテストを受けるのですが、 駿台レベルの数学がどうしても点数をとれません。 自分すごく数学が苦手です。これからどのように勉強していけば いいでしょうか。一応塾のテキストを使って全部を復習している ところなんですが。目標は偏差値60です。60をとるにはどうゆう 風に勉強していけばいいかご教授お願いします。 ・・・駿台って基礎がわかってるだけじゃとれませんよね?

  • 駿台模試について

    現在高2で理系の難関大学を目指している者です。今度、大検を受けて高校を辞めるつもりですが、そうなると、以前学校で受験できた駿台模試が受験できなくなります。 自分の住んでいる県には、大手予備校は代々木と河合がありますが、駿台の予備校はありません。模試の評判なども聞いてみる限り、やはり、高2東大実践模試などもありますし、駿台模試は受ける必要があると思います。 そこで、このような私のような環境にある場合、駿台模試はどうしてもどこか会場で受けることはできないのでしょうか。駿台の予備校が近くにない大検生や浪人生の方々はどのようにされていましたか。似た経験をされた方、ご回答お願いします。

  • 駿台予備校の学力診断テスト

    今年、「私立医大」受験を目指しています 。「東工大」にいましたが、色々あって辞 めました。今は、医学部を受け直していま す。 やはり予備校に通わねばとダメだと思い、 実績のある「駿台」へ通うことに決めまし た。場所は、「お茶の水(2号館)」です 。 診断テストでは、簡単に入学出来ました。 「スーパー私立大医系集中コース」です。 何よりもまず良いコースに入ることが予備 校生活で合格を勝ち取るために必要だと知 っていたので、ほっと一安心しています。 しかし、ここからが肝心で、今後のクラス を決めるという、いかにも大切そうな試験 が4月の初めに行われます。 この4月1日に実施される、 「学力診断テスト(クラス編成テスト)」 について、知っていることがあれば教えて 頂きたいと思い、投稿しています。 ■数学の出題範囲や難易度はどの程度のも のなのか? ■過去問などの対策法はあるのか? ■科目数は、数学と英語だけなのか?(診 断テストは数学と英語のみでした) 長らく受験勉強とは無縁だったので、とて も不安です。特に、得意だったはずの数学 が不安です。公式など、忘れていることも 多々ありますし‥。 診断テストに向けての勉強内容を決める大 切な情報とさせて頂きますので、宜しくお 願い致します。 4月から良いクラスに入って、スタートダ ッシュを決めさせて下さいっ!

  • 中3 五ッ木•駿台模試

    僕は中学3年の男です。 今度の9月に五ッ木模試と駿台模試を受ける予定なのですが、数学は難しそうです。(特に駿台模試は) そこで、知らない公式とかも使わなければいけなくなると思います。 そこで覚えておくべき公式などを教えていただきたいです。 よろしければ、回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 物流倉庫で時刻をQRコードまたはバーコード化する方法について相談したいです。
  • Androidを使用し、無線LANまたはBluetoothで接続する環境です。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る