• ベストアンサー

自分に厳しいってどういうことですか

こんにちは、いつもお世話になっています。 さて、質問させていただきます。 いろいろなことを日々考えていく中で、「自分は自分に甘い割に人に厳しすぎるかも知れない」と思うようになりました。 これってなんというか「最低な特性」だと思っています。 人の好き嫌いもかなり激しいですし、偏見といえるものの見方も多いです。 私は私の中で許せないことや守るべきモラルのようなものをたくさん持っており、それを守ることが正しいと思っています。 これらの制約はあくまで自分で課しているものなので、それは自分に厳しいということではないと思っています。 今まではとくに意識することなくそれを他者にも要求してきたのではないか、という気がしてなりません。 これは恥ずべきことだと思っています。 自分が間違ったことを反省したり、さらに自分を高めるための努力を怠らずしているつもりではありますが、他者への厳しさに比べ、漠然と自分への甘さを感じます。 ただ、どうしても「おかしい」「間違いだ」と思うことを全面的に譲れるようにはなれる気がしません。 したがって、他人に対して甘くなることに難しさを感じます。 私は自分で納得できるだけ自分に厳しくなりたいです。 自分に厳しいとはどういうことだと思いますか? また、自分に厳しくなるためにはどうすればいいと思いますか? 広く回答をお待ちしております。

noname#99579
noname#99579

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

自分に厳しい人というのは、自分の問題と向き合って生きている人だと思います。 人間誰でも自分の中に「問題」を抱えているはず。 それと正面から向き合わない人は「自分に甘い」のだと思います。 だって、自分自身を棚上げして他人の問題指摘したって説得力ないです。 そして同時に自分と向き合ってる人は「自分を大切」にしてる人だとも思います。自分の欲求や痛み、ダメさや美点。全部受け入れてあげられるなんてのは自分自身しかいませんものね。 私は「甘やかす=厳しくない」ということではないと思います。 世間は、「我慢する、過酷にする=美点」のように扱いがちです。 甘いことがいけないことだと誰が言ったのでしょう。 甘えてあなたが快適なら、それでよいのでは? あなたの主観が優先で絶対だと思います。 他者を必要以上に傷つけたりするのは良くないと思いますが、自分をギチギチに縛る必要はないのでは?

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私なりに気が付いた所があるように思います。はっとさせられました。 私は元来「我慢を強いられる」ことが嫌いです。 それを敢えて自分に課していくことに、なにかナルシズムめいたものを感じていたのかも知れません。 「甘さ=悪」というような考え方がある気がします。 確かに、私の中にもたくさんの問題があり、向き合えていると自負出来るものもそうでないものもあります。 いただいた回答を改めてじっくり読んで、よく考えようと思います。

その他の回答 (6)

回答No.7

自分に厳しいというのは、 自分の中にある“軸”をしっかりと持っていて それに反することはやらないってことだと思います。 そのためには、しっかりと軸を作ることが必要ですね。

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 抽象的ですね。 自分で決めたモラルや制約を守る事は自分に厳しいこととは違うと思う、と質問文の中にも書いたのですが。

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.6

>自分に厳しいとはどういうことだと思いますか? 適切な質と量の食事を毎日3食しか食べない。 忙しい、時間が無い、帰りが遅い、出張だ、付き合いがある、おやつが欲しい などと言うくだらない馬鹿げた言い訳は自分自身に一切許さない事です。 >自分に厳しくなるためにはどうすればいいと思いますか? 圧倒的な自制心と確固たる信念です。 個人的にはこれを1年やったら25kg減量できました。

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに減量は自分に厳しくないとなかなか難しそうですね。 ただ、まぁ、いまのとこ必要なさそうなのでそこまで自分に甘くもないみたいです(笑)

  • hana178
  • ベストアンサー率44% (17/38)
回答No.4

「人を非難することは、自分を非難すること」 ってどこかで読んだんです。 あぁそうだな~って思いました。 (私も人に厳しいので。) 自分を非難しているなんて悲しいですよね。 実際私もこんな自分が嫌いでイヤになる時があります。 質問者さんもこの文章でご自分を非難されています。 読んでいるともう少し自分を好きになってあげてもいいんじゃないかなって思いました。 これは自分にも言える事なんですが・・・ >「自分は自分に甘い割に人に厳しすぎるかも知れない」 自分に甘い人はこんな考え方しません。まずこんな悩みないです。 どうしてもおかしい・間違っている事に対して、全面的に譲る必要もありません。だって間違っているのだから。 質問者さんがどこまで人に厳しいのかは分かりませんが、非難した事を自分がしなければいいだけだと思います。 あまりにも質問者さんの求めているレベルが高すぎて、周りは疲れてしまうかもしれませんが・・・

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とくに自分を嫌っているような文章ではないつもりだったのですが、弱点を書き連ねたせいか確かにネガティブな文章に見えます。 気付かせて頂き、痛み入ります。 「他者に厳しい」という事について、やはりどうしても間違った事を受け入れられないというのはよくわかります。 非難した事を自分にだけ許すなんて気持ち悪くてできません。 しかし、いまのまま生きていくとやはりどんどん窮屈になっていきそうです。 制約を増やし続ける事は間違い、だと自分でも思います。 他者の間違いに肝要になるにはどうすればよいか悩みます。

noname#96314
noname#96314
回答No.3

こんにちは。 例え、ご自分の意志で今まで以上に自分に厳しくしても、同様に他者にもその厳しさを求めてしまい、ハードルが上がってしまう恐れはありませんか?おそらくご自分にもある程度厳しいと思うのですが、自分の意志でそうしているために苦に感じないだけで、客観的に見たら自分にも厳しいんじゃないでしょうか?一方、他者は制約を望んでない・制約の意義を納得してない状態で、それを求められるために苦しいのだと思います。質問者様が自分に厳しくなることよりも、他者に対して寛容さを持つ方が大事だと思います。 間違いだと思うことは譲れない、他者に甘くできないとのことですが、私は逆に人に厳しくするのは苦手です。人それぞれ価値観も違うし、世の中、白黒だけじゃなくグレーな部分も多いと思うから、簡単に良い悪いを決めることができないからです。視野を広げいろいろな人の価値観がわかると楽になるのではないでしょうか?個人的な意見ですが。

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やみくもに自分に厳しくしようとしても、確かにハードルを上げてしまうだけになってしまう気が確かにします。 自分ヘの思いと他者ヘの思いは確かに表裏的な側面があるように感じます、私が求めるべきは他者ヘの肝要さであり、ひいてはそれが自分が納得できる自分ヘの厳しさにも繋がるのかも知れない、と思います。

noname#144293
noname#144293
回答No.2

まず、質問者様は、「自分に厳しい」と言う意味を履き違えておられるように感じます。 >私は私の中で許せないことや守るべきモラルのようなものをたくさん持っており、それを守ることが正しいと思っています。 人間は、人それぞれ考え方や価値観が違うものです。もちろんモラルに対する考えもです。みんなが質問者様と同じではありませんので、それを他人に要求すれば、必ずどこかで無理が生じます。 ですから、ご質問者様も自覚されているように、これは「自分に厳しい」と言う意味には当たりません。 >ただ、どうしても「おかしい」「間違いだ」と思うことを全面的に譲れるようにはなれる気がしません。 それは自分のポリシーなので無理に譲る必要はないと思いますが、譲ることが他人に対して甘くなるとかの問題ではないと思います。その場合は、争うことなく、自分と相手との主張をお互いが話し合って、譲れるところは譲り合って答を見つけていけば良いことです。 そうでなければ、質問者様は、自分の考えや主張が通らなければ他人の意見に耳をかさない駄々っ子のようで、幼なすぎます。 で、ご質問の「自分に厳しい」とは、物事や自分のやるべきことを放り出さずにやり遂げると言うことではないでしょうか。それを積み上げていくことによって、自分に厳しく、他人には優しくなれるのではないでしょうか。 往々にして、他人に厳しい人は自分には甘いものです。それを逆転の発想で行動されるのも一つだと思います。そうすることによって、他人の気持ちも理解出来るようになるのではないでしょうか。

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々考えて何度も書き直したんですが、それだけにしときます。 あしからず、お願いいたします。

  • gocogacu
  • ベストアンサー率23% (79/341)
回答No.1

自分が遅刻しているのに、他人が遅刻をすると非難をする。 自分は仕事ができないのに、他人がミスをすると怒りまくる。 これなどは、「自分に甘く、他人に厳しい。」 自分が決めた約束事は、絶対守る。 これなどが「自分に厳しい」ということになる。 でもこれを続けると、ストレスがたまり、他人に対しても厳しくなり、他人から冷たい目線に晒される可能性もある。 「自分に厳しく、他人に寛容になれと」いうが本当は難しい。 自分を厳しくするためには、夢を持って、実現させようと努力をすること。(他人には関係ないことをする。)

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさしく「他人に厳しく自分に甘い」例をあげていただいたように思います。 遅刻はともかく、他者がした「悪い事(倫理的に悪い事であることが多い気がします)」に対して厳しい気がします。 許せない事が多く、確かにストレスがたまります。

関連するQ&A

  • 「自分は努力家、苦労してる」自分で言うのは慢心なのか??ダメなのか??

    「自分は努力家、苦労してる」自分で言うのは慢心なのか??ダメなのか?? 日本人は謙遜を美徳としてる民族です。 それはすばらしいと思います。 でも自分で他者には負けないぐらい努力してるとか 他人にはわからない苦労をしてる こういうのを主張する方に嫌悪感を抱いたりしますよね。 なぜダメなのでしょうか? 「そんなので努力したとは言えない」「自分で言うのは慢心だ」 こういう事を言う人は人の気持ちのわからない人なのでしょう。 自分がそういう努力を出来ないから妬みで言ってる人もいるような気がします。 自分の評価は自分ですれば良いんです。 他人が決めることではありません。 ある人が他者と同じ事をする事でも たった1の努力をしてそのポジションに楽々といける人 5まで努力しなければそのポジションにいけない人 この場合1の努力をした人が5の努力をした人に 「もっと努力をしろ」なんて言える権利はないのです。 私の考えはこうです。 みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 自分の悪い所も素直に認めたい

    私はかなりモラリストです。幼少期に虐待されたり親に認められなかったのが原因なのか知りませんが、物心ついたときから道徳律を熱心に学び世間的に良い子になろうと努力していました。なので内面以外は良い子でした。その頃に身につけた純粋性の価値観や他者への奉仕精神、自分と他人を同一視することなどが今でも残っていて苦しんでいます。 なぜ苦しむかと言えば元々、親と健全な関係を営めていなかった私には無理な話なんです。人間不信だし、自分のことが嫌いなので特定の人をのぞき他者も同様に好きではありません。外面がいいせいで他人の嫌な面を見過ぎ、しかもそういう人と自分は違うという愚かな自負のせいでますます嫌になり、なるべく関わりたくないまでになりました。 自分は違うというのは、素直な自分の悪い所、嫉妬深かったりイライラしたり、、などを、多分モラルのせいで認められていない故にあるものです。そういったものは全て抑圧するか忘れるかして処理してきました。 そのつけなのか、ここ2年ほどはほとんど悪夢しか見ません。 自分の悪い所をしっかり認めようと思い、その時はその感情のままになってみたりするのですが、しばらくするとモラル的思考が戻ってきて、完全でないことに後悔したりさらに自分を貶めたりするようなことを考えたりしてしまいます。 どうやったらこの相反する感情と共存できるようになるでしょうか すごく疲れるのですが、どうにもできないで困っています

  • 他者と自分の違い 

    今、大学生男子ですが、 好奇心旺盛な人だと感じました。 ほとんどの人は、語学だの、地理だの、音楽などなどに 関心がない。 知らないことがあっても、調べようともしない。 自分は、どんどん新しいことを学ぼうとしてしまいます。 なので、勉強をしているつもりはまったくありません。 勉強というと少し堅苦しいので、自分としては遊びと言った 方がしっくりきます。 最近、自分と他者の違いに気がついてきました。 下に羅列します。 自分:努力をすることが楽しいし、語学でもスポーツでも 一番をとれるように最大限の努力をしてしまう。 他者:努力はしたくない。しても、そこそこレベルでいい。 適度で十分。義務は果たすが、それ以上は求めない。 自分:好奇心旺盛で何にでも興味を持つ。語学、勉強、 スポーツ、音楽、芸能、パソコン、ITなどなど。 他者:自分が好きなこと以外、特に関心がない。 なんか、すごく悲しいです。 なんで、みんな努力しないんだとか、 なんで、いろいろなことに興味を持たないんだっと。 中学、高校の時は、すごく悩みました。 みんな、勉強したくないとか、努力したくないって言って なぜ俺だけ、それを楽しいと思ってしまうのか? 自分はおかしいのではないか? みんなと同じように、自分も勉強や努力を嫌いにならなければ ならないのかなど。 他者と自分との違いで悩んだ経験はありますか?

  • 煙草を吸う人はタバコを吸う以外の事においても

    モラルが無い人が多い気がしますが これは私の偏見でしょうか?

  • 自分を責める感情を止めるには。

    孤独で、かつ人と関わりたくても裏切られ、社会の冷たさに無意識に自分を責める気持ちを止めるには、どうしたらいいでしょうか。 意識しても、認めてくれる他者がいないと 意識だけでは難しく、苦しくて生活を送るのさえ辛いです。 日々強い酒や過食で誤魔化してますが母親をアルコールで亡くしているので最近なぜそうなったかわかった自分がいます… どうしたら変われるでしょうか。

  • モラハラの原因は「親」にあるか?

    心理学的に考えて、人生の最大のモラル・ハラスメントは 「親」であるという自論があります。 「モラル・ハラスメントの心理構造」著加藤諦三にもあるように モラル・ハラスメントの原因が「親」にあることを間接的に主張している様に感じるからです。 この仮説を支える骨組として以下の8つを提唱します。 1.親の独断と偏見で固まった倫理観・罪悪感を教え込むこと 2.何らかの賞罰を教えこむこと、それに基づいて行動を要求するため 3.子供に自分は強いと演じる嘘をつく 4.子供も強いんだという転移が生じ、嘘を覚える。 5.美徳教育の影響をモロに受けている 6.子供に迎合を要求し、子供の自己表現を削ぐ 7.子供に善悪を教え、人に対しての偏見的見方を教えこむ 8.親自身を嫌ったり、憎んだり、怒ったりすることを禁じる この仮説に対して肯定・否定をお願いします。

  • 自分を変えたいです

    20歳の女子大生です。 私はこれまで、自分のだめなところ、直さなければならないところなど、自分なりに考え反省し、努力してきた「つもり」でした。 しかし、「好きな人から好かれない」という悩みをこのサイトで相談したところ「あなたは自己中心的な考えを持っている」などのお叱りの言葉をいただきました。また、人を大切にする気持ちも足りないのではないかということでした。そのときに改めて自分の悪さに気づき、今はそんな自分が嫌いです。 私は今まで、なるべく人の気持ちを考えて行動しているつもりでした。友達からもよく、「相手の気持ちを考えすぎてるから、恋愛してるときくらい自己中になってもいいんだよ」と言われることがあるくらい、人の顔色を伺っていました。 しかし、それは結局は自分を守るためにしていたことなのではないかと今は思っています。相手のことよりも自分のことが大切で傷つきたくないから、人の顔色を伺い、嫌われないように気を使い、そして最終的にはそれが裏目に出て恋愛もうまくいかないのかな、と反省しています。私はいままで恋愛経験がありません。自分で言うのもおかしいですが、男性から声をかけられたりいきなりアドレスを渡されたりしたことは何度かあるので、内面に問題があるのかも知れません。 人に優しくし、笑顔も絶やさないように心がけているつもりなので、人から見て第一印象性格が悪いということはないと思うのですが、家族や親友以外の誰かを心の底から大切にしたいといった気持ちには今までなったことがないかも知れません。 仲のいい友達からはたまに、「サバサバしている」と言われたり、「自分は自分人は人って思ってるところあるよね」といわれたりします。私は、感情表現も苦手で、直そうと努力しましたが、自分が好きな人ほど、本当の気持ちや可愛い事がいえなくなってしまいます。 しかし、表面的にはうまくやろうと気をつけているので、友達が少ないわけではないです。でも、そんな表面だけの友達関係ならいつか壊れてしまうのではないかと思います。 気になる人、ちょっと好きかもと思った男性も今まで2,3人はいますが、それは雰囲気とか外見などに惹かれただけで、本当にその人のことが好きになったわけではなく、そのため、いまいち積極的にもなれず、「相手が好きになってくれないなら別にもういい」といった気持ちになり、結局は2回遊んだくらいでうまくいかなくなってしまいます。向こうから何かを与えてもらって当然のように考えてしまうこともあります。 相手の悪いところばかり探してしまうこともあります。そして、無意識ながらも自分からそういったことをしておきながら、相手から連絡がなくなるとすごく落ち込み、自己嫌悪に陥り、また自信をなくしてしまうのです。そういった意味で、私は性格が悪いと反省しています… 長くなりましたが、どうしたら自分よりも人を大切に思うことができるのでしょうか。思いやりの気持ちを心の底から持つことができるのでしょうか。私は冷たい人間だと思います。 どんなことでもいいので、アドバイスお願いします。

  • 記憶の所為で苦しいです

    高校生♀です。 消し去りたい記憶があります。 詳しくは此処に書けませんが、ざっくり言いますと以下の通りです。 私には好きな人が居ました。めでたく付き合う事になり、とっても嬉しかったです。 しかし、彼は、私のモラルに反する事を要求してきます。「嫌なら、別に良いからねd(^_^o)」と断りをいれてくれたのですが、私は嫌われたくない一心で、彼に合わせてしまいました。 法には触れないものの、私的にモラルに反していました。 四ヶ月ほど。 その時は自分の心を変えてしまう程で、躁鬱病にもなりました。一言でいえば、私は狂っていました。 さて、現状が回復した今。 もっと自分の気持ちを大切にすればよかったと。 それに、ダメな事をした自分に言い訳ができなくて、本当に自分を責めてばかりです。 心底、反省しています。 今後は絶対に気をつけようと思いました。 しかし、その四ヶ月を思い出す度に、苦しくて、消えてしまいたくなります。 どの様にして、自分の気持ちの整理をつけたら良いですか?

  • 他人に高い要求をしてしまう自分を直すには・・・。

    私は、感情的というか短気で、周囲をとても気にする性格です。 それに加えて、相手に多くの、また高い要求をしてしまいます。 職場でも、人のことを「どうしてあんな受け応えをするんだろう」 「もっとこうすればいいのに」なんて思うこともよくあり、自分でもたまに疲れます。 だからといって、人を上から見るようには思っていません。 一番悩んでいるのは、こんな自分だと付き合っている彼に 負担に思われているのでは、ということです。 ちょっとしたことで機嫌が悪くなったりすねたりするし、一度スイッチが入ってしまうとなかなか戻れません。 つい感情的になって「あんな言われ方をして傷ついた」とか 「こういうのは直して欲しい」と言ってしまったりします。 今日も体型のことを言われ、多分相手は冗談だったのでしょうが、 気にしていることなので怒って冷たくしてしまいました。 1人になると冷静に考えられるようになって、「言い過ぎたかな」と反省して謝ったりするのですが 相手にしてみれば「なんだよ今頃こんなこと言ってきて」と 思っているんじゃないでしょうか…。 こんな私では、嫌になられるのは時間の問題のような気がします。 同じ職場で一緒にいる時間が長いので、最近は些細なケンカが増えてしまっています。 (今のところは話し合ったりメールで謝り合って収まっていますが…) 友人関係でも、嘘を付かれたり、失礼な扱いがあったりすると、 もういいや、って思って距離を置くことがあります。 相手にも非があるので、自分が正しいと思っていましたが、 最近の彼とのことから、私自身の許容範囲が人より狭いんだろうという気がしてきました。 たくさんの人といい関係を保っていくためには、もっと「許せる」心を持つことが必要だと思います。 プロのカウンセリングも検討していますが、 どんな風に意識して日々過ごすのが良いか、 教えてください。

  • 願書、自己評価について。

    願書の自己評価と他者からの評価を書いているのですが、添削して頂けますでしょうか? 特に他者からの評価の部分の書き方が分からず、困っております。 宜しくお願い致します!!! 自己評価 私は前職でアルバイトから努力を認められ、社員、店長と昇格する事が出来ました。 昇格するにつれ接客だけでなく、後輩への指導、売上げの向上など多くの重圧が伸し掛かり辛い事や自分の力不足に苦しんだ事もありました。 しかし、その分努力を積み重ねる事で日々成長出来る事の喜びや忍耐を得る事が出来ました。 看護師という人命と関わる大変な仕事の中で前職で学んだ事を発揮したいと思います。 他者からの評価 私はよく真面目だと言われます。 例えば上司からのアドバイスなどは、些細なことでも必ず実践し自分の仕事の効率を上げる為の努力をします。 また人が困っていると、放っては置けず何か自分に出来る事はないかと考えてしまいます。 そういった姿勢の為、よく真面目だと言われるのかもしれません。 宜しくお願い致します!!