• ベストアンサー

一級河川から一番近い場所に家を。工事中・・・

所有地に新築の家を建てようと思いますが、その土地は 一級河川から一番近い場所にあり、現在川沿いの道路の 工事中です。その地域の人達には、保障会社から「振動による 被害の補償」について事前に説明があったそうです。 8月までと聞いていたのですが、まったく終わる気配が ありません。大規模工事なため、所有地の近くの工事が 終わってから建てた方がいいと思うのですが、工事の進捗情報 は、管理している国土交通省の出張所に聞くのがいいか、 実際工事を請け負っている業者に聞くか、保障会社に聞くか、 どうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

>工事の進捗情報 見易い所に 工事看板があるはずです。 記載内容には ・工期 ・発注者(電話番号) http://www.kawagure.co.jp/art/quick03.html の記載がありますので 聞くなら とーぜん発注者です。

関連するQ&A

  • 隣接した河川改修工事の影響

    都内の住宅密集地、築6年木造2階建てに住んでいます。 家の目の前の河川でかなり大がかりな護岸改修工事が行われています。 下流側から徐々に工事が進んできて、半年ほど前にいよいよ家の目の前で工事が始まりました。 わが家は庭が河川敷に面しており、河川敷との境界に4段積みのブロック塀があります。 今回の工事で、ブロック塀のすぐ後ろに高さ3mの仮囲いが建てられ、 その仮囲いからすぐのところ(1mも離れていない)に土留の鋼矢板が打ち込まれ、 現在は深さ3~4mほど掘削されている状態です。 共働きなので、工事が行われている昼間に、どのくらい騒音・振動がしているのかあまり実感がなかったのですが、 たまに平日休みが取れて家にいた時、重機が動くたびにバキっ、メキっと家が軋む音がして、 小物が落ちるくらいのかなりの振動があり、家が壊れないか不安になりました。 夏場の暑さと忙しさに負けて、1か月以上庭の手入れをせずに放置していたために気づかなかったのですが、 仮囲いで庭に陽が当たらなくなってしまったので、日陰でちょうどいいかなと思い 草むしりをしようと庭に出たところ、 庭の地面と家の基礎との間に2センチほどの隙間ができていました。 家の外周ぐるりと確認してみると、 河川に面した側の一部(5mくらいの区間)でのみ隙間が生じています。 発見してすぐ写真に撮り、もちろん工事の現場監督さんにも報告し、実際に見てもらっていますが、 その後何も調査や報告もなく、このまま様子をみていていいのかなと少々不安です。 来年3末に工事が終わり、それから数か月経ってから、工事後の家屋調査に来るようなのですが、 先週から巨大な円柱状の杭打ちが始まり、長時間振動が続いていて、 庭の隙間がまた少し開いたようにも思います。 庭といっても、猫の額ほどの小さな庭で、家屋と塀との離れが狭いところで50センチ程しかなく近接しているので、 少なからず、家屋にも何らかの影響があるのではないかと心配です。 今後何か注意しておくべきことはあるでしょうか? 土木や建築などに関しては素人なので、そのあたりにお詳しい方からアドバイスいただけたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 私有地に流れる河川についての質問です。

    私有地に流れる河川についての質問です。 このたび、所有している土地に家を新築しようと思ってます。 住宅ローンを申請するのに、協会協定書を制作することになりました。 図を参考にしていただけるとわかりやすいかと思います。 現況では公図河川の場所は雑木林になっており水は流れておりません。 この土地は父から相続したものです。 前地主から買うときに測量などはしておらず、立会いだけで境界はここからここまでといった口頭の説明だけでした。 川は普通河川ですので、市役所の土木課の方に協定の申し出をしたところ、あなたの土地は紫の線までと言われました。 前地主から買ったときは赤線の場所までが所有地になると説明を受けていたので、なかなか納得が行かなかったのですが、法律上地番の無い土地は国有という説明を受け諦めました。 ただ、所有地に河川が流れてることが納得できません。 そこで、この河川を公図の位置に戻してもらうか、もしくは河川より東側の土地を市で買い取ってもらうことはできないでしょうか? どちらも不可能であれば河川の通行料を取るなど、何らかのメリットがないと納得できません。 因みにこの河川は元々は公図の位置に流れていたのですが、明治~大正時代あたりに水害があって川が氾濫し、現況の位置に掘り直したそうです。 私有地に河川を流す代わりに旧河川の土地をもらい受けたらしいのですが、そういった記録は今のところ見つかっておりません。 所有地に川が流れているせいで東側の土地約30坪が使い物にならない状態です。 このまま諦めるしかないのでしょうか? 因みにこの河川の管理はずさんで、護岸工事など一切しておりません。 年々土地が削られ参っています。 市や土地改良区に相談しても護岸工事する予算が無いの一点張りで何もしてくれません。 何か良い案がありましたらお願いします。

  • 河川附近地制限令違反被告事件について

    河川附近地制限令違反被告事件について 河川附近の民有地の各所有者に対し賃借料を支払い、労務者を雇い入れ、従来から同所の砂利を採取してきた男性が河川附近地制限令四条二号、一〇条により、損害をうけ、なおかつ損害に対して正当な補償がないため、河川附近地制限令四条二号、一〇条は憲法二十九条三項に違反していると訴えたという内容まではわかりました。 そこからの流れを簡潔に教えていただきたく思います。 河川附近地制限令は河川の公利を増進し、又は公害を除去若は軽減する必要のため、制定されたため、社会的・一般的な制約とし、正当な補償は不要であるとし、訴えを棄却したという流れでいいんでしょうか。 そして、河川附近地制限令四条二号、一〇条において、補償請求の方法が書かれていないことが違憲かどうかについては、書かれていなくとも請求することが認められているため、違憲ではないという流れも正しいんでしょうか。

  • 道路工事の被害

    自宅前の県道の拡張工事がありました。最初は私有地の整地と思っていたので、振動(どんどん、びしりびしり感)や埃は仕方なく我慢していました。ところが公道の拡張工事とわかり県に苦情と説明を求めたところ、早速説明に来られました。暫くして、第二期の工事の前に自宅状況を調べに来られて、第三期工事終了後に最終の自宅状況の調査が行われました。  自宅に被害があった場合には保障しますとのことでしたが、第二期の状況からしか物証証拠が無いために保障しませんとのことです。でも、実際の振動や埃などは第一期の工事の時が一番酷く、自宅もがたつきました。  こういう場合は何処に相談したらよいでしょうか?実際の補償内容は聞いていませんが、ほとんど泣き寝入りとのことです。

  • 公共工事の振動で家に亀裂がはいりました。

    公共工事の振動が、長く続き 家(敷地内も含む)のあちらこちらに新たに発生した被害ヶ所が40ヶ所以上あります。事前と事後の調査があったので、被害ヶ所は認めて 補償を算出してくるそうですが、基本的に 生活に支障がない被害ヶ所は算出に入れないと言われ、外壁の亀裂はその部分の(10cm単位2000円)幅の足場の計算で算出するような計算だと言われました。これでは 修理費の大半は自腹です。火災のもらい火や地震は自分で保険に入って対処できますし、震度5弱の地震でもこんな被害はなかったです。 担当者に、補償の算出方法がきまっていて許容範囲があると言われますが行政の補償の許容範囲(補償しなくていいもの)や算出方法は法律上で規定などがあるのでしょうか?

  • JR 工事について

    我が家の裏に走るJRが単線から複線高架になります。 工事に伴い説明会が開かれると思うのですが、全く知識が無いので教えて頂きたいと思います。 ■ 線路から住宅までどの程度距離を置かれるものなのでしょうか? ■ 単線から複線なので当然本数も増えるわけですが、騒音対策と振動対策はどの程度望めるのでしょうか? ■ 我が家からは南側に建つので日照権はどうなるのでしょうか? ■ JRの所有地と、国の所有地では条件が違うのでしょうか? 詳しい方よろしくお願い致します。

  • 家の裏でマンションの工事が…始まります 今後の補償とか…

    家の裏でマンションの工事が…始まります 今後の補償とか… マンションなので反対 賛成と意見は ありましたが建設する事に決まり工事が始まりました  我が家は築30年以上です 家は自営で店舗兼自宅です  知り合いの不動産関係の人 数人から『工事が始まれば 騒音とか色々あるから1千万~億のお金を迷惑料として貰えるはずだけど…』と聞きました  それにマンション建設会社から責任者が来て 我が家の現状を外部 内部を全て写真などで写して  もし振動などで壊れた場合に補償とかもしてもらえると聞きました  未だに建設会社の責任者などは挨拶一つ来ません(郵便受けに 設計図 工期などが書かれた便せんは入ってましたが)  私は 先に書きました 不動産関係の人から そういう話を聞くまで 何も知らなかったマンション建設には無知な素人です この先の話の進め方とか 補償とか 現状維持の建物など どうしたら良いでしょうか? 

  • 道路工事の振動による家屋損壊の補償

    自宅の目の前の道路で公共工事の道路工事がありました。 この時に、アスファルトをはがす作業があったのですが 丸一日、震度3-4ぐらいの振動が続き、工事の4日後から雨漏りが発生するようになり、担当役所と業者に補修を申し入れました 工事前後に家屋調査をしており、事前調査では屋根瓦が振動でずれやすいことが指摘され役所も業者も承知しています また事後調査では瓦がずれていることも確認されています しかし、役所と業者側は事後調査会社が「瓦ずれの原因と工事の振動の因果関係は、あるともないとも判断することは不可能」という結論を盾に、「因果関係が証明されないため、補償は拒否する」との結論を出しました 因果関係を直接証明することが技術的に不可能であるため、状況証拠で証明するしかない状態です 文献によりますと、震度3-4程度の振動は、一般車両通行の100倍以上の振動強度だそうです また、工事にあたって、振動を低減させるような工法などをとった形跡はまったくありません このような状況で損害賠償などをした場合、認められるでしょうか。 また、似たような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どの様な対応をして、どの様な結果となったか、教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • 工事着工前の家屋調査について

    公共事業や大規模な工事の前に実施する近隣の家屋調査についてお訪ねします。 1.各自治体などで家屋調査する範囲や調査の内容(外側だけとか、家屋内部までするなど)が決まっているのかどうか? 2.家屋調査をするときに対象家屋の持ち主に調査内容を言わなくてもよいのか、調査範囲を明確にした上で調査しなくてはいけないのか? 3.その他、家屋調査に関すること。 所有物件が直近の公共工事のためひび割れを起こしたので、市に申し出たのですが事前調査は外部のみで内部はしておらず、因果関係がわからないので補償対象ではないと言われました。 しかし、事前調査の時には屋上を調べるため内部は通っていますし、外部のみの調査だとは聞いていませんでした。 調査書を貰ったときも外観や塀の写真だけでしたが、内部はなんともなかったので当然だと思っていました。 ひび割れに関しても工事中に監督に行ったところ、工事が終わってから話しましょうと言われ、工事が終わったら上記の答えです。 (最初見失いそうなくらい細かったひび割れもハッキリ割れが見えるようになりました。クラックスケールで0.5ミリ)

  • 電柱工事などの正当性を確認するには?

    先日、家(一軒家)に電力関係の会社と思われる人たちが来て、 「アナログ・デジタルテレビの関係で電柱の工事を行なっている。その工事の関係でベランダに上がらせて工事させて欲しい」 と言ってきました。事前にちらしを入れたとは言っているのですが、そんな覚えはなく、許可証などもなく名刺を渡してくるのみだったので、とりあえず一旦帰ってもらいました。 (相手の身元、工事の正当性も確認できないので) 他人の敷地に入るわけですから、ちらしだけでなく、事前に許可をもらい工事日程も知らせるのが普通かと思いますが、こういった電柱の工事などの場合、工事の正当性を確認するにはどうしたらよいでしょうか? 思い付いたのは電柱の所有者(電話会社、電力会社など)にこの日にこういった工事を実施することを許可しているのか確認する、ぐらいです。 よろしくお願いします。