• ベストアンサー

カワイ音楽教室の採用試験について

riki_ladyの回答

回答No.2

音大4年の時(数年前です)、急遽、受験を決めて受けた者です。 何の勉強も準備もしていませんでした。 自分の持ち曲を歌って、ピアノを弾いて・・・ という実技試験の記憶しかありませんが、 受かりましたよ。 そんなに難しく考えることないと思います。 私は結局、引き継ぎもし、「次の週からレッスンが始まる」 という時に別の職に就くことになり、働いていませんが。。。 がんばってください(^-^)o

chomi-52
質問者

お礼

補足とお礼の仕方を誤っていました。ごめんなさい ------------------------------------------------------------------- 回答ありがとうございます(^  ^) riki_ladyさんは、音大生の方だったんですね♪♪ 心強いコメントありがとうございます。 私は 音楽とは関係ない4年制大学の音楽好きな学生なので、 実際に、音大経験者の方々と一緒に受験をすると思うと・・・ 音楽知識の不足や技術面で どれだけ差がつくかと、内心 ヒヤヒヤしています(・w・;) そこまで難しくはないのでしょうか??(?  ?) どこまで勉強すればゴールラインに到達するかは分からないんですが、 riki_ladyさんのコメントで 少し不安が消えました。 また何か思い出されたら、教えていただきたいです。 ありがとうございました♪♪

chomi-52
質問者

補足

回答ありがとうございます(^  ^) riki_ladyさんは、音大生の方だったんですね♪♪ 心強いコメントありがとうございます。 私は 音楽とは関係ない4年制大学の音楽好きな学生なので、 実際に、音大経験者の方々と一緒に受験をすると思うと・・・ 音楽知識の不足や技術面で どれだけ差がつくかと、内心 ヒヤヒヤしています(・w・;) そこまで難しくはないのでしょうか??(?  ?) どこまで勉強すればゴールラインに到達するかは分からないんですが、 riki_ladyさんのコメントで 少し不安が消えました。 また何か思い出されたら、教えていただきたいです。 ありがとうございました♪♪

関連するQ&A

  • カワイ音楽教室採用試験について

    カワイ音楽教室の講師を志望しています。今年採用試験を受ける為、今から準備中なのですが、試験に「小論文」がありますが、毎年課題はどんな感じなのでしょうか?小論文のテーマがどのようなものなのか分かる方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 河合塾・駿台の講師採用試験について

    河合塾・駿台それぞれの講師採用試験について受験を希望しておりまして(準備も考えると今年の採用試験には間に合いませんので来年以降になると思いますが)、受験された事のある方がおられましたら教えて下さい。 河合塾・駿台はそれぞれ何次審査まであるのでしょうか? また、河合塾は模擬授業がないと噂で聞いたのですが本当でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 採用試験から逃げているの・・・?

    私は現在、小学校の非常勤講師をしています。小学校教員免許1種をもっているのですが教員採用試験に受からず講師をしています。もう採用試験直前で今、あせって勉強していますが、今の講師と言う仕事つまり現在の状況に満足している自分がいてなんだか悔しいようなそんな複雑な気分でいます。これは採用試験に対しての逃げなのでしょうか?でも講師というしごとである意味客観的に”先生”と言う仕事をまじかで見られることはとても勉強になっているし、もし即合格していたならば、わからなかっただろうなと思うことをたくさん発見しているのです。でも講師と言う立場はある意味楽ですし、教員採用試験から逃げている自分への口実なのではないかと悩んでいます。現在講師をされているかた、また新採のかた、ベテランの先生方どなたでも何かアドバイスがあればお返事をまっています。よろしくお願いします。

  • もう採用試験を受けるのは止めるべきでしょうか?

     現在,僕は小学校の講師をしているのですが,気がつけば今年でもう13年目になってしまいました。年齢的にも来年で40歳になります。27歳から講師として勤務しながら採用試験を受けてきましたが,1次試験がどうしても通りません。  1次試験は学科試験なので,勉強の仕方が悪いのでしょうか?  今年は4月から仕事を断って,勉強しましたが1次で落ちてしまいました。C判定でした。(A,Bは合格です)勉強時間は,平均7~8時間はしました。教育雑誌の問題集と過去問を中心にやったのですが…。  やはり,今まで1回も1次を通らなかったということは,もう諦めるべきでしょうか?

  • 音楽教室の講師

    実際に講師をしてらっしゃる方、講師の知り合いの方、目指してる方々、知恵を貸してください。 町の音楽教室の講師になるためのレベルの基準があまり分かりません。 私は音楽教室の講師(ドラム科)を目指して勉強中の者です。 その年や教室によっても採用基準が違うでしょうし、実際行って見ないと分からないと思いとりあえず直近で実施している試験を受けに行こうと決めました。 しかしながら、やはり何か基準が無いと不安です。。 クラシックだとバイエル何番などありますがポピュラー系ではそのようなものは何かないでしょうか? ちなみに理論は学生レベルの楽典とジャズ理論、聴音は全然ダメだと思うので今はソルフェージュをやっています。 一概には答えにくい質問かも知れませんが、ドラマーに限らずご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 塾アルバイトの採用試験について

    こんばんは。現在大阪大学の1年生です。 外国語学部に所属しています。 今回、大阪の類塾というところでアルバイトの採用試験を受けることになったのですが、僕の希望している文系科目の講師が充足しているということで、理系講師として採用試験を受けることになりました。 試験は学力試験が英語と数学、模擬授業が数学です。 塾の広告とかも見たんですが、かなりレベル高そうです。 類塾について詳しくご存知の方、塾講師アルバイト経験者の方、どれくらいのレベルか教えてください。

  • 塾講師の採用試験

    塾講師の採用試験を受けるんですが、難易度はどういったものなのでしょうか。 後、私が受ける塾は小さい塾です。 試験科目は英語だけです。大学入試レベルの問題くらいでしょうか? ちなみに私は、大学一回生です。

  • 教員採用試験の結果と講師採用の関係について

    私は来年(2014年)の春から愛知県から秋田県に移り住む予定です。 そこで、今年行われる教員採用試験は秋田県を受けようと考えています。 しかし、なかなか難易度が高く過去問や模擬試験で思うように点が取れません。 ここからが質問です。 今年行われる秋田県教員採用試験を受け、あまり良くない結果だった場合、講師として採用される際は教員採用試験の結果が関わってくるのでしょうか? (採用試験の結果が悪い=講師として採用されにくい、といったことは秋田県においてありますか?)

  • 教員採用試験について

    初めて質問します。不慣れな点はお許し下さい。 昨年大学を卒業して、小学校教諭を目指している者です。2ヶ月間、常勤講師をしていました。 今年度の教員採用試験は事情により受験できなかったので、来年度の試験に目標を定めて勉強しようと考えています。そんな中、一昨日教育委員会から講師のお話をいただきました。期間は9月から3月末で、常勤講師との事でした。 そこで、常勤講師を引き受けるか、お断りして勉強に専念するかで非常に迷っております。 2か月間という短い期間ではありますが、学校現場で働くことができ、得るものはとても多くありました。そして同時にその大変さも・・・。私の容量が悪いせいもありますが、採用試験の勉強時間の確保は難しいものでした。 しかし、講師を断れば実質無職またはフリーターの状態で長期間過ごさなければならないので、大きな不安もあります・・・。 そこで、お聞きしたいのが、 (1) 教員採用試験の評価に講師歴は関係してくるのか。(職歴なしは不利になるのか。) (2) 今回講師を断った場合、将来もし講師をしたいと考えた場合に不利になるのか。 長期間無職またはフリーターの状態で採用試験に合格した方はいらっしゃいますか? 同じような経験をした方、優柔不断な私にアドバイスをいただけたら幸いですm(__)m 宜しくお願いします。

  • 教員採用試験について(大阪府)

    今、講師をしています。 今年の大阪市教員採用試験は、1年以上講師をしていたら、「論文または指導案作成」という試験内容にかわりました。論文の勉強をするのに、過去の試験内容がわかりません。どなたか、論文の大阪市、過去問題か、調べ方がわかる方、おしえていただければありがたいです。