• ベストアンサー

開業

今、店舗建築中の者です。 まだ、開業届を出しておらず、建物が完全にできたら届けを出そうと思っています。また、初期投資が大きいので、あえて課税事業者になり、消費税還付を受けようと考えています。 そこで、開業前の店舗費用などは固定資産となり、減価償却として経費にしていくことは理解しているのですが、消費税についても還付の対象になるのでしょうか? というのも、開業費にできるものは開業日と同じ日付で帳簿にのり、経費計上できますが、建物など固定資産に該当するものはどうすればいいのかよく理解していません。 どなたか教えてください。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

建物の消費税は引渡しを受けた年度で全額税額控除できます。 減価償却のような考え方はしません。 開業初年度は建物などの設備投資で控除税額が大きくなり、 控除しきれない部分の還付を受けるために課税事業者を選択するわけですから。

cafe-mania
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 年度内なら大丈夫なんですね。助かりました^^

関連するQ&A

  • 店舗建築費は経費?減価償却費?

    初期投資が高額なため、課税事業者の届けを出し、消費税還付を受けようと思います。 (店舗(正確には店舗住宅)・設備機器合わせて約2300万円くらいあるので) そこで、建物部分は通常減価償却費として1部(定額法で)経費となると思いますが、それでは経費としての消費税が1/10くらいになってしまいます。つまり還付額が相当減りますよね。 建物全体を1度に経費にはできないのでしょうか? もし建物を1度に経費にしてしまった場合は、減価償却費として毎年少しずつ経費計上するのはダメということなのでしょうか。 初歩的な質問かとは思いますが教えていただきたいです。

  • 開業費と固定資産

    開業前に準備したものを開業費としたいと思います。ですが、繰延資産ではなく、ものによっては償却資産になると思うのですが、その違いをよく理解できていません。 例えば、 (1)建物建設費・・・固定資産で減価償却 (2)冷蔵庫15万円・・・固定資産で減価償却 (3)冷凍庫庫8万円・・・10万円以下なので開業費? (4)プリンター2万円・・・10万円以下なので開業費 (5)広告費・・・開業費 (6)食器類・・・開業費 (7)机とイス・・・総額だと10万円以上だが、個別と考え開業費? (8)塗装材料など・・・開業費 (2)などは、10万円以上30万円未満なら1括償却ともあるのですが・・・。 単に金額ではなく、10万円以上で1年で使用しきらない耐用年数のあるものは、基本固定資産に計上するのでしょうか。 すみません。素人にも分かる区別の仕方を教えてください。

  • 個人事業主が家を減価償却資産にする場合

    個人事業主です。 自宅で開業をするので、自宅の減価償却費の一部を経費に計上することにしました。 計算方法、青色決算申告書の減価償却資産の書き方は税務署で教えてもらいました。 ふと疑問に思った事があります。 1 住んでいる家を減価償却資産として計上する公的な手続きは、   確定申告の時に青色決算申告書の減価償却資産のページに   書くだけでいいのでしょうか?  2 もともと固定資産税のかかっている家を、   減価償却資産として計上すると、   そこにまた固定資産税がかかって二重払いになったりしないでしょうか? 馬鹿な質問かもしれませんが、教えてください。よろしくおねがいします。

  • 経費計上

    教えてください。個人事業主の建物を減価償却資産として計上して 減価償却もしましたが、建物の名義は母になったままです。 この場合、固定資産税は、租税公課として経費でおとせますか? 名義を事業主の名義にしないとできないのでしょうか?

  • 同一生計の減価償却費と固定資産税の申告

    父親が、費用を出して自宅に店舗用建物を増築しました。ここで、事業を息子が行っている場合、固定資産の減価償却費は、同一の生計を営むものとして息子の事業の必要経費に算入できるようですが、固定資産(たとえば店舗内のカウンターなどは、減価償却の計算書では、建物とは別にしている場合)は、固定資産税の減価償却の申告を息子名義でしなければならないのでしょうか。あるいは、所有者は、父親なので父親が申告すべきなのでしょうか。

  • 自己改装の経理処理

    昨年、飲食店を開業させました。店舗改装は業者に頼むのではなく全て自分の手で行ったため、材料費等、沢山の領収があります。全部で100万弱です。この分は経費として、初年度に計上できるのでしょうか?それとも、トータルで固定資産として計上し、減価償却の対象となるのでしょうか? 経費として計上できる場合は勘定は消耗品での計上になるのでしょうか?それとも開業前なので開業費となるのでしょうか?

  • 税法的に、遡って減価償却を行う必要はないのか

    税法的に、遡って減価償却を行う必要はないのか 2007年3月、4月、2008年5月にそれぞれ取得した固定資産が合計3つあります。 それら固定資産を帳簿に計上し、減価償却を始めたのは2009年度からです。 この処理に問題はないのでしょうか? 遡って減価償却をする必要はないのでしょうか? 遡って減価償却をするのが正しいやり方だが、必ずしも必要はない…ということなのでしょうか? 教えて下さいm(_ _)m

  • 妻所有の自宅の一部を事務所として使用している場合の減価償却費の仕訳について

    昨年より自宅で事業を始めたのですが、自宅の事務所部分の減価償却費の仕訳について悩んでいます。 自宅は100%妻名義なのですが、ある本を読むと、生計を一にする親族の建物などを店舗・事務所として使用した場合、家賃などを払っていても経費には出来ないけれど、その建物の減価償却費などは経費として計上出来るとありました。しかし、具体的な仕訳方法を書いておらず、悩んでいます。 水道光熱費などは事業用部分を按分して、「水道光熱費 ○○/事業主借 ○○」などでいいんでしょうが、減価償却費についてはどうすればいいのでしょうか? 通常、建物などを購入した場合は固定資産として計上し、「減価償却費 ○○/建物 ○○」または、「減価償却費 ○○/減価償却累計額 ○○」とするんでしょうが、100%妻名義の自宅を資産計上するわけにもいきません。 自分で色々悩んだあげく一番しっくり来たのは、減価償却費分を妻に借りているという考え方で、「減価償却費 ○○/事業主借 ○○」とするやり方なのですが、いまいち自信が持てません。 ご存じの方がいらっしゃれば、教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 消費税の税込み経理方式と固定資産の減価償却費等について

    こんにちは。 類似した質問もあったのですが、まだ納得できないので どなたかお教え下さい。 平成17年度から課税対象業者になります。(個人ですが) それで、色々勉強しているのですが、(税抜き経理方式を採用しそうなのですが、)税込み経理方式を採用した場合の固定資産については、税込み額で、単年度経費計上するか、減価償却をするかを判断する。(一括償却もあるのですね。) その場合、減価償却費も税込みの価格を元に算出しますよね。(税抜きより、少し経費が増える) これは、経営全体を見た場合、税込み経理方式では、最終的な所得にも少しだけ消費税分が含まれて(増えて)いても、結局はその消費税分について、次年度(我が家は1-12月の決算なので)経費計上する訳ですよね。 税込み経理方式でも税抜き経費方式でも消費税額は変わらない。 そうすると、税込み経理方式の場合、減価償却費がわずか(消費税分)アップされる、というのが理解できないのです。 どこかで相殺されていますか? 固定資産を取得した場合の消費税は、仕入れ課税として、控除できますよね。(どちらの経理方式でも) 私、どっかで勘違いしてます???

  • 店舗併用住宅、経費になるのは?

    飲食店を開業したばかりです。 会計、簿記はまだわからないことだらけですが、店を把握しきる意味でもなるべく全て自分でやりたいと思っています。 そこで質問です。個人合理的な方法で按分すれば、経費として認められるということで ・固定資産税→ 延べ床面積と事務室面積との比 ・電気料金など水道光熱費→ 床面積や使用時間などの比・・・等は理解しています。 では、次のような場合はどうなるのでしょう? 店舗は鉄骨3階建の1階部分、2、3階が住宅。(土地・建物とも開業のためローンで昨年購入した自己所有物件です)先日の確定申告で住宅控除を住宅部分にかかる分だけうけています(謄本も住居部分とそれ以外部分に平米で分かれて記載されています。固定資産税・不動産取得税も別々に計算してあって合わせたものを納めました。) その場合の・・・ローンは店舗部分だけ計上できるのですか?店舗の改装に1000万程かかったのですが、これは減価償却できると思うのですが、建物は減価償却できるのですか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう