• 締切済み

フィルター通過時における乱流・層流の違い

流体力学に関する事項について質問させていただきます。 エアコンや自動車等において、気体がフィルターを通過するとき、 層流と乱流で通過するときに大きな違いはあるのでしょうか? 例えば、ダストの集塵能力や圧力損失の観点で、両者で差が現れたりするのでしょうか? どなたかこの方面に詳しい方がいらっしゃれば、 ご教授いただけると大変嬉しく思います。

みんなの回答

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.1

こちらのメーカさんの計算式では遷移点がありませんので、 圧損については関係なさそうです。 http://www.kwn.co.jp/engineering/filter/ef_03.html

masu-love
質問者

お礼

なるほど、参考にさせていただきます ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 層流 乱流について

    層流と乱流の圧力損失についての実験を行いました。 乱流のほうが、圧力損失の傾きが大きく、層流のほうが小さいという結果になりました。 しかし、どっちとも比例関係を示しました。 ですが、文献を調べても傾きの違いがわからず、進みません。。 もし、何かヒントなどがありあましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 流体力学の質問(層流の力学)

    管内の流体力学の質問です。 層流の力学についてです。 中には力のバランスの式というものがあります。 流体の圧力差=せん断力  (こちには図がかけないので、参考書のずを使ってください。) せん断力の式は分からないんです。どうやって、できますか? (大きな管に小さい管があるという感じの図です)

  • 流体力学

    理想流体と実在流体の違い。 層流と乱流とは。 定常流と非定常流とは。 流体力学と水力学の違い。 おねがいします。

  • 流体力学の問題です。よろしくお願いします。

    密度ρ、粘土μ(圧力Pに依存しない)、圧力P、温度Tとする時、直径D、長さLの円管内に空気を流すと圧力損失はいくらになるでしょうか?ただし、空気は理想気体とし、層流を考えるのでf=16/Reとする。という問題です。当方、流体力学初心者ですので、詳しい解答よろしくお願いします。

  • 層流の問題

    層流の問題 間違っている記述を選べ。 1、流量は圧力差と円管直径の4乗に比例して増加する。 2、最大流速は平均流速の2倍である。 3、管摩擦係数は管内の粗さに依存する。 4、損失ヘッドは流速に比例して増加する。 5、圧力差と流量を測定することで流体の粘性係数を求めることができる。 という問題が分からないのですが、どなたか教えてください。

  • フィルタのろ過圧力について

    溶媒のなかに固形分を溶かして溶液に作っていおりますが、 この液を三つのフィルタにポンプで移送させてろ過させ循環しています、 液を1、2、3次のフィルタを使ってろ過させて圧力の感知器は1次の前(入口)、1と2次の間、2と3次の間、出口で測定していますが、フィルタのメッシュは 1次:40(単位省略) 2次:10 3次:5 として各フィルタは同じ単位でございますが 圧力の結果を見たら 1次の前(入口):20kPa 2次の前(1と2次フィルタ間):5kPa 3次の前(2と3次フィルタ間):3~4kPa 3次フィルタの出口:3~4kPaです 知りたいことは 1.フィルタをろ過させる前の圧力が高くなることは何を意味することですか? 例えばフィルタの前で圧力が高くなれば 流速が低くなることを意味することですか? 2.フィルタの前後に差圧があることは何を意味しますか?流速、流量などでご説明いただきませんか? 2.1流量はフィルタをろ過させても等しくなれば差圧はなぜ起こりますか?(流量は等しければなぜ差圧が発生しますか?) 3.一般的にフィルタの前後で起こる差圧が液の流動性や流体の挙動に及ぶことは何ですか? 4.圧力損失については少し理解ができますが、うえの場合にも圧力損失と関係があるかどうか良くわかりませんが、圧力損失があれば流量とか流速も変わると思いますけどどうやって実際の流速の測定器では流量は変わらないでしょうか? 5.ろ過の前後で圧力や差圧が単に交換周期だったら交換しなくてもいいの状況だったら 製造工程に及ぶ影響はなんでしょうか? 他の製造工程に与える影響は何ですか? フィルタのろ過圧力について単に監視している人ですが何が重要なポイントのかしっかりわかりませんですが、 差圧や流体力学の基礎的な資料を見ても明らかに理解できないですが、素人なのでぜひ分かりやすくご説明いただきませんか? 宜しくお願いいたします。

  • 空気力学?流体力学?

    空気力学?流体力学? こんばんは。 装置内のガスの流れ方を真面目に考えようと思い、 流れなのだから流体力学を勉強しようと思いました。 知人からガスの場合は流体力学よりも、空気力学の方では?と言われました。 そこで空気力学に関しての本を探したのですが、"空気力学"で探すと どうも航空機に特化した航空力学や、レーシングカーのウィングなどを 扱うような本が出てきてしまいます。 装置内のガス流(層流、乱流、チャンバー内でガスはどこをどのくらいの流速で流れるのか)を 考えたい場合、どのような本を探せばよいのでしょうか? 流体力学は空気力学を含む幅広い学問のようなので、まずは流体力学の本を読むべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • レイノルズ数の計算

    流体力学の基本から勉強しています。 レイノルズ数の計算で、動粘性係数が出てきます. 大気圧下(20度)では空気の動粘性係数は15.01×10^(-6) [m^2/s]ですが、 これがP倍の圧力下では、15.01×10^(-6)×P [m^2/s] でよいのですか? P気圧化でのレイノルズ数を計算して、 層流か乱流か判定したいのです. 回答よろしくお願いします

  • 負のエネルギー 

    流体力学を勉強していて気になっていることがあります。 ベルヌーイの定理では、流体の摩擦によるエネルギー損失は考えられてはいませんが、 現実の場合で、流体がある場所で非常に高い乱流状態となり、 流体の摩擦が大きく発生し、摩擦によるエネルギー損失が他のエネルギー量を上回って、 その場所のエネルギーがマイナスになってしまうことってあるのでしょうか? もしそのような状態が起こりうるならその場所ではどんな現象が起こるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • メッシュフィルタの圧力損失計算

    網目状のフィルタの粗さを変更したときのフィルタ前後の圧力損失計算をシミュレーションを用いず手計算する簡単な方法を御存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? 流体はオイルでメッシュの開口面積、厚み、材質などのファクターを変化させたときに下流側で規定流量を得るための圧力を知りたいと思っています。 宜しくお願い致します。