• 締切済み

もうだめ

fuka3の回答

  • fuka3
  • ベストアンサー率20% (44/215)
回答No.7

はじめまして(^^) 寂しい 苦しい 悲しい。この気持ちはきっと将来の良いことに繋がっていると思うと気持ちが楽になったり勇気がでるかもしれません。 私はつらい時、何で私だけこんな思いしなきゃないけないのよ!?ってすごく落ち込むけど打破しないことには前に進めないから「よ~し!やったるか!」と自分を信じてがんばります。そして辛かった経験は一旦心の中の引出しにしまっておきます。恨みのこもった引き出しは作らないのが私の信念です。恨みは心を歪ませるだけでしかないと経験したからです。 うちには夫の弟が再婚してとってもユニークなお嫁さんがきました。 小さい時質問者様と同じような境遇で育ち色んなトラウマを持ちながら生きてきた人です。最初私にこう言いました。「私は小さい時から親がいないので一般的常識が欠けてます。だからこれから教えてください。嫁としての常識も教えてください」って。それと「正月とお盆は必ずみんなで楽しく宴会したいです!」。これは小さい時から一人っきりで食事をしてきたから一人で食事するのが嫌だからって。冬休み、夏休みが終わって学校に行くのがすごく嫌だったといつも言います。皆があそこに遊びに行ったとかこんな事やったとか楽しい話をしてる輪に入っていけなかったことがずっとトラウマになってるんだそうです。だから、同い年の娘がお互いいるのでどこかに遊びに行く時は必ずうちの娘に電話してきてくれて「迎えに行くから用意しといて(^O^)/」と連れて行ってくれます。うちも同じ様に誘ってます。 例えばこのお嫁さんがすっごくとっつきにく暗い感じの人で前向きじゃなかったらどう対応していいか私自身困っていたと思います。 自分が変われば周りも自然に変わる。そう、空気が変わるんです。明るい気が出てるとこには自然に明るい気が。暗い気が出ているとこには暗い気が寄ってきます。 つらいときは「あと人生大分長いじゃん!今この3年がんばったら自分のやりたいことに近づける!!いい時間作るために今をがんばらなきゃな!」って思えないでしょうか? 今 高校生なら体力もあるし精神力も鍛える一番いい3年間です^^一番がんばれる年齢です^^ 悔しいとき 人をうらやましいと思わない。これとっても大切です。うらやましいと思うと自分がみじめになって何かのせいにして生きていこうとするから。私も義弟のお嫁さんもこの部分がすごく似ています。うらやましいって思うことが嫌いなんです。 義弟のお嫁さんは負けず嫌いでもあり 人からかわいそうって言われるのがすごくくやしくて 絶対将来は自分の人生つかんでやると資格もいくつも取り今は自分で会社をしてます。高校の時は自力で国家資格を取ったそうです。勉強してるほうが寂しい気持ちも持たなくて済んだとも言ってっました。本もたくさん読んだそうです。私もつらい時期があったのでその時は、がんばって成功した人の本とか、自分に勇気を与えてくれる本だとかをたくさん読みました。自分のもやもやを取ってくれたり、勇気をもらえたり、気持の切り替えをしたいときは今でも必ず本を探して読みます。落ち着きますよ^^ これからあなたは自分の家庭を作れるっていう未来があります。今まで悲しい思いをしたことは強いあなたにしてくれたと思います。そしてやさしさという人間に一番大切な気持ちも育ててくれたと思います。 自分は自分。間違っていそうなときは周りに聞く。そして上手に自分の気持ちと闘い素敵な男性になってください。あなたならきっとなれます(^^)

関連するQ&A

  • やっぱりダメでした・・・でも、意味がわかりません!

    好きだった女性に告白しました。 その女性はお隣の家で子供の頃から親同士が仲良しで 小、中も一緒でした。告白したら後が面倒だから避けてましたが どうしても、ハッキリさせたかったので告白したのですが、フラれました。 『●●の事は嫌いじゃないけど、特別な感情は持てないんだ。ごめんね』だそうです ちなみに、彼女は現在、好きな人がおらず。1人の生活を満喫しているそうです。 それまでは私が関わろうとしても結構スルーされがちだったのですが 告白に失敗してからは私は彼女を完全に無視しました。無視した理由としては 地元中学の同窓会で集まった時にイケメンでモテてた男子の隣の席へ行き 媚びるような笑顔、食べさせてあげる、同じ飲み物を回し飲み それをフラれた私は前の席で見る位置にいて心が痛みました。 カラオケに移動した時でさえ、2人で歩いてたり・・・ずっと2人で話してたり 私は彼女に対して敵意を持つようになりました。 どうせ無理な相手なら仲良くするだけ辛いからです。 思えば、彼女は私とは特別仲良くはしてくれましたが それ以上に仲良くしてくれる感じはなかったですし・・・ それからは、私の家に来ても彼女の弟、妹、兄さん、ご両親には挨拶しても彼女は無視したり、隣の席に彼女が来たら移動したり、とにかく完全に無視するようになりました。 すると、今度は彼女から私に接触してくるようになり 彼女から私に今までには無いパターンで声をかけてくることもありました。 彼女は私を振ってあんなシーンを見せつけておきながら まだ私に関わろうとしてくるのは、それでも古くからの友人を1人減らしたくないからでしょうか? それともおちょくられているのでしょうか?

  • 「お姉ちゃんからもらったやつだからダメ」

    中学生の頃に、友人がある男子に「消しゴムかして」 と言うと、「お姉ちゃんからもらったやつだからダメ」 と言われていました。 シスコンみたいで気持ち悪いと思いましたが、 私は、その男子の気持ちが分かりました。 その男子のように理由をはっきりとは口にしませんが、 何か理由をつけてダメと言うと思います。 大人になった今でも親や兄妹から買ってもらった物を、 友人の手に渡すことに抵抗があるんです。 親はそんなこと気にもしていないと分かってはいるものの、 罪悪感のような思いが芽生えます。 そういった事があり、親に直接「これ友達にもあげるかもしれないよ」 と聞いたことがあります。親は当然「あげれば?」と言ってました。 それでちょっと罪悪感は減るものの、やはり他人に渡したくない 気持ちが強いのです。これってどういった心理なのでしょうか? なぜ嫌なのか?と聞かれると、言葉にできなくて答えられません。

  • もう、これ以上頑張ってもダメなのでしょうか?(長文です)

     僕は、中学3年の男子です。  この間「携帯電話を買って貰う方法を教えて欲しい」という質問をして皆さんの回答を参考に、親に携帯電話を買って貰うよう交渉してみましたが、話はあっさり流されてしまい、結局買って貰えませんでした。  交渉は、なぜダメなのかも聞けず、終わってしまいました。  僕は塾には行ってません。勉強の成績は結構いい方です。(自分でも言うのは何ですが・・・) 小遣いは貰っていて、家の手伝いも時々しますし、ゲームもあまりしません。  パソコンは中一の頃から頼んでいたのですが、何度交渉しても断られ、やっと三か月前に親が買ってくれて、メールを始めました。しかし部活を引退してからだったので、部活が終わってからなどに友達とメールをしたりする事が出来なくて、メールの話題で輪の中に入れない事も多くあり、その事で友達に笑われる事も少しありました。その時はとても悔しかったです。  親は、僕の成績が良くても、テストの点数が上がったりしてもいろいろ買ってくれるような事はありません。正直言って、親は今までメールが出来なかった僕の気持ちなど分かってくれていません。   もう、これ以上頑張っても携帯はだめなのでしょうか?  いくら真面目に頑張っていても、報われる事はないのでしょうか?

  • 付き合っていかないとダメでしょうか!?

    数年前父と母が離婚しました。 父は本当の父ではありません。離婚の際は、酷くもめたのですが、現在は家庭内別居のような状態で一旦戻り二人で暮しています。 母は再婚する気はなく、経済的に自立が難しいので、戻ってきて欲しいという父によっかかっているような状態です。 ですが母には彼氏もおり、その父のことは感謝こそするものの、離婚してからも悪口がたえません。決して父だけが問題ではないと思っていますが、本当の父ではない人と母が離婚後も私は仲良くしなくてはいけないでしょうか? 私自身一緒に暮していたときは、性格が合わず、嫌いな方でした。元々母が悪口を言ってばっかりの人を好きにはなれませんし。 私も数年間育ててくれた事には感謝はしています。母の事でもお世話になっていると思いますが・・・・母はせめてこれから来るであろう結婚式などには参加させてあげて欲しいとか、その父からも定期的に連絡があるのですが、もう縁を切りたいと思っています。 こういう場合、ある程度距離を持っても付き合っていくべきのが普通なのでしょうか? 是非皆さんの意見をください!宜しくお願いいたします。

  • 死んじゃ駄目なのは分かってるけど・・・

    小学校の頃はとっても楽しい生活でした。運動も勉強も真ん中より上だったし、卒業式の時期はバレンタインチョコも貰って4人に告白されました。(好きな人が居ないので4人とも断ってしまいました・・・) しかし中学に入学した頃から、学校に行ってません。いわゆる不登校です。別に虐められてた訳じゃないんです。むしろリーダー的な存在だった。だけど、同じような生活を繰り返している内に学校生活(集団生活)の楽しさを見出せなくなってきた。友達も居るけど、遊ぶのも面倒で学校で話すだけ。可愛いと思う人は居ても人を本気で好きになった事もない。そしてつまらない現実に目を背けるようになりました。 中学校に入って、自分が甘えてるだけなのか精神的に病んでるのか すごく悩んでいます。とにかく今の生活が苦しくて死んだ方がマシだって思って、親に言った時はすごく怒られました。死んじゃ駄目なのは分かってるけど、じゃあどうすればいいんですか・・・今すぐこの世から消えたいです。 長文になってしまいましたね・・・ 僕が悩んでるのは、学校に行っても好きな人も居ないし、友達との関係も薄れてしまって楽しくない。それと何をするにもやる気がでない。やる気が出ないから友達との関係が薄れてしまったんですね・・・ すべての元凶はこの鬱のようなやる気の無さです・・・いつからなったのか、なんでなったのは分からないです。

  • 話しかけてくれた人を無視してしまった。

    話しかけてくれた人を無視してしまった。 初めて質問します。現在中学3年生です。 クラス替えがあり、1年生の頃仲のよかった男子と廊下ですれ違う事が多くなって 向こうが「よぉ!」みたいなかんじで話しかけてたんですが、すれ違いざまだったり 友達と話したりしていて、返事が出来なかったんです。 そんなんが2回ぐらいあって… それでこの前たまたまかなり近くで「よぉ!」って言われたんですが マスクしていて声が届かなくて無視してしまって… かれこれ3回も無視してしまいましたww すごく申し訳ないなって思うんですが、私は自分から男子に話しかけるタイプではないので 「ごめん」とか言えないし、言ったところで「何のこと?」って言われてもショックなので… 何か、話しかける以外で「無視してごめんね」という気持ちは伝えられないでしょうか? 長文ですいません。回答宜しくお願いします。

  • 情緒的だと、ダメなのでしょうか?

    20の男子学生です。 小さい頃から涙腺がもろいのかどうかは分かりませんが、非常に感化されやすくて、すぐに涙になってしまいます。 何と言いますか・・・自分でも分かってるのですが、自分は感情的なタイプの人間なんです。 他の人みたいに、損得で動くようなことは苦手で、気になったら行動する。後先はほとんど考えません。 仕事では神経質になってしまって丁度良いのですが、人間関係では少し煩わしい。 そんな人。 涙を流すことについて、世間一般では、 「情けない」「恥ずかしい」と疎まれます。男性だから尚更。 そういうことを気にしてるんですが、どうしても感情面で揺れます。 どうでも良い。とか、思えない。 割り切れない。んですね。 そういえば、そういうことから昔の彼女に振られて、後腐れなことをしてしまいました。 まあ、それは置いといて。 感情的なこと。 やはり、ダメでしょうか? でも逆に、何も感じない。無関心でいれる方が、対人関係において失礼で、怖いです。 しかし、過度に情緒的でもダメ。日本文化は難しいですね。。 皆さんから見て、こういうタイプの方はどうでしょう? また、どうしたら良いと思いますか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • もうダメなのでしょうか。

    はじめまして。24歳男子です。 お花見で初めてあった女性(28)の方とその日に 仲良くなってしまい、友達の家でキス等をしてしまいました。 その後一度飲みに誘い、なんだかんだで相手の家に泊めてもらうこと になりました。しかし、いざ泊まるとなると勇気が無いのが半分、何かしてししまうとこれっきりになってしまうのではないかと思い、 ただただ隣で寝ているのみで朝を迎えました。 お昼ころ家を出たのですが、別れ際、突然表情を変えてガッとにらまれ、??という気持ちになりましたがそのまま帰りました。 GW前にまたお誘いをしたのですが、家族が来るからと断られ、一週間後に誘ったらもうメールの返信ありませんでした。(一週間くらい経過) 友人には「家まで入っておいて・・・失礼」なんていわれるのですが そんなに大きなコトなのでしょうか? もうどうしようも無いのでしょうか。 長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 実の両親が離婚して片親で暮らした事がある方に質問

    母子家庭父子家庭どちらでも。 子供の立場として聞いてみたいです。 1.自分が何歳の時に両親は離婚しましたか?離れた親の事は覚えていますか? 2.あなた自身離れた親の事はどう思ってますか? 3.離婚後、離れた親と面会はしましたか?ない人は会いたいと思った事はありますか? 4.離れた親が新しい恋人が出来たり、再婚して新たに家庭を持って子供がいても会いたいと思いますか?それとも関わり合いになりたくないですか? 5.離れた親の遺産を相続する権利がありますが、もし正の遺産が残ったら相続したいと思いますか? 自分の周りでは小さいうちに別れた人が多いからか、どちらかといえば良く思ってないし会いたくもないという人の方が多いです。 そうじゃない人もいるのか聞いてみたいと思いまして… 回答者さんのお子さんでも、片親で育った知り合いの方に聞いても全然構いません。 沢山の回答お待ちしております。

  • 不倫はだめよね‥

    不倫を3年続け、今29歳です。とっても微妙なお年頃でこのままではいけないと思ってます。  実際何度か別れを私から切り出しているんですが、会社の近くや駅などに迎えに来るんです。「乗らなくても良い、じっとしてられないから着ただけだから」と、メールしてきます。また、食品関係に勤めてるからサンプル等手に入ったら持って来て家の門に掛けていったりもします。大好きな事は変わらないので、ずっと無視する事も出来ずついつい会ってしまい、今にいたります。相手の家庭にも後ろめたいし、皆に祝福される結婚をしたいけど、こんなに愛してくれる人にこの先会えるんだろうか?ほかに好きな人出来るのかと同じ事ばかり悩んでます。  同じように悩んでいて、一歩前進できた方がいらっしゃったら、意見を伺いたいです。