• ベストアンサー

農業人口と農業就労人口の違い

調べ物をしていてとある国の農業に関する統計データを見ていました。 農林水産省のページでしたが、総人口と農業人口と総就労人口と農業就労人口の項目がありました。 総人口はその国の人口と分かります。 しかし、総就労人口の意味、農業人口と農業就労人口の違いが良く分かりません。 総就労人口は職についている人の数かと思いましたが、そうすると総人口の半分ほどの値の総就労人口は失業率50パーセントになってしまう? どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

総就労人口が総人口の半分くらいというのは当然でしょ。 乳幼児、児童、生徒、学生、専業主婦、高齢者、ニート、失業者等を全部含めたら残りの半分くらいになります。 また農業人口は農家の人口であり農業に従事している人だけでなく農家の子ども等の扶養家族も含まれる。 農業就労人口は年間に主に農業に従事している人(サラリーマンで休日だけ農業に従事している人は含まれない)

nodnon
質問者

お礼

迅速且つ的確なご回答で助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう