• 締切済み

部活か大学受験への勉強か悩んでます。

phoenix08の回答

回答No.2

 こんにちは国立大学の医学科2回生です。    難しい選択ですね、今まで頑張ってきたクラブと自分の夢、どちらを優先するべきなのか。  僕は高校では部活をまじめにやっていなかったのですが、クラブは続けるべきです。  部活をやってないくせにという感じですが、逆に今考えればもっとまじめにやっておけばと思います。  その反動からか、今は体育系のサークルに入っています。  まだ高校2年生で、来年度3年生ですよね?  受験の準備、たとえば数学なら問題集の基本問題を1日数題ずつやるとか英単語は1日50個覚えて長文を1題やるとか…をすればよいのではないかと思います。  勉強量や方法はjunsu1992さんの学力や志望校次第ではありますが…  絶対に医者になりたいなら浪人覚悟のはずです。  受験や医学部の授業では味わえないことはたくさんあります。  「いま」それを経験するのも無駄ではないと思います。  同級生で高校3年間ずっとテニスをして、1浪して落ちて薬学部に行って、あきらめずに次の年に医学部に受かった人間もいます。    たった3,4歳しか変わらない人間(←クラブやってないのに1浪)の意見なので参考にならないかもしれません。  しかし、質問文の文末に、『私は絶対に医者になりたいという夢があります。』 という言葉があったので、回答させてもらいました。  ただひたすらに頑張ってください。  そうすれば努力はきっと実るはずです。  

関連するQ&A

  • 勉強法

    国立大学の医学部に合格したい、高校1年女子です。親にも医学部目指しても良いと言われました。私の夢は沢山の人を救う医者になりたいと思っております。しかし、私は頭が悪くこの前のテストも下から数えた方がはやい成績です、、。 まず、数学と理科ができません。苦手なわけではありません。 前のテストは数1が28点でした。赤点です。 また、数Aも赤点に近く、理科も散々な結果でした、、。その他の教科も悪かったです。 皆さんにこんな私でも3年後に医学部に合格できるような勉強法を伝授してもらいたいです。まず医学部合格の為になにをしたらいいかわかりません。それもおしえてほしいです。 医者への道は重々承知の上で厳しいとわかっております。しかし、絶対医者になる夢は諦めたくないので、勉強法などご指導ください。やる気はあります。三年間一生懸命、勉強頑張ります。回答のほうよろしくお願い致します。ちなみに偏差値は50ほどです。

  • 部活と勉強の両立

    こんばんわ、高校一年生の女です。 えっと私は野球部のマネージャーをしているのですが、休みが全くありません。 平日も毎日練習があり、家につくのがPM7:00~8;00頃です。 私立高校へ行っているのですが、正直高校の勉強についていけるか心配です。 これから、ゼミを受けるつもりです。 今の平日の勉強時間は2時間程度です。 でもマネージャーをやるのは小さい頃の夢で、自分にとってもいい経験になると思います。なので、部活をやめるつもりはありません。 しかし、私には大学現役合格という夢もあります。 理由は、公立の高校を受け不合格だったことと、姉が浪人をして、経済面でも迷惑がかかると思うからです。 部活は、3年の夏休みまであります。 それから、部活がなくて受験に集中するのは遅いでしょうか? 高校時代に部活と勉強を両立してた方など、アドバイス御願いします。

  • 大学受験の勉強したことある方

    皆さんは勉強する際、覚えるまで何回も繰り返して反復練習すると思いますが、具体的に何回(何週)反復練習していますか?勿論状況によりけりですし、人それぞれですので一概に言えませんが、皆さんは平均何回やったらちゃんと覚えた事になりますか? 合格体験者の中で数回やればOKという人もいれば、2、30回やっていますと言ってる人もいたり、司法試験に合格した人は100回やったといってる人さえいました。皆さんの反復練習の平均回数教えて下さい

  • 大学受験について

    こんばんわ。高校2年・♂です。 夏休みも半分終わったこの頃、ようやく自分の 置かれている立場に気付きました。 一応、名古屋大学医学部医学科志望なんですが、 今の実力では、到底現役で合格することなんて 出来ません。 各教科の勉強のポイント、やり方を教えてください。 (特に、英語、国語、社会が苦手です。  暗記はあまり得意ではないんです・・・・。  数学は好きです。) それと、本気で勉強するならば、パソコンを禁止したり、 CDを買うのをやめたりしたほうがいいんでしょうか?

  • 【医学部を受験したら満足するのか】

    トピの閲覧、ありがとうございます。 私は、20歳の通信大学生です。 小学生の頃から、夢を否定され、医学部に入る事を強制されました。 勉強しなかったら両親から殴る、蹴る等、ここでは書き切れないほどの虐待を受け、 勉強がトラウマになったのに無理やり医学部を受験させられました(もちろん不合格でしたが)。 両親は、不合格の通知を見て、諦めたのか何も言わなくなりました。 そして、勉強は辛いけど取り敢えず大卒認定は欲しいと思い、その辺の通信大学に通っています。 ------------------------------------------------ 前置きが長くなってしまいすいませんが、 時々、YouTubeのオススメで「医学部受験」などのタイトルが目に入ったり、病院でお医者さんを見ると、 医者になりたくもないのに、医学部のサイトを何十件も見てしまったり、医学部に行けなかった自分を激しく責め、泣き崩れたりしてしまいます 無意識に調べてしまうので、冷静になったら東大の医学部など、とてつもない数の履歴に驚いています 毎日毎日、本当に辛いです このループから抜け出すためには、医学部受験をして合格すれば落ち着くかもしれないと分かってはいるのですが、 万が一入学できても、 なりたいと思って真剣に学ぶ生徒とのギャップと、 医者になっても一生辛い思いは消えないのではないかと考えてしまい、とても辛いです ------------------------------------------------ 自分の中で、夢を叶えたい自分と、医者になりたくもないのに目指してしまう自分がせめぎ合っていて 安定せず、自分がなにかでさえ分からなくなってしまってます どうか助けてください。どうすれば、楽になれるのでしょうか…?

  • 勉強か部活をやるかで悩んでます

    私は高校1年生で弓道部に所属しています。 将来の志望大学として早稲田の基幹理工学部へ行きたいと思っているのですが、私の理数系教科の偏差値がだいたい63しかありません。 早稲田の理工学部の偏差値はだいたい68くらいが最低ラインと聞いているので不安です。 夏休みに入る1ヶ月前から毎日勉強を怠らずに一生懸命勉強してきて、 その結果がようやく偏差値63なので68というのは私にとって壁が少々大きい気がして仕方がありません。 偏差値をあげるにはやはり勉強時間を多く確保してより多くの勉強をすればいいはずなのですが、その観点で行くと部活がどうしても邪魔に思えてきてしまいます。 一応、勉強自体は嫌いではなくむしろスキな方なので1日に10時間であろうと勉強をやり続ける力はあります。 しかし特に夏休みは朝から夕方まで部活の練習がほぼ毎日あるので勉強しようにも勉強できない状況です。 部活自体はできればやっていきたいと思っているのですが、もし部活をやっていて勉強時間が足りなかったのが原因で大学受験で落ちてしまった等と考えると不安な気持ちでいっぱいになってしまいます。 親からは浪人をすることは禁止であると言われているので合格するなら現役で一回で合格しなければなりません。 このまま部活を続けるべきなのか、それとも大学受験のためにも部活をやめて成績向上を目指して勉強をより多くやっていくべきなのかで凄く悩んでいます。 皆さんの意見を聞かせてください、お願いします。

  • 「予選」の対義語は「本選」より「本戦」?

    ワールドカップやオリンピック等では「本選」ではなく「本戦」と「戦」を使っていますが、美術や音楽等の芸術と言った審査を伴う場合や選挙等では「本選」を用います。 どちらも「予選」は同じ漢字ですが、試合を行う競技の場合は「本戦」の方をよく見掛けますが競技の場合の「予選」の対義語としては、どちらが正しいのでしょうか? 広辞苑や、大辞林及び大辞泉等の辞書には「本選」はありますが「本戦」はありませんでした。 辞書に書かれてある「本選」の意味は 「(予選と違って)優勝者を決定する最後のコンクール。最終的な選考。」 この様な記述でした。 なお「実用日本語表現辞典」に記載された「本戦」の意味には 「本戦・・・・競技などにおいて、勝敗を決めたり優劣の評価を行ったりする実際の戦い。練習戦などに対して用いられる語。」 と記載されており「予選」の対義語と言うよりは「練習戦」の対義語と言った扱いです。 「予選」は「予戦」とは書きませんが「本選」と「本戦」と二つの書き方があり、競技の場合においては「本選」より「本戦」が、対義語としてはやはり正しいのでしょうか? 例えば「ワールドカップ本選出場決定。」と言った文章は、日本語としては間違いって事になるのでしょうか?

  • 「本選」と「本戦」の使い分けについて。

    主にスポーツやコンテスト等の試合を行う競技において「本戦」が使われ、音楽や美術等の芸術の様な審査を伴う競技や選挙の際は「本選」が使われている気がします。 元々は、選挙等で「予選」に対応する言葉が「本選」だったそうですが、試合を行う競技については「本選」は「本戦」と表現するようになった様ですが「予選」はそのまま使われています。 この二つは、必ずこうした使い分けをしなければならないのでしょうか? 広辞苑や、大辞林及び大辞泉等の辞書には「本選」はありますが「本戦」はありませんでした。 辞書に書かれてある「本選」の意味は 「(予選と違って)優勝者を決定する最後のコンクール。最終的な選考。」 この様な記述でした。 一応「実用日本語表現辞典」の中にある「本戦」の意味は 「競技などにおいて、勝敗を決めたり優劣の評価を行ったりする実際の戦い。練習戦などに対して用いられる語。」 と言う記述で「予選」より「練習戦」の対義語としての扱いでした。 試合を行う競技の本大会や決勝大会の事を「本選」と表現するのは間違いでしょうか? スポーツや試合を行う競技の場合は「本選」ではなく、必ず「本戦」の方しか使ってはいけないのでしょうか? 例えば「ワールドカップ本選出場決定。」と言った文章は、日本語としては間違いや不適切と言う事になるのでしょうか?

  • 大学受験

    私は今年1浪して 前期を都会にある公立大学医学部を受けました。現役の時から行きたかった大学です。 しかし結果は不合格でした。 後期で地方国立の医学部に合格することができ、ほっとしていました。 しかし、今日友達が後期で私が前期で受けた大学の医学部に受かったと聞きました。 本当に悔しくてしょうがない気持ちになりました。私はずっと目標に頑張ってきたのに、友達はセンター後ろくに勉強せず、面接も練習してなかったのにあっけなく受かってしまった。 きっと私は周りから、浪人したのに地方の大学しか入れなかったと思われるし、きっとその友達とも比べられます。 高校時代の先生とも友達とももう会いたくないです。なんにもうれしくないです。 人生が悪い向きばかりになってる気がします。 何か前向きになれるお言葉ちょうだいできないでしょうか。

  • いつから本格的に大学受験勉強すれば?

    高校3年生です。夏休みが迫ってきてすこしずつあせりだしました。今まで全然やらなかったわけではありませんが、部活に生徒会にレッスンにとなかなか毎日2、3時間やって来る事はできませんでした。 テスト前はなんとか頑張って成績は普通くらいなのですが、最近大学受験、本当に自分は戦えるのだろうか心配になってきました。 部活が終わり、これからは勉強づけの毎日にするつもりだったのですが、体育祭の競技練習や、応援団(リーダーになりました)、甲子園予選の応援など、予想以上に今年も忙しい夏になりそうなのです。9月のはじめには全ておわるのですが、そこからではもう手遅れでしょうか。 毎日少しでも机に向かうようにはしていますが、できて平日2時間です。 こんな毎日でも有効に時間をつかう勉強法やおすすめの本などあったら教えていただきたいです。お願いします。 ちなみに志望大学は地元国立大で偏差値は56~60くらいです。

専門家に質問してみよう