• ベストアンサー

いつから本格的に大学受験勉強すれば?

高校3年生です。夏休みが迫ってきてすこしずつあせりだしました。今まで全然やらなかったわけではありませんが、部活に生徒会にレッスンにとなかなか毎日2、3時間やって来る事はできませんでした。 テスト前はなんとか頑張って成績は普通くらいなのですが、最近大学受験、本当に自分は戦えるのだろうか心配になってきました。 部活が終わり、これからは勉強づけの毎日にするつもりだったのですが、体育祭の競技練習や、応援団(リーダーになりました)、甲子園予選の応援など、予想以上に今年も忙しい夏になりそうなのです。9月のはじめには全ておわるのですが、そこからではもう手遅れでしょうか。 毎日少しでも机に向かうようにはしていますが、できて平日2時間です。 こんな毎日でも有効に時間をつかう勉強法やおすすめの本などあったら教えていただきたいです。お願いします。 ちなみに志望大学は地元国立大で偏差値は56~60くらいです。

  • 高校
  • 回答数9
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inahiko
  • ベストアンサー率23% (63/271)
回答No.1

国公立志望でしたら、センターで7科目の受験が必要でしょう?そのためには、やはり勉強量を確保しないといけません。 あなたの偏差値なら、十分可能性はあるとは思いますが、今後、周囲の受験生も部活動などを引退し、勉強量を増やす時期。あなたは、立ち後れて浪人してしまうタイプの典型的な生活に突入しようとしています。 対策としては、 (1)1日3時間の勉強時間を確保すること。 (2)そのために、朝早く起きて自宅でor学校に早く登校して教室で、1時間ほどの勉強時間を作ること。 (3)授業に集中し、内容をしっかり吸収する。 (4)小テストや宿題などは、休み時間を有効に使ってこなしていくこと。 あなたの帰宅時間が何時かわかりませんが、平日2時間は少ないですね。 時間はやりくりして生み出すものでもありますよ。

aichika
質問者

お礼

浪人タイプですか…。でもその言葉をこの時期に受けてよかったです。 音楽科志望なので実技練習もあるためそれにかける時間も毎日1~2時間で大変なのですが…でも、やらなきゃいけませんもんね。頑張ります。ありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

平日2時間もやっていれば合格圏に到達できるのではないかと思います。 特に理系科目に有効ですが、問題を解く時間をストップウォッチで計って問題集にでも書き込むようにしてはどうでしょうか。 問題を解いている間に集中力が散逸するのを防げます。 それから間違えた問題は問題集に(消えないように)印を付け、正解するまで執拗にやり直すことを薦めます。 夏あまり勉強しませんでしたが12月から身を入れたら受かったので、夏が過ぎたら手遅れと言うわけでもありません。

  • Nosest
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.8

夏休みをうまく使わないと手遅れです!! 私は美術科のほうで受験を志望していました。芸術科の場合大学のタイプによって対策は違います。教育系はがんがん勉強いりますよね。私はその口で6月から予備校に行ってました。純粋に実技だけ!!というなら実技メインでやっていけばいいと思います。 大学に推薦制度はありませんか??生徒会などやってるなら内申はばっちりですよね☆教育系ならそれほど厳しくありませんし・・・。 音楽と美術では違うところもあると思いますので参考にする程度でよんでくださいね・・・。 個人的な意見ですが、実技メインでも勉強はするべきです。 勉強をなおざりにしていてセンターぼろぼろ・・・受験に失敗してもセンターの点が足りなくて他の大学を受験することすらできない・・・という話はよくあります。なぜか実技のほうが頑張れるし真面目にできるんですよね。芸術科のほうが受験は楽のように見えてもかなりしんどいです。 夏休みにセンター対策の流れを作ってしまったほうがずっと楽です。9月に入ってから勉強の対策を立てているようじゃ遅すぎます。実技対策も入ってくるならなおさらパニックになります。 できれば一度予備校の夏期講習などを受けてみるといいのではないでしょうか。受験勉強体験・・・といいましょうか(笑)。でも勉強の仕方は予備校などで教えてもらうほうがいいとおもいますよ。その道のプロですからね☆ 夏休みに勉強の仕方を覚えて、実技をしっかりやって・・・という風にみっちり過ごして、2学期に向けて自信をつけていけば大丈夫だとおもいます。 生徒会や応援団と、高校でしか味わえないものを思い切り楽しんでください。 でも、そういう忙しさを言い訳にせずに、しっかり勉強もしてくださいねっ。

  • chimori
  • ベストアンサー率29% (49/168)
回答No.7

 音楽科志望、と下に書いていましたよね。  その場合、通常の勉強に加えて実技の練習が極めて重要になってきます。  まず、入試のための実技の練習時間は一日どのくらい確保できますか?  音楽科であれば、どの楽器でも、聴音やコールユーブンゲンの視唱は実技試験で課されますよ。副科ピアノもたいていは課されます。芸大に限らず、教育学部の音楽科でも同じです。そういった対策はやっていますか?  学力試験のレベルは、はっきり言ってたいして重要ではありません。芸大受験の生徒さんを四人ほど教えましたが、センターは六~七割で十分足切りを通りました。ただ、彼らは、高一から毎日最低六時間は、レッスン以外の練習時間をとっていました。センター対策は高三の夏休みから、駆け込みで、一日二時間程度しか時間はさけない状況でした。それでも教育大の音楽科に志望を下げる生徒さんがいるのです。  つまり、あなたのライバルは、そのくらいの実技の準備を既にしてきているのです。  今どのくらい実技対策に時間をさいてますか?  あなたの場合、学科よりもそっちが問題です。センター対策なんて、しっかりした家庭教師をつけて計画を立ててもらえば夏以降からでもどうにかなります。でも実技は、そうはいかない。  音楽科志望なら、いちばんのポイントを間違えないでくださいね。まず、実技対策。その隙間の時間を使って、センター対策の勉強をねばり強くやること。  忙しい夏でもかまいませんが、肝心の実技の試験について、あなたのレッスンをしている先生にぜひご相談なさってみては? 夏休みに応援団のリーダーをやっている暇があるかどうか、現実的なことを伺ってみるといいと思います。  繰り返しますが、音楽専攻の場合、実技の得点の比率が大変高いですよ。  芸大受験生の学科を指導した経験から、あえて率直に書かせていただきました。少しきつく感じられたらごめんなさいね。

aichika
質問者

お礼

ありがとうございます。聴音などのレッスンも、ピアノのあとにやってもらっています。 主は声楽でいきたいと思っているのですが、その先生には学校のこととか大学のこととかいろいろ聞いてもらっています。 大賛成ってことはないですが、志望校は内申も重視されるので、いろいろやっておくといいと言われました。 でも私の今の時間では少ないですね…がんばります。ありがとうございました。

  • love-law
  • ベストアンサー率43% (47/108)
回答No.6

え~、参考にならない失敗談を話ます(笑)要するに反面教師とお考えください! さかのぼること数年前、高校2年3学期「そろそろ受験勉強するか~」で、気づいたら3年になっていて部活を5月で引退し、な~んにもしないまま受験という荒波にほうりだされました。「今度こそは!!」6月、体育祭の季節到来!ガンガンに燃えてました。な~んにもしないまま夏休み。夏休みは学校主催の講習会があったのでそれに参加。なんとなーくこなしていたら(一応毎日3時間くらいは勉強していました)夏休み終了。2学期はやばいやばいといっているうちに終了。3学期。あせってやり始めるも数教科しか完成せず、受験失敗。 浪人中は今考えてもやばいくらい勉強して、一応世間的にも名の知れる大学に合格。途中、入院したのが痛かった・・・。 これが僕の受験でした。 で、思うことは今この時期は体育祭や文化祭など高校生活でしかできないことを思いっきり楽しんでください。悔いを残さないように!なぜならもし僕が高校生活をエンジョイせず大学に入っていたら絶対に後悔していたと思うからです。ただ本格的な受験シーズンの到来(9~10月くらい)までに古語、英単語、英熟語など基礎と呼ばれるものをこつこつやっておいてください。基礎さえできていれば2学期スタートダッシュに失敗することはまずありません!まだ若いですし、多少無理をしても平気でしょうし!欲をださず、やれることをきっちやること。それが一番大事なことではないでしょうか??

aichika
質問者

お礼

正直、こういう方の体験談をお待ちしていました。励みになりました。なんか少し勇気が湧いてきた気がします。ありがとうございました!

noname#110303
noname#110303
回答No.5

経験から申しますと、気力と集中力です。 参考書は、解説の分かりやすいもの。 勉強ですが、自宅、図書館どちらが 良いかは個人次第です。 メリハリをつけて頑張りましょう。 一日何時間云々は、自分で考えてください。 自分の直観ほど、大切な物はありません。 大学受験の勉強自体、今までの集大成ですから。 それでは

aichika
質問者

お礼

そうですね、いくら他人に言われても自分で行動(思考)しなきゃ、ですね。ありがとうございました。

  • jo001
  • ベストアンサー率37% (13/35)
回答No.4

他の受験生は2・3時間以上の勉強をして国公立大を目指すわけですから、もっと勉強時間を増やすべきでしょう。特に夏休みは勉強時ですからみんな必死になってします。のびる子は夏休みで差をつけてきます。ちなみに私は夏休み毎朝6時前に起床して朝ごはんを食べる前に1時間勉強をしました。その1時間で英単語を覚えたりしました。というわけで1日15時間の勉強をしていました。夏休みに勉強出来ないのであれば、朝は5時に起きて勉強しましょう!!人と差をつけることが出来なければ、合格することは出来ませんよ!!具体的な参考書はセンター対策ならチョイス(数学)をオススメします。あと、きちんとセンターと2次試験の比率は調べましたか?コレはかなり大事ですよ。同じ割合、もしくはセンターの方が多いのであれば、センター試験対策を今万全にしておく必要があります。とはいえ、合格できるかどうかはあなたの心がけ次第です。しっかり勉強して頑張って下さいね。

aichika
質問者

お礼

す、すごいですね…(^_^;) 朝は涼しいし…がんばれるかもしれません。 ありがとうございました!

noname#12200
noname#12200
回答No.3

昔は、4当5落と言いました。 4時間しか寝ないで勉強する人は受かる。 5時間寝てしまう人は、落ちる。 頑張りましょう。

aichika
質問者

お礼

初めて聞く言葉です。昔はなかなか厳しい言葉を使ってたんですね。頑張ります。 ありがとうございました。

回答No.2

自分も高校の時3年間、バスケ部に所属しており毎日練習後に勉強するのは大変でした。ですが、まだ夏休み前!時間はありますよ。と言っても一日3時間は最低勉強する時間を確保したほうがいいと思います。夏休みに入るまでに少しずつでいいので、3時間確保していけるようにしましょう。そのペースを確保でき自分でも当たり前のように生活のリズムに軌道が乗れば、あとはひたすら勉強して行けばいいと思います。しかし、勉強時間が増えたからいいと言うわけではありません。問題は要領。すなわち中身が問題です。いかに短時間で集中できるかにかかってます。あなたが本当に第一志望に受かりたいならきっと集中力も増すでしょう。現役生は夏からが勝負です!!参考書などもあれこれと手を出すのではなく、教科毎に2,3冊選び(薄めの方が長続きすると思います)それを反復練習しましょう。薄めのであればセンター試験程度のレベルのものでいいと思います。国立は試験日が私立に比べて遅いので、センターが終わったらすぐに2次対策に入れば問題ないと思いますよ。あなたの大事な進路です。頑張ろう!しかし残りの高校生活も大事なので、有意義に頑張って行きましょう☆ご検討をお祈りしています!

aichika
質問者

お礼

もちろんいらっしゃるとは知っていましたが、部活にうちこんでいて…という方の体験談が聞けて嬉しいです。 細かいアドバイスもありがとうございます。精一杯頑張ります。

関連するQ&A

  • 受験勉強ができません

    私は一浪中で予備校生です。 去年の現役時代も、一応大学を受験しましたが、進路決定が11月の末とぎりぎりで決めたので、絶対的に勉強量や大学受験に関する知識が乏しく、案の定失敗してしまい、今に至ります。 今年こそ大学に受かりたいと思っています。志望校も、去年は親に強要されたところでしたが、今年は自分の受けたい大学を受けるつもりです。親も納得してくれ、応援してくれています。 また、その大学に受かれば、遠距離恋愛をしている恋人とも会いやすくなります。 予備校の授業も分かりやすいものがほとんどです。 生まれてこの方、毎日机に向かうということが、高校入試直前期、大学入試直前期以外、出来ませんでした。しかしそれでは今回も失敗してしまうと思い、五月の中旬ごろから、どんなに短い時間でも、毎日机に向かうことを意識してました。 去年は3教科型の入試だったのですが、今年は5教科なので、個人的にはそれさえもまだ慣れなかったのですが、それでも大学に受かりたいから、頑張ろうと考えていました。 しかし、このように、モチベーションを高める要素がたくさんあるにも関わらず、最近勉強が手につきません。 予備校にも行けなくなりました。 勉強しようとペンを握ったり参考書を開くと、焦りからか呼吸が苦しくなったり、めまいがしたり、涙が出てきてパニックになり、勉強どころではなくなってしまいます。 私はどの教科も平均点程度しか取れないので、しっかりと勉強しないといけないし、一日たりとも無駄にしてはいけないとわかっています。 勉強や学校に通うこと以外でも、何に関してもやる気が全く湧かないです。 高校時代お世話になった先生や、部活の後輩や、友達や、恋人に「頑張れ」と言ってもらうと、とっても嬉しいのですが、行動に移すことができません。前までは出来ていたのに。 そのストレスからか、蕁麻疹が出てきて、掻いてしまいます。 どうすればいいでしょうか。 単なる甘えだと思うのですが、どうしていいのか…。

  • 大学受験勉強の計画についてです。

    私は今、志望校を目指し勉強しているのですが、なかなか計画通りに行きません。 土曜日は予備日にして、平日できなかった分を解消しようとしているのですが、平日の勉強が部活から帰ってきて勉強をすると10時くらいで眠くなってしまい、眠気対策として机で寝るというのが有効だと聞いたので、やってみたのですが12時くらいまで寝てしまい、計画していた勉強がこなせない状況です。 みなさんは受験勉強を一日何教科やっていましたか。 わたしは毎日続けるのがいちばん大切だと思い、受験科目を全教科やるようにしているのですが、一日にやる量が多すぎてこなせません。 また、勉強中の眠気をどうやって乗り越えたか、も書いて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 受験勉強のモチベーションについて

    当方は工業高校に通う高校2年の男です。 今年の春頃から国立大学への進学を希望し、こつこつと自分のできる、無理をしない範囲で勉強を積み重ねてきました。 しかし夏休みに入り、お盆を過ぎたころからだんだんと勉強に対する意欲が無くなってきてしまいました。 「やらなければならない」という気持ちはあるのですが、なかなか机に向かうこともできず、取り組めたとしてもぼうっとするばかりで無駄な時間が過ぎて行く様にしか思えません。 もうすぐ夏休みも終わりますし、学校が始まったら行事などで今までと同じような勉強の時間が取れるかどうかも判らない状態です。 どうかこの情けない自分に、勉強意欲を元に戻すにはどうしたらよいか、教えていただけないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 受験勉強について

    大学1年、女です。 私が高校生のとき、受験を控えてました。 先生が ・先輩は8時間以上勉強していた ・腕が腫れて押すとよろけるぐらい書いて勉強した ・何冊も参考書をこなしていた っていっていました。 バイトをしていて遊び時間も欲しかったので私は1日3時間勉強して某国立大学に合格しました。 なんでみんな沢山勉強時間を増やせと勉強しろとか参考書を数冊こなせとかって言うんでしょうか。 8時間勉強しようと思いましたがそんなに集中できませんでした。 参考書だって一教科3冊ぐらいでいいのにそんなこというんでしょうか。 皆さんのまわりにこういう人っていましたか。

  • 大学受験について教えてください。

    知り合いのお嬢さんが高校3年生です。 現在、偏差値46~47(?)程度の公立高校に通っています。 どうやら体育の先生になりたいらしいのですが、部活は中学高校と吹奏楽部。 体育は他の教科に比べ得意、という程度。 今の高校は総合学科で、特に受験のことは考えず健康とか体育とかの授業を選択したようです。 受験向きではないので一般入試をするには足りないことが明らかなのですが、 本人はAO入試・推薦入試でどうにかなると思っているようです。 勉強しなくても一発芸(?)や面接だけで受験できる大学を進路指導の先生に探してもらう予定らしく… 私も知り合いも共通一次世代で、勉強して国立大学に入学しました。 今の「ゆとり世代」の考え方がサッパリ分かりません。 ちなみに、中学か高校の先生になりたいようで、幼稚園や小学校の先生などは いくら体育らしきものを教えるといっても本意じゃないそうです。 中学高校教師の採用試験というのは狭き門だと思うのですがどうなのでしょうか? 親御さん自身は 「娘のレベルなら教育大学は無理。体育系の大学に推薦で入れる実績もなく、 就職の事まで考えるのであればニーズの多い保育士や幼稚園の先生あたりを狙ってほしい」 のが本音のようです。 今の大学受験・AO入試ってそんなに簡単なものなのでしょうか? 採用試験は昔ほど厳しくないのでしょうか? 私も一人息子が中学1年になり、高校・大学受験のことを考えながら子育てしたいと 思っています。(このお嬢さんのように高校3年になって焦りたくない…) よろしくお願いいたします。

  • 大学受験について

    恥を承知で質問させていただきます。 僕は、家庭内の環境や金銭的な理由で、大学受験について諦めていた為、就職を有利にするため、商業系の高校に進学しました。 しかし、どうしても大学で学びたい事がたくさんあり高校二年が終わりに近づき、今更ですが、諦めたくないと考えるようになりました。 意を決して、親に相談したところ、「手遅れかもしれないけど、本気なら頑張ってみなさい」と言ってくれました。 行きたい大学というのは「大阪大学」の文学科です。しかし、商業科に通っており、一般高校の生徒とは勉強している範囲もかけ離れているため、勉強もどこから手を付ければよいのかまったく分かりません。 国立大学を高校三年から目指す、なんて余りにもふざけた事だと理解しています。それでも本気で学びたい事があるのです。 勉強方法。参考書。心構え。 お願いします。助けていただけませんか。

  • 大学の部活について

    大学の部活(サークルではない)について教えて頂きたいことがあります。 1.大学の部活は結構きついのですか?また、部活動の時間はどれくらいなのか? 2.一般の試験を受けて入った(スポーツ推薦でない)学生でも、体育会系部活の部活には参加できるのか? 3.有名な一流私大以外でも、(偏差値が低い大学で)部活動が盛んな私大はどんなところがあるか? 4.体育会系の部活は飲み会ばかりやっているのか? 5.国立大学の部活動は、ほとんどがサークル程度なのか? 以上が私の今知りたい事です。教えてください!お願いします。

  • 偏差値38、野球部長男の大学受験

    今、高2の長男の大学受験のことで、悩んでいます。 野球部の活動が忙しく、途中で勉強をあきらめ、 ほとんど勉強をしていなかったため、全国偏差値が38しかありません。 もともと大学には行くつもりがなかったようで、 私も高卒で地方の公務員や地元の企業に就職してもらえればいいと思っていたのですが、 『将来のことを考え大学に行く、それも現役で行く』と最近決意したらしく、 最近、部活から帰ってひと段落すると、真面目に机に向かいようになりました。 ですが・・・息子の所属している高校の野球部は過去甲子園出場経験もあり 練習が非常にハードで、毎日夜21時すぎにヘロヘロになって家に帰ってきます。 23時前から勉強を始めているようなのですが、朝練で早起きしていることもあり、 睡魔と闘いながらで勉強の効率もかなり悪いようです。 学校の授業をきちんと受けようとして予習復習に力を入れようと最近はしていたのですが 高1からきちんと勉強していなかったため、中学のころの勉強も忘れてしまい、 全然授業についていけず、どこもかしこもわからないまま授業が終わってしまうようです。 私立という選択肢もあるかと思いますが、恥ずかしながら家計は非常に厳しく(貧乏で)、 3人兄弟で長男のあと2人分養育費もかかるため、 長男はなんとか国立大学に行かせられるかどうか、というレベルです。 正直、浪人をして予備校に行かせると100万円ほどかかると聞くと、浪人も厳しいです。 このような状況で、どうするのがいいのか、と途方に暮れています。 過去に同じような経験のある方、または何かいい方法をご存じの方、 アドバイスいただけませんでしょうか。 例えば、 ・高3から半年の勉強でも国立大学に受かる方法 ・学費をできるだけ抑えられる方法、安く大学に行ける方法 ・朝練、夜練のあるような厳しい練習の部活動と受験勉強を両立させる方法 ・できるだけお金をかけず浪人をし、志望の大学に行く方法 など、そんないい方があればぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 大学って勉強して入るものじゃないんですか?

    大学に行く為に中学校から成績上位をキープし、地元では進学校と言われる高校に進学しました。(学校の偏差値は62位です) 高校では入学してからずっと「センター試験まであと○○日!」と言われ勉強勉強補習補習の毎日。 今年センター試験が終わりましたが、近隣の国立大学では絶望的な成績をとってしまいました。しかし、他の偏差値50以下の高校にいった友人らはみな推薦で国立大学に続々と合格しています。(友人らも偏差値は50以下です。) 浪人は出来ず、近隣の私立に行くしかないと思っているのですが、ずっと勉強勉強してきたのに私立。遊んで推薦で国立。 不公平を感じます。 大学ってなんなんでしょうか・・・

  • 大学に進学するまでにするべき勉強

    今年度から大学に進学するのですが、 先日のセンター試験を受け、自分の成績の悪さに唖然としました。 私は、11月まで部活漬けの毎日で、進路も推薦で決まったので ここまで、あまり勉強してきませんでした。 それでも、模試の復習や毎日の授業などは真面目に取り組んできたのですが、受験組には点数が大きく離されてしまいました。 今、大学で勉強についていけるか心配です。 大学で講義を理解するための勉強をするには、 ひたすら問題集を解くなどの受験勉強のような勉強でいいのでしょうか?大学でのスタートから有利な位置に居るために、 今の時間を使いたいのです。 大学と高校ではこんなことが違うから、今からこんなことを学んでおけ!っていうこと等も教えて欲しいです。