• ベストアンサー

URでの同棲

URで親族以外の人と同居する場合 6ヶ月以内に結婚することが前提で、 「婚約届」を申し込み時に提出する、とのことですが 入居後、6ヶ月以内に実際に結婚した 「結婚証明書」のようなものを提出する必要があるのでしょうか? 入居申し込みに関するページを読みましたが それらしい記載が見つけられませんでした。 結婚を前提に同居するのは間違いないのですが 1年くらいしてからの結婚でもいいかな?と話しているので 「必ず6ヶ月以内に!」と言われてしまうと 色々と考え直さなければなりません。 さすがにURの窓口では聞けないので どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.1

家族向けの物件の場合ですね。 6ヶ月以内に書類を出さなければならないので入籍だけ先にした記憶があります。 またお住まいの地域が解りませんが、最近はルームシェアリング制度対象の物件もあり、そのような所では親族以外の同居も可能です。

mei_mariko
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際に経験されたのですね。 ルームシェアリング制度については調べていませんでした。 早速その方法も調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

ってか、直接聞けばいいじゃないですか。「●月に結婚する予定ですが、諸事情で延びた場合はどうすればいいのですか?」とかって。あくまで前提で、強制で他人が結婚させることなんてできません。また、そうでない場合に1日でも過ぎたら強制退去ってのもあり得ないでしょう、常識的に。 なお、届けだけ先にして、後はもう少しゆっくりってのでもいいのではないでしょうかね。その辺フレキシブルに考えてみては?

mei_mariko
質問者

お礼

ありがとうございます。 フレキシブルに、は確かにそうですね。 すぐに結婚するわけではないのです、というのを 言ってしまっていいものか…と思って。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • UR賃貸の家賃発生日について

    現在、UR賃貸の仮申込をしているものです。 UR賃貸の契約のご経験がある方でご存じでしたら教えて下さい。 申込後、契約および費用振込となっていますが、 申込手続きの説明によると、初回家賃は入居開始日から 発生というように書いてあるのですが、設定されている 入居開始日が直近の場合、契約手続きに自分が窓口に 行く前の家賃もお支払いするということになるのでしょうか。 このUR賃貸の言う入居開始日は、予め設定されているもので、 どうにも変わらないという解釈で宜しいのでしょうか。 先日、内覧をしたところ、既にクリーニングも済んでいる 状態でしたので、おそらく即入居が可能だと思われ、 申込当日から入居可能と言われた場合、1ヶ月まるまる 引越まで家賃を支払うことになってしまうのであれば 民間賃貸→UR賃貸への引越はタイミング的にかなり 家賃がだぶってもったいないのではないかと悩んでおります。 宜しくお願い致します。

  • UR賃貸のルール

    お世話になります。 あまり宜しくない質問かもしれませんが、ご意見を聞かせてください。 UR賃貸に婚約をしていない恋人と住むことは可能でしょうか? 可能性があるとすれば、一人で契約をして後から一緒に住んでしまうことと、とりあえず婚約の証明書?みたいなものを提出して住んでしまうことだと思っています。 それは違法になるのか? また、罰則等はあるのかも合わせてお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

  • UR管理について

    一緒に同居する友達名義でURを借りようとしたところ仮申込みは完了したのですが、後日契約日を決める電話の際に以前駐車場でトラブルがあったということで契約を断られてしまいました。 話によると相手の嫌がらせによるものでしたが当時他に引っ越す予定だったらしく問題を放置してしまっていたようです。 なので今回は自分名義でURのお部屋を契約完了までいけました。同じく駐車場を借りたいと思っているのですが、申込者は私でも車検証にある登録住所と所有者名は同居人のものなので履歴からバレてしまったら今回私が契約したお部屋も契約破棄されてしまうのでしょうか? UR入居者沢山いると思いますが管理履歴から過去の情報を探すのに何の情報を元に分かるのでしょうか?(名前、電話番号、他に生年月日など)電話番号を変えればいいのでしょうか。 長文になりましたがよろしくお願いいたします。

  • 公団住宅を借りたい

    公団住宅を借りようと検討しています。 結婚後の新居として住むつもりですが 都合上、挙式などは入居後、少し後になります。 単身者不可、とありましたのでどちらかの名義で借りて後で同居者として届けをだすことは出来ないようです。 ネットで調べたところ「婚約届け」を提出、とありました。 婚約届けとはなんでしょうか。役所に届け出るようなものではないようですが。調べてもよくわかりませんでした。 また、所得証明などは二人分、合算して計算することになるのでしょうか? 提出書類、手続きなど詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

  • 住民票

    移動に伴い、UR(旧 都市公団)に入居されている親族宅に同居予定です。 ただURの取り決めでは三親等以内のみしか許可されていないらしく、私達家族は許可されないとのこと。 というわけで、URには申告せずに同居する予定です。 しかし会社には住民票の提出を行わなければならなく、URの決まりに関わらず住民票は受理されるのでしょうか。 周りからは同棲の場合もあるので、役所側はそこまで関与せず、住民票は必ず受理されるものと聞いておりますが・・・ すみませんがお知恵拝借いただけますか。

  • UR賃貸

    来年引っ越しを考えています。結婚を前提に彼氏と同棲する予定なのですが、いろいろなメリットを考えてできればUR賃貸をと考えています。 入居審査は厳しいのでしょうか? 収入面では彼氏と私、あわせて収入が月40万くらいとなりますが、私は今フリーターです。(彼氏は正社員です)フリーターでは収入が保証されていないので審査で引っ掛かってしまうでしょうか? 詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 都営住宅入居資格審査と婚姻届受理証

    都営住宅の入居資格審査に、婚約者がいて結婚することを条件に合格しましたが入居手続日までに婚姻届の受理証明書を提出しなければ入居できないといわれました。 事情により婚姻は当分できそうにありません。 この場合入居資格は本当に取り消しになってしまうのでしょうか?以前は入居してから結婚すれば良いという話も聞きました。やっと当選した都営住宅ですから是非入居したいのですが。 

  • 不動産屋で写真を撮られる理由

    大学院生・女です。 結婚を期に引っ越しの予定でしたが、諸処の事情で婚姻届を提出する前に新居(賃貸アパート)に入居しました。入居の申込書には婚約者として記入し、受理されています。 しかし入居した後に、不動産屋に呼び出されて、私の写真を撮影されました(本社に提出するそうです)。 なんとなく不愉快なのですけれど、これはどこでも見られる、普通のことなのでしょうか。 また、目的と理由は何なのでしょうか。

  • UR都市機構にカップルで住む場合

    こんにちわ。 このたび、空き予定のURの物件の内覧予約がとれました。 見て気に入ったら入居できるとのことなのですが、今回彼と2人での入居を考えています。 すぐに籍を入れる予定ではなく、かなり先の話なのですが、話に聞いたところ、6ヶ月以内に籍を入れる、という誓約書みたいなものを書かなくてはいけないと伺いました。これは今も存在するもので、必ずなのでしょうか? また、入居後6ヵ月後に住民票などで籍が一緒ということを証明しないとまずいのでしょうか? 仮にも一人で住む契約で二人で住むのは・・・と思ってしまって。 もしか、そういう方がいましたらどのように住んでいるのか、二人として届けているか、しばらく籍を入れないので特に報告せず、一人で契約し二人で住んでいるのか、など伺いたいです。入居中の人が何人いるかなど審査はないのでしょうか? もちろん郵便物や免許証の住所を変える関係で住民票は二人とも移動する予定なのですが。 ご存知の方がいましたら教えてください。 情報が足りなかったりしましたら申し訳ありません。

  • 公団(UR都市機構)で同棲したいです。

     1年付き合っている院生の彼が、来学期大学寮を退去せねばらず、 私もこの春から働き始めたので、彼の引越しを機に二人で同棲をしようと考えています。  大学から紹介された物件の中に公団のものがあり、民間物件より大変よいので 是非ここに決めたいと思っていました。 ただ、私達の公団の場合は、ルームシェアリングが認められたものの対象ではなく、 依然と同様親族以外の同居は認められていません。  そこで、彼のみが契約をし、その後に私がこっそりと引っ越してきて同棲をする、 というのは可能でしょうか? 間取りは2DKです。  お互い若い学生カップルではないし、分別もあるので、 このたった一つの契約違反以外はないと思うのです。私は毎朝早く仕事に行き、 遅く帰ってくるのですが、もし近所の方が告げ口をして、 同棲の事実が発覚してしまったら即退去、はたまた契約違反として 違反金が発生してしまうのでしょうか。  同じような質問をされた方の項も参考にさせていただきましたが、 民間の物件ですと、割と力説すれば大丈夫なのだという印象を受けました。 公団ではどうなのでしょうか? 見つかった場合、いくらお願いしても決まりは決まりなので退去してください、 ということになってしまうのでしょうか。 その場合、私はあくまで彼を訪れているのであって、 同居しているのではないとシラを切りとおすことも可能でしょうか。 親や会社に知られてまずい、ということはないです。  または、契約時に、婚約誓約書を提出すればよいところもあるそうですが、 その効力はあって無いものなのでしょうか。具体的に結婚となるのは もっと先で、今は考えていないのです。  長くなってしまいましたが、魅力的な物件で、ここで同棲できたらすごい幸せだな、 と思っています。 皆さんの経験や、知識等お教えお願いいたします。

ADSLから光への変更について
このQ&Aのポイント
  • 現在のADSLモデム・ルーターの回収方法と、新規光の申し込み・工事場所について教えてください。
  • 光接続サービス「ぷらら光」への変更を希望していますが、キャンペーンの内容と光回線への移行にかかる時間を教えてください。
  • 変更に伴う概算費用についても教えてください。
回答を見る