• ベストアンサー

ネガティブ思考は直りますか?

友人つながりで出会った年上の男性が、二人の時に結構ネガティブなことを言ってきます。 私は「そうなんだぁ」「大丈夫ですよっ!」「そんなことないよ」という感じで返しています。 よくTVで芸人さんが自虐ネタを言って笑わせていて、 その男性もそういう感じの場合もあるんですけど、 笑っていいのかなんて返せばいいかわからない時もあります。 (家が貧乏だったとか高卒とか。。他色々です) けれど謎なのが、二人の時はそういうことを言ってくるのに、みんなの前では (表向きには)反対の言動をしています。 どんな心理からかわからないのと、そうやって励ますというか、 応援し続ければネガティブは直るものですか?! 10代でもないし性格は簡単には変わらないものでか?!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ネガティブな発言をする場合は聞いてもらいたい場合が大概なので、 投稿者さんの対応でいいと思いますよ。性格改善は難しいと思います。 ですが、投稿者さんは明るく振舞うべきでしょう。投稿者さんもネガティブになってしまうと、全然楽しくないですから、今のように話を聞いてあげつつ、冗談の部分は笑い、あとは明るく励ましてあげるのが良いと思います。彼は本当なネガティブな人なんだと思います。それは別に悪い事ではないと思います。ネガティブな人は裏を返せば客観的で冷静な場合もあります。大勢のところで明るく振舞えているなら、社会に適応しようだとか、楽しもうという気持ちもあると思いますので大丈夫だと思います。

noname#92893
質問者

お礼

そうなんですね!たまに、何故こんなこと言うのかな?って思ったりしますが、私は今まで通り明るくしていようと思いました。 そうですね、変にポジティブすぎて、空気を読めないとかよりはやっぱりいいかもと思いました。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#133729
noname#133729
回答No.2

こんばんは。お二人はつき合っているのですかね。 今の貴女の行動は正しいと思いますよ。気長に勇気づけてあげるのが良いのではないかと思います。 けれど謎なのが、二人の時はそういうことを言ってくるのに、みんなの前では (表向きには)反対の言動をしています。  ↑ これは分かるような気がしますね。 貴女の前でのみ弱みを見せるのは、貴女が好きで信頼している証拠だと思いますよ。 いずれ誠意は伝わるものですし、何かのきっかけで、ネガティブ思考は直ったりします。  私は40前半の既婚者ですが、妻の前では弱みを見せたりしますが、会社では見せられませんね。部下や仲間の手前も有りますしね。そんなもんですよ。  人間はそもそも弱い物で、一人では当然生きていけないし、弱みを見せるのはむしろ、人間臭くて とても自然な事だと思いますよ。  これからも優しく接してあげて下さい。 (おっさんの回答ですみません)

noname#92893
質問者

お礼

付き合ってはいないんです。。。 だからなんでかなって思ったりしています。。。けれど、今まで通り接していこうと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nankra
  • ベストアンサー率20% (89/440)
回答No.1

おそらく見ているとただ「大丈夫」「そんなことないよ」を言ってもらいたいだけのように見えます。多少はネガティブになってると思いますが実際はそこまではなってなく同情してもらいたいからちょっと大げさに話しているようにみえますね。 適当にあしらいながら励ましてみてください(爆)

noname#92893
質問者

お礼

>適当にあしらいながら励ましてみてください(爆) はい!そうします^^ ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネガティブな彼と付き合えますか?

    一人で考えていましたが、煮詰まってきたので、相談させてください。 ここ数年仲良くしている男友達から付き合ってほしいといわれました。 とても優しくて、性格もいい人だと思うのですが、気になることがあります。 考え方がネガティブです。 友達として付き合っている間、彼がネガティブなことを言う時は、ほかの友達と「また出た―!!」と言って笑いに持っていったり(本人もそれを望んでいる風です。自虐ネタもよくあります)、二人で話しているときは「大丈夫だよ!考えすぎだよ」と励ましたりしていました。 ただ、彼女となると、ちょっと荷が重い気がします。 彼は私といると楽しいから、付き合いたいのだといいます。だけど、私は楽しくしようと努力しています。それは、自然にやっていることもあるし、頑張っているところもあります。でも、無理をしているわけではなく、自分が楽しみたいからです。 彼には分っていないのかもしれませんが、私もネガティブな気分の時があります。 でも、それを人にぐだぐだ言ったりしないようにしています。 友達だから、彼のネガティブ発言を受け入れていましたが、彼となると、不満を持ってしまうような気がします。 そのことを言うと「いつも僕にはやってみなきゃわからないとか言うくせに、なんで付き合う前に決めつけるの?」と言われてしまいました(汗) 皆さんならどうしますか? ネガティブな彼と付き合えますか? 読んでくださってありがとうございます。

  • 芸人さんの名前が思い出せません

    とある芸人さんの名前が思い出せずおとといからずーっとモヤモヤしています。 男性のピン芸人で、歌を歌うネタで、 ~~~~~♪ ハッ(裏声) ~~~~~♪ と言った感じで歌詞の合間に ハッ♪ を裏声で挟んでいました。 歌はすごくゆったりしてもの悲しいような歌でした。 自虐ネタのようなネタだったと思います。 エンタの神様がレギュラー放送していた時に見た記憶があります。 それ以外ほとんど思い出せないのですが、どなたかわかる方いませんでしょうか( ; _ ; )

  • ネガティブは大人になってからは治らないですか?

    ネガティブは大人になってからは治らないですか? 私には、半年くらい前に知り合った年上の男性の友人(30代)で、笑いのツボなどやその他の感性が合ったり、 彼の優しい部分に段々惹かれつつある人がいます。 わりとスーッと仲良くなれた感じで、今までのお付き合いした人より 感覚でわかりあえるようなところがあります。 けれど段々仲良くなってきて彼がネガティブな発言を多々発するようになってきました。 表向き(友人が複数居る時など)には、そういうことは言わないようにしているみたいなのですが、 根がネガティブな人のようです。 私は「そんなことないんじゃない?」とか「そうなんだぁ、でも○○っていうこともあるかもよ?」 みたいに言ったり、少し話を暗くならないようにしていますが、 何だか結構精神的に自分自身も疲れるかもと段々思うようになってきました。 (私自身は普段から、割と友人達の中でも相談されるタイプです) 私だって辛いことあるけれど、前向きに頑張ろうと思うし、 もし言うとしても先に言われると言えないなぁとか、 彼は繊細で精神的に強くないから言い方を考えたりだとか、知らず知らずのうちに 自分の言いたい事をパッと言えてない自分がいるかもと考えたりし始めました。。 そこで質問なのですが、大人になってからネガティブは改善されたりするのでしょうか? 性格の一部だからずーっとそういう思考なのでしょうか。 (以前私の既婚の女性の友人に↑の男性を会わせたことがあるのですが、 「彼はちょっと面倒な人だからやめておいたほうがいいんじゃない?」と一度会っただけで彼の一面を見抜いていました。)

  • なぜ女性は自虐ネタの笑いを取れないのか?

    男性は、自分を貶めて笑いをとったりするのですが、 女性は、一部の芸人などを除くと、そのような笑いの 取り方をしませんよね。いわゆる自虐ネタでの笑いというのは、 女性よりも男性の方が多いというのは、なぜなんでしょうか?

  • なぜこのようなネガティブなことを言うのか

    今、片思いしている男性がいます。 話をしていて、私はまったくそんなこと思ってないし言ってないのに、勝手に私は自分(彼)のことをこう思ってる、ということを言います。(しかもいつもネガティブ) たとえば、 「(俺に)興味ないでしょ」「どうしようもないやつって思ってるでしょ」「こんなやつ、つまんないよね」「こんな趣味◯◯ちゃん(私の事)からみたらほんとくだらないよね」 私はいつもそんなことない、いいと思う、というような返事をします。というか実際本当にそう思うからです。 私は彼のそんな性格も含め大好きです。こういうタイプの男性はどうしたら振り向いてくれますか?また彼はなぜこのような自己否定する発言をするのでしょか。 始めて話をした時からこんな感じです。

  • ネガティブになりたくない

    こんばんは。始めて相談します。doctorbarneyです。 よろしくお願いします。 さて、いきなりの質問なのですが 今、バイト先(コンビニ)に来るお客さん(女性)がとても気になっています。 家が近いので、よく買い物に来てくれてた方なんですが。 ずっと気になっていて最近思いきって話し掛けてみました。 そして、電話番号も交換して、10分程度だけど二人で話しをして 今度、一緒に食事に行く約束もしました。 でも、ある程度仲良くなってしまうと 僕は、相手の言動から、すぐ嫌われてしまったんじゃないかと ネガティブな考えを持ってしまう癖があるんです。 一緒に話しが出来た時にも、「忙しくて、ご飯食べに行く暇なんてないんじゃないの?」 なんて、冗談交じりに言われても 本当は、僕とは行きたくないんじゃないかなどと思ってしまったり メールが淡白だっただけでも 嫌われてるんじゃないかとか考えてしまうんです。 今までも、その気持ちからしつこく電話をしたり 卑屈になっちゃったりして失敗したことも多々ありました。 気になっている人はとても素敵な人なので、もっと仲良くなりたいのですが やっぱり、不安な気持ちは拭い切れません。 皆さんもこういう不安をどのようにして抑えますか? また、これから僕はその人にどのように接したらいいでしょうか?(ずっと押してきたので…) 回答いただければありがたいです。

  • 男性の方にお聞きしたいです。

    こんばんは。 仲の良い男性が、私と二人だけで話す時(ご飯や電話、メール)は 結構ネガティブなことを今まで言ってきていました。 ・兄弟はみんな大卒・有名企業に勤務だけれど、自分だけ高卒・アルバイト歴長い。 ・今の仕事向いてない ・自分は役立たず などなどです。 そのたびに、私は話の流れがいいほうに向くようにしていたつもりです。 けれど先日彼が、(彼の)HP上のブログで、 ネガティブな発言には昔から気をつけてきた。 悪気はないんだろうけれど、よく耳にする。 そういう発言ってまわりの力を奪うよね。だから耳を塞ぐ。 という内容の日記を書いていました。。。 この男性は、恋人じゃないし別にいいやと思って、 今まで私にネガティブなことをいっぱい言っていたのでしょうか? または彼は自分が言ってきたことを気付いていないのでしょうか・・・ ただ言動が一致していないだけかなとも思いますが、 ネガティブな発言ってどんな時に男性は言うのだろうと思ったので 質問させてもらいました。

  • 恋愛ネガティブ

    恋愛に対して、病的な程ネガティブで悩んでいます。 好きな人からメールの返信が遅いととても不安になります。昨日は優しくて、いい感じだったとしても、一晩たって連絡をとっていない時間が長くなってくると、自信は全くなくなり嫌われたかな、こんな私を好きな訳ないかと落ち込みます。 今日は好きでいてくれたとしても、明日何があるか分からない。新しい女性がでてくるかもしれないし、私に飽きるかもしれない。 不安で仕方ありません。 彼の言葉一つ一つも、深くとらえすぎて勝手に落ち込みます。例えば、「今度手料理食べてみたい」→家に行く→体目当て などネガティブもここまでいくと病気ですよね。 理由は自分でも分かっていて、高校の時の初めての彼氏にフラれたのが始まりです。ずっと一緒だと当たり前に思っていて、本当に好きで、本当に信じていた彼に、前日までは今まで通り優しかったのに突然あっさりフラれました。 彼のことを引きずってはいません。しかしそれからは、好きな男性ができても、ネガティブになってしまっています。 今好きな彼も、勝手にネガティブになって、勝手に疲れてしまいそうです。いい加減に自分を変えて、今好きな彼とうまくいきたいです。 積極的になれずに、彼が不安になってしまっているのが伝わります。でも好きになってくれても、その後嫌われるのが恐くて仕方ありません。 どうすれば自分を変えられますか?小さな事でもいいです。何かアドバイスをお願いします。 長文になって申し訳ありません。

  • 陣内は紀香をネタに何を言ったのか

    陣内が、自分たちの事をネタにしてバラエティーでトークをしたことに 紀香が怒って婚約を破棄する寸前までいったとききました。 2月7日のバラエティーで、いわゆる自虐ギャグだったようですが、 「芸人の妻」 としての域を越えており紀香は大層怒ったらしいです。 その時彼は何を言ったのでしょうか?

  • ネガティブ思考が邪魔をする。

    お世話になります。 私は28歳(今年29歳)女性です。 まず私のこれまでを記載します。 中学時代は不良で、タバコやシンナー、血を見る喧嘩等、 典型的なヤンキーでした。 中3の時に水商売の世界を知り、天職だと勘違いし、 仕事も楽しかったので、高校へ進学はせず働いていましたが、 警察の捜査が入り、辞めることになりました。 その後またシンナーに手を出すようになり、 16歳の時に交通事故に遭い、生死をさまよいました。 その後は改心しましたが、20歳まで手術の繰り返しだったため、 再び水商売をしていましたが、成人式を機に昼間の仕事(アルバイト)に変えました。 そして24歳の頃に知り合った男性の「おまえの人生は失敗だ」 という発言が気に入らず「独学、半年間で大検に合格する」ということを宣言し、 達成することができました。 その後その男性は彼氏という存在になり、 彼の影響で正社員を目指すことにしました。 しかし高校や大学には行っておらず、 会社というものに属したことがない私は、 まずは社会人としてのマナーを学ぼうと思い、 派遣社員として1年間事務職を経験しました。 その後ずっと憧れだった美容部員(化粧品販売)の正社員になるべく、 就職活動をし、運よく入社することができました。 憧れの仕事に就けたということもあり、 自分で言うのも何ですが、とても努力しました。 結果社内でもトップクラスの実績を上げるようになりましたが、 実績=対価ではない会社の体制に不満を抱くようになり、 それがストレスとなって体調を崩し、頭痛、吐き気、過呼吸、目眩、 挙句の果てに円形脱毛症になりました。 限界を感じた私は去年12月をもち退職しました。 退職することで随分と気は楽になりましたが、 それでも常に苛立ち、突発的に発狂する、何もかもやる気が起きず、 いつも頭の中にあるのは「何で生きてるんだろう、面倒だな」 「何でこいつら笑ってんの?死ねばいいのに」などでした。 失業保険は会社都合での退職となったため、 待機期間無しでの支給となりましたが、 実家暮らしの私は仕事をしないことは許されず、 支給期間満了の翌日から働くことになりました。 父は中学の時に蒸発し、母はパートを掛け持ちして育ててくれました。 家のローンは母が70代になるまであると言っていました。 そんな貧乏な家庭なのですが、 正社員で働いていた時と同じ生活費(5万円)を入れることを条件に、 フリーターになることを許してもらいました。 今の仕事は全く興味のない業種での事務職で、 週4日、実働8時間勤務で、月13万円ほどの収入です。 自宅から近く、プライベートな時間も作れ、 この辺では給料もいいほうですし、人間関係も悪くない職場環境です。 ある程度今の職場で事務経験を積んで、 1年程経ったらまた正社員で事務職を探そう、 それなりの仕事をして、それなりの給料でいいや、 時間に余裕があればプライベートを充実させられるし、 と前向きに考えていたのですが、また円形脱毛になりました。 それがきっかけとなり、また精神的におかしくなりました。 以前よりひどく、物に当たるようにもなり、 布団の中で大声で発狂したり、壁を殴ったり。 何もかも嫌になった私は、5年付き合っていた彼とも別れました。 同時期に母と些細な事で口論となり、 数ヶ月経った現在も口をきいていません。 ただ、昔から口を開けば「お金お金」と言う母の存在も ストレスになっていたことは確かです。 皮肉にも、彼と別れ、母と口をきかなくなったことで、 私の狂った精神は少し落ち着きを取り戻し始めました。 だけど前向きな感情は戻って来ず、 かと言って後ろ向きでもなく、今がよければそれでいい、 先のことなんてどうでもいい、と考えることをしなくなりました。 そんな私に母はとにかく家を出て行けと繰り返し言っています。 一般的に考えて、30前のいい大人が、 週4日しか働かず、毎日スポーツジムに通い、結婚予定もなく、 この先どうやって生きて行くのかわからないような生活をしているので、 そう言われても当然だとは思います。 そんな中何となく応募した懸賞で、海外旅行に当選したので、 気分転換に行ってきました。 大自然を目の前にし、自分は何て愚かで小さいんだろうと実感し、 帰国後はもっといろんな場所に行きたい、 海外で生活してみたいと思うようになりました。 そしてワーキングホリデーについて調べ始め、 幸い貯金だけはある(500万だけですが)ので行ってみようかと思い始めました。 特に目的はなく、単純に長期の観光旅行程度です。 英語が話せるわけでもなく、ネイティブ並みに話せるようになりたいとも思いません。 英語を活かして仕事をしたいとかもありません。 もちろんワーホリに行くのであれば最低限の英語力は必要なので、 現在はNHK講座とロゼッタストーンを購入し、勉強中です。 私がワーホリに行きたいと思うのは、 とにかく今の状況から抜け出したいという気持ちと、 何か変わるかもしれないという期待感からです。 年齢制限ギリギリなので、今しかないという気持ちもあります。 そんな中、唯一の趣味であるスポーツジムで知り合った知人に誘われ、 サーフィンをしに行きました。 初めてのサーフィンだったのですが、とても楽しくて、 これを趣味にしたいと思いました。 ワーホリにも行きたい、サーフィンもしたい、 それが叶うのはオーストラリアだ!っと思って浮かれていたのですが、 現実的に考えるようになりました。 ワーホリが可能である1年間をまるまる海外で遊びほうけて、 帰国する頃には30代で、貯金も無くなり、仕事もない。 家を出るにも資金が残っていない可能性もある。 そもそも帰国してからどうするんだろう。 そんなネガティブ思考が連鎖し始めました。 どの道家は出なくてはいけないので、 今の仕事をしながら正社員での就職活動をして、 空いた時間にサーフィン、まとまった休みが取れれば海外旅行、 結局普通の生活をしたほうがいいのではないか、 あぁでもまた仕事に疲れて、結局何もしないんだろうな、できないんだろうな、 それでまた病んでハゲての繰り返しなんだ、そういう運命なんだ… そんなふうに考えてしまいます。 一体どの思考が正常で、どの思考が狂ってるのかさえわからない。 もう頭の中が混乱して、何がしたいのか、何をするべきなのかわかりません。 考えれば考えるほどネガティブなことしか出てこず、 全くいい方向に行く気配がありません。 正直、ここで何が聞きたいのかすらわかりません。 こうしたほうがいい、これはしないほうがいい、何でもかまいません。 何か感じたことをご助言ください。 よろしくお願い致します。

DCP J1200Nのアップデート方法
このQ&Aのポイント
  • DCP J1200Nのアップデート方法を教えてください。Windows11を使用しており、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリについては記載がありません。
  • DCP J1200Nのアップデート方法を教えてください。お使いの環境はWindows11で、無線LANで接続されています。詳細なソフト・アプリの情報は提供されていません。
  • DCP J1200Nのアップデート方法について教えてください。Windows11を使用しており、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリの情報はありません。
回答を見る