• ベストアンサー

アンドレ・プレヴィンの…

過去にN響アワーで、プレヴィンの弾き振りでの 「ピアノ協奏曲第24番(モーツァルト作曲)」 を聴き、とても感動してもう一度聴きたいと思ったのですが、録画に失敗してしまい、再び聴くことができませんでした。 しかしどうしても諦められません CDを探しても見つかりませんでした どなたか、プレヴィンがこの曲を演奏しているCDをご存知ありませんか? 他のオケでの演奏でも構いません よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miyamoza
  • ベストアンサー率33% (18/53)
回答No.2

旅路のモーツァルトというシリーズで、プレビンが解説しているビデオがあり、その5巻目にプレビンの弾き振り、ロイヤルフィルの演奏があります。私はVHSで、Philips 070242-3という品番を持っていますが、GEOからdvdが出ているようです。第一楽章の一部がhttp://www.youtube.com/watch_popup?v=GqQPVDW7bkI#t=13で見られます。CDはウィーンフィルとの弾き振りPHILIPS 412524-2(タワーレコードのオリジナル廉価盤もあり)があります。

re-qui-em
質問者

お礼

具体的な回答ありがとうございます 早速調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1
re-qui-em
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速調べてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • のだめカンタービレ

    教えて下さい。 アニメ版のだめカンタービレのラフマニノフ、ピアノ協奏曲第2番と モーツアルト、オーボエ協奏曲の音源は何ですか? CD出てますか? オケもソロも素晴らしい演奏だと思うのは私だけでしょうか?

  • ショパン ピアノ協奏曲第1番

    【ショパン ピアノ協奏曲第1番】のCD等出している演奏者(オケ+ピアニスト)で “おススメ”を教えてください。 個人的なお好みはあるかと思いますが 基本に忠実な―特にピアニオスト―奏法と思われるものを伺いたいです。

  • モーツァルトの名盤を探す方法って?

    ここ何年かモーツァルトのCDを購入して、ネットしながら聴くのが楽しみです。 ところでモーツァルトの名盤を探す方法って何かありますか? ヤフオクなどで安いときに買うというやり方だと、曲が偏ってくる傾向があります。ピアノ協奏曲20番だけ3枚も持っている、とか。そうではなくモーツァルトという作曲家の全体像からいいCDを探して聴きたいのです。 フィリップスが全集を出してますが、CD170枚を一度に購入しても聴けるやらどうか不明です。 名盤案内も出版されてますが、何かいい本ありますか?

  • クラシックの聞き方を教えてください。

    以前クラシックの楽しみ方をこちらで質問させていただいたものです。 皆様に進められたようにとりあえず、たくさん曲が入っているCDでいくつか曲を聴いてみました。 ・ベートーヴェン-交響曲第7番より第1楽章 ・ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー ・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番より 第1楽章 ・ブラームス 交響曲第1番 ハ短調 作品68 第1楽章よりハイライトト ・ブラームス交響曲 第一番 ハ長調 ・モーツァルト:オーボエ協奏曲より 第1楽章 とりあえずこんな感じで聞いた見ました。 そこで私としてはラフマニノフとベートーヴェンがこの中ではとても聞いて良かったのですが(ガーシュウィンも中々…)、とりえず次のステップとしては同じ曲の違う指揮者や演奏家のを聞くべきか? それとも、好きな作曲家のほかのCDを買って色々聞くべきか? それともまったく違う作曲家のいろんな曲を聴いてみるべきか? よくわからない質問になりましたがご教授お願いいたします。

  • モーツァルトの短調でおすすめの曲

    モーツァルトの曲で、短調で、おすすめのものがあったら教えていただきたいです。 できれば、オーケストラのような大規模な演奏形態の曲がいいです(交響曲第40番みたいな)。 ちなみに、ピアノ、ピアノ協奏曲以外でお願いします。 よろしくお願いいたします!!

  • モーツァルトの ピアノ・ソナタ

     モーツァルトといえば、ピアノ、中でも ピアノ協奏曲 は 30年前に 内田光子がそれまでとは一線を画した良い演奏でした。  ところが ピアノ・ソナタの演奏には今一つ 不満がありました.  しかし、最近,ピリスの演奏のCDを聴いて 大変気に入りました.  ところが大変 実はこのピリスの演奏は 内田さんよりも前の演奏だったのです  単に聞き逃していただけだったのです.  そこで,皆様に教えていただきたい.  モーツァルトのピアノ・ソナタは 誰の演奏が良いのでしょうか.  1曲でも,全集でも、選集でも結構です.  皆様のお気に入りの モーツァルトのピアノ・ソナタを教えてください.

  • 協奏曲に入るカデンツァについて教えて!

    協奏曲に入るカデンツァについて。1曲に対して数種類のカデンツァが存在するのでしょうか、例えばモーツァルトのバイオリン協奏曲○○番のCDが3枚あるとして、3枚ともカデンツァが別です。ソリストの演奏というか技巧的に違いがあるのではなく、明らかに楽譜が違う感じです。これは、モーツァルトがもともといくつかのカデンツァを作ったということなのですか、それともあとから誰かが違うバージョンを作って、演奏者がどのカデンツァを弾くか選べるのですか。また、CDを買う時に、自分の好きな楽譜のカデンツァが欲しいのですが、買って聴いてみないと分からないことに困っています。

  • ピアノ協奏曲第5番にカデンツァはある? ない?

    ベートーヴェン作曲のピアノ協奏曲第5番に関する質問です。 Wikipediaの「ヴァイオリン協奏曲(ベートーヴェン)」の記述を読むと 「ピアノ協奏曲第5番にはカデンツァはなく」 とありますが、同じくWikipediaの「カデンツァ」には 「協奏曲の作曲者自身が同じ楽譜の上にカデンツァを書き記す」 としてピアノ協奏曲第5番が例に挙げられています。 結局、ピアノ協奏曲第5番にはカデンツァは存在するのですか? しないのですか?

  • ピアノ協奏曲

    私はクラシックが好きでよく聴いていたのですが、最近ジャズや クロスーオーバーなどを聴いていたので純粋なクラシックを聴きたくなり、質問させていただきました。 といってもピアノソロや交響曲はほとんど聴いてしまっているので、 ピアノ協奏曲を聴きたいと思っています。 それに、モーツァルトやヘンデル、グリーグ、ベートーヴェンなど有名な作曲家の曲も聴き飽きてしまいましたので、ちょっとマイナーな作曲家のものがいいと思います。 僕が最近聴いた物で良かったのはショパンのピアノ協奏曲2番3楽章です。 http://www.youtube.com/watch?v=3s05dFo8BcU&feature=related こんな感じの協奏曲を探しています。 ぜひ教えてください。

  • 古典派の協奏曲のカデンツァについて

    古典派の協奏曲のカデンツァはモーツァルトのように作曲者自身も書いたようですが、なぜどれも似たりよったりなのでしょうか?ヴァイオリン協奏曲でもピアノ協奏曲でもオーボエ協奏曲でも旋律が似ていますね。一種の流行だったのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • キャノンG3360をWi-Fiダイレクト接続で使用する際に、自動接続ができない問題が発生しています。毎回SSIDを選択して接続する必要があります。
  • プリンタのSSID名は固有のものを使用しており、他のSSIDに干渉している可能性は低いです。
  • 利用者がPCに疎い場合には手間となるため、より簡単な接続方法が知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう