- ベストアンサー
- 暇なときにでも
背筋運動
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
アメリカでアスレチックトレーニングを専業ではないですが、教えている者です。 これは、back-extensionと言います。 back extensor muscleへのトレーニングと言う意味なんですね。 また、腕立て伏せは、push-upsといい、拳でやるものは、knuckle-push-upsと言います。 また、背筋と言う筋肉群は、まとめて、back-muscleと言います。 これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。
関連するQ&A
- 背筋の正しい鍛え方について
毎日筋トレをやっています。 腹筋や腕立て伏せとかは、正しいやり方など、わかりやすく載っているホームページがあって、そのやり方を参考に、やっています。 しかし、背筋の正しいやり方について、いまいちよくわかりません。 大体このような筋トレは、やっていくうちに、腹筋なら腹筋が痛くなってきたり、腕が痛くなったり、しますよね。だから、セット数があると思うのですが。 腹筋とかは、結構負荷をかけてやっているので、40回やっていると痛くなってきます。 腕立てやそのほかの筋トレも、結構きつくやっていますので、何十回も、やることはできません。大体それぞれ、30回か40回ほどで1セットです。 ただ、今やっている背筋のやり方だと、普通に、70回とか余裕にいってしまいます。 なにかがおかしいですよね。まあ、その何かがわからずにいるのですが… その原因を探るのもめんどくさいので、ちゃんとした背筋の鍛え方を身につけたいと思います。 そこで、ちゃんと数か月やっているとしっかり効果が出る、正しい背筋の鍛え方を教えてください。 負荷のかけ方もお願いします。 器具とかは一切持っていません。買う気もありませんし。 参考になりそうなサイトとかをはり付けてもいいですし、何より、わかりやすく説明してくれるとうれしいです。 どうぞ、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 就寝前の運動は体に悪いですか?
夜、寝ようと思っても、なかなか寝付きません。寝るむるために、腹筋や背筋、腕立て伏せなど体を急激に運動して、疲れさせて寝ようかなと思っているのですが、それは体に悪いですか?おねがいします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 運動オンチ運動嫌いの筋トレについて
運動オンチ運動嫌いの筋トレについて 先日もダイエットの食事について質問させていただいたのですが、また回答お願いします。 今度はダイエットに併せて筋トレをしたいのですがそのやり方についてお聞きしたいです。 私は身長153cm(20代前半)でして、いま自宅の体重計に乗ったところ、体重43kg、体脂肪27.3%、内臓脂肪1と出てきました。 全体的にふっくらしてます。特にお腹と太ももがぷよぷよしてまして、お尻もダラーンとしてます。二重顎も頬の肉も二の腕も……全部ですねf^_^; 幼い頃から運動嫌いの運動オンチなので、筋肉があまりついていないのだと思います。 そこで3日前から筋トレをしているですが、やり方が正しくないのか腹筋背筋を各50回しても筋肉痛にはなりません。腕立て伏せは1回もできません。 腹筋背筋腕立て伏せをするにあたってのコツ、注意するところを教えていただきたいです。効果的な回数もあれば回数もお願いします。 あと、この3つ以外にも自宅でできる筋トレってあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 腕立てで…
受験生で、夏休みに部活とかも全くないんで体力が落ちないようにいろいろと運動をしています。 その中で今までまともに筋トレなんてやったことがないんで腕立て伏せと腹筋背筋をやっているんですが、腕立て伏せをやっているとどうも手首が痛くなります。(関節が)これはどこかやり方がまずいんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 有酸素運動を始めたら筋肉が・・・・・・・
一日置きに筋トレ(腹筋、背筋、腕立て伏せ)をやっているんですが、 ランニングなどもしようと思い、3日前くらいに始めました。 そして、今日になって気づいたんですが、腹筋と腕の筋肉が大分減ってきた感じがするんです。 これは自分としてはとてもショックです・・・・・・・。 有酸素運動としてやっているのは、休憩無しのランニングを朝と夜、縄跳び800回(休憩2分を200回単位で取ってます)です。 有酸素運動が原因で、筋肉が落ちるなんてことがあるんでしょうか・・・・・・? アドバイスのほうよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 筋トレ・効果的な負荷のかけ方+メニューは?
20代前半男性です。 週に約2回筋トレをしています。 負荷をかけるために手首や足首に巻いて使うタイプの 重り(2.5×2)を使っています。 筋トレのメニューとしては 腕立て伏せ・腹筋・背筋・スクワット といった定番なのですが、 重りを使う位置にイマイチ自信がありません。 以下の使い方で正しいのでしょうか? 腕立て伏せ(首に重りを巻く) 腹筋(両手首に重りを巻く) 背筋(重りは使用していない) スクワット(両手首に重りを巻く) またメニューについて改善点があればお願いします。 1.腕立て伏せ30×2 2.背筋50 3.腕立て伏せ30 4.スクワット50 5.腕立て伏せ30 6.腹筋50×2 7.腕立て伏せ30 アドバイスよろしくお願いします。 長文失礼いたしました。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 腰痛に効く筋トレは?
腰痛のため整形に行くと、腰痛体操のペーパーを渡されやってるんですが、 どうも背筋をやると腰の痛みが悪化します。もう1ヶ月程たつんですが、腹筋運動だけが腰痛に一番効いている感じがします。 レッグレイズをやったら腰痛がひどく悪化しました。 レッグレイズをやめて、次に腕立て伏せでついでに背筋も鍛えようと思い、顎をつけて、背筋と腕をつかって背中を反り返りながら上がる腕立て伏せで腰痛がまた悪化。 どうやら、背中を反り返るのは全部ダメみたいです。 なので今は、背中をまっすぐにしたまま腕立て伏せをやって背筋も少しつけばいいなという感じです。 腰痛に効く筋トレはどういうのがあるでしょうか? 一番知りたいのは、腰痛の人でも腹筋が割れるほど筋肉をつけられる方法を知りたいです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 馬跳び
昨日、体育がありました。そこで準備運動で体育館3周・腕立て伏せ・背筋・腹筋・馬跳びをするんです。 私は運動が大の苦手で体育館3周でヒィヒィ言っちゃいます。。。腕立て・背筋・腹筋は自分の問題なのでがんばってやろうと思いますが、馬跳びだけはどうしてもできないんです。 馬役のに重たい思いをさせたくないなぁと気を使ってしまい、ふんばって跳ぶことができないんです。お父さんとかと練習もできないし・・・。 なにか、馬跳びのコツなどはないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 運動メニュー
次のメニューだと、どちらがベストでしょうか? ちなみに体引き締めのために運動しています。 メニューその1 ・腹筋100回、背筋100回、腕立て30回、踏み台昇降30分を毎日 メニューその2 ・腹筋100回、背筋100回、腕立て30回、踏み台昇降30分を1日おきに アドバイスなどいただけると大変うれしいです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 病み上がりが筋トレ(自重トレーニング)をするには…
ここ1年、自宅療養を続けて居ました。家から出ることはほとんど無く、週に1~2度に近所に買い物の生活が続いていました。せっかく治ったんだから、若いし運動も始めたいと言うことで筋トレ(腹筋・背筋・腕立て・屈伸etc)とジョギングを試しということで始めて見たのですが、筋トレの方は背筋と屈伸は形だけ持続させる事は出来たんですが腕立て、腹筋が驚くほど出来なくなっていました。元からインドア派だったので運動は遠慮しがちだったんですが、ここまで出来なくなるとは思わなくてヘコんでいます。30回2セットを目標に始めた所… ・腕立て→5~6回までは出来るものの後が続かない。 ・腹筋→そもそも開始の姿勢から起き上がることが出来ない。 ・背筋→2セット出来る。 ・屈伸→2セット出来る。 という感じでした。(BMIは18.59で痩せ型です。)これから1日~2日置きに運動を続けて行きたいんですが、まず腕立てと腹筋をノルマ回数1セット分を出来る様にする事を目標としたいと考えています。腕立て伏せと腹筋が出来るようになるまでどの様に鍛えれば良いのでしょうか?ご回答をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
質問者からのお礼
なるほど・・・。 語感的に「なんとかups」を期待しすぎてました・・・。 back-extension、伸ばすんですね。 すばやいお答え感謝します! ありがとうございました!