• 締切済み

懲役期間について・・・。

私の友人は3年前、交通事故で亡くなりました。 相手は昼間から飲酒をして、その後車を運転していて 私の友人をひき殺しました。 飲酒していて酔っていたようですが、人をひいたと気づいてから 冷静になったようで、救急車もすぐ呼んでくれました。 すぐ病院に搬送され、医師たちに懸命に努力していただいたけれど 約1時間半後に彼は息を引き取りました。 このような場合、犯人はどのくらいの刑をうけるのでしょうか?

みんなの回答

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.3

>まだ教えるには幼すぎる。 そう言うということは意外と軽いのかもしれませんね。 飲酒運転をしていたというだけでは直ちには危険運転致死罪で言う危険運転とはなりません。 (福岡3児死亡事故では控訴審で危険運転が認定されましたが、これも「飲酒していたから危険運転」という単純な結論ではありません) そうすると、業務上過失致死罪(&道路交通法違反)ということになりますが、被害者救護をして(これが逃げたのならほぼ間違いなく実刑ですが)、その後の被害者への償い、誠意も示されていれば執行猶予になる可能性もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

3年前との事ですが、まだ判決はでてないのでしょうか? ここで聞くより確実な情報だと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.1

運転の結果、人を死に至らしめるのは昔も今も(今はなお更ですが)、最低でも業務上過失致死。飲酒運転で人を死なせれば、2年前の刑法改正以降は危険運転致死傷罪に問われることもあり、最長20年の懲役刑が課せられる重大な犯罪です。 でも3年も前のその事件がまだ裁判中なのですか? 交通事犯なら事件発生から一審判決まで3年も掛かるとは思えませんが。奇妙ですね。

koh-s2-ki
質問者

お礼

判決はでています。 でも、私は教えてもらってないのです。 まだ教えるには幼すぎる。という彼の親の判断です。 だから、犯人がどのくらいの刑を受けたのか 知りたくって・・・。 ご解答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保険会社の飲酒運転の判断は?

    教えて下さい。 前日に飲酒し、5時間程睡眠をとり帰宅していました。 しかし途中で居眠り運転をしてしまい、自損事故を起こしてしまいました。 警察では飲酒運転ではなく、自損事故扱いで処罰や罰金はありませんでした。 しかし、保険会社から「飲酒運転」の疑いをかけられ、 保険金の支払いをしてくれません。 救急隊員の方が「お酒くさい」と言って病院に搬送したそうなんです。 病院で血液検査をしたわけでもないので、飲酒運転になるのか、ならないのかは立証できません。その人が言っていた事だけで、「飲酒運転」扱いされています。 この場合はどうやって対処すればいいですか? 警察では飲酒運転にはなっていません。 それではだめなんでしょうか??

  • 砂川5人死傷 被告2人に懲役23年求刑

    谷越隆司被告(28)と古味竜一被告(28) 2015年6月6日、午後10時半ごろのことです。砂川市内で飲酒していた 谷越、古味被告は次の店へ移動しようと谷越被告と古味被告が、猛スピード運転 飲酒運転で暴走死亡事故の危険運転致死傷罪は恩赦無しの終身刑が妥当と思うが。 飲酒暴走死亡は有無言わせずに終身刑に法改正すべき。 皆さんどお思いますか?

  • 8人ひき逃げ、被告に併合罪最長25年求刑←とありますが

    「同窓会帰り8人ひき逃げ、被告に併合罪最長25年求刑」 というニュースをヤフートピックスで見たのですが…。 8人をひき逃げしておいて(うち4人死亡)この刑って甘くない!?と思ってしまうのは私だけでしょうか?しかも泥酔で運転して人を殺し、その後車を盗んでいるとの事…。 もっと重い刑じゃないと飲酒運転なんてなくならないと思うのですが…。

  • 飲酒運転での禁錮刑を減刑したいです

    緊急事態なので質問させていただきます。 友人の友人が飲酒運転で捕まり、一年の禁錮刑が確定しました。 禁錮刑が決定した人物は、随分昔に前科があり、罰金刑にはしてもらえなかったそうです。 聞いたところによると飲酒運転をするに至った経緯は非常に些細なものでした。 三人で飲んでいたところ、もう一人の男が女といいムードだったので、気を使って車で買出しにいった、ということらしいです。 私個人としては、昨今これだけ多数の事故があり問題になっている飲酒運転は許せません。 ましてや、前科がある上に、気を使ったからしょうがない、と妥協して飲酒運転をしてしまう、飲酒運転に対する認識の甘さは信じられず、禁錮刑は当然の負うべき責任だと思います。 検挙された人間は社会的なクズです。 しかし私の友人はその人物に大きな恩があるようでした。 その飲酒運転の人物は一度禁錮刑を一年受けており、「もう受けたくない」と嘆いていたそうで、それを見ていられず、どうにかしてあげたいと必死に訴えていました。 そして、「その人物がいかに必要とされているか」、という著名を集めることで、少しでも刑を軽く出来る可能性があるとのことで、近畿県内のその人物の友人を回って著名を集めたいと言っていました。 友人の悲痛の訴えに負けてか、友人のために協力してみようという気にさせられました。 確かに飲酒運転は許しがたい行為です。 今回のケースは許してもらってもいいなんていうつもりもありません。 なにか慈悲に近い気持ちが芽生えたのだと思います。 少しでも私の気持ちに共感していただければ、なにかアドバイス頂けないでしょうか。 当方法には全くの無知です。 この場合なにか禁錮を避ける、もしくは禁錮期間を短くする手段はあるのでしょうか。 また、著名は実際に役に立つものなのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 飲酒運転の罰則について

    最近飲酒運転による事故が多く報道されていますよね。 事故件数の多さに正直びっくりしています。 意図的に事故を起す人はいないとしても、人の生命・財産を奪う危険性が高い行為ですから、絶対にやってはいけないことですよね。 現状だと罰金刑・懲役刑とかになるんでしょうか? でも、現状で飲酒運転がなくならなければ、刑罰の見直しが必要になると思います。 飲酒運転で人を死なせてしまった場合は、どれくらいの刑が必要だと思いますか? 私は、殺人罪と同等の刑罰でもいいと思います。

  • 交通事故・・・

    たとえばの話ですが、私が交通事故を起こしてしまった場合、どのような罪、どのような刑を受けるのでしょうか? 概要は、横断歩道を信号無視(歩行者側)の歩行者をはねてしまい、その時は意識はあって、氏名・住所等を聞いて、救急車を呼んで病院に搬送してもらったのですが、その数時間後に亡くなってしまいました。 この様な場合は、どうなるのでしょうか?

  • 飲酒運転

    私は参加しなかったのですが、友人がコンパに参加し、その後車で帰りました。 で、警察に「飲酒運転」でつかまりました。 友人は、公共交通機関では帰れない地域に住んでいます。周りの友人もそのことを知っていましたが、その場の雰囲気でお酒を勧めたようです。 この場合、その勧めを断りきれず勢いや雰囲気にまかせて飲んでしまった本人は当然悪いです。 でも、その周りの友人に責任は無いものなんですか?

  • 執行猶予中に…

    彼が執行猶予中に飲酒運転で事故を起こしてしまいました。相手もいて、怪我をしたそうです。交通法違反.自動車運転過失傷害被疑事件で今、留置所にいます。これから、どうなってしまうのか、執行猶予中なのでどのような刑になってしまうのか、教えて下さい。

  • 飲酒運転取り締まり中に・・・

    くだらない質問ですが、この前友人と飲酒運転の取り締まりについて話していてひつの疑問が思い浮かびました。 飲酒運転をしていて、飲酒運転の取り締まりにつかまった時と仮定した時の話しです。 息を吹きかけたり、袋に入れて検査するんですよね!? その時思ったのですが、検査を受ける前にすぐ路肩に車を止めてエンジンを切って、車を降りて用意しておいた缶ビールを飲み干した場合どうなるんでしょう? 検査の前だから「今飲んだわけで、飲んでから運転はしていません」って言い張れば飲酒運転にはないのかな?って友人と話していました。 車を路肩に止めてるので路上駐車になりそうですが、飲酒運転に比べれば刑は軽いわけで・・・。 ここらへんどうなんでしょう?明らかに怪しいのはわかりますが、検査をしていないということで『証拠』という問題でどうなるのかなぁと思ってしまいました。 もちろん私は飲酒運転をしようと思ってるわけではありません。実際、お酒苦手なんで・・・。 くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • 自転車による交通違反

    自転車による交通違反(刑罰)について質問です。 改正道路交通法では、自動車の飲酒運転による厳罰化がされました。例えば、酒酔い運転では、5年以下の懲役又は100万円以下の罰金刑です。また、行政罰も即免停だと思います。 自転車による交通違反も赤切符を切るようになりましたが、罰金刑以上のものはないのでしょうか?例えば 1、歩行者を死傷させたりする場合がない、自転車による酒酔い運転では、罰金刑以外ないのか? 2、普通自転車免許をもっている人が自転車を飲酒運転した場合、免許の点数に影響はないのか?(自転車の飲酒運転で、自転車の免許停止になったりするのか) 3、人を死傷させたりしないで、自転車の飲酒運転をして捕まって赤切符を切られたら、罰金さえ払えばそれ以上拘束されないのか(懲役刑を食らったりしないのか)? 4、自転車の飲酒運転を繰り返して何度も捕まった場合、拘留されたりするのか?その場合は何の刑罰が適用されるのか? 宜しくお願いします。

ワキガ治療について
このQ&Aのポイント
  • 娘のわきがに悩んでいる方へ。ワキガ治療についてご紹介します。
  • 小学生におすすめのワキガ治療方法はありますか?レーザー治療について調べてみました。
  • ワキガのレーザー治療を受けた経験のある方、お子さんも受けたことがある方の体験談を教えてください。
回答を見る