• 締切済み

いきなり減給通達

 毎月28日が給料日ですが26日になっていきなり2万5千円の減給と通達されました。確かに人事上役職降格という事実はありましたが、昇格時の手当ての昇給が5千円だったため、上司にも降格による減給は5千円だけと確認をとり降格を承諾しました。それが給料日の2日前に先に述べた減額の通達です。理由を聞いたところ「他の同格の職員と比べ給与が高いから、降格前の役職の職員と給与が変わらないから職能給を2万円下げて調整するという」というばかげた説明。直上者とはコミュニケーションが取れているためぶっちゃけで話をしてもらえますが、専務という雲の上の立場の人間が、現場管理者の意見を無視して決定したようです。  またこの専務には昔から嫌われているようで、何人もの上司や同僚に「あなたは専務によっぽど嫌われているね!」と言われることが多々あります。私としてはこのような個人的な感情が反映されているようにも思えてしまいます。 このような場合どのように戦えば良いのでしょう? 教えてください。

みんなの回答

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.5

基本給はダメですが職能給、手当ての場合は 役員会の決定と正当性があれば可能だと思います。 会社はいつでもあなたを平にすることは出来ますよ。 後は社員全員がユニオンに入り団体交渉しかないです。

回答No.4

私も、以前、同じ様な目に合いました。 いろいろ証拠も押さえ、いつ裁判になってもいい様に準備もしておりましたが、私の場合、結局、向こうが最後には折れてくれました。 その数ヶ月後、その会社は倒産しました。 ということで、やはり、書面などの証拠は、絶対的にコピーを取っておきましょう。 また、一度、労働基準監督署などに相談してみては?

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.3

基本給ではなく職能給を下げられているので減額は問題ないと思います。 支給日の2日前というのがどうかというところまでは私にはわかりません。 給与体系をある程度自由にできるように「基本給は低く手当てで増額、何かあったら手当てを減らして支給額を下げる」というのは一般的に行われていると思います。 個人でどうこうできる問題ではありませんから、どうしても個人で戦いたいなら弁護士に相談することをオススメします。30分5,250円でそれなりに話はできるでしょう。法的に問題なければ「問題ありません」で済んでしまうでしょう。もし「問題あり」となったなら改めて対策を考えればいいと思いますよ。30分もあれば具体的のどういう行動を起こせばいいのかまで話せるでしょう。弁護士に依頼するのは実質、費用的に無理だと思いますので「法的にどうなのか」をはっきりさせるために相談してみるのがいいと思います。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.2

減給はある程度仕方ないとも言えますが、 28日給料なのに26日に減給通達というのは契約違反といえます。 締め切り日がいつかはわかりませんが、労働者は労働の対価として金銭を得ています。 それが、得る金銭を予定して労働していたのにかかわらず 一方的にその単価を労働し終わってから下げられたのですから 明確な契約違反です。 今月減給を提示し、来月から減給というなら仕方ないでしょうね。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

戦うなら「組合」を結成して団体での交渉が必要でしょう。 個人での異議は「懲戒処分」を意味します。 懲戒を避ける意味で「組合」の結成をお勧めします。

関連するQ&A

  • 減給について

    年俸を500万円から400万円へ減給と会社より言われました。 理由は下記の通り。 ・職責が降格となった ・私は中途採用されたのですが、以前よりいた社員との給与の  バランスが悪い(私の方が高い)ので、是正したい。 ・会社の経営状況が厳しい 降格となった際、部署も変わりました。 降格となりましたが新しい部署ではこれまで以上に会社に貢献 できていると思っております。 減給額がかなり大きいので戸惑っております。 でも受けざるをえないですよね~?><;

  • 給与の減給時期について

    今朝、社長に呼び出されて面接したのですが、降格により役職手当が減るという辞令を渡されました。ここまでは仕方ないのですが、その適用開始日が今月からというのです。月の途中で減給することは法的に可能なのでしょうか。これでは、また明日辞令を渡されて減給、給与支給日の頃にはなくなることも可能となってしまいます。

  • 一般的に考えて減給になるかな?

    勤めている会社は1月から12月の行動評価で 昇進・昇格が決まります。 しかし100時間を超えるサービス残業が2カ月続き うつ病になり4か月休職しました。 (この際に有給消化で若干会社と揉めました・・・・) 上司に聞くと来年の4月からの給料は減給になることはない と言われました。(職種が同一で会社にも非があるから) 当社は車検ビジネスを展開している会社です。 カウンセリング費用がかさみ お金がなく今回は自分で通しに行こうと思っております。 こんなことで普通降格や減給になりますかね?

  • 減給について

    こんばんわ 減給について質問です ・会社としては、今年4月から管理職以上を除くベースアップ3000円を公表しています(収入増のため、社員のモチベーション向上のため) ・私は一般社員であり、管理職ではありません ・給与の規定では、4月に給与の改定を行うとのみ記載してあります ・今年の4月から、5000円の基本給減給されていました ・降格・処罰等の人事はありませんでした ・会社からは減給となった理由は説明ありません 給与改定前はベースアップとしてモチベーションが悪くなかったですが、実際には減給されていたため、モチベーションは転落しています。 このようなことは通常あるのでしょうか? 会社への減給となった理由説明を要求することはできるのでしょうか?

  • 職能給テーブルによる減給に関して

    職能給テーブルによる給与体系を導入しています。 職能が10段階ほどあり夫々給与テーブルがあるのですが、 質問ですがA社員の場合、人事権、減給の濫用の対象となりうるのでしょうか? 平成16年 10段階の3レベル(月給40万) 平成17年 10段階の5レベル(月給32万) 平成18年(予定) 10段階評価の8(月給20万) 通常の降格では労働基準法違反となりうると思うのですが、本人の職能評価に則り評価した結果です。 この場合、ハネウェル・ターボチャージング・システム・ジャパン事件 東京地裁 h16.6.30のように 人事権行使の無効となりうるのでしょうか?

  • これは不当な減給でしょうか?

    営業の仕事をしています。 会社全体の業績は順調でかなりの利益が出ています。 そのなかで成績の悪い営業社員の給料を成績が上がるまで 減給すると言う通達があしました。 内容は「営業手当て25000円カット」 営業ガソリン代「35000円⇒10,000円」 実質5万円の減給です。 それまでの給料は支給で320000円 (基本給195000円+手当) 全体の営業社員の3割近くがこれに当てはまると思われます。 原因は営業マンを増やしすぎたため 会社全体での売り上げは伸びているのに 一人当たりの受注額が減ったことが考えられます。 これは不当な減給になるのかを教えてください。 また何か対応方法がないかどうか教えてください。 ちなみに会社の就業規定には会社の都合で減給できると書いてあります。 しかし、就業規定の決め方が労基法違反でいい加減な決め方をしていることが先日分かりました。

  • 減給かな?

    勤めている会社は1月から12月の行動評価で 昇進・昇格が決まります。 しかし100時間を超えるサービス残業が2カ月続き うつ病になり4か月休職しました。 (この際に若干会社と揉めました・・・・) 上司に聞くと来年の4月からの給料は減給になることはない と言われました。(職種が同一で会社にも非があるから) 当社は車検ビジネスを展開している会社です。 お金がなく今回は自分で通しに行こうと思っております。 こんなことで普通減給になりますかね?

  • 減給について

    先ほど、知り合いから電話がきまして、給与が10万円/月下げられたといっていました。本人自身は部署移動と降格人事だったので役職手当の分は下がるのは認識していたのですが、それ以上に基本給から何から勝手に下げられているそうです(部署移動に関しては給与の増減はありませんし、はたから見ても大きなミスをしているようには思えません)。本人に何も通知が無いまま明細をもらって初めてわかったそうです。給与を計算している部署(人事情報を扱っている部署)にきていて「それは社長が話すといっていた」といって取り合ってくれないようです。そんなことって許されるのでしょうか。

  • 課長昇格でも役職手当・残業代無し

    この春、課長職に昇格しました。四月の人事通達の際には、残業代は出なくなるが役職手当がつくという事で納得しました。 中途入社の際にも役職がつけば残業代は出ないが役職手当が付くことは言われていました。 実際、業務も今までの業務に加え、管理者としての新たな仕事が増えました。 ところが、一月半が経過した昨日に上司と話した際に、自分は中途入社の際の給料が高く、同等の役職者の社員と比較して給料が高いため、役職手当は付かないと言われました。 当然、残業代も出ないため、業務は増えたにもかかわらず減給扱いです。 仕事面でも評価されているので会社に対しての損害は出していません。 残業代が月に3~8万出ていたため、この額の減給は厳しいです。会社と揉めたくないのですが、このまま泣き寝入りになるのは悔しいです。 どなたか適切なアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 給与改定、不利益変更かどうかについて。

    給与改定、不利益変更かどうかについて。 納得がいかないことがありましたので相談させて頂きます。 法的にも問題なければ自己消化したいと思いますのでよろしくおねがいします。 私は入社が05年4月で会社の人事制度、給与制度が05年の6月に変わりました。 (とは言っても私は新人でしたのでなんの変更もありませんでした) 06年に主任職に昇格し規定通り給料も変わりました。30.5万。 07年に課長代理職に昇格になったのですが、前年度会社が大幅に赤字を計上したため、給与規定が変わりました。 (1)通常課長代理職は40万だったのですが、新規定により33万での昇格となりました。 08年に課長職がなくブロック長に昇格になったのですが、新規定の給与での昇格となりました。36.5万。 09年に人事、給与規定がまた変わり、ブロック長から実績不足で降格となりました。 その時に新たにできたのが課長職なのですが(1)の課長代理の呼称変更でした。ですので通常の規定給与は33万なのですが、前年実績の結果35万の給与となりました。 10年に人事、給与規定がまた変わりました。 (2)11年に仕事上のミスの責任を取らされ降格となりました。10年の時に変わった規定により等級が下がった課長となり役職自体は変わらないのですが、給与が32万となりました。通常の規定給与は28万です。 仕事上降格になるのは自分の業績やミスなどによるものですので自分に非があるのですが、 (1)の給与は不利益変更にならないのか?(昇格になりますし、給料は若干は増えますので損はしていませんが、給料が40万になるから目指してがんばれと言われ仕事に取り組んできましたが、実際昇格時は大幅減額で昇格しています。) (2)は給与規定が変更になり等級の違う役職が増え名ばかり管理職状態です。 現状私の一個下の階級には主任職があります。(私が主任だったころの30.5万から今は25.5万になっています。)ので、私が今回降格しましたが、(1)の課長代理の給与より下がるのはおかしいのでは?と思っています。 その話しを会社にしますと人事、給与規定が変わったからとつっぱねられます。 昇降格の対象者のみ9年、10年の新規定での給与となりますので、05年から役職が変わらない人はその時の給与とほぼ変わりません。 同じ役職でも給与格差が10万近くあるのと、昇格基準、降格基準もあってないような状態です。 また人事、給与規定の変更の説明は全くありません。決定事項として変わりましたから。というアナウンスだけです。 今会社に言っても無駄であれば辞める時に労基に訴えようと思っています。 法的にこれは不利益変更にあたるのかもしくは合法なのか教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。