• 締切済み

20~30歳代は、高い税金払っている割には他の世代と比べて見返りが少ないのは?

deathballの回答

回答No.6

お金の援助だけではない 沁みる言葉ですね 出産も子育ても、お金ではない 「お互い様」の助け合いがかつてはあった 「書生」「居候」「大家族」 その昔はお金を出して一人暮らしをする必要も無かった 若者は金の卵と呼ばれ、あらゆる職場で求められた そういう時代があったんですね 私の知らない世界です それらが、わずかばかりの手当てを貰うことで解消するか、というと 疑問ですね かつてそれらが充実していた時代、そういった手当てがあったか 疑問ですよ 今よりも病院施設が整っていたとも思えませんしね 何が足りないんでしょうね お金でしょうか? 私にはそうは思えません よこせよこせと求め続けるのではなく、 皆が少しだけ、少しずつ譲り合う 本当に必要なのは、そんなものだと思います これは政治が作り出すものではありません 政治が変わったからといって生み出されるものでもありません 大切なのは「心」 人間の心でございます

関連するQ&A

  • 政治家は20代、30代の若者を舐めているのはなぜか?

    各政党のマニフェストを見てもすっぽり、その世代の政策が抜けているような気がします。 20~30歳代は就職や一人暮らしを始める。 就職難やリストラ、結婚、子育てと色々大変な時期になる。 しかし、その政策は他の世代と比べると微々たる物。 このあたりの若者は政府からの応援は必要ないのかなと考えてしまいます。 国民の生活を決めるのは政府です。(政治家です) 何故舐められているのか、それとも満足しているのか 若者に聞いてみたいです。 若者はどんな考えをもっているのか聞きたいです。

  • 日本の各政党の政策、医療、福祉、教育政策

    今まで身の回りのことしか関心が無く、政治に無関心でしたが、 子供が生まれ、子育てをしていると、医療や健保、保育所や育児支援制度、 福祉や教育など、わからないことがたくさんあって困ってます。 今まで選挙に行ったこともなく、 選挙のときに立候補者の主張を読んだこともないです。 私は昔から、政治、経済、歴史、地理などの分野は苦手です。 政治や経済などの話は苦手で、他人から話をきいてもよくわかりません。 新聞を読んでもテレビを見ても政治や経済の分野はよくわかりません。 そんなわけで、政府の政策や、各政党の政策もよくわかりません。 政治や経済に詳しくない人にもよくわかるように教えてください。 1 日本の各政党の政策と、それがどのように違うのか教えてください。 2 医療、福祉、教育に力を入れてる政党を教えてください。 3 医療、福祉、教育で問題になってることは何か教えてください。 4 医療、福祉、教育の問題をどのようにすれば解決できるのか教えてください。

  • 就職について

    私はこの春から大学3回生になる者で、卒業時には保育士資格がとれます。働いていない親も支援できるような子育て支援の仕事がしたいと思っているのですが、そのような仕事をするにはどういう就職活動をすればよいのでしょうか?身近には子育て支援センター(?)なるものがなくてよく分からないのですが公務員になるのでしょうか?保育や福祉方面は就活の時期が遅いと聞きますができれば企業と同じくらいの時期に就活をしたいと思っています。

  • 10代娘の妊娠

    18歳の娘(フリーター)が妊娠し彼(19歳・フリーター)と結婚して出産すると言っています 私は反対しています。理由は ・付き合いだしてまだ3~4ヶ月 ・貯金も無く、出産費用どころか一緒に住む事も出来ない ・彼は仕事を増やして貯金すると言ってますが  彼のお母様も「息子は仕事が長続きしないと思う」と言ってる ・彼に持病があり長時間労働は体に影響が出る可能性がある ・母子家庭の私には娘達を金銭的に援助できない ・彼の家庭も母子家庭 「命を粗末に考えるな」というお叱りの言葉は覚悟しておりますが 今回は諦めて準備を整えてから結婚・出産してほしいと思ってます どのように話したら娘達が解ってくれるのか・・・ アドバイスをお願いします。

  • 子育てと収入に関して

    これから結婚・出産予定の者です(男です)。 結婚後に子供も欲しいと思っておりますが収入面で不安があります。 現在は共働きですので、生活して行く為の収入はあります。 しかし、私だけの収入だと正直生活は厳しいです。 もちろん、妻の収入だけでも生活は厳しいです。 未来の妻は妊娠出産後はすぐにでも(せめて1年後には)収入面の問題があるので働くのが良いと考えています。 子供は親にあずける・もしくは保育所にあずけて。 果たして、これは子供にとって良い事なのでしょうか? 可能であれば、せめてどちらかが子供がある程度大きくなるまでは面倒を見るのが良いのではと思います。 それで、収入が片方の収入だけで足りないのならば親から援助してもらう方のが良い気がします。 理由は、働く事により親に子育てを大きく援助してもらうのも、子育てにする事により親に収入面で援助してもらうのも、どっちも親の力を大きく借りている事になる。 子育ては親の力も借りるにせよ、基本は自分達でした方のが良い気がします。 皆様の意見も色々聞ければ幸いです。

  • 出産後の再就職に保育士ってどうですか?

    こんにちは。 事務職をしている27歳です。(女性) 今の会社は出産を機に辞めるのが慣例なのですが、 出産後の再就職(別会社)はなかなか難しいと聞きました。 そこで、保育士なら自分の子育てにも役立つので、保育士の資格をとろうと思うのですが、 もし資格があれば、保育士としての実務経験がなくても再就職(正社員、パートは問いません)はできるものでしょうか?教えてください。

  • 東京都・千葉県 子育てはどちらがいい?

     東京都と千葉県では、どちらの方が子育て支援に手厚いのでしょうか?  近く、東京と千葉の境目に引っ越すことが決まりました。 そろそろ子供がほしいなという話も夫婦間で出ているのですが・・・  さて、東京都と千葉県ではどちらの方が子育て支援が手厚いのかなという疑問が沸いてきたのです。  おそらく、子供が小学校に上がるまでそこに住むことになりそうなので、妊娠、出産と、幼児の子育てにかかる費用援助が手厚い方に住みたいなと思っています。 そのあたりに詳しい方のお知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします(^^)  

  • 人などに慣れやコミュニケーションを学ぶには

    人などに慣れやコミュニケーションを学ぶにはどうすればいいでしょうか? 現在、一人暮らしで 心療内科に通っているんですが 医師に相談しても 県の相談窓口に聞いてと言われるだけです 県に相談しても 医師に相談してと言われるだけで たらい回しです よろしくお願いします

  • 保育所、労働保護、出世支援、一部の女性に優遇しすぎ

    結婚していない女性、結婚しいない男性、結婚した子持ち女性、結婚した子持ち男性がいます。 この中で「結婚した子持ち女性」を保護優遇するためのニュース番組をやたらと見かけます。現在東京では保育園児1人あたり月40万円の公的資金が使われているそうです。また子供を持つと退職せざるを得なくなる女性が多いため雇用保護の義務付けが検討されているとのこと。あるいは出産を機会に出世競争から外されてしまうこともあるためこの保護お拡充する予定になっているのだとか。 ちょっとおかしくないでしょうか? 結婚し家庭を築いた人の出生率は「2」を越えています。 出世したければ旦那が育児をすればいいだけなのでは。夫婦揃って出世して高い所得を得たいから国が保護してくれということなのでしょうか? 保育園の充実のために様々な費用を公的に入れて月々1人40万円ほどの補助金がかかっているとは異常じゃないでしょうか。月々20万円稼ぐ人のために税補助で月々40万円かけていると。 保育園定員の空きのある地域へ引っ越せばよいのでは。 せっかく自分の子供作ったのに子育ては人にまかせて仕事してたいって?そんな風に思っている人は少ないと思います。子供は可愛がるためのペットじゃないですよ。 なんか、ニュース番組も子育て女性の生活を歪めた内容を伝えているようにも観えます。 保育所、労働保護、出世支援、一部の女性に優遇しすぎではないでしょうか?

  • 育児支援に携わる職業って?

    私は現在、4年制の大学で児童学や育児支援について学んでいます。卒業と同時に幼稚園教諭免許一種と保育士免許を取得できるのですが、私は幼稚園教諭や保育士になって子どもに寄り添った仕事をするよりも、子育てをしている親を支援するような職業に就きたいと考え始めました。しかし、インターネットや書籍等で調べてみても、なかなか育児支援を主とした職種は見つかりません。 まだ1年生なので就職活動までの猶予はあるのですが、なるべく早く進む方向を定めたいと考えています。もしも、育児支援に携われるような職業をご存じの方がいましたら、ぜひ教えてください。

専門家に質問してみよう