• ベストアンサー

親に手を挙げてしまいました…。

oto-dayoの回答

  • oto-dayo
  • ベストアンサー率31% (45/141)
回答No.8

今中学3年を筆頭に3人の子供を持つ親父です。 私も親に手を挙げる事は絶対してはいけない!と思います。親ですから・・・。 shine_415さんは大学生ですからPC近くで飲食してよのか?わかりますよね?? 理由はどうであれ古いPCがあるなら「反省」という意味で我慢すべきでは? 喧嘩ですが、血の繋がった者は相当の事でなければ時間が解決してくれるでしょう。 その時間もどちらかが早く折れれば短くなるはずです。今回はhine_415さんが冷静になって、また仲の良い親子に戻るよう努力しましょう! という私も1週間前に中学3年の息子と一戦交えたのでコメントさせて頂きました(笑)

noname#92800
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 もう二度親に手を挙げるようなことはしないと誓いました。 もう少し優しくなれるように考えて接していきたいと思いました。 パソコンは古いのを使い続けます。 後、素直に父に謝罪をしたいと思います。

関連するQ&A

  • 親のことで悩んでます・・・

    17歳のものです。 父親のことで悩んでます。 父親は自分に冷たいように感じます・・・。 自分が話しかけても「あ?」とか「なんやねん」とかそっけない返事しかしてくれません。 けど、弟に対しては自ら弟が寝ているところに軽く腹を踏むなど、ちょっかいを出してます、自分には一切ありません。 そして高校にもお金がないからって行かしてくれませんでした。 弟は高校に通っています、自分も高校に通いたかったのですが・・・ その思いを母親が察してくれて、今年、実質二浪なんですが、筑波大学付属駒場高校を受験さしてくれます。 あと、昔、自分はいじめられて不登校になった時期がありました。 正直すごく苦しかったです。 父親は自分に「お前の不登校のせいでどんだけおれが苦しんでると思ってるねん」 と言われ、すごく罪悪感というか、申し訳ない気持ちでいっぱいと同時にすごく悲しかったです・・・ けど、親に嫌われたたくないし、生活できるのも親のおかげだと思っているので、愛想よく、自分から話しかけるよう接してきたのですが 相変わらずそっけない態度・・・仕事から帰ってくるなり 「おれがどんだけしんどいかわかってるのか?お前と変わりたいなー 毎日家にこもってるだけでいいんだからな、変われよ」など言われました・・・いじめられてから、自分をいじめたやつに会いたくなかったので家にこもっていたのですが・・・好きでこもってるわけじゃないんですが・・・ 母親と父親が話している時も、わざと自分に聞こえるように「あんなあほに何言ってもわからない」と大声で自分の目の前で言ってきました。 最近になって憎しみが出てきました・・・ 憎しみからは何も生まれないことは、戦争を勉強してよくわかってるのですが・・・どうしても憎しみが出てきてしまいます・・・ こんな自分は最低のやつでしょうか・・?自分が最低のやつだと思ってしまいます・・・。

  • 厳しすぎる親について

    もうすぐ24歳になる社会人2年目の女です。 父親が厳しすぎることについて客観的な意見を聞かせて頂きたく投稿しました。 私は幼いとき(幼稚園の時)から短気な父親の顔色をうかがって暮らしてきました。とにかく短気で友達と遊ぶと眉間にしわを寄せものすごく機嫌が悪くなり、あまり友達と遊んだ記憶がありません。 勉強しろといわれ怒鳴られ、小学高学年の時には私立を受験しないならと、トップレベルの参考書をどっさり買い込み机の上においてありました。 もちろん勉強しましたが理解できず長く続くわけもなく途中で止めてしまいました。後にそれがバレてその参考書でひっぱたかれました。 友達にはこんな父がいることを理解してもらい、良い友達に恵まれて今に至っています。 中学に入り部活動に入ってたら怒られ帰りが少しでも遅くなると怒鳴られ休日の試合にも行くときにはそんなものに入って何のプラスにもならない、勉強してろと、その一点張りでした。ここでも仲のいい友達と遊んだ記憶は数回です。 こつこつとした親の遺伝子を受け継いでか自分はまじめに勉強をし、それなりの高校に入り、部活は入るのをやめまっすぐ家に帰りました。このころ、今も付き合う彼氏と出会いました。 県内の大学に入り3年目の時、父が倒れ仕事を失いました。家族で看病し、高校生の弟を辞めさせるわけにいかず父に大学を辞めて働けと言われ退学届を提出しそうになりましたが、周りのもったいないという意見と葛藤し奨学金を借りて自分で通うことにしました。就職活動も無事に終わり授業も無かったので家のお金は自給の高いバイトを一日やり、足りない分は借りている奨学金からまかないました。 これも就職したら返せるからと、頑張りました。 大学の交通手段は父が送り迎えする車でした。いい加減自分で通いたいと意見したのですがどこかで寄り道するんだろ、それに金の無駄だと言われ、何度も大喧嘩しました。 本当に嫌で、帰りに友達とお茶することさえもできませんでした。授業終了5分前には「まだ終わらないのか」というメールが何通も入っていて駆け足で教室を出ていました。 彼はそんな事情を理解してか、私の大学に(それも休講のときとかを相談して)京都の大学から会いに来てくれました。 家を飛び出したいのを我慢して働き、多額の奨学金を借り、頑張りました。 お金は仕方ないのですが、精神的にきつかったです。家のことをしてもあれをしないこれをしないで怒鳴られ、毎日家で泣いていました。 自動車学校にいくお金も、当てが無いので、校内で募集していた賞金つき企業論文に論文を書いて応募し、運良く選ばれてもらったお金で通いました。 お小遣いはありませんでした。でも優しい母はいつも自分を理解してくれてばれないようにこっそりといくらかくれました。 これも高校生になったら、大学生になったら、社会人になったら、少しは緩くなるだろうと期待しつつ今社会人になりました。 今は月給の9割を家に入れろと言われ、入れています。ボーナスは端数の何千円かを私が独断でいいだろうともらい、あと全額を入れています。でもその端数を私がもらったことを嫌味でいろいろ言われます。 大学生に通う弟の学費は男だから将来家族を養っていかなくてはならないからと、父の考えで家から出す(=私の給料・ボーナス)仕組みです。 私はこづかいどころか、研修費等が引かれて赤字の月がおおいです。もう、家を出ようかと何度も思いましたがそうしたら母や弟、家のローンが、となりそんなことできません。 もう精神的に辛いです。私はどうしたらいいでしょうか。

  • 親が厳しい…。

    高校生の女子です。 親が厳しくて困っています。 うちは母子家庭でしかも双子で、現在私立に通ってます。なのでお金がないのは分かってます。お小遣いが1000円でも文句は言いません。 しかし、大学生で1000円じゃ流石にキツイと思うので、バイトするつもりだったのですが、母に反対されてしました…。バイトするくらいなら家の手伝いをしなさいとの事です。 正直、大学生にもなって親の許可が必要なのか?と思ってしまいます。 今まで、友達ともほとんど遊びに行ったこともないし、(遊びにいっていいか聞くと怒られてしまうので)大学生になったら、自分で稼いだお金で好きなことが出来たらいいな。と思ってたんですが…。 サークルも駄目なんて…。 大学は勉強しに行くところなんやからそんなんする必要ないやろ?と言われてしまいました。少しは大学生活を好きに楽しませてくれてもいいと思いませんか?

  • 親がリストラ

    私は現在東京に住んでる大学一年生です。 大学四年の姉が2人、高校二年生の弟が一人いる四人兄弟です。 今日、父親が会社をクビになったと弟から連絡がありました。来月いっぱいでクビだそうです。両親の会話が聞こえたらしいです。現在私は、寮に住んでいて、奨学金とアルバイト代で生活していて親からは仕送りをもらっていませんが、父親が会社をクビになったので、自分の学費も稼ぐことも考えています。そうしたら、現在のバイトを辞めて時給のいいバイトに変えるか、それとも掛け持ちにするか。など、どうすればいいのか頭がごちゃごちゃになっています。 弟も大学に進学したいだろうし、お金のことで諦めて進学を断念してほしくありません。 ですので、自分は全てお金を自分で工面したいと思っているのですが、学業に支障をせずにお金を稼ぐのが、計算上どうしても厳しいです。 最悪の場合、大学を中退して働くしかないのかと考えてもいます。 自分と同じような経験をした方で、大学を卒業した方。学費も生活費も全て自分が払った方などいたら、どのようにしたのか教えていただきたいです。

  • 受験生の良い親との付き合い方を教えてください

    現在浪人生で国公立理系志望の者です。 現役時代からずっと感じていたことですが、母親との関係がギクシャクしっぱなしでなかなか勉強に集中できていない気がします(現に伸び悩んでます・・・)。 無気力になって、やらなければいけない!と思っても集中が持続する時間がだんだん低下してきています(予備校に入りたてのころはすごくやる気に満ち溢れていたのですが・・・)。 親に予備校の学費は出費してもらったので、喧嘩になるといつも親は金絡みの話に持っていきます。「お前にはどれだけ金を掛けたことか」とか、高校受験に失敗して私立に行ったことを未だに愚痴るとか。 最近は予備校の日曜特別講座の代金をせがんでもせがんでも、「金の無駄」、「自分でやれ」などと言われて跳ね除けられ、「この時期になって何故金勘定でしか物事を考えられないのか」と少しキツい反論をすると、「じゃあ大学の受験料も自分で出せ!」と激を飛ばされ、そこからまた金絡みの愚痴がスタートです。 ちなみに夏期講習代金は一部(4万円)自己負担したのですが、その金も喧嘩になると親に「たかが4万ごときで偉そうに」と言われ、駄目だと思いつつも取っ組み合いの喧嘩に発展してしまいます。暴力を振るうことは悪いことだとわかっているのですが、なんでも金勘定で考える母親が憎くて仕方ありません。 母親はどうも受験生活がどういうものなのかわかってない気がします。 大学は推薦で行ったそうです。高校が低いランクだったこともあってあまり苦労してないんだと思います。 僕には妹と弟がいます。 妹は昨年も今年も中学の合唱コンクールだからという理由でガンガンピアノの伴奏練習をします。昨年グランプリだったということで夜まで弾いてることもしばしばです。 弟は部屋を共有しているのですが、整理された部屋で勉強したくとも、片付けた部屋を3日で元通りにします。どうも母親譲りのいわゆる“片付けられない病”のようです。 勉強は予備校で自習室を使っていますが、受験勉強を家でやりたいときだってあります。自習室の閉館してしまう9時以降なんて特にそうです。でも母親は、妹がピアノ伴奏を引き受けてくることを止めさせず、弟が部屋を片付けないことをただ注意するだけであまり強制するようなことをしません。そして母親自身も、「お前たちの学費を稼いでいるんだ」と言ってパートを理由に家中散らかし放題です。休みの日は隣の部屋でやたらと大きい音でTVをつけながら、趣味の手芸に没頭しています。 妹の伴奏の件、確かに中学時代のいい思い出になるんでしょう。でも2年連続で、しかも僕が受験期のときに引き受けてくることってないんじゃないかな、って思います。せめて浪人の今年だけは・・・と思いました。そして僕が母親に文句を言うと「なんて自分勝手なやつ。大して勉強もしないくせに。」と、弟妹を見方に付けて僕だけ悪者扱いです。先に書いたとおり、僕のことを暴力振るう悪者で精神障害者だ、などと僕の部屋に届くくらいの大声で嫌味を言い続けます。もう自分が精神異常の暴力を振るういかれたやつなのではないか?と思えてきます。とても勉強どころではありません。 正直こんな家から大学進学できるのかさえ不安です。国公立を目指すのは、半分親のもとを離れて下宿したいから、というのもあります。あと半年間、どうやったらうまく親との関係を築き、大学進学を勝ち取れるのでしょうか。父親は僕と母親の喧嘩にはあまり口出しせず、すぐに部屋をあとにします。 センター試験まであまり時間がありません。なんとかこの混沌とした状況を抜け出して大学に行きたいです。何かアドバイスをいただけたらな、と思います。よろしくお願いします。

  • 毎日辛い親嫌い。

    こんにちは。私は18歳女です。自分で自分のことがよくわかりません。小さい頃から両親は不仲で喧嘩ばかりして、父親は理不尽なことで怒って当たり散らすし、母親は父親のいないところで私に向かって父親が早く死ねば良いとか結婚なんかするもんじゃないとか言って無理矢理同意させるし、父親は母親のことをあの女とかグズとか言うし、お陰で私は昔から父親の顔色を伺ってなきゃいけない。2人が険悪な雰囲気になったら仲裁しなきゃいけない。母親から男より良い職につくよう言われ続けて中学から猛勉強したけどそのせいで精神病んで拒食症になって勉強しかできない奴になって友達も離れていって・・この頃からなにも楽しくない。男と話せない。発狂して泣き叫んだりリスカしたりしたのに誰も病院にも連れて行ってくれない甘えだって言う。恋も友情もなくて、勉強しかしなかったのに。自分のやりたいことも全部やめたのに。皆変な目で見てる。高校行って普通になろうとしたけど結局なれなくてみんなから変わってるって言われた。変わりたくて変わってるんじゃない。人との付き合い方が分からない。また勉強しかできない奴になった。人に食べてるとことか見られるのが嫌。家族でも嫌。やっぱり何も楽しくない。友達もほとんどいない。部活もストレスで髪が抜けてやめた。皆に陰口言われてる気がする。学校大っ嫌い。受験生になったら祖母が鬱病になってウチに来た。毎日祖母の奇声と母の怒鳴り声が聞こえる。祖母のベッド置く為に私は窓のない部屋に追いやられた。勉強できない。勉強すらできなくなった。大学も受からないし浪人してるけど本当は自分のやりたいことじゃない。でも自分のやりたいことやったらお金たくさんもらえないから納得できない。予備校も苦痛だし皆冷たい。男いっぱいで怖い。親はどうせ何も聞いてくれない。親と会いたくない。一人になりたい。母の弟が20年引きこもりで無職で暴言吐く。私がすこしでも自分のやりたいことの話するとおまえも弟と同じになるんだという。親に何してもらっても仮作っちゃったとしか思えない。家族とか嫌い。みんな下品。なんでこんなところに生まれてきたのか。血が繋がってるとおもいたくない。いつも妄想してて、現実逃避。自分だけの世界が大きすぎて、いつか連れて行かれるかもしれない。勉強も手に付かないくらい空想の世界にいる。金さえあれば出て行くのに。テレビもゲームも遊びに行くのも何もかも嫌い。つまらない。勉強以外のことが出来ない。何しても虚しい。親嫌い。尊敬できない。疲れてふらふらな自分が好き。寝不足か栄養失調じゃないと甘えてる気がする。一人になりたいのに寂しい。誰かに抱きしめて欲しい。もう分からない。辛い。助けてください。

  • 親から離れたいです。

    私は、大学に通っている19歳です。 地元を離れ上京しました。大学で 出会った同じ年の彼と付き合ってます。 彼氏を親に合わせたこともあり、 そのときはとても好印象でした。 そして、彼は実家から通ってたのですが 付き合ってからは、親に内緒で 私の家で同棲していました。 でも、彼の親は認めてくれていて 私に迷惑かけないようにと、お金も 入れてくれていたので、私の負担には なっていません。むしろ、本気で 結婚を考えています。 なのですが、最近私の親に 同棲していることがバレてしまい、 本気で怒られました。 大学もやめて、帰ってこいと 言われて、彼の親にも話すると・・・ たしかに、私は大学で 成績もあまりよくなく、 1年を棒にふってしまい、 大学はやめようか考えてました。 私の家は、両親ともに頑固で 両親それぞれ意見が違います。 私がホントに反省して誤り、 頑張るといっても、もう 無理だと信じてもらえず、 今は話さえも聞いてもらえません。 私的には、もう信用失った親の ゆうとうりにするのは嫌だし、 可能性を期待してもうれない 親に頼りたくもないので、 まだ諦めたくない資格もあるし、 バイトも頑張っているので、 実家には帰らずに、こっちで 頑張っていきたいです。 でも父からは、もうお前みたいなやつに 金かけてらんない。大学もやめちまえ。 そんなに好きにしたいなら 勝手にしてくれ。もう帰ってくるな と、言われました。 母は母で、なんで大学やめるの? また中途半端でいいの? 大学やめるなら、帰ってきなさい。 そう言われています。 もう1度、しっかり考えて 決意決めたら、これから先の 考えを話にこいと言われました。 でもうちの親は結局、親の 理想通りの子にならないと 怒ってきて、すべて反対 されるんです。 私わ長女で、下に妹と弟が いるのですが、私よりも 2人が好きで、私わいつも はじきにされます。 妹がやったり弟がやった 悪いことはすべて、私の 真似をしている。お前は ホントに悪い例だと言われました。 そういっても、私は今まで 親の顔色を伺いながら 生きてきました。だから、 反抗期もありませんでした。 ホントに、窮屈すぎて 実家にはいたくありません。 親は、頑張ってね。よりも 金出してやってんだから やれよ。みたいな感じで。 結局は、子供の気持ちよりも 金なんです。そして、見返りを 求めてくるのです。 彼にこの現状を話したら、 逃げずに、私と絶対にいるからと 言ってくれて、彼の親も うちにきたら?と心配して 言ってくれました。 むしろ、本気で付き合ってるんだし お互い夢あって一緒に頑張ろう って気持ちなのに、なんで そんなに怒るんだろうね。 と、言っているようです。 だから、私はもう自分で 自分の人生を歩みたいです。 親と縁を切り、もう親に一切 頼りたくないです。 そして、彼は1人暮らしするから これからはここで一緒にいようと 行ってくれました。 ホントにいい彼なのに、 彼のことも常識ないやつだ。 あんなのとお前ぢゃ、 結婚したって離婚するだけだから 別れちまえ。と言われました。 私が結婚を本気で考えて 付き合っている彼をあんな 親に否定され、ホント むかつきます。 彼氏とのことも、もう口出し してほしくありません。 でもこの考えを親に話したら あの頑固な2人が怒って 何されるかわかりません。 でもこれから先、幸せを つかむためにと思うと 勇気を振り絞るべきですよね? 後悔は絶対にしません。

  • 親について

    私は4月に中学3年生になったのですが、親からの制限があまりにも厳しいと感じてしまいます。 例えば、スマホは朝5時から夜9時の間の5時間。 アプリは自分で入れられず、逐一親の許可を得ないといけません。 SNSはそもそも禁止されており、抗議してやっとLINEを入れてもらったものの、トークや友達一覧を監視できる状態にあるようで、すごく怖いし不快です。 ブラウザも使えないので、Googleで検索しても出てくるのは画像だけ。調べたいことがあっても記事をタップすると 『 親に設定してもらってください 』とのこと。 それらの縛りが息苦しく感じてしまい、私も一つ下の弟もLINEのブラウザを使って主にInstagramを使っていたのですが、今日の昼間弟の隣でスマホを覗くと、Instagramのアプリが追加されていました。 「○○はアプリを入れてもらってるの?」と聞くと「父親に交渉した」と言っていて、正直その時点で弟に入れるならその時私にも入れてくれればよかったのでは……と思ったので、父親に「私にも入れてほしい」とお願いをしに行きました。 すると父親は「俺のインスタのアカウントと繋がるって言うなら入れる」と返してきて、条件があまりにも厳しくないか???と思ってしまいました。 要するに『父親の監視下の元でInstagramを使え』と言うことのようで、アプリを入れて使うのであれば、クラスメイトや同級生との会話もストーリーも投稿も、全部父親に監視されることになるようです。 友達と撮ったプリクラや、募集した質問の返答をあげたりしたいのに、父親が見れる状態だとあげづらいじゃないですか。 やましいことがあるわけではなくて、学校や同級生での自分と家での自分って私も、もちろん父も違うと思うんです。 学校でなら出せる自分とかも全部父に見られるんだと思うと、正直物凄く気持ち悪いし、そこまで干渉する必要はないんじゃないかと思ってしまいます。 そして私は長女で一番上なので、スマホ等が買い与えられるのが一番先だったのですが「中学生になったら買う」と言われて中学生まで買ってもらうのを我慢していました。 それなのに弟は小学六年生の時点で、私と同じタイミングで買ってもらっていました。その他にも目に見えた贔屓というか、そういうのが多くてすごく悲しくなります。 私自身小学校高学年の頃から学校にあまり行けておらず、勉強面は弟に劣ります。数学だけじゃなく算数すら怪しいので、今後のために小学校の勉強からやり直していると、弟が「お前まだそんな簡単なのやってるの?笑」と馬鹿にしてきます。 それを聞いて親が「△△のハードルはまだ低いから」と弟を諭すのですが、ハードルを低いと決めつけられるのも、自分なりに頑張っている私にとっては難しいことが簡単なものだという風な言い方をされてすごく傷つきました。 そもそも幼少期、多分私の家庭環境はあまりよくなかったと思います。母親はヒステリックで、私の高い声が嫌いだったとよく言っています。 少しでも親を否定したりすると 「私じゃない人がママの方がいいよね」 「もしママが△△のせいで倒れたら△△が救急車呼んでね」 「ママなんか出て行った方がいいんじゃない???」 など、私が罪悪感を覚えるような言動を多々してきていました。 そしてイライラするとそれが態度に出るタイプなので、食器等をがしゃんがしゃん鳴らしながら片付けるんです。元々音に敏感なのでとても怖かった記憶があります。 父親はたまに暴力がありました。最近は全くないですが、数年前までは末っ子の首根っこをつかんで廊下を引きずったりしていました。 転がされたり蹴られたり、怒鳴られたりすることもありました。 未だに、父親が帰ってくる時のバイクの音と男の人の大きな声がちょっぴり怖いです。 この間それを親に言ったら「育て方がわからなかった」と言い訳をされましたが、実際それで今の自分に影響しているので内心複雑です。 その他にも両親の喧嘩の内容を私に話して来たり、両親がお互いの愚痴を別々に言ってきたり、もし離婚したら母親は「弟たちを連れて行く」と言っていた、と私は要らないの??と捉えてしまうようなことを父親に言われたりしていて、正直気が滅入ってしまいます。 これは私のメンタルが弱すぎるのが問題でしょうか? 普通、異常と言った言葉はあまり好きではないのですが、私の家庭は普通ですか? どうしても過干渉なくせに肝心なところで放任してくるな、と思ってしまうんです。 Instagram等の件、弟と私の差別の件、過去の親の言動行動、それぞれ第三者からはどう見えるのか、回答いただけると幸いです。 長文失礼しました。

  • 親の暴言が酷い

    初めまして、皆さん 高1男です。 親の暴言酷いです。 書けば長くなるのですが、できるだけ短文でまとめて書こうと思います。 僕は受験に失敗しました。 塾へも真面目に行っていたのですが倍率の関係で落ちました。 僕は落ちても泣きませんでした。 親にすぐに「私立で頑張る」と言いました。 しかし、母親は僕に 「受験に落ちるなんて、ゴミや。怠けやがって」 と、思いっきり僕のことを罵声しました。 父親は 「私立で頑張るとかふざけるな。高校落ちた奴が大学行けると思うなよ」 と、さらに僕のことを罵声しました。 その後も散々馬鹿にされて僕は受験に落ちたショックもあって泣き出しました。 それでも許してくれません。 必要以上に僕のことを罵声理由は何か、と自分なりに考えました。 原因恐らく「学費が高いから」だと僕は推理しました。 確かに私立へ行くことになった僕は迷惑をかけています。 だから悪いと謝りました。 後日友達にこのことを相談すると 「親の問題やろ?俺の兄貴普通に受験落ちて私立行ってるけど俺の親はそんな酷いこと言わなかったぞ。親の経済力が弱いのを子供になすりつけるなんて馬鹿げてる」 と半ば怒ったように言いました。 この言葉を聞いて僕の何かが切れました。 確かにウチの家は裕福ではありません。 ですが、元は裕福だったのです。 親父が女に騙されて金を巻き上げられて借金をしたために一気にお金が無くなったのです。 毎日母と父の喧嘩の嵐で死にたくなりました。 ですが、そんな中僕は勉強を頑張ったのです。 自分なりに頑張った・・・のに落ちたんです。 明らかに経済面は親が悪いと思います。 だから親と議論をしました。 そしたら貯金があるからそれで行けと言ってくれました。 やはり怒っていた理由は学費だったらしいです。 まさか落ちるとは思っていなかったのでイラついたとのことです。 暴言も吐かないことを約束してくれました。 しかし、最近僕は体調が悪くて高校を休んでしまったときに 「引きこもりやがって。ニートが!社会の屑なんだよ!誰に金出してもらってんねん」 「体調悪いとか嘘やろ!次休んだら退学させて施設に送るからな!お父さんも賛成やで!」 「受験に落ちてただでさえゴミやのにほんま救いようの無い奴やなぁ」 と暴言を吐いてきました。 熱があるのにおかまいなしです。 これに僕はブチ切れて 「ふざけんなよ。頭ええんか?受験もしてない奴らに俺の気持ち分かるんか?勉強サボってた奴に受験落ちたこと馬鹿にする権利は無いんじゃ!」 と言ってしまいました。 ちなみに、母親は商業化卒業で 自分で全く勉強していないと言っていました。 父親は先ほど書いたとおりどうしようも無い人間です。 だから余計この暴言がムカつくのです。 どうすればいいでしょう? 暴言はダメだと言っても必死に正当化してきます。 暴言を吐いていい理由なんて存在しませんよね? 本当に困っています。

  • 子が親に手を出す。

    この前父親と喧嘩をしてしまい、その成り行きから父親は非常に興奮し、私の私物に手を出そうとしました。私はそれを阻止しようと取っ組み合いになり、気づいたら父親の手首を掴んでベッドに押さえつけていました。 その後は騒ぎを聞きつけた兄や母により一旦鎮圧されましたが、父は手首を掴んで押さえつけられたことをひどく言及しておりました・・・皆様はこれを親に手を出した内に入ると思いますか? 理由等も付けて頂ければ幸いです。