• ベストアンサー

お払いしたいです。

morino-konの回答

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.2

「お祓い」ですね。 なにか、お金を支払いたいのかとおもいました。 悩んでる人に、失礼。 本気なら、お祓いなど、およしなさいませ。 治らなければ、もっと高ければ・・・。 先祖の供養もしなければ・・・。 宗教にのめり込む人の、通り道です。 心の中で、叫んでください。 「神様、私はわるいこともしていませんし、 潰瘍にならなければならない理由もみあたりません。 何かの間違いだと思います。 今すぐに、私の悩みを消し去って下さい。」 私の親族は、30歳をすぎて、突然失明しました。 鍼灸師の資格をとり、今は、ウデがよいとの評判で、はやってます。 どんなにウデがよくても、よい鍼を使わなければ、効果がないので、金の純度の高い、高価な鍼をつかっているのだとか。 彼女は、 「私は仕事さえしていればよいのだから、とても幸せ。 お金も数えなくてよいし、こんなに、みんなに喜ばれている。」 あなたは、まったくしゃべれなくなったわけではないのでしょう。 もっと大切なものをみつけてください。 仕事を辞めたような人が、そんな無駄なお金の使い方をするべきではありません。

seminor
質問者

お礼

心の中では何度も叫びました。 酒も飲まないタバコも吸わない、悪いこともしていない、子供のころはいたずらはしてまわりに迷惑はかけましたが、成人になってからはつねに周りに気をくばって迷惑をかけないように生きてきたつもりです。それなのになんでこんな目にあわなくてはいけないんですか。神様どうか喉の炎症を鎮めてくださいと。心の中でそう思っても炎症はおさまってくれません。 世の中にはもちろん、失明したり、両足を失ったり、一文無しになった人もいるし、その中で幸せに人生を送っている人がいるのも分かります。 ただ、自分より大変で苦しんでいる人がいるからもっと頑張らなくてはと思っても、その思いはずっと続きません。何ヶ月も何ヶ月も激痛と向かいあってると、自分を支えている思いも崩れていきます。 正直、今の私にどんな励ましの言葉も届かないと思います。言葉ではこの痛みは癒えません。 痛みがなくなるのなら、しゃべれなくなっても良いとさえ思います。 すみません。またお返事に対して批判的になってしまいました。そうですね。大切なものみつけたいです。この痛みを乗り越えられるようなたいせつなものを。

関連するQ&A

  • 十二指潰瘍の後遺症???

    昨年12月くらいに十二指潰瘍を治療しました(出血はありませんでした)。 ピロリ菌がいたのでその除去もしました。 それから2ヶ月後くらいに再度、胃カメラを飲み、ピロリ菌の検査もしましたが、潰瘍もきれいに完治して、除菌も成功している、との結果でした。 が、しかし、ずっとスッキリしないのです。 完治したとの結果が出てからほぼ半年経つのですが…。 潰瘍が発見された時ほどの顕著な痛みではないのですが、胃も含めて、時々痛みます。胃が膨張しているように感じる時もあります。 後遺症なんてあるのでしょうか??? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 占い師の不吉な予言(長文です)

    はじめまして。現在19歳の女です。 私は一時期占い依存みたいになっていた時がありました。今は全く占いへの興味を失っていますが、昨年占い師に言われた不吉な予言が忘れられません。 一人の霊視占いの人で、すごくいい人で、有り得ないぐらい当たる人なんですが、その人に、私は24歳で死ぬと言われました。 また別の占い師にも24から25歳で病死か事故死すると言われました。 何やら自殺した女性の霊がついてるらしいです。しかも、その女性は私の先祖が殺したとかで、父の実家が寺であることまで当てられました。 今は精神的にも落ち着いて、普通に社会生活送っていて、結婚できないとか言われたことも自分次第だと思って気にしてませんが、その寿命のことだけは、今でも胸が苦しくなるくらい辛いです。 自分でもどうしたらいいのかわかりません。 誰に言っても『気にすることない、インチキだ』で終わってしまいます。そんなのは私もわかっています。頭ではわかっているけど怖いです。 除霊にでも行こうと思いましたが、もう霊とかそういう世界に首を突っ込みたくありません。 でも怖くて仕方ないです。自分でも本当にどうすればいいのかわかりません。 みなさんどうか何かアドバイス下さい。

  • 胃潰瘍?風邪?強いストレス

    初めて質問させて頂きます。 元々ストレスを溜めてしまう性格らしく、ストレスを感じたら必ず中耳炎を引き起こしていました。 以前は統合失調症も患っておりましたが、これは完治しています。 小児喘息でしたが、ここ10年以上は出ていませんでしたが、今月半ばに再発しました。 このような感じであまり気管支が強くなく、ストレス発散も上手く出来ないタイプです。 そして今強いストレスを感じています。原因も把握しております。 長々と前置き申し訳ありませんが、それを踏まえての質問となります。 26日…昼頃に激しい頭痛、その後は微弱~中くらいの頭痛が頻繁に。貧血 27日…頻繁に軽い頭痛。貧血。胃もたれ 28日…夜に若干呼吸が浅くなる。過呼吸になりかけ+胃に激痛。中々寝付けなかった 29日…胃に違和感、時折痛み。吐きそうで吐けない(常にではない)。喉が渇く。空腹感はあるが、実際食べたら一口で限界。酸っぱくないげっぷ といった症状が出ており、胃潰瘍かなとも思いましたが、胃潰瘍の症状で喉の渇きというのも見掛けず…。 吐血、下血、嘔吐も特にないので…このくらいでの受診は迷惑だろうか、や、考え過ぎなのかなと思いつつも、似たような経験をされた方、胃潰瘍の経験をされた方の経験談をお聞かせ頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 寺の坊主

    最低だと思いました。父が昨年亡くなる一週間前に坊さんは呼ばない.など色々な項目を遺言として残し、父が亡くなってから約一ヶ月後に亡くなった事を知った時には父の霊が鼻水ズルズル滴ながら泣いてすがってくる。私はどっちでもよいが、明日その姿を私の妻にのりうつらせて見せてあげるから、寺に置いてあるお骨を引き払うのはそれをみてから考えなさい。 というものでした。このお寺とは父は昔から檀家総代などやっていたこともあり生前「いいしこ世話になってきたくせに。」といっていました。私はそこのところはあまり詳しくわかりませんがお寺によく出掛けたり、お寺の事を話していたりしていたので少しはわかっているつもりです。 また私が仮にこのような事を全く知らなかったとしても最初に言われたことだけで十分腹立つと思います。亡くなってから間もないのに遺族である者にいう台詞ではないと思いました。お悔やみ申し上げますもなんの言葉もなく、お寺に呼び出されての話は亡くなった父の18年も前の悪口からでした。成仏してないなどといわれました。この坊主は最低だと思いました。皆さんはどう思われますか。先祖代々のお骨は引き上げてきました。その際も「はやくしようねー。」といっていました。

  • みぞおちと目の痛み

    年末年始に、帰省先で暴飲暴食しました。 2日に実家から自宅に帰ったその夜、 激痛ではありませんが、みぞおちがキリキリキリと痛みました。 もともと胃痛持ち(昨年胃カメラ検査で、軽い十二指腸潰瘍だと言われました)だったのですが、 今回はいつもより痛む場所が上のような気がしました。 就寝する際、みぞおち辺りを指でグリグリとさすってやると、 ずいぶん楽になって眠ることはできました。 母が膵炎を患っていますので、 もしやと思いネットで調べましたところ、 膵炎の症状は、 みぞおちから左後背部にかけての痛み、 というようなことが書いてありました。 同時に胃潰瘍や十二指腸潰瘍を調べますと、 症状としてみぞおち辺りの痛み、 と書かれてあるものが多かったです。 これだけなら膵炎ではなさそうなのですが、 私の場合これまでと違った症状が翌日から残りまして、 それが 1、喉の奥に何かつかえたような感触がある 2、目を上下左右に動かすと、痛みがある という、これまで感じたことのないものです。 酒は昨日今日と飲んでいません。 食欲はありますが、 下手なものは食べられないと、 1日2食軽食程度に抑えています。 食後に違和感は感じられませんし、 量が少ないので腹は減っています。 長い説明になってしまいましたが、 以上の事から何かお分かりになりますでしょうか。 休みが明けたら病院に行こうと思ってはいますが、 少しでも何か分かるならと思っています どうぞよろしくお願いいたします。

  • どこに行けばよろしいでしょうか?

    8月に十二指腸潰瘍を患い、その事に関連した質問をgooで何度かさせていただいている内にどんどん新たな症状が現れています。潰瘍はすでに完治しているんですが、その他の症状について最終的にどの科に行けば良いのか正直困ってます。 その他の症状というのはとりあえずこんな感じです。 ・両胸の痛み(心電図、レントゲンを行い異常なしだったのでおそらく神経痛だろうと潰瘍を治療した病院の先生に言われました) ・喉の不快感、げっぷ(およそ1ヶ月胃酸を抑える薬を毎日飲んでいますが、全く改善しません) ・抑うつ状態(先週の3、4日間ぐらい不安感がなったので精神科に行ったらこう言われました) 現在は胃腸の働きを良くするための薬や安定剤(KM酸、タフマック、セレキノン、タケプロン、デパス)をもらうために胃腸科専門の病院に通っていますが、こういった症状を感じるとどうしても他の科の先生に診てもらった方が良いのではないかと思うんです。 どういった病気が考えられるのか?どの科に行けば良いのかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 潰瘍性大腸炎とアトピーで加入できる医療保険はありますか?

    健康なら終身医療に加入したいのですが、ムリみたいです。 昨年2月に潰瘍性大腸炎(軽症)になりました。今は完治しています。5年以内に受診しなければ、加入できるかもしれませんが、アトピーがあります。 アトピーは幼少の頃からで、皮膚科での投薬はかかせません(2~3ヶ月に一度、受診して、1ヶ月分の薬を処方してもらっています) 加入できそうなのは、コープの医療共済(掛金千円コース)しかないでしょうか? 30代女性です。 回答かアドバイスがあれば、お願い致します。

  • 喉の痛み

    私は今まであまり喉には障害が出たことなく、風邪をひいても痛くならなかったのですが、二ヶ月くらい前に喉が痛くなり、その後熱が出て三日間寝込みました。風邪かと思いましたが、内科へ行ったら鼻がつまってて軽く蓄膿症みたいになってると言われました。喉の薬もくれましたがあまり効かず激痛に耐え、なんとか治りました。すると少し前に同じように喉が痛くなった後熱が出ました。今度は耳鼻科に行ってみました。鼻から管を通して喉を見ましたが、喉の奥が腫れてる事はなく、アレルギー性鼻炎がひどいから鼻からきて喉の手前が腫れてると言われました。そこでは点滴を打ってもらったのですが、その後すぐ喉も良くなりました。しかしその後から、すぐに喉が痛くなります。朝起きると乾燥している感じで常に痛く、今も痛いです。リンパ腺も少し痛いのと頭も痛いです。今思えば二回熱が出た時も頭も痛かったです。クーラーや扇風機を付けっ放しでもなく、寝室のドアはあいています。マスクをして寝ても変わりません。元々アレルギー性鼻炎があるのは本当で、アレルギーも多々あります。鼻炎に関しては花粉や水があり、喘息などもあります。寝室に入ると喘息が始まる事から、ベッドの木を疑ったことがありますが治まったので変えていません。二回病院へ行っても治らなかったのでどうしたらいいか分かりません。何がかんがえられるでしょうか。別の耳鼻科へ行くべきでしょうか?

  • 陰部潰瘍

    こんにちは。 陰部に潰瘍が出来、激痛です(ΤΤ) 2ヶ月前にも同症状になり、その際にそこそこ大きい病院の皮膚科を受診したのですが、『とにかく傷が深いので塞がるまで痛いと思います。』と言われ軟膏と痛み止めを処方してもらい、ほとんど薬の効果も表れず1ヶ月程激痛と闘いながら完治しました。また今回も同様の痛みがあり最初に婦人科を受診したところ『ヘルペスです』と。前回も同じ事を言われ治療したが結果ヘルペスじゃなかった事を伝えたら『でもこの症状はヘルペスです』と言われ点滴治療を開始(ヘルペス検査は陰性)。しかし一向によくならず結果『ヘルペスじゃないですね。うちでは対応出来ないので大きい病院を受診して下さい』と言われまた前回の皮膚科へ。前回ベーチェットの疑いもあるとの事で眼科や口内の検査をしましたが結果は特に傾向はみられず。ヘルペスもベーチェットも陰性で、結局なんの病気かもわからないまま軟膏と痛み止めを処方してもらいました。 まだ小さい赤ちゃんもいる為お世話が大変でどうしたらいいのか…。東京都内で陰部の感染症などに特化してる病院ってどこにありますか?また、このような症状が現れたかたはいますか?? 原因がわからないだけに不安と痛みで憂鬱です。

  • 胃カメラで胃潰瘍の治りかけといわれたが調子が悪い

    胃カメラで胃潰瘍の治りかけといわれたが調子が悪い 40代の主婦です。 昨年の12月に胃が痛くて我慢できずに胃カメラで検査してもらったところ、結構深い胃潰瘍でピロリ菌はマイナスと診断されました。 レバミピド100mgを食後1錠×3回、タケプロン30mgを寝る前に1錠を1ヶ月ほど飲み、痛みもとれ、1年たったらまた胃カメラを飲みましょうといわれていました。 痛みが出ることは無かったのですが食後のもたれが続いていたので、6月にアルロイドG5%を食前3回1ヶ月間飲み、調子もそこそこ良かったのですが、9月になってから胸が詰まるような感覚と食後に食べたものが喉まで上がってくるような感覚で、胃もたれもあり、食欲はあっても食事の量がとれなくなってしまったので、同じ病院でまた胃カメラの検査をしてもらいました。(ちなみに体重は微減だけです。) 胃潰瘍の痕が白く残っていたのですが、かなり良くなっているし、軽い胃炎程度で、逆流性食道炎もなく問題ないとのことでした。エコーで肝臓、すい臓など他の臓器にも問題ないとのこと。心電図、血液検査も問題なしでした。 胃潰瘍のときにはなかった、朝起きた時や食後にむかむかすること、食欲はあるが食事が普通にとれないと訴えたたところ、「胃潰瘍より胃炎のが症状が強くでるから」と先生にいわれて胃潰瘍で最初に出されたレバミピドとタケプロンを同じ量を飲むように1ヶ月分くれました。 薬を飲むようになったら、ますます胸焼けのような違和感、げっぷ、むかつきがひどくなってしまいました。朝、水を飲むだけで吐き気がします。タケプロンはかなり強力に胃液を抑える(とめる?)と聞いていたので、薬の副作用で胃液が少なすぎてむかつきや胸焼けがひどくなったのかとも思います。 先生はそんなことはないというのですが、薬を飲まないとむかつきが軽くなるような感じです。 潰瘍がよくなったのにむかつきや胸焼け、げっぷがつづくことはあるのでしょうか。違う病気を考えた方がいいのでしょうか。 同じような経験をされた方や専門家の方のご意見をお聞きできればと思っています。 よろしくお願いします。