• 締切済み

PCに保存してる音楽をCDに焼く方法

noname#105911の回答

noname#105911
noname#105911
回答No.1

おそらく、MediaPlayerの「書き込み」の画面で、画面右上に出てくるドライブが、「オーディオCD」になっていないことが原因かと思います。オーディオCDを選んで曲を登録すれば、音楽CDになると思います。

tensanyuua
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 画面右上にでくる「オーディオCD」とはどれのことでしょうか? CD-Rと書いてあってCDの絵があるところのことでしょうか? ちなみにそこの部分で気がついたことがあるのですが、そこの部分で今まででしたら、書き込みたい曲をドラッグしていったときに残りのCD-Rの空き容量の表示の仕方が時間での表示だったのが、今は702MBというふうに表示されてます。何か今回の件と関係あるのでしょうか?

関連するQ&A

  • CDからPCに取り込んだ音楽のデータファイルをCDに焼きました。

    CDからPCに取り込んだ音楽のデータファイルをCDに焼きました。 右クリックして確認出来るファイルの種類がMP3形式のファイルは再生出来たのですが、Windows Media オーディオファイルとなっているファイルは再生出来ませんでした。 もとのCDからPCへの取り込みはMediaプレーヤーの「取り込み」で行いました。今まではそれでMP3形式になっていたのですが、今回は何故かWindows Media オーディオファイルとなっています。 Windows Media オーディオファイル⇒MP3に変更するにはどうしたら良いのでしょうか?ご回答お願いいたします。

  • 音楽CD-Rが焼けません

    PCに保存してある音楽ファイルを CD-Rに焼こうとしても 「MP3ファイルの形式が正しくありません。 ファイルをあらかじめ以下の形式に変換してください。 44.1kHz、16ビット、ステレオまたはモノラル」 と表示されます。 メディアプレーヤーでの再生はできます。 こちらの環境はWindows98、ノートPC、外付けのCD-RWドライブです。

  • 音楽CD/MP3が再生できなくなりました。

    windows98で音楽CD、MP3が再生できなくなりました。 2,3日前までは再生できていましたが、恐らく、知らず知らずのうちに誤った操作をしてしまったのかも知れません。 CDを挿入すると、マイコンピュータでは、AudioCDと認識されメディアプレイヤーに曲目も表示されますが、すぐに「この形式はサポートされていません」と、表示されてしまいます。 他のPCでは再生できましたので、CDの不良では無いようです。 それならば、とCDをMP3にリッピングし聴こうとしましたが、やはり同じエラーが表示されました。 メディアプレイヤー9を再インストールしましたがダメでした。 ちなみに、PCが立ち上がるとき、シャットダウンするときのサウンドは鳴ります。 CD/MP3が聴けない原因が分かる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • 音楽CDの取り込み方法について

    windowsXPを使用しています。 昨日友人より、オススメの楽曲の入ったCD-Rを頂きました。 MP3プレイヤーで聴くために、早速メディアプレイヤーに取り込みもうとしたのですが、取り込みが出来ません。 CD-R自体は認識されているようで、メディアプレイヤーでの楽曲の再生は可能です。 入っている曲の形式はMP3だと思います。 焼いてもらったCDの取り込みは出来ないのでしょうか?

  • PCから音楽ファイルを入れたCD-Rの再生方法

    先程、PCでダウンロードしたMP3の音楽ファイルをWindows media playerで再生し "書き込む"でCD-Rに書き込んだのですが所持しているCDプレイヤーで再生ができませんでした。 このCDをCDプレイヤーで再生するには どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • MP3で焼いたCD-Rの曲順がバラバラになるのはなぜ?

    ウインドウズ、メディアプレイヤー11にMP3でCD10枚から落とした曲を編集してCD-Rに焼きましたが、我が家のMP3対応DVDプレイヤーで再生すると曲順がバラバラに各アルバムの一番目から再生します。 再生リストの曲順をすべて1から100数十番まで入力し直して焼いてみましたが結果は同じでした。 どうしたら再生リストの曲順どうりに再生できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パソコンで作ったCDをCDデッキで再生する

    パソコンで作ったCDをCDプレイヤーで再生したいんですが、自分のもってるCDプレイヤーはmp3データーは再生できません。 mp3を違う形式に変換して書き込めばできるのでしょうか? できるならやり方を教えてください、ちなみにいつもCDに焼いてるソフトはWindows Media Playerです。

  • 音楽CDのPCへの保存の仕方などについて…

    PC超初心者です。PC(LaVie LL750/Aです)への音楽CD取り込み、 またそこからCD-Rへのコピーについて質問させて下さい。 以前友人が私の家で、「このCD聴きたい!」と言って、 マイPCとそのCD、さらには持っていたCD-Rでさささっとコピーをして行きました。 私はやり方も何も分からずぽかーんと見ていましたf(^^; そして今回私もCD処分のためやってみようと思い、CDをまずPCに取り込みました。 BeatJamというものが出てきて録音をしたのですが、 「共有ミュージック」という場所に保存されました。 友人がやったものは「iTunes」の「iTunes Music」だったのですが、どうすればここに保存できるのでしょうか? (特にどこでも問題はありませんか??) また、その保存したものを今度はCD-Rに保存しようとCD-Rを入れ、 Media Playerというものが出てきたので手順にそい保存しました。 それをコンポで再生したところ、普段聴く音量よりだいぶ小さくなっていました。 保存時に何かボリュームを変えるなどの手順があるのでしょうか?? 長くなってしまいましたが、どちらか一つでも構いませんので、 なるべく分かりやすく教えて頂けるとありがたいですf(^^;

  • 音楽CDをパソコンに取り込んで携帯に録音するには?

    音楽CDをパソコンに取り込んで,携帯に録音したいのですうまくいきません.メディアプレーヤーを使用して音楽CDをMP3形式で保存したいのですが, 「互換性のあるMP3エンコードがお使いのコンピューターにインストールされていないため,のトラックを取り込めません.互換性のあるMP3エンコーダーをインストールするか,異なる形式(windows media オーディオ など)を選択してください。」 と表示されます。どうすればMP3で取り込めるようになるのでしょうか?

  • CDからPCへの音楽の取り込みについて

    近いうちにiPodみたいな携帯のオーディオプレイヤーを買おうかと思っています。(機種は決まってません) なので今レンタルしているCDをPCに保存しとこうかと思っているんですけど、メディアプレイヤーに取り込んだら良いんでしょうか? 取り込む場合、形式とビットレートなどはどれに設定しとけばよいんでしょうか? それと他に注意点などありましたら教えてください。