• 締切済み

ファーストカーにおすすめな軽

20代前半男性。 今すぐではないですが、ファーストカーとして軽自動車を購入しようと思っています。 ファーストカーですので毎日乗りますし、月1度か3ヶ月に2度ほどは高速走行します(距離100~150kmほど) そこで、おすすめの軽自動車を紹介してください。 ただ、以下の投稿は申し訳ありませんがご遠慮下さい。 ・販売もしくは生産中止の車 ・軽自動車をおすすめしないという回答 ・詳しい背景が分からないのでおすすめしようがないという回答  ↑あなたのおすすめで結構です。

みんなの回答

回答No.11

もう既にオススメされている方も居ますが、私もスズキのセルボが良いのではないかなと思います。 内装も外装もスポーティーな感じで私はかっこよくて好きです。 ワゴンRやタントなどは町にかなりの台数が居ると思いますし、あまり人とかぶりたくないと言うならオススメですね。 走りも直噴+ターボとCVTなので良く走ってくれるし燃費もそこそこ良いのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

スズキのMRワゴンスポーツに乗ってますが、ターボ車はお勧めしませんね。 とにかくドッカンターボで、低速トルクが弱すぎる。 そのため発進から流れに乗るまでが、どうしても置いて行かれます。 高速はいつもターボが効いてる状態なので、流れに置いて行かれることはありませんが、燃費が伸びません。 NAの方がファーストカーにするにはいいです。 自分のお薦めは、ダイハツムーブカスタム、2WD、4ATですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.9

すみません、リンクはこちらです。

参考URL:
http://www.custom-ride.jp/event/m_show07/gallery/daihatsu/Page6.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.8

もしも、コペンなら、来年出るそうです、新型。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Merlin61
  • ベストアンサー率51% (219/427)
回答No.7

あまり大きい荷物は積まない。 ほとんど2人以上乗ることがない。 上記の使い方であれば、スズキセルボSR http://www.suzuki.co.jp/car/cervo/grade_price/index.html (一番下のグレード) がオススメでしょうか。 問題は、コンパクトが楽に買える車両価格ですけど。 個人的には最低でも4AT、出来るだけCVTでかつターボを選びます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.6

去年の春にカローラIIからハイゼットに変えました。 10kmの通勤とたまに高速を使います。 趣味が海釣りですので、季節になると結構高速を使います。 海無し県から海まで片道120kmを走行します。 NA 3ATですので80km/hで流す分には良いのですが・・・ ファーストカーと言う事で、 ターボ付き4ATの乗用ハイゼットかアトレイをお勧めします。 荷物は積めるしそこそこ走ります。 趣味等で荷物がある方にお勧めです。 燃費は13km/Lぐらいで悪いですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.5

軽自動車でも、たまに高速走行しい・・・・軽自動車の中で安全に走れるのはコペンだけです。 タントやパレットは勿論ワゴンRでも幅の割りに背が高すぎます。少し風のある日の高速道路は危険です。一般道でもとっさの時の急ハンドルで転倒やはみ出しによる事故は結構あります。 軽の枠幅ゆえに低さが大事で、見た目のスポーティーさやお洒落度は別にしても、低重心による走りの楽しさと安全性は他では有りません。 独身の若い男性なら2人と少しの荷物が積めれば充分だと思います。4人で行く時は、別の人の車に便乗すればラクチンで安上がりです。 軽自動車の割には高価ですが、ボタン一つでオープンカー・・なんてベンツ並みのアイテムがそり値段で手に入るのは日本だけです。 どうせタントクラスでも重過ぎて、荷物も積んで大人4人も乗ればいくらターボ付きでもまともに走らず、最悪の燃費になるだけです。 ファーストカーがコペンで、必要な時用にセカンドカーに古いワゴンRなんて人も居ますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Comodor64
  • ベストアンサー率31% (133/424)
回答No.4

■ワゴンR(スズキ)  一番売れている軽自動車、背が高い軽ワゴン車の元祖です。室内空間 が広く、大人4人が乗っても息苦しさを感じません。荷物もたくさん積 めるて使い勝手もバツグンです。「21世紀のカローラ」と言われるよう に現代の国民的車種。誰が乗っても、まあまあ満足するはずです。欠点 は軽としてはちょっと大きいこと。特に車高165cmは、きついカーブや 峠道では不安定になるときもあります。「走る」人にはちょっと向かな い車だといえます。  燃費はインタークーラーターボ車でリッター21.5km、ターボなしのC VTで23.0km。価格は一番安いモデルで86万5000円。ターボ付きだと、 128万5000円からになります。  とにかく、日常の使い勝手を重視しており使いやすい車です。家族が できてもファーストカーとして使えます。 ■Kei(スズキ)  ターボ付きが98万7000円から、4WDターボも111万4000円からあり ます。ワゴンRほどではありませんが、荷物スペースもそれなりに確保 できて、使い勝手もOK。とくにターボ車はびっくりするくらいよく走 ります。高速走行も峠道もこれ1台で十分。燃費もターボ車でリッター 19.6km。ターボなしで22.5kmと、コストパフォーマンスのよい車です。  若干デザインが地味ですが、走りを重視する人にはオススメです。 ■セルボ(スズキ)  インタークーラーターボ付きが135万円からなので、ちょっと軽とし ては高めですが、そのぶん走りは良好です(ターボなし車は94万8000円 ~)。 ワゴンRほどではありませんが、室内空間は広めで、使い勝手も上々。 ターボなし車でも(軽にしては)性能がよいエンジンを積んでいるため 坂道や高速で力不足を感じることはないでしょう。車高も150cmなので カーブや風の強い橋の上でも安心して運転できます。燃費はターボ車で リッター19.8km、ターボなしで22.0kmです。  1000ccとか、1300ccのコンパクトカーと較べても、全く見劣りしない 存在感のある車です。    あとは、デザイン重視なら、ラパン(スズキ)、i(三菱)もいいと 思います。ただ……、男性だと、かわいらしすぎるかもしれません。  それと高速を走ることを考えたら、ターボは付いていたほうがいいと 思います。私は、よく高速を走っていて、Keiに抜かれます。本当にタ ーボの付いたKeiは、異常に速いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vipcar
  • ベストアンサー率26% (51/189)
回答No.3

ターボ車の方が燃費は劣りますが走行が楽ですよ! 現行車にあるか分かりませんが3ATはNGです。高速走行でエンジンがうるさいです。4AT、CVT、5MTがいいですね。 ファミリー重視ならパレットやタント、特にこだわりが無ければワゴンRやムーヴ、ラパンが良いかと☆ コペンも良いですが実用性は低いし値段が高いです(・∀・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haya0326
  • ベストアンサー率17% (33/190)
回答No.2

タントカスタムですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 速い軽自動車を購入したいんです

    軽自動車を購入したいんですが、今現在所有しているスバルサンバーバンは 高速道路などはしると、80kmくらいがいいところで、100kmも出すとエンジンがうなり始め そのまま定速走行していると「大丈夫か?」と言う感じになってしまいます。 ところが、同じ軽自動車でも、高速道路を走っていると、140kmくらいでふっ飛んでいく 軽自動車もいます。 これは、同じ軽でありながら、なにが違うのでしょうか? ちなみにサンバーは、アクセルベタ踏みで、最高時速が一瞬110kmまで出ました。 私なりの考えなんですが、この違いはミッション、ギヤ比の違いだから ミッションが3ATとか、5速マニュアルじゃなく、 CVTの車や4ATなら、だいたい140kmとかでるのかな?と考えています。 高速も良く乗るので、100kmくらい出しても、エンジンが低回転で乗りたいです。 スバル プレオ660A というCVTの、 安く(車両価格18万円)、走行距離も少ない中古車を購入しようと思っているのですが これは、高速道路でもストレスなく走るでしょうか? また、ほかに、高速道路の走行に適した軽自動車があればいろいろ教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • お勧めの軽自動車を教えて下さい

    お世話になります 東北地方太平洋沖地震での津波で自宅も、愛車も失ってしまいました。 幸いなことに自宅の方は再建の目処が立ちましたので、あとは車の購入を 検討しているところです。 愛車、パジェロミニ(10年くらい前の、DOHC20バルブ+ツインスクロールターボ+ インタークーラー、5速M/T)にできる限り近いフィーリングで運転できる車を探して おります。パジェロミニは生産中止らしくディーラーにあったのはA/T車のみでした。 自宅(と言うか車庫)までの道幅が狭く、軽自動車でも両側のドアミラーを倒さないと 入れません(なので近所の方はみなさん軽自動車です) 田舎なので車は必須なのですが、なかなか良い車に巡り会えません。そこで皆様に お勧めの軽自動車を伺いたくて投稿させて頂いた次第です。希望としては ・軽自動車(これは必須条件) ・アイスバーン走行が安定している(寒冷地なので) ・高速道路での長距離移動でも疲れが少ない ・できればM/T車(運転するようになって25年間A/T車の運転経験は一度だけ、 下り坂等でエンジンブレーキを多用するのでM/T車が良いと考えています) 価格に関しては多少高価でも仕方ないと考えています (パジェロミニの購入価格でコンパクトカーを購入することも可能だと思いますし) たくさんの皆様方のご意見(お勧めの車)を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • おすすめの軽自動車は?

    コスト面から、軽自動車に買い換えようと思っています。おすすめの軽自動車を教えてください。中古もOKです。 車歴 1300-1600-2000-3000-4300-2000- 希望 荷室大>ターボ>4WD 不安 軽自動車は初めてです。「高速道路を走ると、さすがにつらい。せめてリッターカークラス」といわれて、悩んでいます。高速道は頻繁ではありませんが、月1で、必ず利用します。こんな私にぴったりの軽自動車はあるでしょうか。

  • 軽自動車

    現在、軽自動車をメインカーとしてお乗りの方、また軽自動車にお詳しい方、是非ご教授を・・・。 現車の車検という事と、あまり乗らない自動車への維持費を考え、軽自動車に買い替えようかと考えております。 ただ・・今まで4○年間、軽自動車をマイカーとして選んだ事はなかったので、実感が湧かず色々悩んでおります。 奥さん買い物用ではないメインカーになる事をご理解頂き、以下の用途で軽自動車を使う場合のご意見をお願いします。 特に旅での高速走行の事を考えると、何分経験がないために躊躇してるのも事実です。 ■休みの日に買い物で都内をうろちょろするぐらい。 ■年に2回ぐらい往復400kmぐらいの旅。(高速利用) ■乗る人数は主に二人で、多くて4人(大人) ■大きな物を運ぶ事も特にありません。 ※現車での高速では、びゅんびゅん飛ばす方ではなく、追い越しがたまに・・後は時速100~120kmぐらいで走行する事が多い運転です。 候補は、 スズキのラパン、同じくスズキのパレットです。 こんな感じをトータルして、ターボが必要かどうかも教えて頂ければと思います。 因みに購入時の減税や補助金は宛にしてません。 文章が下手で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 軽自動車の能力

    軽自動車で、週末は長距離400km~500kmを いつも走っているんですが(高速道・時速100km位)、 やはりエンジンには相当負担がかかるんですか? 走るたびに、オイル交換とかしていたほうがいいのでしょうか? また、高速での長距離を走ることは、なるべく控えたほうがいいのでしょうか?

  • 軽自動車の走行距離について質問です。

    この度、予算の都合もあり軽自動車(ジムニー)を新車で購入致しました。 私は走行する距離が多い為、1年に3万km程度走行致します。 以前乗っていたアコードワゴン(CE1)は30万km走行しました。 赤帽のサンバーは50万km程度走るとのことですが、 各種油脂類の交換など、メンテナンスをしていれば、 一般の軽自動車(ジムニー)でも30万km走行は可能でしょうか? また、軽四オーナーの皆様はどれくらい走行されたことがありますか? ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • おすすめの軽自動車(ターボ)

    軽自動車(ターボ車)の購入を考えています。 新車でも中古車でもかまいません。 走行距離:年間25,000kmほど 仕事がら他県と行き来するので、月に2,000km以上は走ります。 200km以上のロングドライブをすることも月数回あります。 高速道路:月に10回程度 高速道路に乗る機会も多々あります。 一度にたくさんの区間を走るわけではありません。 せいぜいICでいうと2~4区間ぐらいでしょうか。 一般道路 街乗りもしますが、あまり渋滞するようなところではありません。 遠出の際には峠道を走ることもあります。 また、急ではありませんが、坂が多いところではあります。 乗車人数 ほとんど私一人の乗車です。 たまに人を乗せることもありますが、頻繁ではありません。 ですが、4~5ドアで後部座席にちゃんと人が乗れる方が良いですね。 荷物 たくさん物を運ぶことはありません。 せいぜいゴルフバッグ一つをたまに乗せるくらいです。 燃費 平均でリッター14kmくらい出してくれれば御の字です。 という感じです。 特に予算は決めてません。 上記のように頻繁にロングドライブをしてもそれほど疲れず、 かつ高速やのぼり道でもそれほどムリなく走れる車が良いです。 特別飛ばす方ではありません。 ちなみに私は身長170cmで中肉中背です。 普通車じゃダメなの?と言われるかもしれませんが、 当方の車の駐車スペース上、軽がベストです。 ちょっと軽に対してワガママな要求かもしれませんが、 こんな私にピッタリな車があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車の走行距離について

    今通勤用の車で普通車か軽自動車で迷っています。 通勤距離が長く(30Km程度)、燃費などよいのがよく、軽自動車にしようと思っているのですが、走行距離が年間約2万4千Kmがあり、軽自動車だと不安があります。普通車ですと10万Km以上乗っている人もいますので、安心ですが、軽自動車だと10万Km以上ちゃんとメンテナンスしていれば乗れる物なのでしょうか?また、ターボ車だとエンジン寿命は短いのでしょうか?

  • 中古で軽自動車を購入。アドバイスお願いします。

    中古で軽自動車を購入したいのです。 今までスバル ヴィヴィオRX-Rに乗っていました。 音がうるさいくらいで他はすべて気に入っていてのですが車検費用が高額のため 買い替えを決めました。 条件は「軽自動車、4WD、ターボ、5MT」で価格は30万くらいで探したのですが 良い物が見つからず妥協すべきなのでは考えています。 「軽自動車、4WD」は絶対条件ですので 「軽自動車、4WD、ターボ、AT」or「軽自動車、4WD、5MT」の2パターンなのですが 燃費なら「軽自動車、4WD、5MT」、走りなら「軽自動車、4WD、ターボ、AT」の 同道堂々巡りです。 車種は中古物件の多いワゴンR、ムーブ等を考えています。 主な車の使用方法です。 ・基本は通勤で片道約13kmで使用します。 ・1ヶ月に1度は高速を片道約40km使用します。 ・2~3ヶ月に1度は高速を片道約100km使用します。 ・今の軽自動車でも坂道、高速はキツイのでしょうか? ・NAでもキビキビは知る軽自動車はありますでしょうか? ・皆さんならどちらを選びますか? よろしくお願いします。

  • 軽自動車に何人まで乗れますか?

    車に詳しい方、教えてください。 軽自動車(ダイハツのマックス)に一体何人まで乗っても壊れないのか、というおバカな話を友人としました。 普通は四人乗りですが、なんとか無茶をすれば成人男性8人くらいは乗れそうだな、という結論が出ました。 軽自動車に8人で乗って時速10kmくらいで走行した場合、車は耐え切れるものでしょうか? 8人が無理なら、大体何人くらいまでなら可能なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 ちなみに、実際にやってみよう等とは全く考えておりませんのであしからずご了承ください。

このQ&Aのポイント
  • TS3330のプリンターを使用していますが、突如としてカラー印刷ができなくなりました。
  • PDFの印刷時にはプレビューもモノクロになりますが、WORDの場合はプレビューはカラーで表示されますが印刷はモノクロになります。
  • 環境はWINDOUS10からWINDOWS11へのアップグレードを行っています。
回答を見る