• ベストアンサー

自己PR添削お願いします。

qbr2の回答

  • ベストアンサー
  • qbr2
  • ベストアンサー率50% (62/123)
回答No.1

タイピングの練習をし続けた結果、 「タイピング技能検定イータイピングマスター4級」ですか・・・ 厳しいことを言うかもしれませんが、簡単すぎます。 ブラインドタッチぐらいできて当たり前の世の中ですから、 なんのアピールにもならないどころか、むしろマイナスですね。 「月末に集中して仕事がある」と、 「前後のスケジュールを調整して時間を確保する」の関係はわかりますが、 「時間内での仕事をより充実させる」との関係がよくわかりません。 残業をせずに時間内で作業を終わらせる という意味でしょうか?

noname#96713
質問者

お礼

さっそくありがとうございます! 生かせる資格がなく、確かにこれだったらアピールしないほうがいいかもしれないですね… 時間内での仕事をより充実させる→効率的に作業し、別の仕事に当てる時間を増やすという意味で書きたかったのですが、省きすぎですね。もう少し読む側に伝わるように練ってみます。 ご回答感謝です

関連するQ&A

  • 自己PR添削お願いします

    すみません別で回答お願いしていますが、書き直しの自己PRの添削をどなたかお願いします。 ・事務職志望(アシスタント事務経験一年あり) 事務業務では、月末など集中して書類作成や原稿入力の仕事があるため、部内の業務予定を把握し、自分が担当する業務の前後スケジュールを調整して時間を確保するよう心がけてきました。 また、頻繁に使用する校了専門紙があり、多忙時期によく用紙がなくなっていました。ストックが切れると発注に数日かかってしまうため締め切りに影響していることがあるのを知り、刊行前に余裕を持って補充を行い、必要項目にも納品された時点であらかじめ記入を行うなどして滞りなくすぐ作業に取り掛かれるようにしました。以後、自分の担当する仕事として行い、用紙切れで仕事が中断されることをなくしました。

  • 自己PRの添削をお願いします。

    初めて転職をしようと思っています。 一般事務職から専門職のマネジメント業務系に転職したいと思っています。 久しぶりに自己PR等書いたのですが中々まとまらず・・・内容も薄くて伝わらない気がしています。 自己PR 『PCや電話応対などにおける一般事務業務に関しては実務経験を活かし、短期間で貴社の業務に貢献していけるようになりたいと思っております。 更なるスキルアップを図るべく、MOSスペシャリストの勉強を独学ではじめました。 個人的に写真を撮ることが趣味でもあり、フォトマスター検定2級まで取得しています。 自社製品の撮影もあったため、前職では知識を元に撮影に携わることもできました。 他にも個人的に技能を身につけたいと考え、カラーコディネーター検定を今年受験予定です。 仕事にも貢献できるように、興味のある分野に関しては貪欲に知識を吸収していきたいと常に考えています。』 勉強中、という言葉だけではやはり弱いでしょうか・・・まだ試験日にならないので・・・。 どんなご意見でもいいので、いただけると幸いです。 ちなみにこのほかに職務経歴・仕事におけるアピール・志望動機等記入する場があります。 よろしくお願いいたします。

  • 自己PRの添削お願いします!

    何度もすみません(;;) 自己PRの添削お願いします。 あと少し長さが足らないので、どこか深くしたほうがいいというところがあればご指摘お願いします。 私が学生時代に力を入れたことは、パソコンの資格取得です。大学でパソコンの授業があり、そこで推奨されている情報処理技能検定を受験しました。私は将来パソコンを使ってデータを処理するような仕事がしたいと思っており、この検定を受験することにしました。私は、この検定を取得し、将来仕事に生かせる技術を身につけるという目標を持って取り組みました。私はこの検定の1級取得を目指し、毎日3時間勉強しました。また、過去問題を5年分やりました。また、わからない部分がありつまずいた時には、テキストで調べたり合格した人からアドバイスをもらったりしました。難易度が高く、クラスの半分以上が受験を諦めてしまいましたが、将来仕事に生かせる技術を身につけたいという思いから、諦めずに取り組むことができました。そして毎日根気よく勉強し、1級を取得することができました。毎日勉強したことにより、正確に早く情報を処理できる能力がつきました。情報処理技能検定だけでなく、他の検定も取得し、将来役立てたいと思っています。私はこのことから、目標を持ち根気よく取り組むことで、技術が身につき自信が持てるということを学びました。また、目標を達成した後は、さらに高い目標を持ったり、新たな目標を持つことができるようになりました。私は、さらに多くの検定を取得し技術を身につけ、貴社に貢献したいと思っております。また、何事にも高い目標を持ち、努力をしていきます。

  • 自己PRの添削

    自己PRの添削をお願いします。厳しいご意見も待ってます! 職種は事務職、制限文字は230字です。 私には注意力と責任感があります。これは、予備校でのテキスト校正作業のアルバイトという経験から得たものです。私は、予備校の信頼に傷がつかないよう、完璧な校正を目標としてこの仕事に取り組んでまいりました。その目標を達成するために、原稿の文章を文節ごとにすべて区切っていく、その一文字一文字を確認していくという地道な作業も怠りませんでした。これらの経験から、些細なミスも見逃すまいとする注意力と、予備校のために完璧な校正を目指す責任感が身に付きました。

  • 履歴書の自己PRを添削お願いします。

    月曜提出の履歴書の準備をしておりますが、文章能力のなさにかなり苦戦しております。お恥ずかしいのですが、以下の分を添削お願いできますでしょうか。何卒宜しくお願い致します。 <自己PR> 事務職にとって不可欠な正確さと迅速さが強みです。商社での営業事務では、一日中電話が鳴り響く中、午前と午後2回の出荷締め切り時間に追われながら受注業務を行いました。クレームや、新規顧客からの登録依頼などありとあらゆる電話の対応を行いながら、一日に100件以上の注文を処理するため、優先順位をつけ迅速に仕事を進める力がつきました。物流会社の貿易事務では、一文字も間違いが許されない細かいチェックが必要な船荷証券作成に携り、忙しい時間の中で何度も細かい確認を入れることを徹底し、入力のスピードと正確さを向上しました。貴社では英文事務だけでなく経費処理、来客対応、資料作成、秘書業務などの一般事務として幅広く事務に携ることができることにやりがいを感じており、今まで培ってきた正確さと迅速さを発揮し貢献できるチャンスだと思っております。

  • 自己PRの添削をしていただきたいです。

    就活中の専門学校生です。 一般事務職希望で、業界は商社、メーカー、物流などを検討しています。自己PRを考えては見たものの、自信がないので添削をしていただきたいです!よろしくお願いいたします。 【自己PR】 私は何事にも真面目に取り組み、努力を惜しまない性格です。 高校時代、課題研究で、個人経営店のチラシ広告をグループで作成し、売上に貢献したことがあります。何度も何度もお店に足を運び、放課後も遅くまで残って研究を進めました。努力の甲斐もあり、自分たちのチラシ広告は各住宅に届けられ、お店にいらっしゃったお客様から「チラシ広告を見て来た」と伺った時の喜びは忘れられません。 この経験から、努力をすれば結果は必ずついてくるということと、仲間と共に目標に突き進むチームワーク力を学ぶことができました。 また、私のモットーは「人に優しく、自分に厳しく」です。 温厚篤実な性格で人との争いは好みません。しかし、自分に対しての闘争心は強く、目標を決めたら貫き通すため、今までに秘書検定や情報処理検定などの様々な資格取得をして参りました。現在、学校では皆勤を目指し、語学力の向上に力を入れております。 社会人になってからも、この心を忘れず、常に自分自身を成長させる自信があります。

  • 自己PRの添削をお願いします

    明日、履歴書と職歴書を送らなければならない為、少々急いでおります。自己PR文なのですが添削をお願いします。 前職は営業事務と一般事務の中間的な仕事でした。 今回は一般事務に応募するつもりです。 そこは電話応対がメインの事務職ですので、電話応対の所を特にアピール出来ればと思っています。 また、結婚による退職でブランクが5年あり、特に資格は有していません。 **** 1社で約8年間にわたり事務を経験しました。電話応対が主な仕事でしたので入社当時から退職まで間、幅広い内容の応対をさせて頂きました。声や言葉使い、臨機応変で柔軟な対応が顔になりますので、とても難しい仕事ですが、やりがいを感じています。 私は几帳面な性格で、どこに何があるか誰にでも一目で分かるように整理整頓を心がけてきた結果、上司や同僚から褒められる事も多くありました。 また、慎重な面もあり、受発注業務では確認作業を怠ることなく、ミスが無いようにと努めてきました。ミスやトラブルが発生した場合も一丸となり、誠意を持って解決にあたりました。チームワークの大切さを身をもって経験しました。 他にも、自主的に新入社員の教育に必要な資料を作成したり、指導にも力を注ぎました。 貴社でも前職の経験を基礎に、より向上していきたいと思っています。

  • 自己PRを書いてみたので添削お願い致します。

    自己PRを書いてみたので添削お願い致します。 現在大学3年生で就職活動中です。 エントリーシートに載せる自己PRを書いてみたので添削してくださる方、是非よろしくお願い致します! 問題を見つけ、改善すべく努力します。 私はスーパーの水産部門で1年半アルバイトをしました。仕事の量がとにかく多く他の従業員やお客様と接する時間はほとんどありませんでした。そこで作業時間の短縮をすべく、洗い物、商品の包装、値引き、ポップ作成など17の作業を「水仕事」、「商品の供給」などの7種類に分類し、3ヶ月で40通りのパターンを試行錯誤しました。さらに、目標時間を設定し、水仕事なら水仕事と種類ごとにまとめて行うことにより、全体で5時間から3時間へと作業時間の短縮に成功しました。おかげで他の部門の手伝いやお客様と接する時間を作ることが出来ました。この経験から、努力すれば必ず成果が生まれることを実感しました。これからもどんな問題も解決すべく努力を惜しみません。

  • 自己PRの添削をお願いします!

    就活中の専門学校生です。 一般事務職希望で、メーカー、商社、物流業界を考えています。 自己PRを考えたものの自信がないので、添削お願いいたします! 【自己PR】 私は何事にも真面目に取り組み、努力を惜しみません。 高校時代の課題研究で、スーパーマーケットのチラシ作成をグループで担当したことがあります。 チラシの基礎から学ぶため、企業や新聞販売店へ訪問し、何度も何度もお店に足を運び、安さと質の良さを全面に出して作成していきました。 チラシは周辺宅に届けられ、来店されたお客様から「チラシを見て来た」と伺った時の喜び、そして売上が2割も増加した感動は忘れられません。 この経験から、努力をすれば結果は必ずついてくるということと、仲間と共に目標に進むチームワーク力を学ぶことができました。 目標を決め、こつこつと努力を積み重ねる粘り強さは、高校時代から勉強してきた秘書検定の準1級取得にもつながりました。現在は、無遅刻無欠席を目指し、語学力の向上に力を入れております。 社会人になってからも、常に自分自身を成長させ、会社に貢献できるよう頑張ります。

  • 履歴書自己PRの添削お願いします!

    履歴書の自己PRに悩んでいます。 あと、志望理由はアドバイスをお願いします>< 添削お願いします; 高卒、事務志望 前職/スーパー販売 20代前半 自己PR 「笑う門には福来る」という言葉が私は好きです。 どんなに、失敗しても私は笑うようにしています。笑って、明るくすることで、身も心も明るくなり 、前に進めると考えているからです。 また、体力には自信があり、決められたこと対して、 真面目にコツコツ継続できる性格なので確実に仕事をこなすことができる自信があります。 ●笑顔が明るい、元気(体が丈夫)、コツコツできる性格であることをアピールしたいのですが、 いまいち文章が浮かびません。 PCのワープロ検定、情報処理検定をもっているのですが、どう自己PRにつなげていいのか…orz コツコツできるといいながらも、仕事をこなすことに自信があるというちょっと上から目線なので 書いてよいのか迷っています。 志望動機 前職は、販売・接客の仕事をしていました。 職種は大きく変わりますが、お客様に満足していただけるサービスを提供する流れは変わらないと考えています。 御社の経験はありませんが、ご指導いただきながら、仕事を経験して自分のスキルアップにつなげていきたいと考えています。 ●家から近い、収入が安定しているの理由で応募したのですが… それではいけないと思い自分なりに考えて見ました。 ちなみに、自己PRは履歴書に。志望動機は職務経歴書にかくものになっています。 ですが、私には、まともに働いたことがないので(正社員期間よりもパート期間の方が長いため) 職務から志望動機を絞ることが難しいというのが現実です…; もしよろしければ、添削をお願いいたします><