• 締切済み

結婚したことを漏洩された場合

rurinohanaの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.5

こんにちは。40代既婚女性です。 あなた様の質問への答を書けないのが心苦しいのですが。 (個人情報について、詳しくないので) あなた様の他の方へのご返答を拝見して ???と思いました。 つまり、あなた様ご自身は 結婚について隠す必要がないと思っている。 しかし、彼は 再婚で 前の奥さんと職場結婚 そして今回も同じ職場で、再婚相手を見つけた。 結婚相手が誰か 隠したいだけですか。 それとも、あなた様が職場が違う まったく仕事と無関係のところで 知り合ったら 隠さなかったのか それとも、相手が誰であろうと どこで知り合おうと 結婚すること自体を隠したいのか。 そこのところです。 ただ、「照れくさい」「恥かしい」なら 思春期の中学生レベルの意識です。 人の噂も75日と言います。 そんなもの一蹴すべきです。 あなた様は式も披露宴もしないとのこと。 結婚とは世間に広く認知されるからこそ 法的には当然社会的に効力を発揮するのですよ。 法的には婚姻届を出しても、 世間が知らなかったら 彼は独身男性のままで 女性が寄って来るだろうし 合コンに行くかもしれない。 (そういう人ではないと願いますが。) 彼が何故秘密にしたいのか。 そこが大問題です。 相手が誰か知られたくないなら あなた様が早々に退職し 半年くらいして 婚姻届を出して 人事部に「前にいた人と同じ名前だね。」といわれたら 「はあ?そうでしたか?」と彼がシラを切ればいいだけ。 または「彼女が退職後、偶然再会して・・・ 電撃結婚です。」とでも言えばいいこと。 結婚そのものを知られたくないなら 彼が仕事を辞めて 二人であなた方の事を誰も知らない土地へ行って 新しく暮らしを始めたらいいこと。 なんでもかんでも個人情報とかいって 隠すのが当然のような感覚 私には理解できません。 生きていると、存在していると 絶対に痕跡が残るはずです。 無人島で暮らしているのではない限り・・。 人間は社会が存在しないと生きていけない動物です。 結婚そのものを隠そうとする意図が 社会に生きる仲間として 理解できないのです。 何故彼は隠したいのですか? そしてあなた様はそういう 「籍は入れたが社会的認知のない結婚でいいのか?」というところ 一つよくお考えください。 「やましいことがないなら、堂々とすればいいのでは?」 素朴に皆がそう思うのではないでしょうか。

4clover-h
質問者

補足

以前こちらで「彼が会社の上司に結婚の報告をしない」ということに対して皆様のご意見をお聞きしました。 社会人として当たり前のことであるということ、 手続き的な部分については私が何とか出来るということ、 そういうことを何度も話し合い理解してもらい、ようやく報告の件については解決したのです。 しかしながら、やはり報告した人以外には知られたくはないという意見があり、 彼から個人情報についての話があったので今回また皆様のご意見をお聞きしたくて質問をさせていただきました。 彼は離婚した際に総務部に報告・手続きをしただけで、 披露宴に参加していただいた方々に報告をしておらず、 知らない社内の方はもちろん「?」になることは間違いないと思います。 rurinohana様のおっしゃる通りです。 私は隠す必要は全くないと思っていますし、社内の方たちがどう反応しても構わないと思っています。 結婚したからといて転勤や降格をする会社でないことは確かですし、 ただ「噂が流れる。批判されるのでは」という部分だけが気がかりなだけだと思います。 彼にとっては「やましいことをした」と解釈しているのかもしれませんが。 rurinohana様のご意見も含め、再度話し合ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人情報漏えいか?

    質問どうぞよろしくお願い致します。 企業に採用後、 提出した履歴書記載の個人情報(学歴や家庭の事情、職歴など)を 上司が他の社員にしゃべってばらすということは個人情報漏えいにあたりますか? 面接の場に居合わせた上司によって 履歴書にしか書いていない個人的な家庭のことなどを同じ部署で働く社員たちに ばらされました。

  • 個人情報漏洩について

    以前、ぷららが個人情報を漏洩したニュースを見ました。顧客情報漏洩について連絡や報告がありませんが、被害はどのような状況だったのですが。また、個人情報は漏洩しているのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 職場結婚。報告はするべきじゃない?

    10月に結婚することが決まりました。職場結婚です。 結婚式はしないのですが入籍まで三カ月を切りますし、私もこれを期に会社を辞めるので、 退職の連絡と一緒に結婚の報告をしようと思い、彼に 「会社への報告」について聞いてみたのですが、「報告しないで」と言われました。 彼自身も自分の上司に結婚の報告はしないと決めていたそうです。 確かに彼なりの理由があります。 あえて説明は省かせていただきますが…。 退職後に彼が出す扶養手続き書類で、私と結婚したことは必ずバレます。 彼が自分の上司に報告をしなくても、届出を出せば私の上司にあたる総務部のトップが知ることになり、同時に人事部のトップにもバレるんです。 でも彼は 「ばれるのはわかってる。けど、自ら言わなくていいと思う」と言います。 彼は、私の両親への挨拶、彼のご両親への紹介共、完璧というほどにこなせた人です。 事情があって報告しにくいだけなのですが、その気持ちはわかります。 でも私は、社会人としてどうなの?ってもやもやした気持ちがあります。 形式に囚われているわけではないのですが、皆さんはどう思われますか? 会社に残る彼が決めたこと、を優先すべきでしょうか。 宜しくお願いします。

  • どこまでが個人情報漏洩?

    うちの会社では、子育て中の女性の勤務時間が優遇されていて、3時で早退できるようになっています。ですから、毎日早退する方は、お子さんがいるというのは、周知の事実です。そのことを知らない同僚が、その人のことを気に入ってしまったので、結婚していることを教えてあげたところ、本人から上司にクレームが入り、上司から叱られました。 これは、個人情報漏洩になるのでしょうか? どちらにも早く情報を知ることでよいことだと思うのですが。 結婚していることを知られたくない理由が何かあるのかと、逆に邪推してしまいます。

  • レンタルサーバの個人情報漏洩について

    某ドメイン・サーバ会社のKI●●にてプロバイダー取得・レンタルサーバの契約をした所、私に送られてきた管理者IDとパスワードが間違っており、入力すると全く知らない方の個人情報が出てきました!こちらとしてはもう信じられないので即解約・移管手続き行ってくれるように言い、ドメイン取得料・サーバー料は返金されるとのことですが、向こうとしては移管の手数料は私が払えとのことです。 またスタッフの入力ミスで、間違って私に他人の情報を送ってしまったので、個人情報漏洩にはならない、と言う理由で某社のHP上で謝罪はしないとのことでした。消費者センターに問い合わせたことろ、総務省に問い合わせてみた方が良い、とのことでしたが、その前にみなさんの意見をお聞きしたかったので投稿しました。 こちらはHPの開設も遅れてしまっているし、無駄な時間を費やしていると言うのに!こう言ったケースは移管などの手続きにかかるお金を要求できるのでしょうか?

  • 職場結婚で。

    来年一月に入籍、二月に結婚式をします。 相手(彼)とは部署は違います。 私は12月頃退職を考えていますが、上司への報告は9月頃でいいでしょうか? また、各自でそれぞれの上司に報告するか、2人揃って各上司に報告するかどちらが良いでしょうか? 2人揃ってならば、彼の上司からが良いでしょうか? 職場結婚された方自分はこうしたなどなど宜しくお願いします。

  • 同僚への結婚報告

    10月末に結婚することになりました。上司には先日報告したのですが、同僚にはまだです。式には職場の人は呼ばない予定です。 私の会社は祝い金の関係で入籍すると通常ポータルサイトに載ります。同じ部署の人にはそれよりも前に報告したく、上司に何か業務等で集まる機会があったら話したいとお願いしました。 あくまで何かのついででというつもりだったのですが、上司が急遽会議を設定してくれました。(タイミング的に仕事で決める議題も思い当たらず、私の報告のための会議だと思います) 部署の人とは関係は良好ですが、みなさん一回り以上年上なので、恋愛関係の話しはしたことがありません。 場を設定していただいてありがたい反面、私の個人的なことで集まっていただき、式にも呼ばないのに結婚報告をするなんて祝ってほしがっていると思われそうで恥ずかしい気持ちになっています。 もう会議は決定なのですが、当日どのように報告すべきでしょうか。また、やっぱり結婚で浮かれている恥ずかしいヤツと思われてしまうのでしょうか。

  • 社内結婚のことをふざけるなという管理職が許せない

    今の会社に入社して約1年半になります。 結婚する相手とは付き合って1年と少しです。 彼とは同じ部署のため結婚を機に私が退職をすることにしました。 まず自分の上司に結婚の報告をした時に『結婚みんなにばれるけどいい?』と嫌味たっぷりで言われ・・・ その後、その上司から総務部の社員(まとめているがまだ若い社員)に報告し、その社員から総務のトップ(専務)に報告をしたらフロアー中に聞こえる大きな声で○○と○○が結婚する?ふじけるんじゃねーよ!!といったそうです。 それを聞いた社員からはおめでとうと言われ、あいつは頭がおかしいから気にするなとはいわれましたが・・・ 日が経つにすれやはり怒りが消えません。 入社して1年半ほどで辞めてしまうのは自分でも申し訳ないと思っていますが、このまま仕事を続けることができる会社ではない(考え方がおかしな人が多い)ので退職することをきめました。 この管理職が許せない私は小さい人間なのでしょうか? 追記 この管理職は以前ににも社員に対しその歳(40代半ば)で結婚していなのはおかしい!といったりまた他の社員に対してもバカなんですか?などといいその人達は精神的に参って眠れない日々が続いたと言っています。

  • 会社への結婚報告・・・ 

    会社への結婚報告・・・  今年の4月に身内とごく親しい友人のみで式をあげる事になりました。 仕事は辞めません。 そこで、会社への結婚報告なのですが、とりあえず、私は総務部所属なので 総務の常務へ報告へしようと思いますが、差し支えなさそうでしょうか? 一応「お話がありますので会議室までちょっといいですか?」とでも言おうと思っております。 それとも、総務部だけで全部で10人も居ない部署なので総務部内だけでも 全員に軽く言っておいた方がいいのでしょうか? (一応、一番迷惑をかけるであろう直属の女の先輩には報告済ですが) あと、余談なのですが、「結婚するよ~」と適当に報告しましたが 退職して接触がほぼなくなった同僚が一人居ますが 結婚式の日取りとかこちらからいきなり連絡するのはやめておいて(招待しないので) 事後報告にしておいた方が無難なのでしょうか? 質問ざんまいで申し訳ありません。分からないことは補足いたします。

  • 警察の情報漏洩

    知り合いが、警察庁から個人情報を貰っていると話してました。 個人の情報を漏洩しまくってることがわかったのですが、「警察」とはえ「個人」のやることなので、どうにもならないですよね? 管理しきれないでしょう。 要するに、ばれなければいいだけの話ってことで、結構NTTの職員も個人の情報もらしてますし、小遣い稼ぎで情報漏洩する人沢山いますよね。 犯歴があるかどうかも、警察のコンピュータで調べることが簡単に出来ますけど、これも犯罪組織に筒抜けです。 ヤクザ関係者が警察のコンピュータ調べたりできるんです。 いいんでしょうかね? こういうの。

専門家に質問してみよう