• 締切済み

結婚したことを漏洩された場合

rurinohanaの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.6

こんにちは。NO.5のrurinohanaです。 そうですか。離婚したことを前の結婚の時に 祝ってもらった人に 報告していないのですね。 離婚の件は一切誰も知らないということですか? 風の噂すら流れなかったとか? 私は離婚経験がありますので、 離婚した人にしかわからない 葛藤悩み苦しみ それなりに経験してきました。 離婚したことを周囲に報告するのにも 色々考えました。 これは、私のとった結果ですから あなた様の彼もそうすべきだということではないのですが 参考程度に聞いてください。 私は結婚生活が15年と長かったので 前夫の妻としての歴史にピリオドを打つために 自分の友人 知り合い 自分側の親戚 仲人夫妻には 知らせました。(夫側の友人や親戚はノータッチです) 年齢が近い友人、知人には 奥歯に物が挟まったような言い方はせずに 葉書で「結婚生活にピリオドを打ちました。」と書き、 一人暮らしの新住所を知らせました。 離婚をタブー視 恥と考える価値観の世代(親の世代の親戚)には 「一人暮らしを始め、新しい人生のスタートを切りました。」とだけ葉書を出しました。 そうして風の噂が流れるようにしました。 仲人夫妻には手紙を出し 離婚の理由は書かずに ただ不徳の致す所 未熟が故の愚かなことになってしまったと ひたすらわびの言葉を書きました。 ちなみに、仲人には 私が単独で出しました。 (前夫は絶対にそういうケジメをつけないタイプなのです。) そりゃ、驚かれますし 親戚のうるさ方から 電話は来るし 詮索されたりしますが それも75日です。 人生の節目で挨拶だけしておけば また新たなスタートを切るときに 人がとやかく言わないことを知っていたので 75日辛抱しました。 結果、今の夫と知り合い 晴れて結婚するときは 世間が納得いく形に治まりました。 ちなみに、私のいとこも(男性) 離婚時に「一人暮らし始めました」と葉書をくれて 再婚時は「嫁をもらうことになりました。」と年賀状に書いてきました。 親戚一同の喜びは大きかったですよ。 結婚したり、離婚したり 再婚したり 人の人生ですから 勝手にすればという思いもあるでしょうし 人にとやかく言われる筋合いはないというなら ここにあなた様も彼も質問しないでしょう。 要は、彼が離婚の時に けじめをつけて挨拶しなかったのが すべての理由でしょう。 何も離婚して翌日に、挨拶しろ!ではないのですよ。 半年後一年後でも、落ち着いてからの 葉書の一枚送らなかった。 前の結婚の時に 招待状送ったり 葉書出したりしたのにもかかわらず。 (字もかけるし、知り合い親戚の住所も知っているということですよね。) それがないから、極秘結婚もどきになっている。 これはあなた様の問題ではないでしょう。 彼だけの問題ですよね。 彼の前の結婚の置き土産ですよね。 彼が自分で 解決しないとどうにもなりません。 私は、再婚するときに 今の夫に 前の結婚の事柄に関して それは神経を使いました。 前の結婚のごたごたは 一切今の夫には関係がないからです。 彼が、何故批判されるのか。 それは結婚するからではなく あなたと結婚するということが 皆に解ったら 「離婚の時に報告をしなかった不義理が 発覚して それが非難される」ということでしょう。 離婚したあとに、離婚報告をしないまま 今の職場を離れて 職場の人たちと疎遠になってしまって その後あなた様と結婚するとしたら 疎遠になってしまった人たちに いちいち義理立てすることがないから 非難されることはないのですが 前の結婚時の人間関係今現在でも、継続しているのに 離婚報告を怠ったから こういうことになるわけです。 でも今さら起こった事は 仕方がないですから はっきりと 「離婚の時はついつい、言いそびれてしまった。 申し訳ない。 今度は幸せになる」と謝って宣言すればいいのではないでしょうか? 今回の結婚のことすら 黙っているとしたら 二回も不義理をしたことになりませんか? 一回目の不義理を きっぱりとわびて 結婚報告をしたほうが 不義理の上に不義理を重ねる事もないのではないでしょうか? 一回目の不義理は 彼だけの問題です。 でも二回目をさらに重ねると 彼だけではなく、あなた様も同じことになるのですよ。 なんだか、人生の晴れのスタートなのに 隠さねばならないことと このことを一生隠せるとでも思っているのか そこが疑問です。 嘘は隠す時間が長ければ長いほど 隠したほう、隠された方に傷が残ります。 今のままでは、彼は前の奥さんと幸せな結婚生活を送っているものだと、 世間の皆はそう思っていますよ。 彼に「奥さん元気?」と聞く人は 前の奥さんの像を頭に浮かべているのです。 彼も「ああ。うん。」とまた一つ余計な嘘をつかねばなりません。 あなたはそれでいいのですか?

関連するQ&A

  • 個人情報漏えいか?

    質問どうぞよろしくお願い致します。 企業に採用後、 提出した履歴書記載の個人情報(学歴や家庭の事情、職歴など)を 上司が他の社員にしゃべってばらすということは個人情報漏えいにあたりますか? 面接の場に居合わせた上司によって 履歴書にしか書いていない個人的な家庭のことなどを同じ部署で働く社員たちに ばらされました。

  • 個人情報漏洩について

    以前、ぷららが個人情報を漏洩したニュースを見ました。顧客情報漏洩について連絡や報告がありませんが、被害はどのような状況だったのですが。また、個人情報は漏洩しているのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 職場結婚。報告はするべきじゃない?

    10月に結婚することが決まりました。職場結婚です。 結婚式はしないのですが入籍まで三カ月を切りますし、私もこれを期に会社を辞めるので、 退職の連絡と一緒に結婚の報告をしようと思い、彼に 「会社への報告」について聞いてみたのですが、「報告しないで」と言われました。 彼自身も自分の上司に結婚の報告はしないと決めていたそうです。 確かに彼なりの理由があります。 あえて説明は省かせていただきますが…。 退職後に彼が出す扶養手続き書類で、私と結婚したことは必ずバレます。 彼が自分の上司に報告をしなくても、届出を出せば私の上司にあたる総務部のトップが知ることになり、同時に人事部のトップにもバレるんです。 でも彼は 「ばれるのはわかってる。けど、自ら言わなくていいと思う」と言います。 彼は、私の両親への挨拶、彼のご両親への紹介共、完璧というほどにこなせた人です。 事情があって報告しにくいだけなのですが、その気持ちはわかります。 でも私は、社会人としてどうなの?ってもやもやした気持ちがあります。 形式に囚われているわけではないのですが、皆さんはどう思われますか? 会社に残る彼が決めたこと、を優先すべきでしょうか。 宜しくお願いします。

  • どこまでが個人情報漏洩?

    うちの会社では、子育て中の女性の勤務時間が優遇されていて、3時で早退できるようになっています。ですから、毎日早退する方は、お子さんがいるというのは、周知の事実です。そのことを知らない同僚が、その人のことを気に入ってしまったので、結婚していることを教えてあげたところ、本人から上司にクレームが入り、上司から叱られました。 これは、個人情報漏洩になるのでしょうか? どちらにも早く情報を知ることでよいことだと思うのですが。 結婚していることを知られたくない理由が何かあるのかと、逆に邪推してしまいます。

  • レンタルサーバの個人情報漏洩について

    某ドメイン・サーバ会社のKI●●にてプロバイダー取得・レンタルサーバの契約をした所、私に送られてきた管理者IDとパスワードが間違っており、入力すると全く知らない方の個人情報が出てきました!こちらとしてはもう信じられないので即解約・移管手続き行ってくれるように言い、ドメイン取得料・サーバー料は返金されるとのことですが、向こうとしては移管の手数料は私が払えとのことです。 またスタッフの入力ミスで、間違って私に他人の情報を送ってしまったので、個人情報漏洩にはならない、と言う理由で某社のHP上で謝罪はしないとのことでした。消費者センターに問い合わせたことろ、総務省に問い合わせてみた方が良い、とのことでしたが、その前にみなさんの意見をお聞きしたかったので投稿しました。 こちらはHPの開設も遅れてしまっているし、無駄な時間を費やしていると言うのに!こう言ったケースは移管などの手続きにかかるお金を要求できるのでしょうか?

  • 職場結婚で。

    来年一月に入籍、二月に結婚式をします。 相手(彼)とは部署は違います。 私は12月頃退職を考えていますが、上司への報告は9月頃でいいでしょうか? また、各自でそれぞれの上司に報告するか、2人揃って各上司に報告するかどちらが良いでしょうか? 2人揃ってならば、彼の上司からが良いでしょうか? 職場結婚された方自分はこうしたなどなど宜しくお願いします。

  • 同僚への結婚報告

    10月末に結婚することになりました。上司には先日報告したのですが、同僚にはまだです。式には職場の人は呼ばない予定です。 私の会社は祝い金の関係で入籍すると通常ポータルサイトに載ります。同じ部署の人にはそれよりも前に報告したく、上司に何か業務等で集まる機会があったら話したいとお願いしました。 あくまで何かのついででというつもりだったのですが、上司が急遽会議を設定してくれました。(タイミング的に仕事で決める議題も思い当たらず、私の報告のための会議だと思います) 部署の人とは関係は良好ですが、みなさん一回り以上年上なので、恋愛関係の話しはしたことがありません。 場を設定していただいてありがたい反面、私の個人的なことで集まっていただき、式にも呼ばないのに結婚報告をするなんて祝ってほしがっていると思われそうで恥ずかしい気持ちになっています。 もう会議は決定なのですが、当日どのように報告すべきでしょうか。また、やっぱり結婚で浮かれている恥ずかしいヤツと思われてしまうのでしょうか。

  • 社内結婚のことをふざけるなという管理職が許せない

    今の会社に入社して約1年半になります。 結婚する相手とは付き合って1年と少しです。 彼とは同じ部署のため結婚を機に私が退職をすることにしました。 まず自分の上司に結婚の報告をした時に『結婚みんなにばれるけどいい?』と嫌味たっぷりで言われ・・・ その後、その上司から総務部の社員(まとめているがまだ若い社員)に報告し、その社員から総務のトップ(専務)に報告をしたらフロアー中に聞こえる大きな声で○○と○○が結婚する?ふじけるんじゃねーよ!!といったそうです。 それを聞いた社員からはおめでとうと言われ、あいつは頭がおかしいから気にするなとはいわれましたが・・・ 日が経つにすれやはり怒りが消えません。 入社して1年半ほどで辞めてしまうのは自分でも申し訳ないと思っていますが、このまま仕事を続けることができる会社ではない(考え方がおかしな人が多い)ので退職することをきめました。 この管理職が許せない私は小さい人間なのでしょうか? 追記 この管理職は以前ににも社員に対しその歳(40代半ば)で結婚していなのはおかしい!といったりまた他の社員に対してもバカなんですか?などといいその人達は精神的に参って眠れない日々が続いたと言っています。

  • 会社への結婚報告・・・ 

    会社への結婚報告・・・  今年の4月に身内とごく親しい友人のみで式をあげる事になりました。 仕事は辞めません。 そこで、会社への結婚報告なのですが、とりあえず、私は総務部所属なので 総務の常務へ報告へしようと思いますが、差し支えなさそうでしょうか? 一応「お話がありますので会議室までちょっといいですか?」とでも言おうと思っております。 それとも、総務部だけで全部で10人も居ない部署なので総務部内だけでも 全員に軽く言っておいた方がいいのでしょうか? (一応、一番迷惑をかけるであろう直属の女の先輩には報告済ですが) あと、余談なのですが、「結婚するよ~」と適当に報告しましたが 退職して接触がほぼなくなった同僚が一人居ますが 結婚式の日取りとかこちらからいきなり連絡するのはやめておいて(招待しないので) 事後報告にしておいた方が無難なのでしょうか? 質問ざんまいで申し訳ありません。分からないことは補足いたします。

  • 警察の情報漏洩

    知り合いが、警察庁から個人情報を貰っていると話してました。 個人の情報を漏洩しまくってることがわかったのですが、「警察」とはえ「個人」のやることなので、どうにもならないですよね? 管理しきれないでしょう。 要するに、ばれなければいいだけの話ってことで、結構NTTの職員も個人の情報もらしてますし、小遣い稼ぎで情報漏洩する人沢山いますよね。 犯歴があるかどうかも、警察のコンピュータで調べることが簡単に出来ますけど、これも犯罪組織に筒抜けです。 ヤクザ関係者が警察のコンピュータ調べたりできるんです。 いいんでしょうかね? こういうの。

専門家に質問してみよう