• 締切済み

通信制高校卒でも人前で堂々と「高卒」と言えますか

never-nessの回答

回答No.1

通信制高等学校も法によって定められた立派な高等学校です。 卒業者には「卒業証書」が授与され、高等学校の定める課程を終了した証明になります。 その卒業証書には 全日制とか定時制とか通信制とかいう区別は記載されていません。 ですから「胸をはって堂々と」高校卒業といっていいのです。 そして高校卒業者に共通して与えられる 大学受験資格や高等学校卒業を入学試験の受験資格としている短期大学・専門学校・公務員試験 を「胸をはって堂々と」受けられます。法がそれを守ってくれます。 >通信制高校卒でも人前で堂々と「高卒」と言えますか? 言えます。 他に何か言えない理由、例えば通信制高等学校が全日制や定時制に「劣る」という根拠のない「風評」を、必要以上に気にしなければ 胸をはって堂々と言っていいのです。 ただ、現実社会には、善意ある顔をしていながらその実 「学歴偏重主義者」や「差別を好む者」 である者が多数います。その者たちに対して敢然と「人前で堂々と高卒と言え」るためには精神的な「強さ」がどうしても必要になります。

関連するQ&A

  • 通信制高校卒でも、人前で堂々と「高卒」と言えますか

    通信制高校卒でも、人前で堂々と「高卒」と言えますか?

  • 定時制、通信制高校卒でも人前で堂々と「高卒」と言えますか?

    定時制、通信制高校卒でも人前で堂々と「高卒」と言えますか?

  • 高卒の人間が通信制の高校などに入れますか?

    高卒の人間が通信制の高校などに入れますか? 20代の女性です。 一応高校を卒業しているのですが、別の高校の卒業資格が欲しいと思っています。 理由は… ・高校に良い思い出がなく出身校を聞かれたときにその高校出だと言いたくない ・高校3年時に体調を崩して毎日通ってはいたものの、ほとんど授業に参加できなかったので 勉強をやりなおしたい 今は体調も普通に生活できる程になり、毎日働くことができています。 体調不良のために進学を諦めたので、働きながら通信制の大学に通いたいと思い始めたのですが やっぱり高校のことが気になって仕方ありません。ずっと後悔しています。 高卒の資格があっても高卒程度の学力があると思えず、高校をやり直したいと思っています。 ここの過去の質問を検索したところ「科目履修生」なら入学できるとあったのですが 新たに卒業資格を得ることは出来るのでしょうか?

  • 通信制の高校に通ってます。

    通信制の高校に通ってます。 私は高卒認定試験を受けないまま通信制の高校を卒業しようと思っています。 高卒認定試験を受けなくても普通に通信科を卒業すれば高卒扱いになりますか?

  • 通信制の高校で「高卒」の資格を取ろうと思っているのですが

    通信制の高校で「高卒」の資格を取ろうと思っているのですが、高校の勉強はかなり難しいですか? 中学校とは比べ物になりませんか?中学校とはどのくらいレベルが違うのか具体的に教えて下さい。 特に英語、数学、理科をお願いします。中学3年までの復習はしてあります。

  • 高卒認定か、それとも通信制高校か

    私は現在15歳で、この春中学校を卒業しました。中1ぐらいから不登校になり、勉強もほとんどできていません。 高校受験もせず4月を迎えましたが、やはり学歴は大事だと思うようになりました。ロクに勉強もせずに中学3年間を過ごし、こんなことになるまで自分のことを考えていなかったことについてとても反省し、今非常に悩んでいます。今後の進路は、予備校等で学習したうえで高卒認定試験を受けるか、通信制高校に入学するか、二者択一だと思っています。また、3年後には大学に入れればいいなと思います。 そこで質問なのですが、「高校に進学せず高卒認定を受けた者」と「通信制高校に進学した者」、社会的に見てどちらのランクのほうが上でしょうか。こういう経歴は、将来就職などをする際にも大きく左右されると思うし(たとえ良い大学を出たとしても)、どちらにするべきか悩んでいます。 その他アドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

  • 通信制高校を卒業すれば、高卒となるのですか?就職やバイトなどするときに

    通信制高校を卒業すれば、高卒となるのですか?就職やバイトなどするときに、高校を卒業したということになりますか?

  • 通信制高校

    前の学校を退学したためこれから通信制高校に通おうと思っているのですが大阪にある通信制の高校でお勧めの学校があったら教えて下さい!お願いします。あと通信制の高校を卒業しても高卒認定はもらえるのでしょうか??

  • 通信制高校??

    現在高2で高校を休学しています。。正直もう行くのは無理だと自分でも思います・・・ 高認試験を受けようと思ったのですが、受かったとしても高卒にはならないんですよね。。 そこで、通信制高校に行きながら高卒認定を受けようとも考えています。その場合高卒認定は単位として認められますか??そうした場合何年で卒業できるんでしょうか??(高1までの単位は取っています) 長くなってしましたが、よろしくお願いします。。

  • 高卒認定試験で受からなかった科目を通信制高校で単位取得するべきか迷ってます

    とても迷っています。 私は高校中退し その後、高卒認定試験(大検)を受けて 英語以外の科目を合格しました。 あとは英語が受かれば高卒認定試験を取得できます。 今年の高卒認定試験を受ける前から 「今年受からない科目があれば通信制高校で必要な単位だけ科目履修生として取得しよう」 と思っていました。 なので、受からなかった英語の単位を取得するため 今、通信制高校の資料請求し 入学の一歩手前まで来てるんですが 今になって「わざわざ高い金払って通信制高校に行く必要あるのか?」と思ってきました。 通信制高校でかかるお金は合計6万円ぐらいで 今月入学すると課題・レポートをして二月頃の集中スクーリング(大学で授業) と単位認定試験をクリアすれば英語の単位を取得できて 高卒認定試験を取得できます(高校に確認しました) 通信制高校に行かない場合は 来年の8月と11月にある高卒認定試験で英語が合格すれば 高卒認定試験取得できます。 通信制高校なら お金はかかりますが、ほぼ確実にとれるらしいです(来年の二月には) なので、早く確実にとれるのは通信制高校なんですが 二月にとっても すぐに進学をするわけではなく(いずれ進学するつもりですが) それなら高卒認定試験でも良いんじゃないか?とも思います。 通信制高校に行くべきか アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。