• 締切済み

ハローワーク

今年の年末まで都内の美容室に約7年勤めていました。 自主退社で辞めました。 保険の事なのですが、その美容室は社会保険など何も入ってなかったと思います。給料明細も所得税しか毎月、引かれてませんでした。 最近、雇用保険に未加入でも失業手当がもらえると知りました。 約8ヶ月が過ぎ、貯金、バイトで暮らしてきました。今からでも失業手当はもらえますか?でも、そろそろ就職しようとも思っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ssri
  • ベストアンサー率17% (58/330)
回答No.1

雇用保険はさかのぼって加入できます。美容院なら、加入です。8ヶ月なら さかのぼり加入できるというよりも、バイトも、雇用保険がかけてありませんか。時間等では入れるはずなのに、はいってないときはバイトのほうも、雇用保険のさかのぼりではいりましょう。7年つとめていても、7年さかのぼれるわけではなく、2年位までしか、さかのぼれません。 ハローワークで、給料の明細を見せましょう。 ただし、ハローワークは、雇用保険のさかのぼり請求を認めるといいながら、あとで、できないといってきた例があります。そういう、ところです。法律の専門家の手をかりて、さかのぼり請求しましょう。

bbskaku
質問者

お礼

ありがとうございます。 近いうち行ってみます!

bbskaku
質問者

補足

7年働いたお店を辞めてから8ヶ月、間があいてても ハローワークに行けば大丈夫ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業手当について教えてください

    雇用保険に加入して何ヶ月たてば失業手当が支給されるのでしょうか?また、解雇だと自主退社の倍の期間支給されると聞いたのですが、それは本当ですか? よろしくお願いします。

  • 労災未加入の美容室・・・なぜ指導されない?

    美容師を志し、専門学校で学んで後、地元の美容室へ就職しました。 まだアシスタントですが務めて2年になります。 従業員は入れ替わりますがだいたい常時8~10人います。 自分の給与明細をみると、雇用保険や労災保険には入っていません。 学生のころから、美容院は業界の伝統として(?) 福利厚生はない、というように聞いていたので、 (大きなチェーン店などは別でしょうが・・・)自分も周囲も、半ばあきらめて働いています。 でも、考えてみると、所得税はひかれているのですから、 所得税は税務署など国の機関に納めているわけですよね。 そういうときに、雇用保険や労災保険が未加入だということが、 国にわかったりしないものなのでしょうか・・・ たとえば、「あれ?この美容室は従業員が3人分しか保険料を支払っていないのに、 所得税は毎月8人分あるぞ」というような感じで分からないものなのですか? 調べてみましたが、雇用保険、労災保険などを届ける場所は 税務署とはまた別のようなので、その関係で分からないでいるのでしょうか。

  • 所得無しの時の医療費控除

    現在、傷病手当て受給中です。つまり、所得がありません。 健康保険、雇用保険、住民税は支払っています。 また、年末には、雇用(失業)保険受給になるかも知れません。 色々治療をうけたので、年末までに、10万以上行きそうです。 医療費控除を受けた場合、還付はあるのでしょうか?

  • 社保未加入の事業所で、国保は個人で払ってもらう時には

    個人事務所で社保には未加入です。新規雇用の方には自分で国保、年金を払ってもらうのですが、給与明細には基本給、通勤手当、雇用保険の金額と所得税のみ記載ですよね。そうすると、年末調整の時には社保等の控除額のところは雇用保険の金額のみになりますよね。個人で払った国保等の金額は年末までに提出してもらって年末調整で一緒に処理していいのでしょうか?説明下手で申し訳ないのですが・・・。よろしくお願いします。

  • 失業手当て、受給できますか?

    教えてください。 今、勤続1年9カ月の契約社員です。 契約社員といっても、 雇用保険にも会社で加入し、有給もあり、正社員とは何ら扱いは変わりません。 年内に、私の部署のみ、他の会社に移籍することになりました このタイミングで 退社をした場合、 失業保険は受け取れるのでしょうか? 二年前、この会社に入社するまえに 他の会社を二年働いたあとに、自主退社し、 失業手当てを3ヶ月受け取りました。 二度目の失業手当てを、受給する場合は、 同じ雇用主の会社に、 どのくらい勤務していないと、失業保険は受け取れないのですか?

  • 給料明細の排除額

    お恥ずかしい質問ですが教えてください。 今学生でアルバイトをしています。 明細票の記載についての疑問なのですが・・・ 当たり前のことですが、私のバイトは「時給×働いた時間」きっかりの計算で出された給料をいただいています。交通費などの手当ては全くありません。 ・以下が第一の質問です。 明細票には「排除」という項目があって、雇用保険・所得税などの記載がありますが、これらは毎月全て0円と書かれています。 これは、「現在の雇用形態は税金・保険料などを引かれていない状態」で間違いないのでしょうか? 昨年末にいただいた「源泉徴収票」を無くしてしまい。今再発行を雇用元に頼んで待っているのですが、不安になりました。 ・第二の質問です。 また、毎月の明細票に記載がなかろうが、会社が影で保険料等を引いていて、年末にいきなり知らせるということはあるのでしょうか?

  • 所得税と雇用保険料は、自分でもハローワークと税務署で確認出来る?

    所得税と雇用保険料は、自分でもハローワークと税務署で確認出来る? 傷病手当金の申請をしようと思い、会社に給与明細の請求をしているのですが、 何を考えているのか全然発行してくれません。 それで、自分で作成して会社に承認をもらおうと思い、「健康保険料」及び「厚生年金保険料」については 自分で健保組合で調べることが出来るということが分かったのですが、 同様、「所得税」と「雇用保険料」についても、それぞれハローワークと税務署(が管轄だということです)で 調べることが出来るのでしょうか? お詳しい方、教えて頂けると有難いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • この場合はばれますか?

    失業手当を受給中に、ある会社で受給中であることを話し理解いただき、雇用保険未加入、社会保険未加入でアルバイト扱いという形で働き、月に20万の給与をもらった場合、そればばれますでしょうか? 所得税、住人税は天引きされるとは思うんですが、個人的には、その納税行為からばれるのではないかと思っております。 詳しい方いらっしゃいましたら是非教えてください。

  • 毎月、給料から引かれる金額って違うの?

    毎月給料と一緒に明細書をもらいますよね。基本給・交通費・皆勤手当てと給与総額は同じなんですが、差し引かれる金額(社会保険・厚生年金・所得税)が違うんです。(雇用保険と市町民税は同じなんですが)これはおかしい気がするのですが違って当たり前なんでしょうか?基本給の総額が同じなら毎月一緒のような気がするんが・・・。詳しい方教えて下さい。

  • 税金と雇用保険について

    (1)退職結婚で結婚後は夫の社会保険扶養希望の場合、退職までの収入が「103万円以内であれば住民税支払要」「130万円以内であれば住民税と所得税支払要」とい考え方でよいのでしょうか?  (2)収入130万円以内の場合(現在、給与から毎月所得税は引かれていますが、現在毎月給与から引かれている所得税とは別に)さらに(年末または来年に)所得税支払用紙が届くのでしょうか? (3)退職日までの収入が130万円以内であれば失業保険受給中(失業保険受給期間は90日と思います)も夫の保険扶養加入可能でしょうか?夫の社会保険扶養で加入することで(「失業保険受給中」や「失業保険受給後」も新しい仕事が見つからない場合は)健康保険や国民年金は自分個人で支払わなくても良いのでしょうか?