• ベストアンサー

ヨーロッパの民話

ヨーロッパには野生の猿はいなかった、なので身近な動物等が登場するような寓話、民話はない(殆ど?)という話を聞いたことがあります。 この話は、本当でしょうか? 本当なら裏付けがあるのでしょうか? ヨーロッパの一部ではあったなどの情報もあれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#93639
noname#93639
回答No.6

「カナリア王子ーイタリアのむかしばなし」という本に、「サルの宮殿」という話が入っているそうですよ。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4834023885/dearbooks-22 ヨーロッパには野生のサルはいないとはいえ、アフリカやアジアにはヨーロッパ人も出かけていて、サルを連れてきたりはしていたと思います。

florejirou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか、ありますか。 実は、私の身近な、今は亡き人が質問の考えをもっていて、私としては「ない」ことを確認したかったわけです。 ご回答を疑っているわけではないですが、ヨーロッパに昔から「ある」ということでしたら残念です。 図書館で該本を見て、確認はし、できたら起こりがいつなのか知られたらいいなと思います。

その他の回答 (5)

回答No.5

 回答番号:No.4  仰せのように面白いことですね。一般に抽象的なことやわかりにくい事を、理解してもらうために、身近で具体的なことを使って説明しようとしているのが、寓話や民話だともいえないでしょうか?  昔の人は無知ではないが、比較的抽象てきな言語がすくなかったろうし、共有されていなかったと存じます。  だから民話や寓話の題材や登場者も身近で具体的なものでしょうね。ここでも何かわからないものや、頭にすぐにぴんっとこないものを出す事は考えられないでしょうね。  いくつかの聖典などの話もいろいろに読み解くことがありますが、それは抽象的言語の共有がなかったり、或いは欠如していたからかもしれません。  或いは、心無い人の蹂躙に対して防備するために、そうやって後世に伝えてきた、という説明もされることがあります。  その場合も登場者や題材は、当時の身近で具体的なことや、人、動植物が使われているようです。  言語の限界と、そして誤解と蹂躙を防備した、という言われ方をされます。  このような説明を、ご質問者がそうかも知れないとか、いやそんなことはあるまい、と思われる事は無論、ご自由ですが、そういう説明もあるということをご参考にしてください。

florejirou
質問者

お礼

民話等はいきなり降って湧いたようなものでないでしょうから、きっと回答者様のお考えは間違ってはないのでしょう。 私もそう思います。 ご意見ありがとうございました。

回答No.4

 龍(竜)ばかりではなく、玄武、朱雀、麒麟、図(河、図(と)をいださず)などみな想像ですね。鬼とか阿修羅とかの図や像など。  人間の想像、イマジネーションってすごいですね。  無論、何かを材料にはしているのでしょうが。  猿の知識がヨーロッパにも伝わっていた。何時ごろ、どの程度、そしてどんなふうなものとして、つまりどんな内容で伝わり、どんな受け入れ下地で受け入れていたのか知りたいところですね。  民話や寓話の生成のプロセスはなかなか解明しにくいでしょうが、その生成の相との関係はどうしてなかったのでしょうね。

florejirou
質問者

お礼

そういうことを考えていく、辿ってのも面白そうですよね。 ご意見ありがとうございました。

noname#160411
noname#160411
回答No.3

No.1です。 >伝えたかったことは、猿の出てくるヨーロッパの民話ということです。 わかりました。 『サル学の現在(文春文庫 立花隆)』からの引用です。 「日本は、先進国の中ではただ一つ、野生のサルが広く分布している国である。」 裏返して言えば、他の欧米先進国には野生のサルはいない、ということです。 とはいえ、ヨーロッパ人が「サル」という存在を全く知らなかったという訳ではありません。『人間とサル(角川文庫 デズモンド&ラモナ・モリス)』が参考になると思います。

florejirou
質問者

お礼

なるほど。 参考になりました。 猿は山に棲むところ、ヨーロッパは基本的に平野だからでしょうか(想像ですが) ご回答、ありがとうございました。

回答No.2

 回答ではないのですが、関心を持ってご回答をともにお待ちしていました。  寓話や民話は当然に身近な、現に目にしたりなどの付き合う動物を主格などに登場させて伝わってきておりますね。  龍(本字:竜)などの神鳥獣、聖鳥獣はときに登場しても、既存のものの分解と総合となっていますよね。  いえそのように考えられますね。  ヨーロッパには曽って、野生の猿はいなかったのですね。  そのことはごしつもんでも、前の方のご回答で知ることも出来ました。  やはりそれが原因でしょうか、猿を登場させたり、主格にしての民話や寓話は伝わっていませんね。  反証ともなる事例のご回答が寄せられるか、或いは民話や寓話などの搭乗者としての動物は、普段何かと目に触れるものなのだというお話などをお待ちしたいと存じます。

florejirou
質問者

お礼

コメント、ありがとうございます。 とある小説の中に、ヨーロッパに猿の民話のことがでてきていまして、気になったものです。 その小説の中の民話では、ヨーロッパも猿も別に重要じゃない(他の地方、動物でもあてはまる)と思われるので、多分フィクションだと思います。

noname#160411
noname#160411
回答No.1

>ヨーロッパには野生の猿はいなかった、なので身近な動物等が登場するような寓話、民話はない 「なので」の前後のつながりがよくわかりません。 どうして「ヨーロッパには野生の猿はいなかった」ことが「身近な動物等が登場するような寓話、民話はない」ことの原因となるのでしょうか? ちなみに「ヨーロッパには野生の猿はいなかった」のは本当です。 「身近な動物等が登場するような寓話、民話はない」は、例えばイソップ寓話や『ブレーメンの音楽隊』などに動物が登場していますので、誤りです。

florejirou
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 いやはや、深夜に書いたもので文章がうまくなかったようです。 すみません。 今回もこれ書いて、床につきます。 身近な…は寓話にかけたつもりでした。 伝えたかったことは、猿の出てくるヨーロッパの民話ということです。

関連するQ&A

  • 「イッサイガッサイ」という名前の犬が出てくるヨーロッパの民話をご存じないですか?

    小学生のころに図書館で読んだ民話がずっと気になっています。 民話集に収められている短編の中の1つで、細かい内容は憶えていないのですが、「イッサイガッサイ」という変わった名前の犬が出てくるのが印象に残っています。 ・短い話がたくさん入っている民話集で、ヨーロッパの民話だったと思います。 ・「〇〇編」のように、シリーズで何冊も並んでいました。 ・コミックスぐらいのサイズのハードカバーで、小学校高学年ぐらいが対象だと思います。 ・ほかの話も聞いたことのない物が多く、わりとダークな感じの話がたくさんあったように記憶しています。 ・父親と娘が森の小屋に住んでいて、娘は犬をかわいがっているが、父親はいじめていたような? タイトルが分からず、内容もほとんど憶えていないため、色々検索してみるのですが見つかりません。 どなたか心当たりのある方いらっしゃいませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ヨーロッパとオセアニアの野生動物

    ヨーロッパとオセアニアの野生動物の中に、猛獣の類は存在するでしょうか? 日本の熊のように、人命を奪うことも有り得る猛獣です。

  • イソップ物語について調べているんですが、イソップ物語のような寓話にはよ

    イソップ物語について調べているんですが、イソップ物語のような寓話にはよく動物とか人以外のもの(太陽など)が主人公となって登場しますよね。 そこで質問なんですが、なぜ寓話に人じゃなく動物や太陽が使われるのか、を説明している書籍があれば、知っている方、教えてください!! お願いします!!

  • 野生動物と人間の共生は可能か?

    熊、イノシシ、猿など、人や農作物に害を与える恐れのある野生動物。 これらの野生動物と人間との共生は可能だと思いますか?

  • 野生動物による被害を少なくするには?

    野生動物による被害を少なくするには? 熊、猿、イノシシ等野生動物による人間への襲撃が後を絶ちません。 原因は山間部の人口減少により野生動物の数が増えたことだと思います。 野生動物の数を適正に抑えるためには、それを捕食する動物を放すことは有効だと思います。 昔は日本にも狼がいましたが今はいません。 そこで仮にヨーロッパオオヤマネコの雄雌を20匹ずつ中部山岳地帯に放すと自然繁殖するでしょうか?

  • 野生動物は

    野生動物は 最近猿や熊が街に降りて噛みついたり、引っ掻いたりと報道されているので疑問に思っている事があります 野生動物は小さな子供を見てどんな反応をしますか? 子供でも襲われたりするのでしょうか? 大人が噛みつかれたり、引っかかれたりすると報道されているのに 子供が襲われたという報道を聞いた事が無いので… やはり動物でも子供って可愛いと認識しているのでしょうか?

  • 人工的に作られた動物はどれ程いますか?

    人工的に作られた動物はどれ程いますか? 昔は自然界にいる野生動物を捕獲してはそのまま飼う形が典型的だったと思われますが、今度は人によって作られた動物が気になります。 もちろん原産の野生動物は居ますが・・・ 私が知っている範囲は、 犬は殆ど、猫、アヒルは殆ど、ジュウシマツ、牛、豚は殆ど、カナリア、ウサギ、金魚は殆ど、馬(野生は消滅?)、インコ、鶏は殆ど その他に何がいますでしょうか?

  • 吹奏楽のための民話 スネアパート

    初めまして! 今回初めて質問させていただきます。 私は吹奏学部に入部しています。 現在高校一年生です。 そして、今週末に祭り?で吹奏楽のための民話を演奏します。 ちなみにスネアパートです。 元々ドラムだったのですが解体し私はスネアになりました。 しかし祭りの存在を本当に今まで忘れてしまっていて練習できていません。 譜面も学校に置いて帰ってしまっていて情けない話ですよね…。 なので質問です。 どうしたら吹奏楽のための民話を上手に演奏することができますか? スネアのソロが苦手です。 あと、ロール 切る ロール 切る? がうまくできません。 また、小節の最後でロールをしてそれが次の小節の頭まで タイで繋がれているのですがそこはどのように処理をすればよいのですか? 本番まであと本当に少ししかありませんし、合奏が明日あります。 (昨日までテストだったので…) なのでどうしたら良いか教えてください。 だれにもスネアパートを押しつけたりするという回答はご遠慮ください 自分が悪いのは分かっていますので誹謗中傷等はおやめください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 野生動物もみずから命を絶つ?

    環境に適応しきれなくなった野生動物が みずから命を絶つこともあるという話を聞いたことがあるのですが、 本当でしょうか? ネットでざっと調べてみたのですが、大量死の情報はあっても 自殺についてのそれは見つけられませんでした。 もし本当なら、資料などを教えてくださると助かります。

  • 鹿などの野生動物捕獲を規制する法律は何?

    鹿や猿などの野生動物に野菜や果実を荒らされて対応策に 困っている農家の方のビデオなどがテレビに出ていますが、 銃で撃ち殺したり、罠で捕獲したりするということは出来ないのでしょうか? そういった野生動物の捕獲を禁止したり、規制したりする 法律は何と言う名前の法律でしょうか?