• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FXやはり勝てない!)

FXで勝てない理由と解決策

moto456の回答

  • moto456
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私もだいたい損失額20万位。 ルールがいい悪いというより守らない。 性格的なものかもしれない・・・愚痴とか自己中とか。 メンタル強化しかないね。 今は二軍デモ落ちでトレーニング中。

関連するQ&A

  • 決済サインの見極め方

    はじめまして。 FXを始めて二ヶ月になります。 以前は勘でとれーどしていたのですが、負けが続いてトレードルールを確立しようと色々調べております。 基本的にはテクニカル分析を検討しており、トレンド系のMACDや一目均衡表でエントリーのサインを探しております。 ネットで調べたんですが、上記の二つのテクニカル分析のエントリーのサインは掲載しており、ある程度決まったのですが、決済はどのように決めるのでしょうか? 1.ロスカット 2.目標利益確定 3.エントリーのポジションと逆のサインが出たら。 など、いくつか考えられるのですが、みなさんはどうしていますか?

  • FXで損失を出してしまいました。

    今月からFXをはじめたのですが、2週間ほどで100万の資金が50万になってしまいました。 1時間足、5分足、1分足と見て、移動平均線、MACD、ストキャスの全てが一致したところで入っているのですが、ロングしてもショートしてもことごとく反対に動いていきます。まるで私が相場を動かしているかのようで、あまりにもひどすぎて笑うしかないです。 主にポンド円を中心にポンドル、ユーロ円など、夜エントリーし、その後一瞬だけ思ったほうに動くのですが、翌朝か翌日中には全てロスカットされて終了です。 まだ資金に余裕はあるのですが、このままでは何百万もやられてしまうのではないかと思うと怖くなり、今日はぼーっとチャートを眺めているだけです。 なんでもいいのでアドバイスお願いします。勉強するのにおすすめのサイトや本などもありましたら参考にしたいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • FXでこの手法の敗因を教えて下さい。

    FXでこの手法の敗因を教えて下さい。 (1)スワップの良い豪ドルを購入する。 (2)ポジションは豪ドルが1円になってもロスカットされないように余裕を持たせる。 (3)売買損益がプラスでしか決済を行わない。 (プラスになるまで塩漬け) 確実に資金を増やせる方法で再チャレンジしたいと思っています。 上記、方法で取引を開始したいと思ってるのですが 盲点などはあるでしょうか?宜しくお願い致します。 塩漬け前提ですので、資産の増加ペースが悪いことは承知しています。 豪が破綻でもしない限り確実に増えていくと思うのですが・・

  • お金持ちは1円抜きが簡単にできるし効果も大きいですね?

    あまりにもお金持ちだと買い手が出てこなくて別のお金持ちの売り方さんにやられるこももあるでしょうが私は思いました リスクもでかいが堅実1円抜きだと地合い次第では簡単に1円ぬきができますね 最低1000万の資金を動かせば手数料気にせず2分もあれば1万円くらい簡単にもうけられますね。 私はそこまで大金動かせるほど余裕資金ないんでいつも1円ぬきしたいけど手数料負けになるんでできません かりに成功しても手数料引くと千円とか小さな勝ちしかでません・・・ だから10円抜きや20円抜きをしようとして読みがずれて損切りばかりです 1円抜きなら9割以上で成功できそうですが・・・・余裕資金が・・・ ないんでいつも博打的な投資でやはり利益がだしにくいです くやしいですが資金で勝率も変わってしまうんですね???

  • 赤木しげる 借金の理由

    福本伸行作「天」の最終回で赤木しげるが永眠しますが、亡くなる直前の金光との会話の中で赤木が相当の借金を背負っていた描写があります。 簡単にまとめると下記のとおりです。 ・赤木から金光に借金の返済を依頼している ・お金はあくまでも赤木が借りたものだが、貸した側はそう思っていない ・貸主のほとんどが受け取ろうとしなかった、金光は押し付けるように返してきた ・ほとんどが香典として返ってきてしまった 赤木の博才や、上記の描写から考えるとギャンブルでの負けではないように思いますが、生活に困るほどであったとはとても思えません。 赤木はなぜ借金をしていたと思いますか?みなさんの考えを教えてください。

  • スキャルピングっは成行注文でやるの?FXを本日初めてしました

    スキャルピングっは成行注文でやるの?FXを本日初めてしました たくさん疑問が出てきました。よかったらアドバイスをお願いします。 10万円の資金で本日初めてFX取引をしました。米ドル/円です。 9:30~11:30の2時間で78回売り買いをしました。 レバレッジは10倍と20倍。業者はみんなのFXです。 結果、-2,980円の損益でした。 株についてはデイトレを1年ほどした経験があります。 事前に基本的な知識をつけるためにFXの知識本を2冊、スキャルピングの本を1冊読みました。 とにかくやってみたかったので捨てても良いお金で勉強のためにやってみた程度 なのですが、結構難しいなと感じました。 ところで、スキャルピングって成行注文でやるものですか? 成り行き以外でやってる人いますか? はじめ本で勉強したときは、IFO注文なら、注文も利益確定もロスカットもあらかじめ 決めるんだから絶対負けないんじゃないか? と思ってIFO注文を試そうと思いましたが、注文作業が面倒で時間がかかり、これじゃ駄目だと思いました。 事前にロスカット注文は入れませんが、200円損が出たら必ず決済する、 200円以上益が出たら、できるだけ利益を伸ばして決済する というルールでやったのですが、結局初日はトータルで負けました。 200円の損が出て決済したら、なぜか200円以上の損が出ていたということが疑問です。 あと、エントリー(マウスをクリックして注文した時)の金額が、自分が思ったよりも不利な金額で注文が決まってしまいます。 だから注文して1秒後には、実損益 -100円からのスタートなんで、これをプラス200円に持っていくのは、厳しいですよね。-200円ならあっという間ですが。 よろしくお願いします

  • 監理ポスト入りの銘柄

    2,3ヶ月前に大きく値を下げたものの、いずれ反騰するのではないか と、少々バクチ気味に購入した銘柄があります。 予想は見事に裏切られ、購入後も更に下がり続け、先日、監理ポスト に入ったというニュースがありました。 36000円で6株(時期をずらして3株づつ)購入したものが 最近、さらに急激に下がり今は約17000円となっています。 ここまでくると開き直りで、思い切ってロスカットするのではなく 塩漬けに徹しようと考えています。 関連会社関係で財務上の不正があり、それを早期に正して通常ポスト に戻す見込み、というニュースもあります。 他の銘柄他で利食いできているので、この銘柄に限っては、あせらず こういう失敗もひとつの教訓にしながら、ダメージが少ない額に戻る まで徹底して塩漬けする方針にしています。 人によって色々な考え方があろうかと思いますが、一般的には もっと早めにロスカットすべきであるというのが無難な考え方でしょうか。 最悪、20万円強の損失になりますが、今年の初めから、他の投資も含めると それくらいの利食いができています。 ちなみに、今年から10数年ぶりに株式他の投資を実践的に勉強 し始め、老後も余裕資金の中で生活資金にプラスになれるものを 捻出できるくらいの能力を身につけたいと真剣に考えています。 ご意見のある方がいらしたら、考え方をご教示願います。

  • 日経225先物のプロの方にお伺いします。

    現在日経225先物市場にマイルールでエントリーしています。 そのマイルールについてなのですが、データは2001年から2007年を使用し、2008年からはバックテスト&実践になります。       (1)    (2)    (3)    (4)    (5)    計 取引回数 1468 1468 1479 1422 1667 1905 勝ち数 825 699 812 859 913 1135 負け数 579 521 599 504 666 681 引き分け 64 66 68 59 88 89 勝率 58.8% 57.3% 57.5% 63.0% 57.8% 62.5% 勝利益 75420 69150 80890 86420 89580 315780 負損失 -39150 -34200 -39780 -35070 -46210 -108770 差引利益 36720 34900 41110 51350 43370 207010 損益率 1.35 1.51 1.50 1.45 1.41 1.74 PF 1.93 2.02 2.03 2.46 1.94 2.90 MAXDD -1110 -1000 -1070 -840 -980 -1940 連勝 14 10 11 13 14 14 連敗 7 11 8 8 7 6 全てロスカット100円で設定しています。 2001年から2008年10月27日までですが今月は5つ合計で1100です。 合計はトレード毎ではなく日毎の合計です。 巷に溢れている情報商材はどうも信じれなく自分で作成したのですが、今月に入ってザラ場の変動でロスカット後サインの方向へ動くことが続き苦戦しています。プロの方の手の内を教えて頂けないことは重々承知致しておりますので上記のような成績であれば今後は使用を見合わせる方が良いのか、シストレだから信じて使い続ける方が良いのかを教えて頂けませんか?恥ずかしながら先月までオーバーナイトもやっていまして、コテンパンに負けて現在は日中のみにしています。資金も減りましたのでデータのあるラージでサイン決定し、ミニで取引しています。大変恐縮する内容ですがどうぞ宜しくお願い致します。

  • 外為どっとコムの新口座

     先日「外為どっとコム」の手数料無料の新口座、「FXトレード口座」を開きました。  従来の口座とは、手数料以外にルールが異なる点はいくつかあるのですが、自分が一番気になったのは維持率がポジション毎に算出されることです。  全体の資金に対する維持率はないのです。  従来の口座ですと、一つのポジションが評価損を抱えても余裕資金を多めに持っていれば維持率を上げることができ、マージンコールやロスカットを避けることができるのですが、新口座ではそれぞれのポジションごとに維持率が計算されるため、いくら余裕資金を持っていても意味がないのです。 これは短期で取引される方にはよいかもしれませんが中期で運用しようとしている人にはリスクが高いと思います。 手数料は取られるが資金全体で維持率をカバーできる従来の口座か・・・、維持率は各通貨ごとだが手数料は無料の新口座か。 リスクが低いのはどっちなのか?また結果的に利益が出しやすいのはどっちなのか? 総合的に観てどちらの口座を使えばよいのでしょうか? ちなみに自分は短期でトレードするときもあれば中期(1ヶ月ほど)でトレードするときもあります。長期はありません。

  • 株は『余裕』と『度胸』が肝心?

    投資暦5年です。 この不況による大暴落で大きな損失を喰らいました。 現在、テクニカル分析を主軸とした株に関する勉強を改めてやっているのですが、今回感じたことはテクニカル分析以上に… ※株は『余裕』が重要 余裕の資金も当然損しても構わない気持ちの余裕と周り(経済情勢)を冷静に見渡せる判断力 ※株は『度胸』も重要 利益確定と損切りは自身が作ったルールを忠実に守りぬく強い度胸 (特に損切りは早めに) つまり私の意見としてはテクニカル分析よりも『気持ち』の持ち方が勝敗を分ける分岐点ではないかと感じています。 そこで上記を踏まえて、株に勝つ方法と心構えのご意見をご教授していただきたいと思っております。 よろしくお願いいたします。