• ベストアンサー

大川隆法って住職出身なんですか?

タイトルの通りです。 (1)ネーミング(「たかのり」だと思っていた)  (2)宗教団体の設立者(「幸福の科学」) という点で間違いないと思うんですが…?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

仏教の住職だったという経歴は無いようです。 もともとの本名は 中川隆 商社マンだったのですが、あるとき啓示を受けてか金儲けになると思ったのかそこはわかりませんが「幸福の科学」立宗 その際に大川隆法を名乗るようになり、その後戸籍上の名前も改名。 こんな感じです。 まあ、中川隆より大川隆法のほうがハッタリききますよね。

noname#110669
質問者

お礼

なるほどこれで納得することが出来ました。回答して下さいまして 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#155097
noname#155097
回答No.2

大川隆法 『 経歴 [編集] 父・中川忠義(1921年11月20日 - 2003年8月12日、幸福の科学名誉顧問、 法名は善川三朗(よしかわさぶろう))と母・君子の次男として、 徳島県麻植郡川島町(現・吉野川市川島町)に生まれ、徳島県立城南高等学校を経て、 一浪で東京大学法学部に入学し卒業。卒業後は商社のトーメン(現豊田通商)に入社。 ニューヨーク世界貿易センタービルにあったニューヨーク本社で勤務しながら ベルリッツニューヨーク校で上級語学研修を100時間で修了、 ニューヨーク市立大学教授の面接試験に合格し、ニューヨーク市立大学大学院センターで 30歳前後のビジネスマンに混じって国際金融ゼミにて外国為替理論を学ぶ。 改名前の姓名は中川隆(なかがわたかし)であるが、善川三朗が命名した 法名の「大川隆法」が立宗後に戸籍上の姓名となっている。 商社勤務時代に「大川隆法」の名で善川三朗とともに著作活動を始め、 1985年から共著で多数の「霊言集」を出版し、1986年10月に幸福の科学を立宗、 幸福の科学は1991年3月7日に宗教法人となった。 1997年に幸福の科学総裁に就任。2009年5月23日、幸福実現党を創立[1]。 同7月22日、党総裁に就任、自身の衆院選への出馬を表明した[2]。 同8月15日、一転して不出馬を表明したが、翌16日に再度出馬を表明した。[3]。』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B7%9D%E9%9A%86%E6%B3%95

noname#110669
質問者

お礼

住職出身ではなさそうなんですね、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幸福の科学の大川隆法が高額納税者の文化人枠のランキ

    幸福の科学の大川隆法が高額納税者の文化人枠のランキングで全国3位に入っているんですが、自署の本の印税は幸福の科学ではなく自分の取り分にしてるのですか? それとも信者の寄付金をポッケないないにしてる? 宗教団体のトップが個人部門の高額納税者って信者はどう思ってるの? 金にがめつい公明党の池田大作大先生ですら宗教団体の創価学会という無課税の貯金箱に貯蓄してたのに。。

  • 大川隆法氏のイタコ芸を生で見るには…

    幸福の科学へ入会するしかありませんか? カルト宗教は嫌悪感しかありませんが、大川隆法氏のイタコ芸には興味あります。

  • 【大川 隆法】 幸福の科学(幸福実現党)は創価学会(公明党)より集客力がある???

    新聞を読んでいると大川隆法が 「幸福の科学(幸福実現党)は創価学会(公明党)より集客力がある。」 と言ってました。 幸福の科学(幸福実現党)は創価学会(公明党)より集客力があるんですか? 次の選挙で幸福の科学(幸福実現党)VS創価学会(公明党)の宗教対決で、どっちが勝利するのでしょうか?

  • 幸福の科学

    『幸福の科学』という宗教団体から、 空き店舗を貸してくれと申し込みがありました。 『幸福の科学』とはいったいどんな宗教なのかわかりません。 貸してもよいものかどうか困っています。 どなたかご存知の方教えてください。

  • 「幸福の法」、何故売れるか?

    昨今「幸福の法」という本が、大手書籍店で大々的に広告され、販売されて、その膨大な売り上げに貢献しています。しかしこの書籍は特有の流通ルートを通って世に出回っているようです。具体的に云うと、幸福の科学と云う宗教団体から特定の消費者へ、そしてまた幸福の科学と云う宗教団体へ戻る、といったルートです。本を購入した本人(信者)はもうそれを読むこともなく一度に何十冊も購入して、宗教団体へそれをそのまま献上してしまうのです(一冊でも多く購入し献上すれば幸福になれるという教えを信じて)。不思議なことにその宗教団体は、各書籍店での「幸福の法」の在庫数を大方把握しているようです。、、、果たして「幸福の法」は売り上げに応じて追加発行されているのだろうか、という疑問まで湧いてきますね。 文脈が長くなりましたが、私の質問は、 たくさんの大手書籍店が何故、カルト宗教団体に便乗して「幸福の法」を大々的に広告し、販売する、という行為を続けるのか。ということです。 注)回答覧を使用しての布教活動はご遠慮下さい。

  • 幸福の科学の本

    父が仕事先でお客さんから「幸福の科学」出版の本を貰ってきました。 幸福の科学が宗教団体であり、悪評もあるということはわかったのですが、 こういうものは受け取ると後日しつこく勧誘されたりということはありますか? タダだからといって受け取らない方がいいのでしょうか。

  • 幸福の科学の創始者の長男の大川宏洋が「幸福の科学の

    幸福の科学の創始者の長男の大川宏洋が「幸福の科学の宗教で家族は幸せにならなかった」と言いました。 幸福の科学を続けても家族は幸せにならないことが立証されても続けている信者は何の幸せを求めて続けているのでしょう? 創始者の家族が幸せになれず当の本人は離婚。その息子の長男も幸福の科学のせいで学校で周りから変な目で見られて生き地獄だったと語っている。いじめられたとは言っていないが変な親父の息子というだけで変人扱いされて蚊帳の外にされて仲間外れになった。 幸福を科学した結果がこれである。 イタコ芸もお笑いの域を脱し切れておらずお笑い芸人にすらなれていない。

  • 幸福実現党

    私はみんなの党を応援しているので、投票するつもりはないのですが、幸福実現党の政策はすごいよいことをいっています。幸福の科学ってなんとなく、カルト団体っぽいんですけど。。。普通宗教団体は左よりになりそうですが、なぜこの政党は右よりでまっとうなこと(一番よいことをいてる気もします)をいっているのでしょうか?詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 創価学会や幸福の科学

    創価学会や幸福の科学などの大学がありますが 宗教法人だろうがなんだろうが金さえあれば大学と言う物は設立できるという事でしょうか? あと、これらの大学を卒業してもちゃんと大卒になるのでしょうか?

  • 大川隆法氏。

    大川隆法氏にロシアのプーチンさんが乗り移ってしゃべる動画を見ました。 坂本龍馬とか勝海舟とか、 金正恩さんとか、 空海なんかも乗り移っちゃいます。 自らを神の子などという人たちはなんだかおかしな感じになりますよね。 鬼束ちひろさんなんかもすっかり変な人になっちゃいましたし。 こういう特殊能力を持った人たちは日本にどのくらいいますか。