• ベストアンサー

I read books last nightは駄目?

I read some books last nightにしないと、総称用法になってしまうので駄目ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どうして駄目なのかわかりませんけど、自分がこの答え方されたら、ぼんやりした答え方だなぁ、具体的には何の本読んでたの?と聞きたくなります

roiyaruzu
質問者

お礼

回答ありがとうございます 総称用法で本というものを読んだということですね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

いえいえ、一番良く使われるのは I read a book last night ですが、I read books last night はそれに次ぐ普通のいい方ですよ。

roiyaruzu
質問者

お礼

回答ありがとうございます 総称用法でも可能なんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • at last nightと言えるか

    馬鹿みたいな質問ですが、お願いします。 「私は昨夜テレビを見ていた」という英文を作るとき、普通は 「I was watching TV last night.」だと思うのです。 これを最後「at last night」としてはいけないのでしょうか。 なんだか気になったものですから……。

  • last night

    以下の文の意味は“昨日の彼のことで、何か不思議なことがありましたか?”みたいになると思うのですがlast nightは副詞でしょうか? だとしたら何にかかるのでしょうか? 日本語で考えると“昨夜の彼”となて“彼”にかかりますよね? Is there anything you can recall about him last night that struck you as strange ?

  • PS one Books サモンナイト1

    以前通販でPS one Booksのサモンナイト1(初代)を買ったら「説明書付属」と書いてあったのに届いた商品には説明書が付いてなかったなんてことがありました。勿論すぐに返品しました。 PS one Booksのサモンナイト1の説明書はCDケースの中には分厚すぎて入らないサイズなのでしょうか?だとしたら保管のしやすさで通常版を買おうと思っているのですが・・・。

  • tonight, last night につぃて教えて下さい

    こんにちは。 今日はtodayで、昨日はyesterdayというのは、勿論、知っているのですが:)、先日、アメリカ人の方と話をしていると、今日でも昨日でも、その出来事が夜だと分かっている場合には、tonight,last nightを使っておられたような気がします。 日中ではなく、夜に起きた事柄については、nightを使う方が正しいのでしょうか? また、the day before yesterday の場合も、夜の話をしているとお互い分かっている場合、the night before the last nightなどという言い方もあるのでしょうか? 宜しくお願いします。教えてくださ~い!

  • Read whichever books you please.

    NHKラジオ英会話講座より Read whichever books you please. 好きな本をどれでも読んで。 質問:[please]と[like]の意味の違いについて教えて下さい。 (1)本文の場合はpleaseの代わりにlikeでもかまいませんか? (2)I like an appleをI please an apple.と言えますか? (3)pleaseがlikeと置き換え(代用)出来る例文があれば幾つか教えてくださいませんか? 以上

  • last night、yesterday morning

    素朴な疑問です。 「そんな風には言わないんだ」と言われてしまえば終わりのような気がしますが、説明できれば説明してください。 last night は聞きますが、last morning や last eveningは聞いたことがありません。(私が聞いたことがないだけならいいんです) 逆に yesterday morning は聞きますが、yesterday nightは聞いたことがありません。 上記にも述べているとおり、私が聞いたことがないだけなのかもしれませんが、もし、実際にも言わないのだとすれば、これら2つの違いはいったいなんでしょうか?

  • You read the more books the wiser you become

    The wiser you become, the more books you read. 「賢くなるほど、本をたくさん読む(意味的に逆に思えるかもしれませんが、気にしないでください)」の主節(the more..)を普通の語順にしたい場合、 You read more books the wiser you becomeまたは You read the more books the wiser you becomeでいいですか?

  • If I read books at a ..,

    本屋さんで立ち読みしていたら、トイレに行きたくなってきた。を あるアプリで英語にしてもらったら、 If i read books at a bookstore, I end up wanting to go the washroom. とかえってきました。 Ifの使い方におやっ?とおもい辞書でしらべてみたら、だいぶ下のほうに 【習慣的に起こる条件】 ....するときは(いつでも)(if節中と主節の動詞の時制は通例一致し、直接法現在が多い) =Whenever ,Evey timeとなっていました。 普通のよくみかける「もし~なら」、「2択」を示す使い方と、どうやってみわけてらいいのでしょうか? また、end up~も辞書でしらべてみたんですが ⦅略式⦆ (1) 最後は(…に)なる⦅as ...⦆ end up as a happy person|最後は幸せになる. (2) 最後は(…に)行く⦅in ...⦆ He ended up in jail.|最後には刑務所のやっかいになった. (3) 結局(…することに)なる⦅doing⦆ I ended up buying more than I could afford.|結局は払いきれない額の買い物をしてしまった. (4) (…で)結末をつける, 終わる⦅with ...⦆. (5) ⦅補語を伴って⦆結局は…になる He ended up a prisoner.|結局は刑務所にはいった. end up wantingで「したくなってきた」になるのか、(3)の使い方なんでしょうが、なんだか納得がいきません。 どなたか、語学に堪能な方、よろしくお願いします。

  • プロムス・ラスト・ナイト

    ロンドンの夏の風物詩プロムス・ラストナイトで、最後に演奏される 「エルサレム」という曲について詳しい内容をご存知の方ご教示下さい。 ちなみに「エルサレム」という地名と関係あるのですか? 宜しくお願い致します。

  • 「ナイトライダー」第10話のラストの英文

    (映画ではなく、TV放送分なのでカテゴリー違いかも知れないのですが) 「ナイトライダー」第10話のラストでいつもはない英文のテロップが7~8行出たのですが、あれは何と書いてあったんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 今まで見たことのない夢を見た経験について質問します。
  • 夢の内容は窓の外で黒い竜巻が発生し、自分の家を直撃する様子でした。
  • 職場でのストレスや出来事が夢に反映されているのか気になります。
回答を見る