• ベストアンサー

工場運営上のアドバイスを頂きたいです。

工場運営上のアドバイスを頂きたいです。 当方、工場の運営をしております。 大きめの機械が数種類あり、オペレーターが1台につき一人おります。 その中の重要な1台を、年配者の長老的な立場の人が操作しており、他の人には触らせず、操作方法を教えません。 特注の機会ですので、オペレーターを外部から連れてくることもできません。 もし、その社員が急に辞めたり、病気で長期療養になったら、運営が出来ない状態です。 私は、この社員の年齢なども考え、この状態は危険だと感じております。 この社員は、もうすぐ定年の年齢になるのですが、このような状況ですので、非常に立場が強く、そのまま特例で雇ってもらうことが出来ると考えているようなふしがあります。 その方は、体育会系で、プライドが高く、仕事はきっちりする方です。 当方は、営業畑出身で、他社の工場勤務の経験がありません。 工場に勤務されている方で、勤めていらっしゃる会社の状況を教えていただけたらありがたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harisu2
  • ベストアンサー率31% (103/331)
回答No.1

全く 業種の違う工場ですが 何かのアドバイスになれば幸いです ISO だとか OHSAS だとか 国際的な認定を取らなければならないとかで 何かと マニュアルを書かされます 数値化しろとも言われます 操作方法などは 標準化作業として 誰にでも出来るようにしろ と指令がありますが やはり ざっくりとした 標準的なマニュアルにしかなりません その技能者が持つ特殊技能は 文章では 伝えられないのです 年配者に新人教育するように言っても「教え終わったらリストラされる」と思えば  親身になって教える気なんて湧いて来ないです 多くの工場で 技能の継承が滞っているようですね 会社が特殊技能者であることを 明確に認定して優遇し 給料面や定年制とかでも 特例を認め 教育担当者として技能の継承をしてる会社も ありますよ うちの工場は 新しい機械に 年配者が対応できないという 全く逆の現象なんですけどね  

kou0236
質問者

お礼

ありがとうございます。 抜本的な対策はありませんが、あまり刺激しないような方法で、うまくやっていくしかないようです。 マニュアルをつくるということも考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

特注の機械なら製造した会社から詳細な取り扱い説明書を もう一度手に入れ操作要員の候補に与えて勉強させます メーカー消滅の場合は関連会社を探して修理点検を名目に 機械構造を調べさせて取り扱い説明書をつくらせる 取り扱い説明書が完備していれば操作方法を短期間で 習得出来るのが現場人間です。素人には無理でしょうが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 工場のラインの数え方を教えてください。

    工場のラインの数え方は、 1台、2台ですか? 1本、2本ですか? 現在、工場に勤務していて、 転職活動のため、職務経歴書を作成しています。 個人的に 短いラインでしたら1台2台が良い気がします。 100m以上の長いラインですと1本2本の方が良い気がします。 私は転職して2社勤務してきたのですが、 1社目はラインが100m以上あり、1本2本と数えてました。 2社目はラインが短く1台2台と数えてました。

  • 工場への転勤

     悩んでいます。会社に入って6年になりますが、今まで営業をやってきたのですが、辞令で急に工場へ行ってくれと言われました。工場部門の社員が減るからと営業と生産の人材交流だとの理由でした。  もともと営業希望だったので複雑な心境です。希望すれば、何年後かに違う部署に行ける可能性もありますが絶対というわけではありません。現在28歳、年齢的に考えても転職するなら早い方がいいかと考えています。ただ、今の会社には給料、待遇なんかはいいんです。やめてから後悔したくないし、毎日悩んでいます。もし、こういう立場ならどうしますか?

  • 工場の暑さ対策

    みなさんはじめまして。現在私が勤務している工場は空調が整備されておらず、機械の熱や太陽の熱がこもって夏には大変な暑さで困っております。 本来なら空調設備を整備すればよいのでしょうが、予算が取れないことと何年後かに移転する計画があるため、設備投資にお金がかけられない状況です。 何とか少しでも暑さをやわらげる方法を模索中です。皆さんの知恵をお借りしたいと思いますのでよろしくお願いします。 ご参考になればと思いますが、工場の面積は確認しておりませんが、機械はマシニングセンターが4台、ワイヤー放電加工機が2台、汎用フライス盤が1台で、工場用の大型扇風機が2台あります。 窓はありますが換気扇はありません。

  • 工場勤務について

    私は今就職活動中の女子学生です。 食品メーカーでかなり選考が進んでいるところがあるのですが、勤務地について考えると気が重くなります。 そのメーカーは工場が8割がたが、北海道の僻地に存在していて、私は技術系(本当は研究がしたいのですがそれは会社が決めることになっているので工場の生産という可能性もあります)を志望していて、生産になるとその北海道の工場に配属される可能性もあるらしいのです。 私は関西、関東での勤務を志望しているので、できれば北海道は避けたいのですが、配属も会社の方が決めることになっています。 最近いろんな人から話を聞くうち、一般的には工場には男性が行くものだ、という噂も聞いたのですが、それは会社によりけりなのでしょうか? 実際の社員の方に聞くのが一番と分かってはいるのですが、今その企業でコンタクトを直接取れるのは人事の方だけで・・・。もう少しすれば社員の方に聞けるので話を伺うつもりなのですが、気になるのでこの掲示板で質問させていただきました。 知ってる方、あるいは経験者の方、いらっしゃればよろしくお願いいたします。

  • 工場勤務について悩んでいます…

    今無職の22歳男です…就職先を探しているんですが、書類選考で5社待ちと来週2社面接があります…どの求人もハローワークの紹介です、未だに採用はありません…書類は通るんですが、面接でダメな感じです… 質問の内容はこのまま正社員に絞って探していくつもりなんですが、昨日正社員の面接で木工の加工という仕事で実技試験がありました、ちょっとした組立とかをやったんですが、元々手先があまり器用ではないので(物凄く不器用ではありません)上手く行かず結局不合格でした…やっぱり工場は手先が器用じゃないとやっていくのは難しいんでしょうか?現在結果を待っているのは二交替や三交替の工場です、仕事内容はどれも機械オペレータです、現在工場で働いている方など回答よろしくお願いいたします

  • 工場の事務

    工場でパート(職種は不明です)をしていた友人が、モラルや同僚との会話をする中で、自分が嫌な人間になっていくのが怖いと言ってパート先を変えたという事を聞いたことがあります。 別の友人は封筒を作成する会社の工場のラインでの仕事だと思いますが、ストレスがたまるといっていました。 世間では会社(オフィス)勤務より工場勤務の方が、圧倒的に雇用形態の違いによるトラブルや双方の不満をよく聞きます。 求人も工場の求人の方が、慢性的に求人を出していたり会社によっては常連さんも見受けられます。 正社員ではないんですが派遣での工場の一般事務と経理事務の求人を求人サイトで見たんですが、 上記の理由から何となく「工場勤務」に不安を抱いています。 それは環境的なことなのか、仕事内容によるのか、労働者側が誰もが感じる就業先に原因があるのかもわかりません。 また、工場といっても危険物を取り扱う工場(業種)や食品関係、組立作業が主の工場までいろいろあり、その会社の業種や工場によって違うから一概には「人が続かない、敬遠される、求人の常連」とはいえないのかも分かりません。 工場の技術者ではなくても、工場勤務自体がハートソフト両面で劣悪な勤務場所なのか、そうではないのか、現場のご意見をお聞かせいただけませんか。

  • 運営マニュアルについて

    教室を運営しています。 生徒募集やらクレーム対応など、楽なことばかりではありません。 日々、試行錯誤しながらもぼちぼち運営出来ている状況ですが、 先日ネットで、教室運営の天才!みたいな人を知りました。 3万円程度のマニュアルをネット上で販売していて、テレビなどでも活躍している、という有名らしいことを知りました。 運営をしている立場として、そんなマニュアルで悩みが全て解決されて、生徒募集に苦労しないのなら3万円も惜しくない、とは思うものの、とっても怪しく思えました。 このようなものを手に取ったことがある方、 実際どんなものなのか、教えていただけないでしょうか。 情報がないため、困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 勤務先の関連会社の自動車整備工場での車検の強要について

    勤務先の関連会社で自動車整備工場をやっているのですが、社員はそこで車検を受けるように強要されています。 他のところで受けるより、かなり割高な感じです。 断ると職場での立場が悪くなりそうな気がして… これって法的に何か問題ないんでしょうか? 断ることは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 工場の見える化について

    どなたかご指導下さい。 今年の4月より、勤務先の製造工場で管理スタッフとして異動することになりました。 製造品種は月約10~20種で数量は計50~100台程度の多品種少量の中小工場ですが、現在ほぼ受注生産状態といえば聞こえは良いのですが、実際は営業からの出荷指定日に煽られて日々の流れで製造しているだけで全くの無管理状態です。そこで最低減、製造工場として管理しなくてはいけない項目については”見える化”による管理を実施したいと考えているのですが、管理項目は多々ありどこから絞って”見える化”をスタートすれば良いかわかりません。 出来れば生産管理に従事されている方おららましたらご指導頂きたい次第です。 宜しくお願い致します。

  • 漁業関係の網を作る工場への転職を考えています。

    39歳女性です。 知人の紹介で、1度工場見学も行きました。   雇用形態と給与は、おそらく正社員で13~14万くらいだと思うのですが、まだ確認はできていません。 勤務時間、年間休日ともに割といい方だと思います。 女性も何名かいらっしゃるので、その点はいいのですが、工場勤務は初めてなので不安です。 食品関係でなく、工業系?というのでしょうか、そのような工場で働いた経験のある方にご意見をうかがいたいです。