• ベストアンサー

飲食店の2階で犬を買うのはNG?

noname#117567の回答

noname#117567
noname#117567
回答No.4

補足を読んで、 ネックはお客様の目ではなく「フランチャイズ本店側の指導」ではないかなと思いました。 飲食店舗兼住居の住居に犬と暮らすことことについて、 法律も制度も何も制約はありません。 これが回答です。 しかし、 質問者さんのケースですと、 営業時間内外に区別せずに店舗内を犬を移動することになりますので、 この一点のみでフランチャイズパッケージ内容との摺り合わせ、 たぶん他には無い例でしょうから、 直接にフランチャイザーや地域スーパーバイザーに問い合わせる内容でしょう。 そこで正答があると思います。 >一時的にとはいえちょっと可愛そうですが・・・ これに関しては、 狭いクレートなどで落ち着くワンはたくさんいますよ。 いきなり入れられてぎゃんぎゃん啼くワンもいますけれど、 ほどほど暗くて、 ほどほど最低限の身動きが出来て、 外敵がこないとわかる壁内で落ち着くワンは多いです。 かわいそうどころか落ち着いて外出できると思います。

show0122
質問者

お礼

ありがとうございます。 本店側からはおそらく犬を飼う事には反対されないと思います。 ただそれによってお客さんの数に影響がでても自己責任ですよ、って感じです。 私が心配しているのはそこですね~・・・ なので最終的な判断は自分で決めるしかないんですよね。

関連するQ&A

  • こんな条件に当てはまる犬はいますか?

    犬を飼っていないお友達から相談されています。 近い将来犬を飼いたいそうなのですが、犬種で悩んでいます。 彼女の希望は・・・・ 1.小型犬(4kgぐらいまで) 2.毛が抜けにくい 3.立ち耳がいい 4.フリフリのかわいいお洋服が似合う犬 5.出来れば一色の色(ブチなどがないという事) だそうです(;^_^A 難しいですよね・・・・? マルチーズやトイプーがいいかな~と思ったのですが たれ耳だし、パピヨンもいいと思ったのですが、色が2色ですよね。 チワワってどうなんでしょう。毛は抜けにくいですか? 一色だけのカラーもいますよね? 私の周りにチワワがいないので、よく分かりません。 とってもわがままな条件だと思いますが 彼女は犬を世話する事は真剣に考えているので (お散歩や予防接種・フィラリア等はもちろんきちんとやる) どうか怒らないで、ピッタリの犬種があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬パピヨンのしつけ。

    パピヨン♂8ヶ月とチワワ♂1歳を飼っています。 今までパピヨン♂一匹(事故で亡くなりました。)と雑種など合計6匹飼っていました。(寿命や譲ったりして今はいないです) 現在いるパピヨン8ヶ月の事なのですが。ウンチを食べたり、ウンチで遊んだり(自分のと他の犬の分も)カーテンを引っ張ってちぎったり、チワワをいじめたり、無駄吠えといっても、大声があったり、それ以外はクンクンと寝ている時間以外ずっとです。あと散歩行っても暴れたり、物を壊したり、無茶苦茶です。前にいたパピヨンは最初は同じようなことをしていましたが、なんとか直り、落ち付いていたところ、事故で亡くなりました。チワワもしつけもできているので問題はありません。このチワワもパピヨンが近づくと吠えたり、逃げたりして迷惑そうです。パピヨンには毎日しつけをしているつもりなのですが未だに直らず。困っています。私は一日家にいるので寂しくは無いと思います。散歩も疲れるぐらいしていますが家に帰ればまた同じ。どうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • マンションで飼える犬・・・お薦めは?!

    マンションに住んでいるのですが、犬を飼いたいと思っています。 犬の条件は・・・ ・小型犬(5kg以内) ・あまり吠えない ・毛が抜けにくい ・病気に対して丈夫 など、色々あるのですが・・・ なにかお勧めのワンちゃんはいますか? パピヨンとかいいと思っていたのですが、気が強いらしく・・・って感じで・・・ アドバイス、宜しくお願いします

    • ベストアンサー
  • 犬の犬種について教えてください

    犬の犬種について教えてください この度初めて犬を飼おうか考えています。 初心者なので飼いやすい犬を探しています。 (あくまで構想の段階ですが) そこで、現在飼いたい犬種について私と妹で争っています… ●私の希望 ・出来るならたれ耳の犬種が良い ・大きさは小型~中型で超小型はできるなら避けたい ・ピアノをよく弾くので音に敏感な犬種は避けたい ・ブルドックやパグなどの顔がしわくちゃな犬種は避けたい ・毛がくるくるしているのは止めてほしい ・理想の犬種はゴールデンレトリバー(内面・容姿含めて) ・初心者なのでしつけやすい方がいい ・猫アレルギー持ちなのでなるべく毛が抜けない方がいいかもしれないです ちなみに、アレルギーは今のところ犬の反応は微妙です。 過去にダックスフンド(ロング)は喘息が出ましたがビーグル、ジャックラッセル(ラフ)では反応無し。 飼う前にはハッキリさせておくつもりです。 ●妹の希望 ・耳の形は問わない ・大きさは小型~超小型 ・ブルドックやパグなどの顔がしわくちゃな犬種は避けたい ・短足の犬種は避けたい ・毛はあまり抜けない方がいい。 ・無駄吠えはしないほうがいい。 ・知名度が高い犬種がいい。 …という具合に正反対な為中々決着がつかずにいます ●私の希望の犬種 ・コーイケルホンディエ ・ウェルッシュコーギー ・シェトランドシープドッグ ・パピヨン(妥協して) ・ビーグル(レモン) ●妹の希望の犬種 ・トイ・プードル ・パピヨン ・ヨークシャーテリア ・ポメラニアン となっています… ミックス犬も考えたのですが、血統や先天病の件からして 止めといたほうがいいと判断しました。 本当はどちらかが妥協する他ないのでしょうがどっちも一歩も譲れない状態です。 二人の意見にマッチした犬種や 飼いやすさ、毛のことなどアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 小型犬について

    こんにちは。 今度小型犬を飼おうかと思っているのですが。 ペットを飼うのは初めてでさわったこともあまりないです。 なるべく大人しくて育てやすい犬ってどんな犬でしょうか? ヨークシャテリア、マルチーズ、パピオン、チワワなんかを考えています。 ペットショップによく行くのですが凄い臭いがするのですが、1匹だけでも臭いがしますか? それとアレルギー体質なのですが犬を飼っても大丈夫ですか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のトリミングについて

    犬のトリミングについて 生後4か月の子犬(トイプードルとマルチーズのミックス・色は白)を先日初めてトリミングしました。 トリミング終了後、引き取った時、私は黒い服をきていたのですが、犬のカット後毛をはらっていないみたいで大量の毛が服につきました。ちょっとありえない量です。 店を出て気がついて、手ではらって落としたつもりでしたが、家に帰ってからもあちこちに毛が付着しています。 毛の抜けない犬種を選んだのですが・・トリミングってこういった感じなのでしょうか・・。

    • ベストアンサー
  • 飲食店で仕事してる方、食品の衛生管理等に詳しい方

    先日あるカフェに入ったところ店内で猫が数匹 放し飼いにされていました。 食品を提供する場所に動物を放し飼いにするのは 何か衛生管理に関する法的に問題ないのでしょうか? こういう言い方はちょっとあれかもしれませんが犬や猫は 飼い主が毎日きれいに洗っていても雑菌のカタマリだと 思います。 飲食フロアーに放し飼いですと人間が口に入れる食品に間接的にでも菌が付着する 可能性が高いように感じたのですが・・・・

  • 小型犬を飼いたい!アドバイスをお願いします。

    はじめまして。 小2の娘がいます。小型犬を室内(マンション)で飼いたいと思っています。 私はトイプードルかパピヨン、娘はチワワがいいと言います。 これはあくまでも見た目からの希望なのですが、犬の専門雑誌などを見ても、飼うのに問題なさそうに感じるのですが実際に飼われている方はどうでしょうか。 犬を飼うのはほとんど初めてのようなものなので、注意しないとならない事、ペットショップの選び方、子どもがいる家庭にふさわしい(?)小型犬、などなど、何でも結構ですので、是非アドバイスをお願いします。 また、ペットショップ以外で入手できるとしたら、どういう所に聞くと分かりますか?動物愛護センターに尋ねたら、小型犬は居ないと言われました。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 多頭飼いについて

    我が家にはヨーキー(雄二歳半)が居ます。 先日ミックス犬(パピオンとチワワ)がやって来たのですが、ヨーキーが怖がって新しい犬に近寄りません。少し鳴いただけでも怖がって二階へ避難してしまいます・・・ 日にちが立てばなれてくるものでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬と赤ちゃんについて

    お世話になっています。 カテゴリーがわからず、間違っていたらすみません・・・。 犬を飼われてる方が多いかなと思い、こちらのカテゴリーにさせて頂きました。 今年出産予定の者です。 うちの家では小型犬4匹(チワワ)を飼っています。 一軒家でチワワ達は完全フリー状態です。 4匹のチワワのうち1匹噛み癖のある子がいます。 私や旦那に噛みつくのではなく知らない人に攻撃するようなところがあります。 (しつけについては、高齢で里親さんより引き取ったので最低限のしつけしかできておりません) 名前やトイレや待てなど。トイレの成功率も70%というところです。 赤ちゃんを授かるまでは今の状態を維持で問題ないと思っていたので、トイレを外したりしてもあまり気にしていませんでした。 少し怒鳴るとずっとブルブルし、一度失禁してしまったことがあります。 それ以降あまり怒鳴ることはせず、ダメよーと優しい声で言うのみなんですがそれがだめだったのかもしれません。 噛み癖のあるチワワは私にベッタリでどこに行くのもついてきて、一緒にも寝ています。 友人が来ると一度はみんな噛まれています・・・。 うちには噛む子がいるから来ないでねと言っているのですが、あまり気にする方はいなくて よく遊びに来ています。 ですが今回自分が妊娠し、少し気になってきました。 赤ちゃんと犬との共存というと大げさなのですが、私としては今までと同じように犬とは一緒に寝て 犬みんな完全フリーで飼いたいと思っています。 ですが噛み癖のある子が赤ちゃんを噛んでしまわないか少し心配しています。 そして私のことをとても好きな子なのでやきもちで更に噛んじゃうなんてこともあるのかなと思ったりしてしまいます。 赤ちゃんの衛生的にも完全に一緒に過ごすようになるのはおそらく赤ちゃんが歩きだす頃になると思うんです。 それまでは赤ちゃんも寝てるばかりだと思うので大丈夫だと思うのですが・・・。 歩きだす頃には赤ちゃんと犬のスペースはわけなくてはいけないかなと思っています。 うちの犬に食糞癖のある子もいたりするので、赤ちゃんが触ったり口に入れたりしたら大変だからですが、部屋をわけるというより仕切りをしてわけようと思っています。 赤ちゃんが来て半年もたてば犬も慣れてくるでしょうか? 同じような経験された方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー