• ベストアンサー

人件費の外注費への仮装ってどうやってやってるの?

たまに人件費を外注費に仮装している会社が国税局から摘発されているようですが、それってどういう書類のチェックからどのようにしてバレてるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

典型的なケースとしては、人材派遣業における消費税の脱税ですね。 人材派遣会社では、派遣労働者に対して支払った「給料」を、「外注費」として課税仕入れにして消費税の仕入税額控除を不当に受けるという事例が非常に多くあるようです。 人材派遣会社にとって最も大きい原価は派遣労働者に対する支払いであり、それが「給料」として課税仕入れにならないと、受け取った消費税をほとんどそのまま国に納めることになりますから、なんとかこの支払いを「外注費」にして消費税あり(課税仕入れ)にしたいという気持ちは大変よくわかります。 派遣社員に対する支払いが「給料」(雇用契約による支払い)なのか、「外注費」(請負契約による支払い)なのかは、税法上実態をみて総合的に判断することになっています。 たとえば、タイムカードや出勤簿があれば、それは時給や日給、月給ですから「給料」です。 請負契約であれば、契約期間内の仕事に対する支払いですから、その間の勤務状況をいちいち管理する必要はないはずですよね。 請負契約なら、契約した仕事がきちんと出来上がればよいのであって、その間にどれだけ働こうが関係ありません。 また、対価を受け取った本人が労働の対価(給料)だと思っているのか、それとも契約した仕事の対価(請負代金:外注費)だと思っているのか、本人がどちらだと認識しているのか、派遣労働者本人にちょっと質問してみればすぐわかることです。 ほかにも細かい判断基準はいくつかありますが、いずれにしろちょっと現場を調べればすぐにわかることです。 不況と過当競争で経営が苦しい会社が多い今日この頃ですが、国税当局側は、人件費を外注費に偽装するのは消費税脱税の典型的な手口と見ていますので、人材派遣業者に限らず、油断しているといずれ痛い目にあうかも?しれません。

その他の回答 (2)

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

外注費か人件費かは帳簿に書いている内容であって、実際の仕事内容を検討すれば、外注(請負)なのか人件費(雇用)なのかはわかるでしょう。 税務調査は帳簿を見られるだけではありません。現場も見られるし、取引先へも調査に入って取引内容を確認されたり、実際に働いている人から具体的な仕事の内容についての調書を取ったりもします。 そういう調査の結果として、外注費として計上されているものが本当に外注費なのかどうかの判断がされるということです。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

大抵は実態調査を丹念に調べているのでしょう。 外注先が白色申告の個人事業主であるにも関わらず、 申告などを実施していない個人に対して 形式的に外注で処理している場合などは 実質的に人件費であるとみなされるケースが多いようです。

関連するQ&A

  • ハロウィン 仮装

    今月末にハロウィンがあります 会社で月末の週末にハロウィンの仮装パーティー やる予定ですが この場合 仮装は何でもいいのでしょうか? ハロウィンの仮装はハロウィンに関する物でなくてはいけないのでしょうか? ハロウィンで仮装する人いますか?過去に仮装しましたか? 何に仮装しましたか? 私は今考えてるのは、ダースベーダーのマスクか狼男のマスク 皆さんなら どう仮装しますか?

  • 人件費について

    このたび5月末で株式会社を解散することとなりました。 そこで人件費のことですが。 当社では毎月月末〆の翌月6日払いで人件費を支払っています。 役員報酬もそうです。 今回5月末で会社を解散しますので、今月5月分の人件費(役員報酬も含む)は5月末にしはらってもいいのでしょうか? 当社としては5月末で人件費発生させたほうが、なにかといいのですが。

  • 外注人件費の源泉報酬税について

    先日、税務調査がありまして署員からご指導がありました。 現在、広報関係の制作会社に勤務しており、経理を担当しております。 出演者などの外注人件費は10%の源泉報酬税を預かり、翌10日に納付していますが、現場までの航空券などの交通費や物を購入した際の立替費用などは 領収書をいただいて精算していました。 現金で精算するものについては現金出納帳に記入しているので 直接「現場交通費」「旅費交通費」「消耗品」などの科目になりますが、 現金での精算ができない場合は、ギャランティーの請求書に乗せていただいて銀行送金をしていました。(この場合にも、領収書は添付してもらっています) 源泉税の扱いは人件費のみとし、立替えてもらった費用はそのままの金額を送金していたのですが、今回の税務調査は そこを指摘されました。 交通費などの立替費用もふくめて全額に10%の源泉を課するようなのです。 中には、近くのホームセンターなどで購入してもらった代金などもあったりで、その精算に税金がかかる…のがどうも腑に落ちないのです。 これは当人もしかりで、なかなか説明してもご納得いただけず、困っています。 どうすればいいでしょう?

  • 仮装大会の知恵を貸して下さい。

    会社で仮装大会をすることになり とても困っています。 気の利いたおもしろい仮装は何かありませんか? ちなみに私は女性です。 宜しくお願いします。

  • 人件費を販管費と売上原価にわける際・・・

    システム会社の経理ですが、そこの会社の人件費を販管費と売上原価にわけたいのです。 現在、外注の分は売上原価にして弊社の分は全て販管費にしています。 正当な分け方を教えて下さい。

  • 月1億PVの携帯向けwebサイトの運営を外注した場合、人件費、メンテ代

    月1億PVの携帯向けwebサイトの運営を外注した場合、人件費、メンテ代、サーバ代もろもろで月々のコストはどの位になるのでしょうか?教えてください

  • 人件費の計上について

    株式会社で運営しています、4名の小さな会社です。 人件費なのですが、売り上げと経費を引いて、利益があまり出ないように、人件費(特に妻の分)にて調整しています。 ですので、スタッフが月15万・妻が80万そのようになる場合もよくありますが、このような人件費を計上しても問題はないでしょうか?

  • 日雇いの人件費の経理上の扱い

    日雇いの人件費(3年間継続で働いてもらっている)を過去3年間、外注費として処理しています。(3年前設立のため、2年間は消費税免税)そういうことなので、源泉所得税も取っておらず、納付もしていません(3年間)。また、3年目は課税なので、外注費ということで仕入れ控除はしています。これは税務調査の際、問題になるのでしょうか? もし問題になったとき、消費税と源泉のダブルパンチになりそうですが、「日雇い=外注ではない」ということになるのでしょうか?また、本人が確定申告していた場合も、3年間、会社に源泉所得税が課せられるのでしょうか?(会社は源泉を支払ったら、本人が確定申告で支払った税金は戻るでしょうか?→それができれば、それを会社に入れてもらいたい。) アドバイスよろしくお願いします。以上

  • ソフトウェア開発 外注費は原価に含まれる?

    個人事業でソフトウェア開発をしているのですが、 一部外注を使っています。 この外注費も原価計算に入れなければならないのでしょうか? そのときの仕訳はどうなるのでしょうか? 色々調べているとソフトウェア開発の原価計算は難く感じました。 人件費や私自身の給料も原価に入れなければならないなど・・・・。 ご教授よろしくお願いします。

  • 外注費の考え方

    カスタムソフト作成やPC環境等の設定、またPC機器等の販売を行っている小さな会社です。PC設定作業に関しては、これからは知り合いの会社に外注でお願いすることになりました。今まで経理の処理で、例えば機器販売は売上1、ソフト作成や設定費など仕入れの発生しない作業費を売上2、機器の仕入れを仕入1としてきたため、今度の外注費は仕入2とすると呼応するかと考えてましたが、会計ソフト(PCA会計)にある「外注加工費」をそのまま使用すると、仕入の範疇とは違うような気がして今悩んでいます。決算報告書で、きちんとした利益を出すために、外注費を仕入2として扱ったらまずいのでしょうか。

専門家に質問してみよう