• ベストアンサー

男性にうんざり しょうがないのでしょうか 

hotokeyaiの回答

  • hotokeyai
  • ベストアンサー率7% (9/113)
回答No.2

>誰でもいいのかなとか。。 セックスの悦びを知っている性欲バリバリの20代・30代男は心のどこかで、セックスしたい!したい!したい!と考えている動物だと思ってください。 させていただけるなら、多少の事には目を瞑る、どうしてもお相手が見つからなければ、お金を払ってでも性欲を解消することもある動物です。 これは男が己の性本能の解消したいだけですから、女性からみれば冗談じゃない、というのはわかりますが、ただ、そういうところが根っこにあるというのは知っておいても損はないかな。 ただし、ただしですよ、彼女と付き合っている時にもそのような行動をするか否か、これは人によるし、少なくとも、彼女と付き合っている時にそんなことはする野郎は、本気じゃないってことです。 なぜなら、心と心が通うセックスが一番気持ちがいいんですから。

noname#116732
質問者

お礼

始めに書かれてる事は、何度となく本やこのサイトなどを拝見し「そういうもの」と割り切ろうとし始めてる自分がいますが時々不安にかられるとき、自分が性欲を満たすためだけにいるのかも・・冗談じゃないとか思ったりしてしまうんですよね。元々男性不信の部分があるし、騙された経験があるわけではないけど利用される事が大嫌いなため、気分を害される事があるとそういう風に頭ごなしに決め付けてしまうんです。。 自分の悪いところだと分かってても。 でも最後の言葉で救われますね。 ちょっと質問なのですが、その本気の女性からこの質問のように「なんでそんなに気が多いんだ」とか「誰でもいいんでしょ!」とか嫉妬交じりになじられたら男性はやっぱり引いてしまうものでしょうか? 感情が全て顔に出るため納得してない事があると出てしまい、そういう風に思ったことを言わないとスッキリしなくて。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ちょっとシャイな男性は…

    シャイな男性は、例えば自分が好きな女性と他にも人がいて3人など複数でお話していていい感じだとして、 会話がひと段落しても、せっかく好きな女性とお話していられるのだし…とまだお話していたいと思いますか? それとも、好きな女性と話せていい感じだとしても関係なくシャイな性格が出てひと段落したところで会話から離れますか?

  • 男性の方から好きだと言わせたい!

    色々あって付き合えていない男性がいます。 過去にその男性は私と付き合いたいと言いました。 その後(といってももう4ヶ月位前ですが)私も彼に気持ちを間接的に伝えました。 でもタイミングが合わず、結局今交際していません。 彼はよく駆け引きをするんです。 というのも、自分が傷つくのが嫌みたいだし、やたらと私の気持ちを探りたがるのです。ただからかっているだけかもしれないけど。 例えば ・私が彼にお菓子を作ってプレゼントしようとしたら、なんで僕にくれるの?他の人にはあげないの?を怒涛のごとく回答を迫られたり、 ・彼好みの髪型にしたら、なんでその髪型にしたの?をまたしても怒涛のごとく迫られたり・・ (この時は私がごまかしたら、彼はもういいよ!と拗ねました・・) 彼が私の事を好きか分からないし、彼はものすごいひねくれ者の天邪鬼だから私から好きだといっても結局付き合うことになるとは限らないような気がするのです。 そこで質問なのですが、 彼のもくろみとしては、「私はあなたが好きだから」と私に言わせたいのだと思いますが、私は彼から言ってほしいんです。 男性から言ってほしいと言う願望があります。。 理由はそれだけでなくて、始め私と付き合いたいといった彼への返事は始めは曖昧になってしまい、(彼の女性関係において、信用できない事があったので)その後私は彼を信用できるようになって私から間接的に気持ちを表現したのですが、彼はその時私の当てつけのようにアタックされた女性と付き合ってしまったのです。 といってもその後その女性と進展した雰囲気は無く、どうやら彼女が出来たというのは話を大袈裟に言っただけの模様。 それ以後、私と彼の関係は微妙なものになりました。今も仲良くしているのですが、なかなか進展はしないのです。 一番最近では私→彼へと気持ちを伝えたので(といってもバレンタインにあげただけ、でも本命と気付いた模様。その時もどうしてくれるのかと執拗に質問してきて私が困っていた挙句、好きって言っても二股になっちゃうと、彼女が出来たことを匂わせました。その時私はすごく傷つき彼と距離を置きましたが、せっかく忘れようとしてたのに彼はまた私をグループでの遊びに誘うようになり今は元通りに。)私の気持ちは分かっているはずなんです。 だから、今度は彼の気持ちを聞きたい。だけど、私は好きだけどあなたはどうなの?と聞いたところで素直に言ってくれるような素直な人とは思えないので、 「なんでくれるの?」とか聞かれたとき、どうにか彼の気持ちを言わせるようなうまい殺し文句はないものでしょうか? アドバイスお願いします。 ※なお、私から素直に気持ちを伝えれば済む話だという回答は出来れば控えていただきたい。さんざんここでも言われて分かっていますので、質問にそった回答をいただきたいと思います。

  • シャイな男性に質問です

    皆様こんばんは! シャイな男性の皆様は同性の友人に恋の相談とかしますか? どんなことはなしたりしますか? どんな感じなのでしょう? シャイな女性・私の場合はいつまで経っても進展の無い話をいつもしてしまい「進展させないともう相談に乗ってやんないよ!」といつも叱られてます(´д`) みなさまのも、教えてくださいませ~

  • 好きな男性に対してとなんとも思っていない男性への態度の違い

    例えば好きな人にはちょっとぶりっ子?まではいかなくともその要素が入ってて、かわいく振舞うのに、なんとも思っていない男性と会話する時は友人と会話するみたいにフランクに男っぽくさっぱりと会話するのって嫌な感じですかね?(たまに毒舌混じりの冗談が入ってたり・・) 好きな人にはかわいい女性として見て貰いたいが為に、ついかわいい自分になろうと頑張ってしまいます。好意を示そうと・・ こういうのって男性にとってどうなんでしょう? もしあなたが自分にだけかわいく接してくる女の子がいたらどうですか? やっぱり平等にできない女の子はいやでしょうか??

  • 年上の男性は難しい

    なんだかとっても難しい人を好きになってしまったようです。。 《質問》 30代の男性は、年の離れた20代女性に積極的にアプローチしにくいですか? 女性からのアプローチを待つこともありますか? (以前にも相談しています。) 気になる男性は6つ年上(30代前半)で、職場は違いますが同じ会社の方です。 3月に仲良くなってから、4回2人で飲みに行きました。 誘われたり誘ったりするわけではなく、流れで飲みにいくっていうことが続いています。 私としては好きなので付き合えたら…と思ってますが。。。 特にアプローチされません。 話も趣味も合って、一緒にいて楽しいです。 最近は私からアプローチ…も心がけてますが、可愛らしいことも言えず結局いつもふざけて笑って終わりです。 でも、最後に飲んだ時に盛り上がって、ゴールデンウイークに旅行することになりました! ほかにも誰か誘う?ってことになり、共通の友人(男性)も交えて3人で旅行が決定しました。 二人で行く?なんて話もでず(笑) 会話の中で将来の夢とか、理想の結婚式とか、家族のこととか…そういう話をしてくれるで少し期待しちゃいます。。 もし私が告白して付き合えるならすぐにでも言いたいのですが、でもやっぱりこの関係崩したくない… 彼から言ってきてくれること待ってもいいんでしょうか? 私を応援する友人はみんな、(私とその男性は)良い感じだから付き合えるんじゃないかと言ってくれます。でもそれは私の友人だから、私の味方だからだと思います。 客観的に見てどうなんでしょうか?

  • 寂しくてしょうがないです。

    2013卒の大学院生です。 ここ数年ずっと寂しいです。 友人はあまり多くないですが、飲みに行ったりする人はいます。しかし、僕の悩みなど聞きたくないだろうと思って、また、話したってしょうがないという思いもあり話しません。ここ最近はなぜか愚痴や悩みを聞く側になって、こちらのことを言える雰囲気でもないです。大学の研究室では、いじられ役みたいになっていて、僕の話で盛り上がることが結構あります。ただ、場を盛り上げるための道具という感じで一人の人間として扱われていないように感じます。 この歳になって彼女もいません。周りからは意外だと思われているようですが、特別魅力もないし、人間関係を築くことが苦手でとても自分を好きになってくれるような人ができるとは思えません。こんな人間のくせに、「見た目は大事じゃないっていうけど、初めて付き合う人ぐらいはかわいい人がいいな。」なんて思っています。 高校の時からとてもお世話になっているカウンセラーがいます。今もたまに話を聞いてもらうことがあります。そこで解決できたことはたくさんあります。とても成長させてもらったと思います。でも、最近は行ってもしょうがないと思うようになりました。結局行動するのは自分なのですから。 また、僕は小1のときから母子家庭です。悩みを母親に言うと、「頑張ろう。」とか「いい方向に向けばいいけど。」とか曖昧で抽象的なことばかりで現実的なアドバイスがもらえるわけではなく、話しても何にもならないと思ってだんだんそのようなことは話さなくなりました。 僕は自分を道端に生えている雑草みたいに思います。僕をきになって立ち止まる人なんていません。大学在学中は、お互いを大切にしあえる人を作ろうと思い続けてきました。相手の気持ちを考えて行動しようとか、出会いを求めてとある活動に参加したりだとか。でも、できたのは飲みに行ってあたりさわりのない会話をする人だけです。心を許せる人はできませんでした。 僕は、周りの人間を本当に不思議に思います。友達がたくさんいて、みんなでわいわいやって、彼女もいる(いたことがある)。 自分は風俗なんてありえないと思っていた人間ですが、最近はそういうところでもいいから抱きしめられて優しい言葉かけられたいななんて思っています。でも、やっぱり嫌ですが。 今日も学校へ行って研究しなきゃいけないのですが、研究室の人と会うのが嫌になってきて行かず、これを書いています。 こんなネガティブな文章で嫌に思ったかもしれません。すみません。 これからどうしていけばいいでしょうか? 何でもよいので返信いただけたら嬉しいです。

  • 男性の話を上手に聞く方法

    こんにちわ いつもお世話になっています。 いまさらですが、男性は、自分の話を静かに聞いてくれる女性がいいんでしょうか? どんな話、どんな悩みでも解決策や、アドバイスなんかよりも、「うんうん、そうなんだぁ」と聞いてくれる女性がいいですか? 男性との会話で、自分の考えと違う人に対して「なんでそうなるのかな?」と言っていたので、私はその話題の違う人を弁解するようなことを言いました。「~という考え方なんだよ、その人は」というように、弁解し続けたらしまいには、彼はキレました。 「なんでそういうことを言うんだよ、もううるさい」みたいに。 彼の考えていること、思っていることは、彼なりの真意のもので、私も理解できますが、話題の友人と仲良くしてもらいたいと思うがために、話題の友人の気持ちを弁解するようなことは、ただうるさく、私は、よくなかったのかなぁ? 男性の話を上手に聞くにはどうしたらいいのでしょうか? いまさらですが、こんな悩みを持ちました。 男性の方は、どんな女性がいいのか、女性の方には、どんなことに注意しているのか教えていただけたら嬉しいです。

  • 「大切にしたいから」という理由でフる男性心理とは?

    ある男性とお互いに好きだという気持ちがわかってきて、いい雰囲気になって、このままHするのかな、Hしてもいいな、付き合いたいな、なんて思うときになって、 「キミのことは大切にしたいから」とか 「キミはそういう女じゃないからさ(割り切って付き合える女ではないってことなのか?)」とか 「今日はやめておこうか」とか 言われて、フラれてしまうことが、いままで何度も(4人以上)ありました。 結局、男性には彼女がいることが、あとからわかります。 彼女の存在を知らずに関係を持ってしまった場合、二股やセフレになりかねないので、深い関係になる前に男性がフってくれたのは、ある意味誠実だと思います。 しかし、女性からすると傷つかないように断られるのは残酷でもあり、彼女の座を奪うチャンスさえ与えられなかったような、不完全燃焼な気分になります。 そのことがあっても、男性は相変わらず優しかったり、私の気持ちはあまり変わらないので(Hしたいという気持ちは消えますがファンのような気分になります)、その後3~4年はいいお友達として親交を保つ、というパターンになってきています。 フられたあと友達として付き合いが続いている間にも、男性には「キミはかわいいなあ」とか「いい女だよ」とかは言われて(他の人のいる前でも)、他の女性とは明らかに違う特別扱いをされたりすることもあるのですが、口説いてるわけではなさそうです。 私は、さしずめお気に入りのペットのように思われているのではないかなあと思ったりします。 私のほうも本気には受け取らない思考回路に切り替えてるので、間違いは起こりません。 でも、周囲から見ると不思議らしく、「どういう関係?」と聞かれます。 こういうことって、よくあることですか? また、こういう断り方をしたり、フったあとも優しくする男性は、本当は優しいのでしょうか? よくわからなくなることがあります。 男友達にそのことを相談したところ、「suzieqさんと付き合ったら重いっていうのがわかるから、手を出さないんじゃない?」と言われました(笑)。 彼女と別れてまで私と付き合うことを選択しなかったわけですから、「大切にしたい」という言い訳?はおかしいですよね。 「アソビで1回Hしよう」と考えてたのを思いとどまった、という意味ならわかります^^。 女性をその気にさせておいて、結局、自分が悪者になりたくない卑怯な断り方だと思うのですが、二股にはしなかった誠実さは評価するべきなのでしょうか^^。 結局、お互いに嫌いではないので、一時的に気まずくはなっても、仲良しでは居られてしまいます。 優しくされると、「フったくせになんでっ!?」という感じに態度を硬くしてしまったり、複雑な気持ちになったりすることもあるのですが。 そういうフり方をしたことがある男性、フられた女性がいましたら、お話お聞かせください。 ちなみに、私の容姿はタレント並だと言われます。

  • 男性へ質問します。

    いいなぁ、、と思う男性が現れました。 職場で知り合った方で、彼は今海外勤務中です。最期に会ったのは数年前で、きちんとお話ししたことは無かったのですが、SNSを介して仲良くなりました。今、私は一生懸命取り組んでいることがあって、その目標を彼に話したとき、彼は他の人とはちがう反応で、「大変すばらしいこと。応援するから頑張ってください」と言ってくれました。 SNSで、誕生日にはメッセくれたり、相談に乗ってくれたり、友人を紹介してくれたり、苦労人なだけあって、優しい人だなーなんて思っていた矢先、ふとメールで「12月日本に帰って、私がいる職場に寄るから、挨拶できればいいと思っています。」とのこと。 思わず、食事会に声をかけてみたところ、「僕も前からゆっくりお話してみたいと思っていたので。」と即座にOKをくれ、25に職場へ寄るので、イブかクリスマスの日がいいとのことでした。結局25に他の仲間を誘って忘年会をしました。帰り、話し足りなかったので、私から誘って、一杯だけお付き合いしてもらったのですが、はじめて話すにもかかわらず、人生で本当に辛かったこととか、自分がバツイチなこととか、私のやりたいことへの助言とか、兄弟や家族のこと、色々と聞かせてくれ、2時間くらいずっと話をしていました。感想としては、とっても素晴らしい男性でした!ふと、会話の中で、私は自分の夢を追うのもいいけど一人の女性として結婚出産もそろそろ考えたい旨を話すと「同時進行がいいと思うよ。応援してくれる人なら多いと思う。今、恋人がいらっしゃるのかわからないけれど。。。」とふと言われたことが気になりました。私の家の場所や、上司との関係を少し気にしている感じもありました。 丁寧に別れてきましたが、こういうのって、、、恋愛相手として、彼から見られているのでしょうか?進展する可能性はありますでしょうか?

  • 女性に質問です。一人の男性が、ずっと盛り上げているような飲み会って、どう思いますか?

    飲み会に盛り上げ上手な男性が参加していて、ずっとその男性が場を仕切っているような感じです。 しかも、その男性は、ほとんど女性にしか話題をふりません。 他の男性が、話そうとしたり、話題に乗っかろうとすると、その男性が必ず絡んできて、話を持って行ってしまいます。 また、あまり話していない男性がいると、その人を話題に参加させたり、その人に話しかけるのではなくて、 「あまり話してないけど、大丈夫(笑)。もっと元気出そうぜ~」 と、いじるだけで、そのまま放置のような感じです。 この場合、注目はほとんどその男性に集まると思うのですが、他の男性はどのようにふるまえばいいのでしょうか? あと、このような飲み会の場合、盛り上げている男性の話題についていかないと、取り残されてしまう感じでしょうか? つまり、他の参加者と話したいけど、みんなその人についていくことしか考えていないから、結局その人のテンションで飲み会が終わってしまうような感じです。 僕は以前、そのような飲み会に参加したことがあるのですが、 ・ほとんどの時間を、盛り上げている男性の話を聞いて、周りが笑ったらあわせて笑って、を繰り返しているだけだった ・女性に話しかけようとしても、参加している女性は、ほとんどその男性の話を聞くこと(つまり飲み会の流れについていくこと)に気を取られているので、話しかける気がしなかった ・他の男性の参加者とは席が離れていたので会話ができず、かつ席替えのような雰囲気にもならなかったので、結局たいして周りと会話をせずに飲み会が終わってしまった ような感じでした。 雰囲気的には、女性はみんなすごく楽しそうに盛り上がっていたので、盛り上げていた男性以外の男性はその場にいなくても飲み会は成立したんじゃないかと思います。 話題の内容は、基本的に、 ・イジりトーク(女性をからかって笑いをとる。または、他の男性に無茶ぶりしてその反応を笑いにするような感じ) ・自虐ネタ(自虐的なことを言って、それに突っ込んできた女性をまたイジって笑かすような感じです) ・恋愛話(こんな付き合い方ってどう思う?、とか、彼氏がこんな男だったらどうする?のような話を女性にふって、その返事をまたイジってからかう・・・) のような流れです。 このような感じの飲み会は、人と親しくするのはあきらめて、その話に乗っかってふざけてゲラゲラ笑うのが一番いいのでしょうか? それとも、食事や飲み物を楽しむことに切り替えて、話をふられたら対応するぐらいにして、会話を楽しむことはあきらめた方がいいのでしょうか?どの道その人がいる限り、その人が降る話題以外の話題に話が移ることはないわけですし。