• 締切済み

【再投稿】民主党国旗の切り貼りは何故?

http://www.j-cast.com/2009/08/18047690.html によると、【党旗を作った支持者について、事務局長は、国旗に反対するような日教組の関係者であることを否定。「むしろその逆で、毎朝国旗を家に掲げるような人と聞いています。国旗をおとしめる認識はないようでした」と説明する。】とのことですが、 1,”支持者”が作った旗を掲げる物なのか?(何故、党が用意しないのか?) 2,国旗を毎朝掲げるような人が国旗を切ったりするのか? どうなのでしょうか? 自民寄りの意見はわかるので、民主寄りの意見を中心に教えてください。

みんなの回答

  • issaku
  • ベストアンサー率47% (244/509)
回答No.2

私の感想では、一般常識の欠けた現場責任者なり担当者によるやっつけ仕事の結果だとしか感じません。 支持者云々にしても、単に協力組織からの動員で運営しているのでしょうが、まさかただのボランティアであって支持者ではない、などと切り捨てるわけにもいかんでしょう。 だいいち、国旗を使った擬似的テロを仕掛けるような熱心な日教組の人なら社民党か共産党あたりの支持層でしょうし、政治的ヤドリギである民主党を殊更に陥れる必要性も薄いことでしょう。 まあ、国旗に特に愛着の在る国民に訴えるには格好のネタだとは思いますが、以前に自民党の地方議員集会で国旗と党旗の左右を間違えて掲示していたのを目撃したことがある身としては、つまらない揚げ足取りだとしか思いません。 この事故のような出来事をもって「民主党は日本を分割する意図が確かに在る」という論を主張される方には、私の経験をもって「自民党は国家より上位に立つことを志向している」という諭もまた受け入れていただくことになります。 もちろん、どちらも馬鹿馬鹿しい論法なのは明白ですが、それに気づかない人の方が昨今は多いように見受けられます。 そもそも、いわゆる愛国者という方々の平均像を見てすら、日本人は諸外国ほど国旗を神聖視していないのではないかと思うこともあります。 戦時中ですら国旗に寄せ書きをしてもとがめられることも無く、今でも国旗にメッセージやスローガンを書くのは国旗愛好者の常套となっていますが、諸外国ではまずありえません。 日の丸の白地は余白ではなく、「神聖」な国旗の一部のはずです。 私からすると、「必勝」とか書かれた日の丸鉢巻などを占めた政治家やスポーツ選手などは、時には私欲のために国家を利用しているようにしか見えなかったりして、権力者が国家と軍権を私物化して国民を騙すために天皇と日の丸を利用していた過去のイメージと重なってしまいます。 つまり、そういう見方もあるということです。 国旗の神聖さとは「公共と紐帯のシンボル」としてのものであって、それを無邪気に損壊するのも、または政策論争のアドバンテージを取るためにそれを殊更に論うのも、いずれも冒涜的なのではないでしょうか。

aerialis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 国旗掲揚のルールなんて適当になってますもんね。 ちょっと画像検索したら、スポーツのイベントで団体旗や地域の旗等に囲まれて国旗が一番小さいのとかありましたしw(一応真ん中でしたが) というか、ルールがあることすら知りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109750
noname#109750
回答No.1

熱心な民主党支援者という話しですが、それだと、おかしいんですよね。民主党のシンボルは、単純に、国旗二つで作れるものではないんです。本当は、下の赤丸は真円ではないんですが、今回問題となった、手作りのマークは、真円になっています。 今回の事件?は、明らかに、あるメッセージを与えるために、故意に行われたものであると考えていいと思います。それが、自民党側の人間の仕業であろうが、民主党側の人間の仕業であろうが。

aerialis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 麻生総理もそれを指摘していましたよね。 国旗だと新円になるから云々と。 そもそも手作りでも国旗を材料にする必要ありませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民主党の国旗切り貼りは何故?

    何故、わざわざ国旗を切って張る必要があったのでしょうか? 党のはちゃんと用意されていなかったのですか? 無かったからだとしても、国旗を掲げない党なのに何故国旗が2枚もあったのですか? 主に、民主党支持者の方に回答戴きたいです。

  • 日教組と民主党

    国旗を切り裂いて党旗を作る民主党のことですが (アメリカの民主党のことではありません), 支持母体は日教組ですか?

  • 国旗を掲揚しない民主党が政権をとったら国旗はどうなるのか?

    民主党は党の重要な催事である党大会ですら国旗を掲げない政党ですが、もし民主党が第一党になってもかたくなに国旗は掲揚しないのでしょうか? 総理官邸にも国旗は掲揚しませんか? サミットなどに掲げる国旗は何になるのでしょうか? 日教組支配になったら学校での国旗掲揚や国歌斉唱は禁止されますか? 民主党のサイトを見ても国旗に賛成するかもしれないし、反対するかもしれないと曖昧な言い訳しか書いておらず、結局は行動で反対しています。 では民主党は国旗を掲揚しなければいけなくなったらどの国の国旗を掲揚することになるのでしょうか?もしくは全く掲揚しないのでしょうか? 10年前に法制化された国旗・国歌法を民主党政権で廃止することもありえますか?

  • 日本国の国旗を切って利用した民主党の行為

    今月8日に鹿児島にて行われた民主党の衆議院議員選挙の決起集会で、日の丸を2枚を切り離して民主党の旗を作った件です。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/290845/slideshow/213519/ あきらかに切って貼った、ということがわかるのですが、ここに参加した小沢代表代行は何も感じなかったのでしょうか? さらに、この旗の写真を指摘されるまで、ホームページ上に載せていたのは、党としてまったく気にしていないということでしょうか? また、九州という日教組の多い土地柄からか、国旗を毀損することになにも感じないのでしょうか?

  • 日教組の悪口を盛んに投稿してくる人がいます。

    日教組の悪口を投稿してくる人が良くいるのですが、実態はどうなのでしょうか? サイトで質問をしていると、民主党の支持母体である日教組の批判を投稿してくる人がしばしばいます。 例えば校長先生の犯罪とか教育委員会の不祥事とか、一般の先生の労働組合である日教組と全く関係のない質問にまで強引に関連付けて投稿してきます。 回答暦を見てみると、そういう人たちは何度も日教組の悪口を延々と投稿しています。 確かに旧・社会党時代の日教組は、偏向教育など良くない面もありました。 しかし民主党の支持母体になってから路線も大きく転換し、現在では指摘されるような事実は余りありません。 逆に「国旗・国歌否定で、卒業式や入学式などの行事での国歌斉唱では、起立せずまたは、退席…」の方針を貫いているのは、共産党が支持母体の「全教」という労働組合です。 これは共産党機関紙「赤旗」や日教組の発行している新聞を読めば明らかな事です。しかし不思議と全教の悪口は投稿された経験がありません。 この不思議な現象を連れ合いやや友人に尋ねてみると、 「この種の投稿は、民主党の支持母体である日教組のイメージ・ダウンを狙ったものだよ。今は止めているかどうかは関係ないんだ。民主党の票を減らすのが目的なんだ。共産党系の「全教」の批判をしないのは、共産党の票が民主党に流れて選挙に不利になるからやらないのさ。つまり自民党支持層の陰謀だよ。」という意見でした。 あたしは特に民主党支持でもないのですが、「そんな汚い真似をしてまで選挙に勝ちたいのかしら?」と腹が立ちます。 実際のところ、真相はどうなのでしょうか?

  • 国旗日の丸についてどうお考えですか

     民主党の集会で、日の丸の旗二つを使って党旗一つを作ったそうで すが、  日本の運命を担うと意気込んでいる政党の底流に、国よりも党 のことではしゃぐ方々の党にショックを受けました。 本質的に国家国旗に対する感覚がその程度の人を抱えている党に国の 大事を任せて良いのでしょうか。  国民のことより自分たちのお祭りに熱中している。  政党が国旗を傷つける、兎に角ビックリです。          皆さんはどう受け止められますか。

  • 民主党が第一党になって……

    私はまだ18歳ですので参政権はありませんが、数年後には私も選挙に行かなければなりません。 今回の選挙で“選挙”に興味が湧き、色々ネットで調べたり、テレビを見たりして情報を集めていました。 私の周りでは自民支持者が多かったのですが、実際は民主党の圧勝でした。 ここで「あの党は間違っている!」や「私はこの党を支持している!」ということは言わないのですが、私が今まで見てきた情報をまとめてみると、民主党は何もかも「はい、お金あげます」と言っているように思えて仕方ないのです。 財源問題は様々なところで言われていますが、正直不安です。 結局は民主政権でも増税はされると聞いたのですが、選挙前に「増税はしない」と言っていたような記憶があります。 これは「○年までは増税しない」という意味だったのかは、よく覚えていません。 また、爆笑問題の「センセイ教えて下さい」を見ていたのですが、それ以外の番組でも、民主党は曖昧な物言いだと私は思いました。 確か以前党首討論でも鳩山さんが曖昧な物言いしか出来なかったような記憶があります。 以前自民党に「曖昧だ」だの「ぶれている」だの言っていた側が「曖昧」だったり「ぶれている」だったりしては、「結局一緒ではないのか?」と私は思いました。 何故テレビで叩かれないのか、不思議で仕方ありません。 自給1000円にしたり、高速道路を無料化にしたり、国民にとって得だと思えるようなことでも、裏では何があるか分かりません。 先日の国連デビュー。 私の友人は「ファーストレディーがああいう人って、何だか不安……」と言っていました。 アメリカでは注目を集めていたようですが、友人曰く「何だか恥ずかしい」だそうです。 人の人格を否定するわけにもいきませんがね;; まだ学生のくせにでしゃばった物言いで申し訳ありません。 ただ、今後の為にも、様々な人の意見を聞きたいです。 あくまでもここに書いているのは私自身の意見ですので……。 宜しくお願いします。

  • 民主党政権のシュミレーション

    弱者いじめの、自民党支持者・民主党大嫌い人間でさえ反吐のでそうなふざけた福田自民党政。 もし次の選挙で、民主党政権ができたとしたら、日本の内政や外交はどうなるのでしょうね? 自治労・日教組との癒着を断ち切れない民主党に、絶対に公務員・官庁・財政改革ができないのは明白ですし・・・。 やはり、麻生太郎閣下や自民党若手議員に期待するしかないのでしょうか? 自民党大嫌い・民主党ファンの各位、いかがでしょうか? また、民主党と自治労・日教組との癒着をどうお考えでしょうか?

  • 民主党は

    民主党支持では無いですが 民主党は何回も政権交代のチャンスが、ありました。 なのに、無理だったとういう事は、民主党自体に問題があるのでは、 ということですか。 民主党を中心とした回答を。自民党が強いからとかではなく。 教えてください。お願いします。

  • 民主党について

    民主党はなぜ、それなりに?少しは?支持されてるのですか? 自民党はダメだということで、政権交代し民主党政権(民主中心)ができましたが、政権運営もグダグダで、すぐに自民党政権に戻りました 自民党は、党内の派閥闘争があるにせよ、良くも悪くも政権運営はしてきました もしまた民主党政権が樹立されたら、考えるだけで恐ろしい 政治に関しては、結果がすべてだし、その結果を出すまでの、政権運営ですらできなかった民主党は、なぜ野党第一党なのかわかりません 民主党支持者の方にお聞きしたいのですが、ただ自民党が嫌だから?もしくは自民党の代わり?で支持されてるのですか? あの日本をダメにした政権運営(政権当時に起こった東北地震の対応や目に見えて明確になった中国による尖閣諸島問題、日米の関係の冷え込み等々) 素人でもある程度わかるだめっぷり…に日本をまかせられるこでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVを使用して半年経った現在、EXCELなどの処理速度が極端に遅くなっている問題が発生しています。
  • アプリの多さやメモリ不足など、原因は不明です。
  • 改善方法を教えていただけると助かります。
回答を見る