• ベストアンサー

地誌を書くということはどういうことか?

 自分が住んでいる地域の地誌を3000字程度で書くとすれば,どのように項目立てをすればよいのでしょうか?  時代順?  項目別?  地誌と歴史の違いもよく分からない者です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

項目別で良いのでは、 時代順ですと、年代区分を決めて項目を立てるので面倒だと思います。 項目別なら、項目を立てて、各項目で時代順にするものがあれば、時代順にすれば良いので、楽だと思います。 それか、大雑把に 自然・地形・気候・歴史・文化などを埋め込んで一つの文章で纏めてしまう。 地誌は地理上の特定地域を、自然・地形・気候・人口・交通・産業・歴史・文化などの諸要素を入れ込んで、地域性を論じたものです。 歴史は時系列的に事象を並べたものです(大雑把ですが)

その他の回答 (1)

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

 図書館で百科事典を参照するのが早道でしょう。  小項目主義の平凡社大百科で5000字内外、大項目主義のブリタニカなら1万字内外で各項目をまとめています。  また、歴史の項目もあるので、地誌と歴史の違いも分かるはずです。  なお、図書館の端末でJAPAN KNOELEDGEを検索すると、ハードコピーも取り出せます。宿題ならお勧めしませんが。(先生は、前もって調べているはずです。)

関連するQ&A

  • 地誌学と系統地理学の違いについて

    地誌学と系統地理学の違いを教えてください! 自分なりに調べたのですがよくわかりませんでした。

  • アメリカの地誌

    設題:アメリカ合衆国について、自然環境と経済活動を中心とした地誌を作成せよ。 ※自然環境と経済活動(農牧業や工業)の特色を地図と統計資料によって説明すること。 ※自然環境の違いによる地域区分に注目し、そこでの農作物や工業の特色などに違いがあることなどを理解すること。 ・・・という課題を抱えています。「これは参考になるよ!」というサイトをご存知の方、ご紹介ください。よろしくお願いします。

  • 地域研究は政治学?地理学(地誌学)?

    外語大や上智外語など、外国語学部の多くが外国語の習得と地域研究を学部教育の主幹に据えています。 この「地域研究」という学問分野は、私は地域を研究するのですから地誌学、つまり地理学のようなものだと考えていました。 しかし、ウィキペディアというサイトで、 ●地域研究は政治学の一領域 ●地誌学は地域研究とは別の、地理学の位置領域 と書かれていました。 地域研究とは、政治学・地理学どちらに属すのでしょうか。私は、どうも社会科学を優なるもの、人文科学を劣なるものと考えてしまい(就職のしやすさからです)、政治学に属するのなら地域研究は優なるもの、もし地理学に属すのなら劣なるものと見なしてしまいそうなのです。

  • 世界地誌のテーマについて

    こちらと地学とどちらに質問しようか悩んだのですが、自分のテーマにはこちらが合っているような気がしたので地理カテにしました。カテ違いでしたらすみません。 大学で受講している世界地誌のレポートについてアドバイスをいただきたく投稿しました。 自然環境(地形・気候・植生)を何らかの形で利用することで成り立っている人類の活動について何か一つ事例を取り上げ、それについて調べろ、というような指示で、活動は、自然環境を利用していれば何でもいいそうです。 そこで自分なりの候補を考えたところ、 ・世界の料理(料理ってその地域の特性を反映しているものが多い気がしたので) ・鍾乳洞 ・鉱石 ・ハーブやビールなど、何か食材?を一つ  などを思いついたのですが、どれが一番テーマに合っていると思いますか?そもそもこのような候補で良いのかどうなのかさえよく分からなくて; 自分としては料理で進めていきたい気がしますが、何から調べればいいのか皆目検討がつかない状態で、早くも挫折しています。 期限が近いのでいい加減テーマを決めなくてはと焦っています… 上記以外にこんなのもあるよ、というアドバイスもいただけると助かります。 因みに先生が挙げた例のタイトルは「ワインの名産地はなぜ地中海性気候地域に多いのか」で、友人のテーマは「ミイラと気候の関係性について」だそうです。 皆様のご意見をお聞かせ願えないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 神戸学について

    回答急募です(>_<) レポート課題に行き詰まっています。 かなり考えたのですが、 どうしてもわかりません。 お題は、地域学に関することで、神戸の歴史に関することです。 1)西国街道が札場の辻で折れ曲がったのはなぜですか(150~200字程度) (補足)札場の辻は札の辻とも呼ばれています 2)兵庫津のまちに多くの時代の痕跡が残った理由はなぜですか(150~200字程度) (補足)兵庫津は今の神戸港だそうです 3)旧居留地が日本離れしている点の場所と理由(200字程度) 本当に申し訳ございません 至急回答をいただければ、 非常にありがたいです。

  • 黒岩重吾

    黒岩重吾氏著の歴史小説を時代順に並べた年表ってどこかにないですかねー。 できれば、時代順に読みたいと思ってるんですが・・・。

  • 大至急回答よろしくお願いします。

    大至急回答よろしくお願いします。 来週までの宿題なんですが 日本史、歴史学 門1)20世紀末から21世紀初めにかけての日本社会、すなわち、現在の日本社会は、「小経営の時代の終わり」と呼ぶべき歴史的な局面をむかえていると考えられる。 具体的な社会現象を複数挙げて、それに基づき、なぜそれらの現象が「小経営の時代の終わり」を意味するのか300字程度で説明せよ。 またそれに続けて、現在深刻化している少子化が「小経営の時代の終わり」と関係しているという立場から、少子化の理由を100字程度で説明しよ。 使用する語句: 農家 個人商店 地域コミュニティ 擬似小経営的サラリーマン 家業 相続 非婚化 門2)古代社会(ただし律令制成立後)の二重性とはどのようなものか100字程度で説明せよ。 それに続けて、そうした二重性が形成された原因としての国際的契機について50字程度で解説せよ。 おしまいに、日本書紀と古事記という2つの歴史書において、それぞれ上記の二重性がどのように反映しているのか 合わせて150字程度で説明せよ。 門3)鎌倉幕府の成立をもって、日本史の時代区別上においては、古代が終わり、中世が始まった、とされている。 鎌倉幕府の成立による国家体制の大きな変化の内容を、朝廷がどのように変化したのか、という点にも必ずふれながら 次の5つの語句を使用して400字程度で説明せよ。 使用する語句: 文治守護地頭勅許 武士勢力の公権力化 一元的な律令制国家公権          二元的な国家公権 身分序列化などの特定分野 この答えを緊急求めていますのでどうかよろしくお願いします。

  • ハプスブルク家が帝王だった時代(つまり古代ローマ後から第一次世界大戦あ

    ハプスブルク家が帝王だった時代(つまり古代ローマ後から第一次世界大戦あたりとなります)のヨーロッパ・中東各地方の歴史雑学書籍で、読みやすい・分かりやすいものをお教えください。 学習漫画や、○○が分かる本、新書などが一番うれしいです。 ここの項目を詳しく書いたものというよりは、それぞれの地域の歴史の流れが分かるものをお願いします。 地域はフランス、ドイツ、オーストリア、旧ユーゴ、ロシア、CIS(バルト含む)、北欧、トルコなどになります。 幅広い質問ですがよろしくお願いいたします。

  • 出生証明でのことなのですが龍之介という名前を受け付けてくれません。

    出生証明書を市役所にだしたのですが「龍之介」と子供の名前を書いたところこの名前は受け付けられないというのです。龍の書き始めは立という字を書きますよね、この立というじの一番最初に書く縦棒が横棒でないと受け付けられないというのです、パソコンで変換してその感じが出ますか?と聞くとでないというのです。パソコンに出ない漢字がなぜよくて、パソコンにでるみんなが書いている龍がダメなのでしょう。聞いてみてもそういうことになっているからということでした。生まれる前から龍之介と決めてそう呼んでいたので今更帰るわけにもいかず(竜)だとかくすうの問題がありますし・・・これからはますますパソコンの時代になると思います自分の字が出ないなんて問題や不便なことも多そうで、実際保険証も普通の龍之介できてしまいただ今訂正中です。本当に全国の龍之介という名前の人は普通の龍ではなくパソコンにでない特殊な字なのでしょうか。インターネットで調べても一つも見つからなかったのですが。よろしくお願いいたします。

  • 縄文海岸・弥生海岸

     縄文時代、弥生時代の海岸線が見られるサイトを紹介してください。  できるだけ詳しいもの。都道府県別とはいかないまでも、九州・山陰などの地域別程度のもの。