• ベストアンサー

これからのJリーグの展望について

marimiyuの回答

  • marimiyu
  • ベストアンサー率25% (34/131)
回答No.6

確かに、欧州のクラブチームの試合に比べて、日本は盛り上がってないですよね。かくいう私も、世界レベルの試合にばかり目がいって、Jリーグの試合はあんまり見てないです・・・。やっぱり、国民性もあるのだと思います。ブラジルなど、小さいときからサッカーボールに親しんできた国なら、サッカーはとても身近なものに感じるでしょう。スーパープレーヤーの方々は、やはり幼少期からの伝説など有名ですよね。 今すぐ、改革をおこしても、やっぱり年配の方々(野球世代とでもいうのかな・・・)を積極的にスタジアムへ足を運ばせることって、難しいと思うんです。 小さいときから、サッカーに触れる機会が増えたら、子供たちが成長した時に野球をしのぐ人気が出るかも・・・。体育の授業とかでサッカーを本格的に取り組む、とか。遠い夢物語みたいなレスになってしまってすいません。 私は、長期的な目で見た改革が必要だと思います。

RIMERIGHT
質問者

お礼

やはり「歴史」にはなかなか勝てないですよね。でも実際問題、ブラジルなどのサッカー大国は昔、サッカーしかやるスポーツがなかったんですよね。ですからサッカーが流行ったというのも理由の一つにあると思うんです。 でも今の日本では多種多様なスポーツがある。しかもスポーツ以外にも選択肢がたくさんある。この中からサッカーというスポーツを選ばせるのはなかなか大変なことだと思います。もちろんサッカーには世界中の人々を熱狂させるチカラがあるのはわかってるんですが・・。 ですからただ単純にサッカーがみんなに根付くまでのんびり待ってるだけではそれほど広まらないかな、と思うんです。このW杯、また海外サッカーブームを利用してなんとかJリーグに目を向けさせる短期的な改革も必要だとも思います。

関連するQ&A

  • Jリーグについて

    Jリーグは必要ありますか? Jリーグは税金の力でもってるようなもんですよね?ちなみに自分は海外のサッカーは好きですがJリーグにはまったく興味ありません。 日本では知名度も人気もなく赤字ばかりのチームばかり、ましては税金を食いつぶす癌だと思います。 Jリーグを無くせば少しは税金を有意義に使えると思いませんか? あと野球が嫌いな人が言う事ですが野球は野次ばかりとよく聞きます。 じゃサッカーのサポーターはどうなるんでしょうか?負けが混んだらスタジアムに立て篭もり監督や選手にたいして試合後謝罪を要求するシーンをよく見ます。あれは野次以上に非常識ではないのですか?

  • Jリーグの何が面白いのですか?

    私は、日本代表の試合など時々見るサッカー未経験者です。 質問はタイトル通りですが FIFAランク40位か50位かそこらの国の国内リーグ(Jリーグ)を見て 楽しいでしょうか? 勿論日本はサッカーよりも野球が人気のあるスポーツだし (と言っても巨人人気は毎年低迷していますが) サッカーくじ(toto)累積赤字が一五〇億円なんてのも耳にします。 実際、まだJリーグが始まって歴史が浅いですが これから日本のサッカーは発展していくんでしょうか・・・。 FIFAランク40位か50位かそこらの国内リーグ(Jリーグ)を見て 楽しいでしょうか・・・。 Jファンに喧嘩を売ってる訳でないですが なんかこないだのアジアカップ見てて、どうもJリーグの底上げで代表は強くなるんだろうかと思いまして。 やはり海外組中心なのを熱望してますし、日本代表を強くなって欲しい 応援してる1人です。

  • 日本代表ファンはなぜJリーグを見に来ない?

    W杯の盛り上がりに反して Jリーグはあまり観客がのびませんよね レッズ等は入っていますが 野球にたとえると阪神のようなもので 局地的人気なだけです 他のチームは野球等とくらべたら半分ほどしかはいっていません しかしテレビ報道等ではサッカーは野球人気を超えたと煽り Jリーグの盛り上がりの矛盾等には触れてくれません あれだけ視聴率がとれ日本中が熱狂しているのに サッカーってすごい、Jリーグも応援しよう という人達がほとんどでてこないのは何故でしょうか それに最近手軽にできるスポーツとしてフットサルが注目されていますが フットサルをやっている人でもJリーグをみないという人がいるような気がします 今のサッカー界はどうなっているのでしょうか 今の日本代表ブームのようなものが冷めてしまったときが ものすごく心配です

  • Jリーグがプロ野球より人気がある地域

    現在、プロ野球12球団の本拠地になっている都道府県全てに、最低1チームはJリーグのクラブが存在しますが、その中でサッカーが野球より人気が高い地域はあるでしょうか? また、野球がサッカーより人気が高い理由は何だと思いますか?

  • 先日サッカーJリーグの観戦チケットを初めてネットで

    先日サッカーJリーグの観戦チケットを初めてネットで購入し、その時にQRコードでできるように購入しました。スタジアムに入る直前にQRコードを発行したらいいのですか?また、ワンタッチID会員じゃなくても大丈夫なのでしょうか?

  • Jリーグサッカー選手の海外移籍について

    Jリーグサッカー選手の海外移籍について W杯で活躍した川島選手や長友選手が早々と海外のチームに 移籍することが決まったようです。一方プロ野球などでは 選手の海外移籍(主に大リーグ)はFA資格を得てからでは 出来ないようで、長年大リーグへの移籍を熱望していた巨人 の上原選手などはピークを過ぎてからしか許されませんでした。 プロ野球では選手の流出によりレベルや人気の低下が懸念され ているために抑制されていると聞きます。 サッカーの場合には、なぜこんなに容易に移籍が可能なのでしょう か?Jリーグは、人気選手の海外流出に危機感は感じていないので しょうか。選手を海外に放出したチームの観客動員が減るなどの デメリットは生じていないのでしょうか。莫大な移籍金が支払われる からなのでしょうか。 プロ野球と比べて、Jリーグの海外移籍に対する鷹揚さが際立って いるように思うのですが、両者の違いはなんなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • なぜ、テレビ局は1リーグ制に反対するのでしょうか?

    はじめまして。 昨今のプロ野球のストライキの報道を見ていておもうのですが、なぜテレビ局が2リーグ制を支持するような報道をするのでしょうか? 私は中日ファンです。近鉄ファンを挑発したいわけではありません。しかし、1リーグ制という案がそれほど悪い案とは思いません。それは以下の理由からです。 1.メジャーリーグへ選手の流出を防ぐ。メジャーやセリーグへ選手が流出するパリーグを救済し、日本球界にとどめておく手段として有効。 2.新規の加入が「新しい風」にはなり得ない。新しく加入したとしても、IT系の企業が優勝をねらえるだけの出費をしてくれるとは考にくい。日本ハムやヴィッセル神戸のような「強くはないが人気がある」という経営の方向性に気がします。それでは、「新しい風」にはならない気がします。 Jリーグとメジャーリーグという2つに挟み撃ちにされ、改革をする必要があるというのは、誰もが認める所だと思います。その手段の一つとして1リーグ制というのは、冷静に考えれば悪い案ではないと思うのです。 そこで、タイトルの質問に戻るのですが、1リーグ制反対の世論を作っているのはテレビ局ではないかと思えます。皆さんは、スポーツ番組の流す経済的な観点の全くない議論を聞いていて、あまりに一方的で不公平さをかんじませんか?オーナーのというのは優秀な人たちなので、おそらく経済的なメリットが幾つかあるのですが、その辺りに注目されることはありません。もちろん、彼らのファンに対する姿勢は問題がりますが、ちゃんとしてスポーツビジネスという観点から評論と報道ができるテレビ局はないのかと思ってしまいます。 おそらくプロ野球とテレビ局の関係のなかに、この偏った報道のヒントが隠されている気がします。 その辺りに詳しい方、誰か解説をして頂けませんか?

  • Jリーグ。あなたが私ならどこを応援しますか?

    本来、人にご相談する話ではないと思うのですが。 私は神奈川県民で、Jリーグ開幕からサッカーを見に行くようになりました。 開幕してから、10年近くエスパルスを応援していました。 結構見に行っていた方だと思いますが、年間に20試合前後行っておりました。 ただ、その間、結婚し子供が生まれたので後半の数年間は近くのスタジアムに数回行くだけでした。(行かないうちに選手も入れ替わり愛着が少し無くなったのもあります。) その後たまたま貰ったチケットでレッズ戦を見に行き、子供共々あの応援にやられ数年間埼スタにはじめアウェイを含め年に30試合は行ったと思います。 数年前に子供がサッカーをやり始め、なかなか一緒に見に行く事が無くなり、また子供の試合も増えてきて行かなく(行けなく)なりました。 TVでは見ておりましたが、子供がマリノスのスクールに通うようになり、スクール生は無料で見に行く事が出来るので”一応”マリノスを応援。 今年の夏くらいから、子供が中村憲剛を好きになったので、フロンターレ戦を中心に数試合は見に行きました。 特に下の娘がフロンターレを気に行っており、来年はシーズンチケットを購入しようと思っていました。 ところが土曜日にベルマーレがJ1に昇格しました。 元々就職し、最初の配属先が平塚の支店で、サッカー好きと言うのを知っているお客さんに誘われてよく見に行っていました。 また上の子が子供サッカースクールの体験でベルマーレのスクールに行った時に、気にいって(施設の関係で通いませんでしたが)何気にベルマーレ贔屓でして・・・(攻撃が面白いと) どれも気になるチームではありますが、 エスパルス・レッズはやはり観に行くのが運転手としてかなり辛い。(特に帰りが) また上記2つは子供が土日サッカーな為、練習や試合後に行く事はまず不可能です。 マリノスは子供は無料で行けるのは良いですが、個人的に見ていてサッカーがつまらない。(マリノスサポの方すみません。) フロンターレかベルマーレかと言うところですが、近いのはベルマーレ(車で40分前後)ですが、 スタジアムのサービス(食事やアトラクション、また下の子用の遊び場)はフロンターレです。(ただ車で1時間半弱) フロンターレは来年横須賀線が武蔵小杉に停まるようになるようで、車で行けない時は電車で1本になるので、子供の練習後でも行きやすい。 また子連れなので、屋根が無い平塚にシーズンチケットを買っても行きにくいかなぁと。 若い頃のようにパワーもそうですが、熱く声を出してと言う事が無くなっているのもあり、どちらも帯に短し襷に長しと言った感じです。 行き出せば親子ともどもハマりやすいので、そのままサポになるとはずですが・・・ 私の立場になってと言うのは無理でしょうが、上記環境ならどこを応援しますか? 変な質問ですが、ご意見をお聞かせください。 (なお、申し訳ございませんが、ご自分がどこを好きだからという意見はご遠慮ください。)

  • Jリーグの試合日程

    Jリーグの試合が基本的には土曜日開催が多いのには理由があるんでしょうか? 日曜日と祝・祭日しか仕事が休みがない人はまったくスタジアムで試合を見ることができないと思うし、毎週土曜日・日曜日と祝・祭日に仕事が休みの方は日曜日開催にしても見に来れるだろうから、日本サッカー協会は観客動員数を増やしたい思うのなら基本的に日曜日開催にしたほうがいいと思うのですが、土曜日開催の理由をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • Jリーグって素人にはお呼びでないの?

    Jリーグって素人にはお呼びでないの? イチ個人の疑問・戯言として、ご意見いただければ幸いです。 【1】侍ブルーのサポーターってどこ行ったの? ワールドカップが日韓で開催された時、若い女の子が青いシャツ着て 電車の中で「○○(選手呼び捨て)のパス、イケてなかったよね~」 なんてさしても詳しくない意見を大声で言っていたのを覚えています。 にわかファンではありますが、この人達を現在のJ1、J2の地元チームの サポーターとして獲得するべく方法は無かったのでしょうか? 「侍ブルー」 このコンセプト、シャツ買ったりタオル買ったりした人も実際には沢山居たのです。 決してハズレではなかったと思います。 皆、カッコイイと思ったのです。サッカーに興味を持ったのです。 ここまではうまくいってたと思うのですが。 【2】Jのサッカー、素人には面白くない? 一人ひとりが、ボールを持ってから次へ流す時のスピード感が無い気がします。 (すみません、イチ素人の見方です) 色んなシーンでのサッカーならではの駆け引きもあるかと思いますが 素人にはわからず、ゴール前の攻防しか見る場面が無いと感じてしまいました。 そんな時、ヨーロッパの試合がNHKで放映されているのを見て 「あれ?おや?ゴール前だけじゃなくても面白いじゃん」と思ったのです。 選手一人ひとりのスピードがあって、ボールが無くてもヒョイヒョイ動いていて 展開が早いのか見ていてめまぐるしくて飽きなくて。 Jには、素人が興味を持てる余地が無いのでしょうか? 目が肥えていないと、楽しめないのかなぁ?? 【3】宣伝してなくない? いつやってるの? ってかホームって何?どこよ? G大阪ってパナだから地元は守口だよね?(※不正解) 露出を増やしましょう。 皆がサッカーに簡単に触れらる機会を増やしましょう。 CSばっかりってそんな・・・契約してないと見れませんよ。 スポーツ選手≠エンターテイナー、かもしれませんが もっと"魅せる"に力を入れなければいけない気がします。 私自身、直にスタジアムへ見に行きたい(行った事ない)と思っていますが 「いいね、観に行ってみたいと思ってたんだよね!」なんて 賛同を得ることができずなかなか誘える友人が居ません… (同じくさして興味もないはずなのに、野球なら行ってくれる) 「素人はどうせわかりゃしないんだから観なくても別にいいよ」 という意見が聞こえてきそうですが、このまま観客が減って 収益減少、チームの存続自体が危ぶまれては元も子もないと思います。 まだまだ沢山の人が楽しめる余地があると思うのです。 日韓共催時に街中色づいた青一色のあの光景「勿体ない」の一言です。 上記1~3のプチ疑問、素人の楽しみ方、ご意見お待ちしております。