• ベストアンサー

人とうまく話せない

dugct812の回答

  • ベストアンサー
  • dugct812
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.4

人とうまく話せない。  私の中学時代もそうでした。話せないのは、自意識過剰だからです。相手の存在を意識し過ぎて、少しでも自分をよく見せたい、すてきな人と思われたいという無意識の心理が働くからです。  その心理を取り払えば、心がいっぺんに楽になります。  本来のあなたは、とても頭がよいはずです。文章が上手で、表現が理路整然としています。これはすばらしい才能なのですよ。  そんなあなたなのです。話ができないなどと、悩む必要は全くありません。だれに対しても、自信をもって、そのままのあなたを見せるのです。「このすばらしい私を見てください」と思ってね。がんばれ!

noname#92582
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 自分でも相手の存在を意識し過ぎていると思いました。 それが原因なんですね。 失敗を恐れずに何度も何度も話すことをしてみることにします。

関連するQ&A

  • 緊張するとその時だけ声が出ません。

    例えば、授業で本をみんなのいる中で一人で音読するときや、人の前で話すとき、緊張して、私は次に何を発音する?いうかもうすでに分かっているのに、なかなか声を出すことができないときが頻繁にあります。しかし、普段の友達との何気ない会話ではこういうことに困ることはありません。 声を出すには、慣れるしかないのでしょうか? いわゆる「あがり」ってやつでしょうか? それともまたべつのものでしょうか? 将来教師になりたいと思っているので困っています。

  • 学校に行きたくない

    私は中3です。 この前、ある授業で教科書を朗読するのがあって、私が指されたんですけど、 途中から声が震えてしまい途中で止ってしまいました。 でも途中でやめることもできないので、噛んだり突っかかりながらもなんとか最後まで頑張って読んだんです。 そしたら先生が 「う~ん・・・読み方うまくないなら次の人もう一度同じところ読んで。」 って言ったんです。 あきらかに私に対する嫌味ですよね? しかも一回どころじゃないんです。その先生に3,4回は言われました。 自分なりに一生懸命読んでいるのに、普通にそんなことを言うんです。 その授業があるたびに、もう学校に行きたくないと思ってしまうんです。 他の人はスラスラ読むのでなにも言いませんが、私には言ってくるんです。 たまに友達からもそのことでからかわれたりします。 もともと私は、人と話をしたり人前で発表するのがすごく苦手なんです。 自分でもなんとかしたいって思っているんですけど、 話すことが苦手な自分にはどうしようもないです。 どうすればいいのでしょうか? これ以上言われたら本当に学校へ行かなくなるかもしれないです。

  • 人と関わるのが苦手です

    小さい頃から引っ込み思案で人前で何かするのが苦手です。 小学校1~2年の頃に授業参観で緊張して声が出ず、国語の教科書を声に出して読む事が出来ませんでした。 その時、先生に「どうした?読みたくないか?(笑)」と言われみんなに笑われとても恥ずかしかったのが「自分はダメだ」と思ったきっかけです。 何かとドジをして笑われることが多く、そのたびに恥ずかしくてどうしようもなくなるのでなるべく目立たないように生きたいと思ってきた結果人と関わるのが苦手になってしまいました。 人との距離の取り方接し方がわからず気付かないうちに怒らせてしまったこともあります。 こんな事言ったら笑われるだろうかとか自分が話して会話が盛り下がったらどうしようとか、素っ気ない態度をとられると「何か怒らせるようなことをしただろうか?」と考えすぎて挙動不審になってしまいます。 今度職場の人達と懇親会のようなことで食事会があるのですが、沢山の人と食事をするのも苦手で憂鬱です。 新しい会社のため自己紹介などもあったのですが、みんなが色々と面白い事やしっかりした自己PRをする中で私は面白くも何ともないありきたりのクソ真面目な自己紹介を緊張してテンパりながらしただけでした。 自分の性格が嫌いです。人前だと極度に緊張したり、人と関わるのが苦手な性格は治すことができるのでしょうか?

  • 苦手な教科の先生に質問に行って、質問内容とか、「テ

    苦手な教科の先生に質問に行って、質問内容とか、「テスト難しいですか?笑」とかの日常会話はまあまあ話せるのに、問題の答えを答える時だけ声が小さかったら先生はどう思いますかね…? こんな性格でも先生と普通に楽しく話せるようになりたいのですが、こういう生徒がいたら、 (1)普段はまあ普通に話してるからいいや (2)この子毎回答えを答える時だけなんで声小さいんやろう?(少し変に思う) どちらかといえばどちらの気持ちを抱きますか?みなさんが先生なら、、

  • 周りの音が聞こえなくなる

    こんばんは、高校生女子です。 私は一つのことに集中してしまうと周りの音が一切聞こえなくなります。本を読んでいたり参考書を読んでいる時に友達や先生に話しかけられてもなかなか気づけなかったり、酷い時は肩を叩かれるまでその人の存在に全く気づきません。 中学生の時休憩時間に本を読んでいて、集中しすぎで授業が始まっていることに気づけず、また、先生に呼びかけられてもその声が聞こえず、友達が肩を叩きに来てやっと気づいたという恥ずかしい状況に陥ったことがありました。 居眠りも音楽も聴いていないのに、それで電車を乗り過ごしたこともあります。 女性はいくつものことを同時にできるが、男性は一つのことしかできないと保健の授業で先生が言っていたのですが、私にはそれが当てはまりません。 私の周りの友達は、携帯を触りながら会話ができたりするし、確かに言われてみればいくつものことを同時にできてるなという印象ですが、やはり私にはそんな器用なことができません。 友達や家族に変人だ、変わっている、何を考えているかわからないとよく言われるのですが、私はどこかおかしいのでしょうか……? 自分ではどこが人と違うのかということがわからないのですが、あまりにも言われるのでもしかしてこの過度な集中力のせいだろうかと最近思ってきました。言われた人にどこが変なのかと聞いても、言葉では言い表せない、だとかあまり明瞭な答えを聞くことができずモヤモヤしています。 変だと言われていい気はしないですし、何より集中すると周りの音が聞こえなくなることで、社会人になった時になにか苦労したり、無視したと人に誤解されるのではないかととても不安で、悩んでいます。 皆さんの中で私と同じような経験をした方いらっしゃいませんか? また克服された方はどのように克服しましたか? 教えてください、お願いします……m(_ _)m

  • 中3です。先生と1対1や発表の場面で話せません…。

    中3です。先生と1対1や発表の場面で話せません…。 今日も、国語の授業の音読で一人一文ずつ読んでいくというのがあり、その際の声は友達曰くクラスで1番小さく、普段より声がすごく高くなっていたとのことでした…。 放課後も数学の先生に質問に行ったのですが、職員室に先生を呼びに行く時点で緊張してしまい、手や声が震えて職員室の先生方に心配されてしまいました…。質問中に先生から何か聞かれて分かっていても、緊張のためか、思っていることをなかなか言葉に出来ずずっとうつむいていました…。 声が高くなったりすると、周りにぶりっ子だなとか普段とキャラ違うなとか思われていそうで怖いです…。 先生にも変に思われていそうですごく怖いです…。 考えすぎなのかもしれませんが、何か解決策などありませんか…?

  • 嫌いな人がいない私はおかしいですか?

    高校で嫌いな人・いわゆる「うざい」と思う人がいない・「みんな良い人」と思う私は変ですか?ただ甘やかしているだけでしょうか? (長文になります;) 女子高に通っている高2年女子です。最近とても気になる事があります。 私の周りの友達は、 「あの先生きもい」「うざい」とか、「あの子嫌い」「生理的に受けつけない」など、 先生や友達の愚痴を言っているのをよく耳にします。 一度怒られただけ、課題を多く出される、毎時間の授業で小テストをすると言っただけで、 ただただ「きもいんだけど」「超うざい!」と言う人もいますが、 (友達には失礼かもしれませんが)それはただただ幼稚なだけだと思ってしまいます。 幸いなことに、私には友達がたくさんいますし、親友もいて、 嫌いな人も「うざい」と思う人もいませんし、学校の先生も友達もみんな良い人たちばかりで、みんなの事が大好きです。 学校は楽しいと思っていますし、いくら課題を多く出されても、怒られても、 先生は自分のためにご指導して下さっているんだ、いつも沢山の事を教えて下さる先生には感謝をしていますし、 正直、課題を多く出されても授業が厳しくても、結果的に自分にとってプラスになることしか後についてこないので、 特に苦だと思ったことはありません。 友達については、授業中にうるさくても、嫌味を言われても、性格が合わなくても、 友達の良いところを見つけると、「うざい」と思いませんし、何があっても(基本的には)許しますし、誰とでも楽しく話しています。 しかし、私のその考えを言うと、周りの友達は 「え・・・」「信じられない。」「一人はいるでしょw」「あいつの事嫌じゃないの?」などと言われます。 一年以上高校生活を送ってきましたが、友達と話してみて、「嫌いな人が一人もいない」と思っている子は見つかりませんでした。 もしかしたら私が知らないだけで、まだ話したことのない人や他の学年にはいるかもしれません。 しかし、同じ考えの人を見たことがないので、最近はなんとなく不安になってきました。 もしかしたら、「嫌いな人がいない」「うざいと思わない」=「許し過ぎ」=「ただの人への甘やかし」なのかなとも思ってしまいます。 「良いところばっかり見てると、そのうち騙されるよ・・・」とも言われたこともありますし・・・・; 嫌いな人がいない、「うざい」と思う人がいない、「みんな良い人」と思う私は変でしょうか? みなさんのご意見が聞きたいです。

  • こんな私にあったコミュニケーション能力のつけ方を教えてください.

    私は大学3年(男)で,就職活動が迫っています.IT業界を目指しています. 業界ではコミュニケーション能力のウェイトが成績,資格よりも遥かに高いのが現状です. 私の性格は大人しい,暗い,無口,ネガティブといったところです. 典型的な失敗人間型です. 業界に詳しい教授によると「普段あまり喋らず,クソ真面目で,根暗で,友達がほとんどいなくて,成績だけは割といい奴は就職できない.」とのこと. 私にそっくりそのまま当てはまっています. 内定をもらえる人は「普段チャラチャラしていて,よく喋り,不真面目で,授業をよくサボり,友達のレポートを写しているような人」だそうです.こういう人は世渡り上手なんでしょうね. 大げさとは思いましたが,私が所属する研究室にそんな先輩がいて,複数の大手企業から内定をもらっているようです. 私は初対面の人にほぼ確実に「え?」と聞き返されるくらい喋りが苦手です.しかも「もっと大きな声で返事して」といわれる始末. 普通に話しているつもりですが,周りには聞き取りにくいようです. 以下のようなトラウマから喋りの癖が直りません. 小中高といじめられてきて,ある時「変な声,変な顔」といわれたことがショックで,喋るのと目を合わせることが嫌になりました. 普通に喋れないの?とまでいわれました. 当時私が喋るたびに変な声で真似されました.自分でもキモイ,低くて奇妙な声だと思いました. ある時,周りがガヤガヤうるさい状況で先生と会話をしており,「聞こえない」と言われたので少し大きな声を出すと,「何を偉そうに言っとるんじゃ!」とものすごく怒られ,先生に殴られたり蹴られた事もあります.以降大きな声を出すのが恐くなりました. そんなこんなでコミュニケーションが苦手なんです. 皆さん,こんな私に何かアドバイスを下さい. お願いします.

  • 高校二年生です。

    高校二年生です。 国語の古文の授業が進むのがおそい(いきなりほかの話しをしたりするその話だけで一時間が終わってしまうことも・・)ので、教科書ガイドというものを使って自分なりに進めています。 去年もその先生が古文の担当で、進むのが遅く私はどうすればいいのか分からなかったので先生にあわせていました。 その頃は古文で50~60点くらいしかとれませんでした。 ほかの子たちは先生にあわせず自分で勉強し(教科書ガイドなどを買って授業中に先生の話を聞かず) 80~90点はとっていました。 今回私もそのやり方で勉強すると(↑のように授業を聞かず)90点台をとることができましたが、先生は”授業を聞かない”ということが気に入らないらしく、授業に全く関係ないことを黒板に書いているときに「00さん(←私のこと)ちゃんとノートをとりなさい」とほかの子もノートをとっていないのに私だけに直接言ったり、 授業に関係のない文章(評論のもはや古典ではない)をテストの二日前に(まだテスト範囲が終わっていないのに)みんなで音読しようということになり、私があてられて読むと「声が小さい! やる気ないんじゃないの??」と嫌味を言われます。聞こえるように大きく読んだつもりでした 担任にも、その古文の先生が私が授業を聞いていないということを伝えているみたいで昨日電話が家にかかってきました。 母にはその先生のことを伝えてあるので、「成績が下がるようならその先生の授業を聞きなさい」と言われました。 周りの人も古文の先生が私にだけ態度がきついということに気付いているみたいです。 隣に寝ている人がいますがその子はほって私だけにきついのです やはり授業中、関係のないことでもノートをとって先生にあわせたほうが良いのでしょうか? 私はこのままでいいのか迷っています。 どうか誰かアドバイスください。 よろしくお願いします

  • 音読について

    最近、国語の授業で、あてられて音読をすることがあるのですが、今までと違う読み方になってしまいます。 今までは普通に出来ていたのに、今は息継ぎが長くなり、変な読み方になって困っています。 かといって、息継ぎを何回か飛ばして読み進めると、震えているような声みたいになってしまいます。 一回一回の息継ぎは、息を吸いきるまで吸うと次の文にいくのに時間が長くなって、変に聞こえると思います。 逆に、少し息継ぎして次の文を読むと途中から声が震えてしまうので、どっちみち変になり、治せるなら治したいです。 どうすれば、いいでしょうか?