- 締切済み
緊張するとその時だけ声が出ません。
例えば、授業で本をみんなのいる中で一人で音読するときや、人の前で話すとき、緊張して、私は次に何を発音する?いうかもうすでに分かっているのに、なかなか声を出すことができないときが頻繁にあります。しかし、普段の友達との何気ない会話ではこういうことに困ることはありません。 声を出すには、慣れるしかないのでしょうか? いわゆる「あがり」ってやつでしょうか? それともまたべつのものでしょうか? 将来教師になりたいと思っているので困っています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jinseiwalk
- ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.1
人間は進むべき方向にいく場合短所があってもものともしないようになっています。人はこれを運といいます。また何かでやろうと思っているとき普段よりもひどい状態になる場合があります、人はこれを運がないといいます。 運という漢字は「運ぶ」予覚でしょう。自分をいい方向へ運ぶか悪い方向へ運ぶか。あなた自身が知っているので悪い方向の場合は自分で自分にブレーキをかけるのです。これは無意識がさせているので理解は難しいでしょう。そこで人はそれを知らないので運がないと誤解します。 例えば、あるMという若者はお客に対してうまく話せないし遅刻はする。成績も悪かったのです。そこで転進してキックボクシングをするとあれよあれよというまに世界チャンピオンです。その人の名はあのK-1のマサト選手です。もしかそのままバイトを続けていればうだつの上がらない凡人で一生終わりです。 あなたも声がでないのはこれと同じかもしれません。今の状態を改善するためにもとりあえずは会話教室に行ってみて努力してください。