• 締切済み

自転車を乗りながら音楽

自転車を乗りながら音楽を聴くのは違反ではありませんか?

みんなの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

道交法での「罰則規定」にはなっていませんが、各都道府県公安委員会で規定されている場合もあります。 しかし、携帯電話をしながらの運転や傘さし運転なども注意、場合によっては悪質な場合は罰則があるようです。 自転車の台数は増加していますし、使用環境も考え直されていくに伴い、当然「規則」は細分化し、厳罰化していくのは間違いが無いことでしょう。 また「交通違反」と「実際の事故」は違いますよね?。 速度違反をしてなくても、事故を起こせば、それとは別の「処分」があります。 それと同じく、自転車だから何にもないや、被害者にはなっても加害者にはならないよ、というのは「大間違い」です。 実際、自転車が原因と思われる交通事故で、自転車側の過失を認めた例もあるのですよ。

e888
質問者

補足

罰則規定ゞは千葉県はどうなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.3

携帯プレイヤーや携帯 チャリは危険です 車両接近に気付き難く はっ とする事があります。 どうか 辞めて下さい。 遅かれ早かれ 今後事故が 多発して行き 規制がかかると思います。 しいて言えば ジョギングなのども同様ですね

e888
質問者

お礼

ありがとうごさいます!わかりましたしません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haruki630
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.2

私の地域では犯罪ではないようですが、知り合いは音楽を聴いていて周りの音に気づかず事故にあいました 偶々、軽傷で済んだもののあやうく大事故になるところでした NO1さん同様、危険なのは間違いありません

e888
質問者

お礼

ありがとうごさいます!とっても参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#92656
noname#92656
回答No.1

イヤホン等を使っていると住んでいる地域によってはそれだけで条例で規制されています(東京都など)。 規制されていないところでも、やはり周囲の状況がつかみづらいのは間違いないので危険の一言です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車乗りながらの音楽って…

    自転車乗りながらの音楽を聞くことは 確か最近法律が改正されて、違反ですよね? そこで質問なのですが 片耳だけしていても違反なのでしょうか? 友達に片耳だけならokと言われました。 教えてください。

  • 自転車に乗りながら音楽聴いてますか?

    こんにちは。今は自転車に乗りながら音楽を聴くのは法律違反?になったようですが、実際のところ国民の皆さんは全員が理解されているのでしょうか? 自分は周りの人に聞かされるまで分からなかったです。 普通に駅などを歩いていれば自転車に乗って音楽聴いている人もよく見かけます。 ただの自分の思い上がりでしょうか? カテゴリー違いかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 自転車で音楽聴きながら走っていいのですか

    クルマだとラジオやオーディオの音楽を聴きながら走ってても特に違反にはなりませんが 自転車の場合はどうなのですか。 スマホホルダーに付けて聴きながら走る場合でイヤホーンは使いません。

  • 自転車乗りながらヘッドホンで音楽を聴く

    自転車を乗りながらヘッドホンで音楽を聴いていたら法律違反になりますか? 回答お待ちしております。

  • 自転車と音楽

    ロードバイクに乗っています。 自転車に乗りながらヘッドフォンは法律違反なのは重々承知です。 危なくてやる気にもなりませんが、何とかして乗りながら音楽を聴く方法はないもんですかね? まぁ、ハンドルバーにスピーカーつけるぐらいしかないような気もしますが、あんまりうまくいかなさそうなんで、 どなたか実践している方法を教えていただけないでしょうか?

  • 自転車運転中の音楽について

    自転車に乗りながら、ヘッドホンなどで音楽を聴くのは違反なのですよね? ではどうして自動車は運転中も音楽が聞けるのですか?単車は? 高級車(クラウンパトカーなど)では、外の音までかなり消していますがよっぽど危険ではないのですか?

  • 「音楽聴きながら自転車乗って何が悪いの?」

    「えっこれが違反?」「音楽聴きながら自転車乗って何が悪いの?」 自転車乗りのマナーがひどい 「えっ、これが違反なの?」 薄い規範意識に自転車取り締まり強化  自転車が絡む事故が全国で多発する中、警視庁管内では、年間約2万件と全国(約15万件)の13%近い自転車事故が発生している。電車やバスなどの公共交通機関がマヒし、多数の人が帰宅難民となった東日本大震災後は、20~30代を中心に通勤などで自転車を利用する人も増えている。 警視庁は、利用者の安全への規範意識の薄さがみられることから、指導・取り締まりに本腰を入れるほか、講習などを通じてこの世代のマナー向上も図る方針だ。 「えっ、これが違反なの?」「どうして私が取り締まられるの?」 携帯電話を操作しながら、イヤホンを耳につけたまま…。こうした運転は取り締まりの対象だが、警察官が制止すると、意外な表情を浮かべ、違反に気づいていない人が多い。 信号無視や道路を逆走する違反者の中には、警察官が注意しようと声をかけても、顔を向けるだけで素通りしてしまう人もいる。 9月末には、お笑いコンビ「チュートリアル」の福田充徳さん(36)が、ブレーキなしの競技用自転車で公道を走ったとして交通切符を切られた。福田さんは警察官に「ブレーキがついていないことは分かっていた」と話したという。 警視庁が危惧するのは、こういった規範意識の薄さだ。ルールを知らないだけでなく、違反が重大事故につながりかねないのに、利用者の中には「自分だけは捕まらないだろう」「事故を起こすはずがない」などの甘い認識があるという。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111025/dst11102523240019-n1.htm 自転車ってここ最近注目されてるけど 違反に反対することなにかあるかな? 何をOKで何をNGにすればいいと思う?

  • 「自転車」について教えてください

    今、自分はロードレーサーに乗っているのですが、一般道(公道)でヘッドホンで音楽を聴きながら自転車に乗るのは違反と知っているのですが河川敷などに造られているサイクリングロードで自転車に乗りながらヘッドホンで音楽を聴いていても違反になるのでしょうか?教えてください!

  • 音楽聞きながらの自転車

    音楽聞きながらの自転車はダメらしいけど、 音楽聞きながらのクルマの運転はなんで良いの? クルマの方が室内だしよっぽど危ないよ?? クルマは音楽もTVも会話も禁止が安全。

  • 自転車で音楽を聴くということ

    ちなみに最初に断っておきますが、自転車に乗って音楽を聴くということの前提条件としては、 1)必ず周囲の音は聞こえる状態にある 2)でも音楽は聞いている ということであり、両耳をヘッドフォンで塞ぐなど周囲の音が全く聞こえないような状況で運転するのとは違います。また、音楽が運転への集中を阻害するということも、クルマも音楽を聴きながら運転することができるので、自転車だけがNGという明確な理由がないことから、議論から外します。自分の身は自分で守るのは当たり前なので、音楽を聴くことで運転が疎かになる人は止めるべきと思います。ポイントは法的に問題があるか。 関連する法律はこんな感じです。 (1)道路交通法第70条 「安全運転の義務」 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。 (2)道路交通法第71条 「運転者の遵守事項」 第6条 前各号に掲げるもののほか、道路又は交通の状況により、公安委員会が道路における危険を防止し、その他交通の安全を図るため必要と認めて定めた事項   (1)は手がハンドルから離れるような操作を言っているので、携帯しながら運転とかは完全アウトですが、片耳ヘッドセットのようなものは一度聞き出すと、全く操作することが無いので、これには該当しないように思います。クルマの運転も携帯を操作しながらはNGですが、ヘッドセットで会話はOKですからね。 (2)は公安委員会が云々とありますが、いわゆる都道府県別の条令で定められている内容みたいで、例えば神奈川県なんかでいうと平成23年5月1日からは ------------------------------------- (2) 第5号 大音量で、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽等を聴く等安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態で自動車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと。 ------------------------------------- みたいな感じになっています。 ただどこの都道府県も、概ね大きな音聞いて、運転に必要な音が聞こえない状態で走ったらダメということで統一されているっぽく読み取れます。 つまり、自転車+片耳ヘッドセットは、周囲の音が聞き取れる感じならOKと解釈できる訳です。 でもなんか曖昧だなぁ。じゃぁ音量のどこからが聞き取れる範囲で、どこからがNGになるんだよう(´・ω・`)。   で、もったいぶらず結論を急ぐと、私が走る愛知県内では、愛知県警がこれに関してこんな素敵なコメントをくれていました。 http://www.pref.aichi.jp/police/pub.html これは愛知県警察が、今年の9月1日から1ヶ月間、「愛知県道路交通法施行細則の一部改正(案)」に関して県民に意見を募集したところ、いろんな意見が集まって、それに回答しているものです。それによると   市民の声 両耳であれ、片耳であれ、小音量であれ、イヤホンの音楽等に気を取られ、安全運転が疎かになるので、イヤホンの装着自体の禁止を明記すべきである。 愛知県警の考え方 安全な運転に必要な音や声を聞くことができる音量は、個人の聴力や周囲の騒音等によって異なりますので、イヤホンの装着自体を禁止することや音量の基準を一律に規定することは適当でないと考えておりますが、例えば、自転車の運転者がイヤホンを耳にさしている状況を警察官が見て、注意を促すために音声で停まるよう呼びかけても、この警察官の方を見たり、停まることもしない等気づいた様子がないため、他の手段で停止させ確認したところ、この運転者が大音量で音楽等を聞いていた場合などが違反として想定されます。 なるほど~( ゜▽゜)ノ いいじゃん!愛知県警。分かりやすいよ。要するに、 (1)自転車で音楽聴くのはアリ (2)ただし、警察官の声も聞こえないようじゃ違反にします 納得(゜∀゜)! この基準で行きたいと思います。 という話皆はどう思うかな?