• ベストアンサー

DVDディスクの品質

adbargの回答

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.6

保存ならBD-REが現在なら最適なんですが DVDディスク限定となると難しいかと… 互換性を考えたら、DVD-Rですが現在は品質が一定でなくどちらかというとあまり良くないものが多いです。 長期保存には不適当かもしれません。 DVD-RWは、互換性が今ひとつと、実際の当方の管理では保存性が一番ひどいメディアですので個人的には信用が全くないです。 フォーマットすれば使えるのでメディア自体がダメになっているわけではないですが、データが読めなくなるのは、ざらにあります。 DVD-RAMは、既に終わったメディアなのでこれも今から使うのは不適当ですし… 個人的にはTDK超硬ゴールドプリンタブル(他のプレーヤでの再生互換性を考えるのなら8倍速まで)くらでしょうか… 他よりちょっと高いけど…

create0709
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハイビジョン映像をブルーレイディスクに保存する方法

    ハイビジョン対応ビデオカメラで撮影したハイビジョン映像をブルーレイディスクに保存する場合、ブルーレイレコーダーで行うかパソコンで行うのではどちらが簡単で便利で早いのでしょうか? 現在パソコンとハイビジョン対応ビデオカメラの購入を考えており悩んでいます。 ちなみにブルーレイレコーダーも現在は持っていません。 下記の組み合わせならどれがベストでしょうか? (1)ビデオカメラ+ブルーレイレコーダー+ブルーレイ非搭載ロースペックパソコン(8万円) (2)ビデオカメラ+ブルーレイ搭載ハイスペックパソコン(15万円)+ブルーレイプレーヤー 今までは撮影した通常の動画はパソコンでDVDにしていましたが、今後はハイビジョン対応ビデオカメラを購入しハイビジョン画質で保存を考えています。 以上、どなた様かアドバイスよろしくお願い致します。

  • HDV編集後,DVDビデオにすると

    ハイビジョンビデオカメラの映像をPCで編集後,DVDにで書き込み,ハイビジョン画質でDVDビデオとして見られるのでしょうか。 DVDに書き込みと,TVで見ようとすると標準画質なってしまうと思っていたのですが,編集ソフトの説明を見ていると,ハイビジョン画質で保存して,TVでもハイビジョンで見られるように思えてくるのですが,どうでしょうか。 やはり,ブルーレイディスクなどに書き込まないと,ハビジョン画質ではTVでは見られないのでしょうか。

  • パソコンでブルーレイディスクの作成

    パソコンにブルーレイディスクドライブがあれば、ハイビジョンビデオカメラで撮影した映像を、WindowsムービーメーカーとWindowsDVDメーカーを使って画質を落とさずにブルーレイディスクにダビングすることが出来るのでしょうか。

  • miniDVからDVD-Rにする最適コーデックソフトは?

    ハイビジョンでないminiDVテープからDVD-R(mpeg2)に焼くときに現在Ulead moviewritter 3.5SEを使用してますが出来るだけ高画質でDVDに焼きたいのですがいいコーデックソフトはありますか? 編集はしませんし、時間も30分程度の長さです。 またハイビジョンビデオカメラで撮影→DVD-RではハイビジョンでDVDに記録できないのでハイビジョンビデオカメラを購入は無駄でしょうか? いまのところブルーレイディスクを使うことは考えておりません。 よろしくお願いいたします。

  • DVD、ブルーレイに、ビデオカメラで撮ったデータの最適保存方法。

    DVD、ブルーレイに、ビデオカメラで撮ったデータの最適保存方法。 ビデオで撮影した映像や、画像を画質等をあまり落とさずに保存するにはどのような 方法が適しているのでしょうか? 機械には弱いのでよくわかりません・・ ブルーレイ対応のパソコンがあります。 で、DVDよりブルーレイの方が保存の質?が良いと聞いたので 繰り返し書き換えのできるブルーレイRW?を購入し、 まずビデオカメラ⇒パソコン⇒ブルーレイディスク って感じでデータをコピーしました。 この時点で、ブルーレイディスクにコピーしたデータは少し画質等落ちているのでしょうか? いつでも編集等できるように高画質のまま保存したいのですが・・・ どなたか詳しい方、教えてくださいませ。。 ビデオカメラの容量の空きがもうほとんどないので、何も撮れない状態です。 なので、データをコピーしてビデオカメラ内のデータを削除したいのです・・・ でもコピーしても、削除しても大丈夫か不安で・・・ どなたか詳しい方、教えてくださいませ。。

  • ビデオCD、DVD、ブルーレイディスク?

    ビデオテープ(ベータ、VHS)が、使われなくなったのはわかるんです。ベータ、VHSと、互換性のない、2つの規格がありましたし、どっちにしても、再生を繰り返すと、素人にもわかるくらい画質が落ちる。 ところが、その後に出てきたビデオCD、DVD、ブルーレイディスクに関しては、玄人はさておき、僕のように、えっち系の動画を、2万円以下の、お安いデッキで見る限りでは、どうにも違いがわかりません。 ビデオCD→DVD→ブルーレイディスクの順で、形式がどう違い、どう優れているのか、素人にもわかるように、簡潔明瞭に教えてください。

  • ブルーレイディスクのバックアップ

    昔、ビデオカメラで撮影した映像を、ブルーレイディスクレコーダーでブルーレイディスクに保存しました。 出来上がったブルーレイディスクのバックアップを、PCを使って、別の空のブルーレイディスクに作りたいと思います。 やり方を教えてください。 方法を紹介しているホームページリンクを教えて下さることでも解決します。 よろしくお願いします。

  • DVDの配布方法

    研修会のビデオを撮り、配布しております。ほとんどの人のテレビがハイビジョンになり今までの画質では見にくくなってきました。ハイビジョン画質で撮れるビデオカメラに買い換え、今までのDVDしか再生できない人はSD画質の従来通りのDVD、AVCHDに対応したレコーダーを持っている人には、ハイビジョン画質で配布できればと思います。現在DVDデュプリケーターを使用し、DVDをコピーしていますが、AVCHDのDVDディスクもこの機械でコピーが可能でしょうか?無理であれば、同様な事ができる機械はあるのでしょうか?ブルーレイのディスクが安くなるまでは、できればDVDで、出来るだけ見やすい形で安くビデオを配布したのですが。

  • DVD-Rに焼いてくれた画質について

    友達がビデオカメラの動画をDVD-Rに焼いてくれました。 そのDVD-RをDVDプレイヤーで 見た所、動画が粗く顔もはっきりわかりません。 例えばブルーレイディスクに焼いたら 綺麗に映っていた のでしょうか? また、焼いてくれたDVD-Rを ブルーレイディスクに動画をコピーしたら画質綺麗になりますか? 詳しい方、ご教示お願いします。

  • 記録方式と画質について

    デジタルビデオカメラを買い直します。これまではDVテープでした。主に撮影するのは子どもの成長記録と仕事での撮影です。どちらも撮影したデータは編集することなく,そのままDVDやブルーレイ(将来購入予定)に保存する予定です。一応ハイビジョン画質を買う予定です。そこでいくつか質問です。 1.あるサイトで画質について「画質だけをとれば,断然DVテープ方式で決まり(ハイビジョンを除く)」と書いてありました。 この書き方だとハイビジョンになったら,DVDやHDD,SDカードなどの記録方式もDVテープと変わらないか,上回る画質ということでしょうか。 2.DVテープ以外の記録方式のビデオを買うと,データを移す必要があります。上にも書いたとおり,現在はブルーレイレコーダーを持っておらず,DVDレコーダーとパソコンしかありません。ハイビジョン画質で録画したデータをDVDに保存すると画質は落ちるのでしょうか。 教えていただけると助かります。