• ベストアンサー

LEDの配線について

0311streetの回答

回答No.3

リレーを使った方が安全で確実だと思います。

関連するQ&A

  • LEDの電源はどこから?

    あまり難しい計算が好きではないので一つのLEDにCRDが付いて「12Vに繋ぐだけで点灯する」という物を買おうと思ってます。 このLEDを6~7個使ってエアコンパネルの照明を替えようと思っているのですがこの配線はどこへ繋いだらいいのでしょうか? イルミに連動させようと思ってるのですが、 例えばオーディオ裏のイルミから6~7本の配線を並列に分岐していい物なのでしょうか。

  • 車内をLEDで照らしたい

    車内をドアの開閉と連動するように(常時ONにも出来る様に)足元をLEDで照らしたいのですがその事について質問があります。 (1)素人には難しいでしょうか?(シガーソケットへの接続は邪魔なので しません) (2)オートバックスなどに頼むとやってくれるのでしょうか? (3)やってくれる場合は工賃と費用はいくら位かかるのでしょうか?   4箇所にLEDを設置したいです。  (エーモン工業の商品を使おうと思っています)

  • LEDの配線について

    車種はRB1オデッセイ。 後部座席付近にLEDテープをいくつか付けようと思っているんですが、タイトル通り配線方法が分かりません。 自分の希望は、ドア開閉で連動し、後は後付のスイッチでオンオフが出来れば良いです。 細かい事ですがスイッチオン時にLEDテープのみを点灯させたいのでルームランプと連動はさせたくありません。 調べた所オデッセイはマイナスコントロールらしいので、プラスを常時電源から取り、マイナスを2本に分岐し、1本をドアスイッチ、もう1本を車体アースに接続し、LEDテープから車体アース間の配線にスイッチを割込ませる。というのを思いついたのですがどうでしょうか? 一つ気になるのが、スイッチオンにしてLEDを点灯時にドアを開けるとLEDからのマイナス配線が2本とも導通?状態になると思います。これが問題ありなのかどうか分かりません。 リレーが必要になるんでしょうか? 最後にもう一つ教えてください。逆流防止の整流ダイオードはどの部分に入れれば良いでしょうか? 分かりにくい説明で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 配線から分岐させて室内ライトを付けたいですが。。

     室内灯をつける際、ドアの開閉に連動の場合はキーシリンダー照明又はルームランプの配線から分岐させ、ライトに合わせての点灯の場合はオーディオ裏などからのイルミの配線から分岐させるんですよね?  しかし、その配線がどこにあるのか全く分かりません。  どの辺にあるのか、どうやって見つけるのか、詳しい方ぜひアドバイスください!自分で室内灯を付けてみたいんです。  よろしくお願い致します。

  • LEDの配線方法

    RBオデッセイ(15年式)に乗っていてヘッドライトの所にLEDテープを取り付けようと思っています!そこで質問なんです。  LEDをワイヤレススイッチを使ったうえでスモールランプと連動させたいと思っているんでが、外のヒューズBOXから取れますか? それともスモールの配線からとったほうがいいですか?  もし配線から直接とる場合は左右のスモールの片方からとっても問題はないのですか?                                  わかる人教えてください!

  • タント イルミ配線

    LEDを取り付けようと思いオーディオのイルミ配線を取ろうと考え中です。  イルミ配線からプラスを取る場合マイナスはどうすればいいのでしょうか? ボディーアースできそうなとこないですし。。。 車内にLEDを10箇所ほど取り付けたいのでできるだけ配線をきれいにまとめたいです。

  • LEDの配線について

    100V電源よりスイッチングアダプタを使用して12Vで、 LEDライトを作成しています。 画像のように3端子レギュレータを使用して電流を安定させようと考えたのですが、 基礎が間違っていたらすみません… R1とR4には43Ωで30mAを流し、R2R3には22Ωで60mAを流すようにしました。 ラインができるごとに点灯確認を行っていたのですが、4ラインを接続すると、 必ず、LED1のラインが点灯しなくなります。 2.3.4は点灯しています。 ラインをはずして、1列目だけに電圧をかけると→点灯しない 1列目のLED1の1.2に電圧をかけると2つは点灯。 一度目はミスかと思い、再度別のLEDを付けたのですが、また同様な症状です。 打開策があれば教えてください。 LED1/4 VF=3.2~3.3V IF=30mA LED2/3 VF=3.1V IF=60mA 現在は4列ですが、30列ほどを想定しています。 この接続で大丈夫でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • LED四個付きで

    LED四個付きで シガープラグをギボシに変えてデッキ側のイルミのギボシに差し込みスモール連動させたいのですが。 シガープラグがスイッチ式なので分解したら画像の通り、スイッチがあって四本LEDに繋がってる配線と赤が+で黒が-だと思いますがあります。 これをデッキのイルミの配線(ギボシ)に差し込みたいと思うのですが シガープラグを分解したんですがスイッチが邪魔でどうしていいかわかりません。 とりあえず、赤+にギボシを付けて黒-をアースに落とす。って考えているのですがスイッチをどうしようかと思ってます。 スイッチを取ってできるならその方がいいのですが何かいい方法はありますか?

  • LEDの電源について

    フィットシャトルハイブリッドです。 グローブボックス、ダッシュボード、コンソールボックスの3箇所にLEDの施工を予定しています。 ちなみに今回が初のDIYとなります。 商品はこちらです。(LEDライトは1824を使います) http://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=58 配線に必要な部品や配線図は丁寧に書いてくれているので従いますが、電源の取り出しについて質問です。 1:イルミ(スモール)連動のヒューズを抜いてヒューズ電源に差し込む 2:ヒューズ電源を1で抜いたヒューズが入っていた箇所に差し込む これでOKだと思うのですが、今回は3箇所に設置します。 可能であれば、ヒューズ電源は1個で済ませたいです。20mAが3個なので、管ヒューズは1Aのもので大丈夫かと思いますが、3個の電源を1つのヒューズ電源で賄うことはできますか? 出来る場合には、どのようにすればいいか配線の手順も教えてください。 ちなみに、現状は3個ですが今後内装のLEDも追加していきたいと思っています。 イルミ連動になるので3個以上に増えるのは確実です。管ヒューズも最初から大きい容量が無難でしょうか?

  • イルミ(スモール)+ACCの配線について

    お世話になります。 イルミ(スモール)がONで光る、ポジションLEDライトがあります。 これを、イルミ(スモール)がONで光る機能を残しつつ、添付図面の様に、新たにACC電源から(スイッチでON/OFF切り替え出来る様にして)配線を接続して、任意に点灯可能な仕様に出来ないか?と考えております。 この場合、何か不具合が起こる可能性はございますか? リレーを増設したりして、配線を廻さなければ出来ないのでしょうか? イルミ(スモール)ラインに、横からACC電源ラインを接続するだけでは、不可能なのでしょうか? 他の部分に誤作動を起こす可能性が出てきますか? 御教示よろしくお願い致します。